子宮筋腫と診断されまして。《12/23 完結》

アーエル

文字の大きさ
上 下
17 / 120

16.

しおりを挟む

3階の婦人科に到着すると、年配の女性1人と若い夫婦……と生まれてひと月? と聞きたくなるような小さな赤ん坊。
父親が不慣れな状態で抱っこしていた。会話から、母親が病気らしい。
おむつ交換は母親がトイレに連れて行ってた。
先に呼ばれたのは年配の女性。少ししてから家族。
パタパタ~という音と共に診察室に入って行ったのは男の先生。
すぐに呼ばれて診察室に入ると、その先生が……の前に、事務員? と勘違いしそうな若い女性2人がいる事務机にはパソコンが置かれていた。
先生はその奥。女性たちは補助? 男の先生だからかな?
軽く問診。検査結果も一緒に提出したから。
消化器内科での問診も記載されていたらしく、それを独り言を言いながら読んでいた。
それから隣の部屋で本日二度目のエコー。
自分の目で確認するため、だそうだ。

「ガンにはなっていない」

それがエコーを確認した先生の診断。
別の日にMRIの検査を受けることとなった。
その翌週に再診で検査結果を聞いてその後の予定を決めることになった。
ただ、私の場合、薬で小さくできるか。
何より、手術室が空いていないと入院しても意味はない。

再診の日にはその予定を立てておくと言っていた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】

月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】 書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。 取らぬ狸の皮算用とはこのこと。 ☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

アイディアください!

RINA
エッセイ・ノンフィクション
令嬢系で何か内容のアイディアや設定のアイディアなどコメントしてくださると嬉しいです! 勿論、お話したい方がいればそれもこちらで!

Gの修行部屋

一ノ瀬隼人
エッセイ・ノンフィクション
ガードマンの実体験と言うかやり方? 一応完結したけど、もしかしたら追加するかも。 今の所はないですが。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...