39 / 67
王都新迷宮攻略
第38話 師走
しおりを挟む
雪が本格的に降ってきた。
俺はもう、森に入るのはまずいなと思って、森に入っているはずの彼らを迎えに行くつもりで王都の森に繋がる北西門の前で待っていた。ここは他の街からやってくる旅人には利用されない門だ。
王都に入ってくるものは大抵、正面の南門か裏門の北門、海に続く街道を持つ東門、迷宮都市に繋がる西門を使う。その間に街の者が使う門が一つづつある。冒険者たちの通用門もここだ。
俺は森に索敵をかけていく。眼も借りてゆっくりと森の中を視ていった。見つけた。前半組だ。
もうすぐ森を抜けてやってくる。
「うわー、雪ひどくなってきたー!」
しんちゃんが走ってくる。マント被っているから、雪まみれにはなっていないけど。
「異世界にも雪降るんだなー。」
おい、そこ、ハジメ、言っちゃだめだろう。
「積もるかな?積もるかな?」
わくわくした様子で言っているのは、えりりん。
「このままいけば積もると思う。」
玲奈は感情の起伏が平坦だよな。だからおっとりして見えるのだろうか。
「とりあえず、戻るぞ。」
あ、ちゃんとリーダーしてるな。ガッキ―。
「うわあああ!! ラビちゃん先輩がいるぅうう!!」
……物凄く失礼な奴だな、ハジメ。
「どうしたんですか?」
ガッキ―はとりあえず落ち着いているな。
「いや、雪が降ってきたから、何か間違いがあったらと思ってきたんだが、魔物も冬支度に入ったらしい。巣に戻っているな。」
俺は森の様子を窺いつつそう言った。
「無事でよかった。後半組待って戻るぞ。」
「はい!」
全員でそろって返事をした。よしよし。
その10分後に後半組も合流し、ギルドに寄って、城に戻った。
城に戻って座学の部屋を借りてミーティングをしようと、皆を誘った。
田村さんもついてきた。
「今日、騎士団団長から申し入れがあったんだが、先の10人が来月上旬からバーダットの”緑の迷宮”で演習訓練を行うことになった。だからこちらも迷宮に潜れ、とのお達しだった。と言っても、20人パーティーは無理だということで、こっち10人は、王都の迷宮攻略になった。」
俺は肩を竦めて見せて言葉を続けた。
「今さら、先の10人とパーティーで連携取れないって言ったからな。こっちの迷宮はまだ人が少ないし、こっちの方がいいだろう。ま、俺も向こうの迷宮行ったことないけどな~あ、田村さんもこっちね。カディスは一緒に行けるか?」
ちらっと視線を向けると、カディスは肩を竦めて見せる。
「今のところ任務の変更はないから今まで通りだな。」
カディスの言葉に俺は頷く。
「了解。それともう一つ。この世界、大晦日から新年にかけて何やら城でイベントがあるらしい。それに出席しろってことだった。何やらお披露目っぽい感じがして嫌なんだが……。ハッピーニューイヤー的ななんかだと思う。あとで詳しく聞いておく。あ、晴れ着とか着ろって言われてもどうにもなんないな。それも聞いておくよ。」
ざわざわと今の情報についてみんなが話している。結局、俺達はかなり自主的に動いている。
「しつもーん。雪降ってきているし、これから雪積もったりするんですよねー? 森での活動って、どうなるんですか?魔物出てくるんですか? 寒いですよ? 薬草だのも多分取れなくなると思うし……」
しんちゃんが珍しく、真面目に聞いてくる。あ、いや、しんちゃんは真面目な方だった。フツメンだ。
「そうだな……初心に戻って武術の稽古と、魔法の訓練をやるか。魔法は新しいのを覚えるってのはどうだ?」
俺が考えつつ言うと、どっと歓声が聞こえた。
「え? マジマジ?」
「魔法新しいの!??」
「やったーー!!」
「あの馬鹿、へこますぐらいの火魔法覚えようぜえ!」
大騒ぎになった。なんだ?そんなに魔法使うの好きだったか?俺は首を傾げつつ彼らの興奮が収まるのを待った。
「やる気のあるのはいいことだな。」
カディスが笑いを噛み殺しながら言った。
「あー、そういえば魔法は俺が教えるんじゃねえか。墓穴っていうのか。」
まあ、こいつらは補正で魔力がたんまりあるし、バーダットで視てきた魔法覚えさせても問題ないだろ。
唸っていたら、カディスが大笑いしてた。この野郎。
「本日、団長からお話があったと思いますが……」
アーリアが遠慮がちに話を切り出した。癒しの時間だ。可愛い。
「先の10人の迷宮での実地訓練、それと、祝日の祭典の出席の事なんですが……アキラ様は私の護衛として、ラビ様の御姿で出ていただきたいのです。」
両手を握って見つめてくる。可愛いなあ……だめだ。俺の鼻の下が伸びている気がする。
「こほん。それは任務であれば俺はもちろん、ラビの姿でアーリアの側にいる。俺は“彷徨い人”で出席はしないということかな?」
アーリアは少し硬い表情で頷く。
「はい。私もお披露目の席には出席いたします。不特定多数の人々が一斉に城に入るのでフリネリアだけでは不安だと、父が……」
ほうっと息を吐きだす。
「そのような危険は今まで城ではないのですけど。“邪王”の事もあり少し心配症になっているようです。」
なんだ。親心か。
「いい王様じゃないか。娘の心配をちゃんとしてくれてるんだから。」
ポンポンと頭を軽く撫でるように叩くとアーリアが真っ赤になる。可愛い。
「ところで、その祝日なんだけど、俺達はこっちの習慣に詳しくないから式典のスケジュールなんかを早めに教えて欲しい。」
俺が真面目に言うと、アーリアは頷いた。
「わかりました。詳しい当日の日程は追ってお知らせします。雪が降り積る季節なので、風邪には気をつけてくださいね。」
アーリアが心配そうにこちらを窺う。
「わかった。体調には気を付けるよ。アーリアも忙しいんだから、気をつけてくれよ?」
「はい!!」
嬉しそうに頷くアーリアは本当に可愛かった。
俗に師走というけれど、とにかくそれからはあっという間だった。
異世界も年の瀬というものは、様相を同じにするようで、大掃除やら、祝日(年始の休み)に向けての支度とかも相まって、街では忙しそうに歩きまわる人々が目についた。
あれから先の10人とは接触がなかった。
やっと訓練所も直ったのか、元の訓練所が使えるようになった。武術の訓練をどこでやろうかと思案していたから、よかった。
俺達は迷宮に行くのをしばしやめ、体力づくりと基礎の確認、魔法訓練の重視、1月からの迷宮攻略についての作戦決め等を行った。
あと、式典に出席するための正装も作ることになり、採寸やらなんやらにも時間を取られた。
この世界はオーダーメイドだった。
そんなこんなに意外と時間を取られたので、気が付いたら、もう12月も残すところ2日になっていた。
俺はもう、森に入るのはまずいなと思って、森に入っているはずの彼らを迎えに行くつもりで王都の森に繋がる北西門の前で待っていた。ここは他の街からやってくる旅人には利用されない門だ。
王都に入ってくるものは大抵、正面の南門か裏門の北門、海に続く街道を持つ東門、迷宮都市に繋がる西門を使う。その間に街の者が使う門が一つづつある。冒険者たちの通用門もここだ。
俺は森に索敵をかけていく。眼も借りてゆっくりと森の中を視ていった。見つけた。前半組だ。
もうすぐ森を抜けてやってくる。
「うわー、雪ひどくなってきたー!」
しんちゃんが走ってくる。マント被っているから、雪まみれにはなっていないけど。
「異世界にも雪降るんだなー。」
おい、そこ、ハジメ、言っちゃだめだろう。
「積もるかな?積もるかな?」
わくわくした様子で言っているのは、えりりん。
「このままいけば積もると思う。」
玲奈は感情の起伏が平坦だよな。だからおっとりして見えるのだろうか。
「とりあえず、戻るぞ。」
あ、ちゃんとリーダーしてるな。ガッキ―。
「うわあああ!! ラビちゃん先輩がいるぅうう!!」
……物凄く失礼な奴だな、ハジメ。
「どうしたんですか?」
ガッキ―はとりあえず落ち着いているな。
「いや、雪が降ってきたから、何か間違いがあったらと思ってきたんだが、魔物も冬支度に入ったらしい。巣に戻っているな。」
俺は森の様子を窺いつつそう言った。
「無事でよかった。後半組待って戻るぞ。」
「はい!」
全員でそろって返事をした。よしよし。
その10分後に後半組も合流し、ギルドに寄って、城に戻った。
城に戻って座学の部屋を借りてミーティングをしようと、皆を誘った。
田村さんもついてきた。
「今日、騎士団団長から申し入れがあったんだが、先の10人が来月上旬からバーダットの”緑の迷宮”で演習訓練を行うことになった。だからこちらも迷宮に潜れ、とのお達しだった。と言っても、20人パーティーは無理だということで、こっち10人は、王都の迷宮攻略になった。」
俺は肩を竦めて見せて言葉を続けた。
「今さら、先の10人とパーティーで連携取れないって言ったからな。こっちの迷宮はまだ人が少ないし、こっちの方がいいだろう。ま、俺も向こうの迷宮行ったことないけどな~あ、田村さんもこっちね。カディスは一緒に行けるか?」
ちらっと視線を向けると、カディスは肩を竦めて見せる。
「今のところ任務の変更はないから今まで通りだな。」
カディスの言葉に俺は頷く。
「了解。それともう一つ。この世界、大晦日から新年にかけて何やら城でイベントがあるらしい。それに出席しろってことだった。何やらお披露目っぽい感じがして嫌なんだが……。ハッピーニューイヤー的ななんかだと思う。あとで詳しく聞いておく。あ、晴れ着とか着ろって言われてもどうにもなんないな。それも聞いておくよ。」
ざわざわと今の情報についてみんなが話している。結局、俺達はかなり自主的に動いている。
「しつもーん。雪降ってきているし、これから雪積もったりするんですよねー? 森での活動って、どうなるんですか?魔物出てくるんですか? 寒いですよ? 薬草だのも多分取れなくなると思うし……」
しんちゃんが珍しく、真面目に聞いてくる。あ、いや、しんちゃんは真面目な方だった。フツメンだ。
「そうだな……初心に戻って武術の稽古と、魔法の訓練をやるか。魔法は新しいのを覚えるってのはどうだ?」
俺が考えつつ言うと、どっと歓声が聞こえた。
「え? マジマジ?」
「魔法新しいの!??」
「やったーー!!」
「あの馬鹿、へこますぐらいの火魔法覚えようぜえ!」
大騒ぎになった。なんだ?そんなに魔法使うの好きだったか?俺は首を傾げつつ彼らの興奮が収まるのを待った。
「やる気のあるのはいいことだな。」
カディスが笑いを噛み殺しながら言った。
「あー、そういえば魔法は俺が教えるんじゃねえか。墓穴っていうのか。」
まあ、こいつらは補正で魔力がたんまりあるし、バーダットで視てきた魔法覚えさせても問題ないだろ。
唸っていたら、カディスが大笑いしてた。この野郎。
「本日、団長からお話があったと思いますが……」
アーリアが遠慮がちに話を切り出した。癒しの時間だ。可愛い。
「先の10人の迷宮での実地訓練、それと、祝日の祭典の出席の事なんですが……アキラ様は私の護衛として、ラビ様の御姿で出ていただきたいのです。」
両手を握って見つめてくる。可愛いなあ……だめだ。俺の鼻の下が伸びている気がする。
「こほん。それは任務であれば俺はもちろん、ラビの姿でアーリアの側にいる。俺は“彷徨い人”で出席はしないということかな?」
アーリアは少し硬い表情で頷く。
「はい。私もお披露目の席には出席いたします。不特定多数の人々が一斉に城に入るのでフリネリアだけでは不安だと、父が……」
ほうっと息を吐きだす。
「そのような危険は今まで城ではないのですけど。“邪王”の事もあり少し心配症になっているようです。」
なんだ。親心か。
「いい王様じゃないか。娘の心配をちゃんとしてくれてるんだから。」
ポンポンと頭を軽く撫でるように叩くとアーリアが真っ赤になる。可愛い。
「ところで、その祝日なんだけど、俺達はこっちの習慣に詳しくないから式典のスケジュールなんかを早めに教えて欲しい。」
俺が真面目に言うと、アーリアは頷いた。
「わかりました。詳しい当日の日程は追ってお知らせします。雪が降り積る季節なので、風邪には気をつけてくださいね。」
アーリアが心配そうにこちらを窺う。
「わかった。体調には気を付けるよ。アーリアも忙しいんだから、気をつけてくれよ?」
「はい!!」
嬉しそうに頷くアーリアは本当に可愛かった。
俗に師走というけれど、とにかくそれからはあっという間だった。
異世界も年の瀬というものは、様相を同じにするようで、大掃除やら、祝日(年始の休み)に向けての支度とかも相まって、街では忙しそうに歩きまわる人々が目についた。
あれから先の10人とは接触がなかった。
やっと訓練所も直ったのか、元の訓練所が使えるようになった。武術の訓練をどこでやろうかと思案していたから、よかった。
俺達は迷宮に行くのをしばしやめ、体力づくりと基礎の確認、魔法訓練の重視、1月からの迷宮攻略についての作戦決め等を行った。
あと、式典に出席するための正装も作ることになり、採寸やらなんやらにも時間を取られた。
この世界はオーダーメイドだった。
そんなこんなに意外と時間を取られたので、気が付いたら、もう12月も残すところ2日になっていた。
0
お気に入りに追加
58
あなたにおすすめの小説
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。

【完結】先だった妻と再び巡り逢うために、異世界で第二の人生を幸せに過ごしたいと思います
七地潮
ファンタジー
妻に先立たれた 後藤 丈二(56)は、その年代に有りがちな、家事が全く出来ない中年男性。
独り身になって1年ほど経つ頃、不摂生で自分も亡くなってしまう。
が、気付けば『切り番当選者』などと言われ、半ば押しつけられる様に、別の世界で第二の人生を歩む事に。
再び妻に巡り合う為に、家族や仲間を増やしつつ、異世界で旅をしながら幸せを求める…………話のはず。
独自世界のゆるふわ設定です。
誤字脱字は再掲載時にチェックしていますけど、出てくるかもしれません、すみません。
毎日0時にアップしていきます。
タグに情報入れすぎで、逆に検索に引っかからないパターンなのでは?と思いつつ、ガッツリ書き込んでます。
よろしくお願いします。
※この話は小説家になろうさんでアップした話を掲載しております。
※なろうさんでは最後までアップしていますけど、こちらではハッピーエンド迄しか掲載しない予定です。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

実験施設から抜け出した俺が伝説を超えるまでの革命記! 〜Light Fallen Angels〜
朝日 翔龍
ファンタジー
それはある世界の、今よりずっと未来のこと。いくつもの分岐点が存在し、それによって分岐された世界線、いわゆるパラレルワールド。これは、そ無限と存在するパラレルワールドの中のひとつの物語。
その宇宙に危機を及ぼす脅威や魔族と呼ばれる存在が、何度も世界を消滅させようと襲撃した。そのたびに、最強無血と謳われるレジェンド世代と称されたデ・ロアーの8人集が全てを解決していった。やがては脅威や魔族を封印し、これ以上は世界の危機もないだろうと誰もが信じていた。
しかし、そんな彼らの伝説の幕を閉ざす事件が起き、封印されていたはずの脅威が蘇った。瞬く間に不安が見え隠れする世界。そこは、異世界線へと繋がるゲートが一般的に存在し、異世界人を流れ込ませたり、例の脅威をも出してしまう。
そんな世界の日本で、実験体としてとある施設にいた主人公ドンボ。ある日、施設から神の力を人工的に得られる薬を盗んだ上で脱走に成功し、外の世界へと飛び出した。
そして街中に出た彼は恐怖と寂しさを覆い隠すために不良となり、その日凌ぎの生き方をしていた。
そんな日々を過ごしていたら、世界から脅威を封印したファイター企業、“デ・ロアー”に属すると自称する男、フラットの強引な手段で険しい旅をすることに。
狭い視野となんの知識もないドンボは、道中でフラットに教えられた生きる意味を活かし、この世界から再び脅威を取り除くことができるのであろうか。

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~
雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。
新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。
助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。
彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。
『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。
女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。
この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。
だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。
ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。
噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。
その資金源も目的もわからない。
不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。
その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。
だが、ジルドランは人間。娘は魔族。
血が繋がっていないことは明白。
いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる