アクアミネスの勇者~エロゲ―を作ったら異世界に転移してしまいました~

佐倉真稀

文字の大きさ
上 下
36 / 67
トーナメント

第35話 ラビちゃん先輩のいない日(※上谷真悟SIDE)

しおりを挟む
 ラビちゃん先輩が王女様の護衛として、しばらく王都からいなくなる。

 その知らせを聞いた皆は歓喜の雄叫びをあげた。

 が、しかし、やってきた女騎士とカディス師匠に寄り、さらなる鍛錬地獄が待っていたのである。
 魔法だけは教える人がいないということで、そのすべてが脳筋指導になってしまったから、冒険者依頼に出かけることが息抜きになるとは、みんな思っていなかった。

 というわけで今は王都の森にいる。
 Dランクの魔物討伐だ。猿に似た魔物で狡猾で逃げ隠れするのが上手く、群れる。一匹一匹はEランクだが、群れることによって脅威度が上がるのだ。
 迷宮討伐メンバーで来ている。俺達ガッキ―チームと女の子チームだ。
 今は一休みの最中だ。まだ目的の魔物は索敵に引っかかってはいない。

「そういえばさ、あの危ない奴ら、何やってんだろ。訓練所通りかかった時ちらっとのぞいてみたけど、なんか遊んでるみたいだったぞ? ラビちゃん先輩に一回扱かれればいいのに。」
 ハジメが文句を言い始めた。追い出されたの、根に持ってた。

「なあ、俺思うんだけどさ、ラビちゃん先輩って俺らの中でも規格外じゃね?」
 俺はふと、思ってた疑問を口にした。
「規格外は規格外だな。魔法も剣も腕が立つし。顔もいいし、性格は……ひと癖あるけど、基本真面目そうだな。」
 ガッキ―が真面目ぶって言った。
「そうそう、真面目で意外と誠実だよな。しかもオタク。」
 俺は頷いた。ある時話しに出てきた情報に驚いたことは忘れてない。

「そう! オタクだったんだよなー。真面目な顔で30歳になってないけど魔法使えるっていいだした時は心の中で噴いたわ。」
 ハジメが乗ってきた。そのどこに噴くんだろう? 30歳と魔法使いの関連性はなんだろう?

「俺は夏と冬にあるおっきなイベントに出てたって聞いた。」
 ガッキ―がぼそりと爆弾を投下した。所謂オタクの祭典である。
「え、マジ!? 俺行ってみたい……」
 ハジメ、お前ってオタクだったっけ?

「話が逸れてるぞ! 勇者がこの中から出るって言われてもさ、どう見てもラビちゃん先輩っぽくない?」
 俺は話に軌道修正をかける。
「ラビちゃん先輩は違うっていってるけどなあ……」
 ハジメはほんとにそう思っているような口ぶりだ。
「えー、でもそうしたらラビちゃん先輩より強い人ってことだろ? いる? あっちの先発組の中で、いそうになかったじゃん」
 俺はつい反論する。あの強さってほんと勇者クラスだよ。

「そうだよなーあの危ない奴が、あの魔法で幅利かせてるんだったら、ラビちゃん先輩に敵うわけないしなあ」
 ハジメも頷く。
「だよな。炎出せても、それがどうしたってレベルだったよな。俺達に防がれる時点でだめだよ。」
 魔法についてはうるさいガッキ―は、あの時の事、そう思ってたのか―という発言をする。
「あっちで失敗したから、俺達の方でやり方変えたんじゃないか?」
 水筒を口にしながら、ハジメが言う。
「んー、そうなのかな?違うような気もするけど。」
 眉を寄せてガッキ―が唸った。

「もしかしてさ、ラビちゃん先輩がここの先生じゃね?」
 俺は今さら言えないようなことを言ってみた。
「……今さら何言ってんだ? しんちゃん……どう見てもここを仕切ってるのはラビちゃん先輩だろうが?」
 ハジメが突っ込んできた。うん。言われると思ったよ。
「だよな。魔法の指導も的確だし。あれだけ魔法使うの覚えるのってこっちに来てからだろ?じゃあ、いつ覚えたんだって話だよ。」
 俺は肩を竦めて頷いた。

「そういえば、俺、この間ちょっと食事行くの遅くなった時にさ、先発組の1人とたまたま会って話したんだよ。向こうから謝られちゃってさ。確か、リーマンやってた、おじさんでさ。なんか、炎ぶっ放した奴って”炎の賢者”ってスキル持ってて、あのメンツの中だと攻撃魔法ダントツなんだって。で、同じ大学生くらいの3人となんかつるんでて、偉ぶってるそうだよ?」
 ガッキ―が嫌そうな顔で言った。
「うわー最悪、もう、ラビちゃん先輩にガツンとやられて欲しいよな。」
 ハジメ、過激だ。
「ラビちゃん先輩は目立ちたくない人だからなあ。あれだよ、影からってのが好きなタイプだろ? しないよ。」
 なんだろうな、目立たずチート、っていうのがイメージだ。ガッキ―は正しいと思う。まあ、目立ってないとは言わないけど。
「王女様に危険が及ぶならともかく、だよな。俺もしないと思う。」
 と俺も頷いた。あれなんだよな。王女様とラブラブオーラあるんだよな。皆思ってる。

「おーい、もうそろそろ行こうよ。」
 僕っ娘、えりりんが言ってきた。皆立ち上がる。
「りょーかい。」
「行こう行こう」
「頑張ろう」
 俺達は一斉に言って、索敵をしながら移動を開始する。えりりんが先導だ。

 日暮れまであと3時間。目標は10匹の討伐。群れのはずだから見つけられれば、上手くいくはずだ。
 えりりんが合図した。群れを見つけたらしい。
 この先の大きな木の枝に群れている。

 俺は先制の魔法を放つ。“風の弾エアバレット”だ。瞬間身体強化をかけて群れへと接近する。えりりんも一緒だ。えりりんは緑属性の魔法を使って木の枝を揺らした。
 群れの何匹かは魔法が当たって地面に落ちる。そこをガッキ―が“石礫ストーンバレット”で狙い打った。玲奈ちゃんも援護の魔法を放った。ハジメは落ちて瀕死になった魔物にとどめを刺していく。それに怒った魔物がハジメに飛びかかった。が、ハジメはわかっていたかのように短剣を見えない速度で振り回すと、魔物の首筋に線が走った。即死だ。

 残りの魔物が次々とハジメに襲いかかっていく。俺とえりりんはその背中を狙って仕留めていく。
 ガッキ―はハジメに、風の鎧を展開していた。

 全ての魔物を倒して討伐部位を集めてから素材をはぎ取った。残りは”浄化”して土に埋めた。
 あと1時間で日が暮れる。全部で12匹の成果に、俺達は満足して王都に戻った。
 ギルドで依頼完了の申請をして報酬をもらい、城に戻った。

 一旦皆は部屋に戻って食堂で集まることにした。俺達は騎士の食堂で、食事させてもらっているんだけど、騎士達とは時間帯が合うのだが、先発組に会わない。不思議だ。

 他のメンバーも戻っていて、一つのテーブルで食事することになった。
「しかしさ、ラビちゃん先輩がいないと、なんだか調子でない気がするのは、不思議だよねー」
 アユが食事が終わりかけた時にそう言った。
「わかる。意外と存在感大きかったんだよね。」
 えりりんが頷く。
「あと4日も留守だと、寂しい気がします。」
 玲奈がおっとりと言った。
「たしかになあ。でも、だからってサボると恐ろしい気がするから、サボれないって怖いよな?」
 とハジメがおどけて言う。

「絶対見てそう。千里眼だよ、あれ。」
 ガッキ―が言って皆が頷く。
「確かに。時々眼が金色になってるだろ?あれってスキルっぽいよ?」
「どれだけ規格外……」
 皆が納得して頷いた。結局、出来る限り頑張って、鍛錬に励もうということになった。

 皆なんだかんだ言って、ラビちゃん先輩の事は慕ってるし、頼りにしているのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~

月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―  “賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。  だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。  当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。  ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?  そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?  彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?  力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。

【完結】先だった妻と再び巡り逢うために、異世界で第二の人生を幸せに過ごしたいと思います

七地潮
ファンタジー
妻に先立たれた 後藤 丈二(56)は、その年代に有りがちな、家事が全く出来ない中年男性。 独り身になって1年ほど経つ頃、不摂生で自分も亡くなってしまう。 が、気付けば『切り番当選者』などと言われ、半ば押しつけられる様に、別の世界で第二の人生を歩む事に。 再び妻に巡り合う為に、家族や仲間を増やしつつ、異世界で旅をしながら幸せを求める…………話のはず。 独自世界のゆるふわ設定です。 誤字脱字は再掲載時にチェックしていますけど、出てくるかもしれません、すみません。 毎日0時にアップしていきます。 タグに情報入れすぎで、逆に検索に引っかからないパターンなのでは?と思いつつ、ガッツリ書き込んでます。 よろしくお願いします。 ※この話は小説家になろうさんでアップした話を掲載しております。 ※なろうさんでは最後までアップしていますけど、こちらではハッピーエンド迄しか掲載しない予定です。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~

雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。 新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。 助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。 彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。 『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。 女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。 この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。 だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。 ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。 噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。 その資金源も目的もわからない。 不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。 その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。 だが、ジルドランは人間。娘は魔族。 血が繋がっていないことは明白。 いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜

KeyBow
ファンタジー
 間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。  何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。  召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!  しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・  いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。  その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。  上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。  またぺったんこですか?・・・

処理中です...