24 / 67
後発組集結
第23話 訓練の日々
しおりを挟む
結局“坂上智樹”が炎の魔法で壊した訓練施設は、1ヶ月ほど修繕に時間がかかり、俺達、後発組の訓練施設を使うことになっていた。
俺達は魔法訓練の施設を、魔術師団の合間に借り受けることになった。その他の時間は、王都の森での冒険者ギルドの依頼消化。戦闘訓練も兼ねての魔物討伐を行うことにした。
実戦レベルの訓練は能力を伸ばす。レベルも上がる。“彷徨い人”の身体能力の向上は、この世界の人間とはケタが違った。
“勇者の卵”という称号は「レベル×2000」という値を、能力値に加算する。
たとえばレベル10でHP1000であれば+20000。
HP21000ということになる。それが全ステータスに加算される。
多少の身体能力の差は、レベルによって解消されてしまう。
だから後衛向きの人間も近接でもレベル差によっては、戦えてしまう結果になる。
更に“創造神の加護”は、レベルが上がる時の経験値を倍加する。
この経験値は誰にも見えないが存在する。
俺が【神眼】を使って称号や加護の意味を調べた結果だ。
この結果を他の人間には言ってはいない。俺の持つ能力も隠蔽後の能力を晒しただけだ。
言っても混乱を招くだろうと思ったからだ。
特に“坂上智樹”に知られてはいけないだろう。
なんとなくだが、そう思った。
“炎の賢者”という称号は、“すべてを焼き尽くす炎を知りつくすもの”という意味だ。
火魔法の上位魔法、炎の魔法なら全て習得でき、使うことができる。
魔力もレベルが上がっていけば、彼が極大魔法まで使うことは可能だ。危険すぎる。
現に今の彼の魔力でも訓練場を、破壊しつくしたということなのだから。
ただ、“邪王”に対しては弱いかもしれない。
水峰のシナリオのクライマックスで勇者が“邪王”に対抗しえた力は聖剣の力と、聖属性。
女神の力に最も近い属性だったという記述があった。
それが、全ての魔力を奪い尽くす“邪王”に対抗する切り札であったなら、聖属性を持つ者の方が、“勇者”に近いかもしれない。
俺の能力は他の勇者と比べて桁違いだ。それくらいの自覚はある。だが、俺が勇者になるのかといえばそうではない気がする。
俺の職業、“語り部”、物語を伝える者、紡ぐもの、読み取る者とあった。
物に触れたり、人を視たりした時、その状況や過去の記憶、心象までも読み取ることができた。やばい能力なので隠している。
下手をするとその人物の今まで生きてきた諸々の記憶をすべて覗くことができてしまうからだ。
所謂、“サイコメトリ”の強化版だ。
また、固有能力、“奇術師”、“トリックスター”ともある。人を驚かせる者、器用な者、幻想を操る者、ひっかきまわす者という意味だった。
隠蔽、幻想の魔法、精神干渉系の魔法、器用さ、速さの能力値にプラス効果などが今判明している能力だ。
ゲームで言う“斥候”や、“忍者”のスキルや能力の習得が容易いということだ。
俺は”彷徨い人”の能力を“ 視て”なんとなく思ったのは、日本での生活で修得したものが能力として付加される傾向がある、ということ。
たとえばガッキ―。彼は進学校に通い、偏差値が高い。INTの値が高かった。
ハジメはサッカーをしていて走るのが速かった。頭より運動で元より脳筋。
しんちゃんは、ダーツをやったことがあり、的を狙うことが得意だった。
だから俺に“情報処理”という能力があるのだろうか。これは“分析”、“解析”、“並列思考”、“高速演算”という能力が判明している。
これと“神眼”、全ての魔眼を使えるという全てを見抜く眼、という能力を組み合わせて、俺はマルティナの魔法を解析、使えるようにした、というわけだ。コピーとも少し違う。ただ、無から作るわけではないので改良はできても創造はできない。
“地図マップ”は“探索眼”の能力の一部だ。“索敵”・“気配探知”スキルと合わせると相当な情報を得ることができる。
スキルが多すぎて使えるようになるまでが長かったし、まだ確認してない能力もあるけど。
とりあえずは今の能力をあげる方向で俺自身の鍛錬をしている。最近ようやくカディスから5本に1本は勝ちを拾えるようになれたしな。
「ひー!!勘弁して下さい!!」
「死ぬー!!」
「まだまだ!悲鳴あげるなら余裕あるよなー。ハイあと100周。ダッシュで10分で終えろよー」
「ひいいいいいい」
「誰だ―文句言ったの!! とばっちりだー!!」
……などと俺が走りながら考え事してると、後ろが騒がしい。朝の訓練の基本、”走って体力をつける”の最中だった。
100周追加ね。
とりあえず一番最初に終えてストレッチから、素振りに入る。
ただ俺はこれという得物が見つけられず、片手剣と短剣、ナイフ、を主に使っている。
俺が素振りを一通り終えると息を切らした後発組が、座り込んでいてまたカディスに怒鳴られてた。
それでも、最初に比べると、ずいぶんと力を付けたのは間違いない。
そういや、先発組に早朝訓練で、出会ったことはないな。
まさか、基本的な体力訓練してないってことないよな……。
あ、田村さんに聞いてみよう。早朝訓練にいつも来ているし。
「早朝の走り込み?向こうはやってないですね。していたら私はこっちに参加してないですよ。」
あ。そ、そうなんですね。おかしい、田村さんは市井に下りる一市民になるというのに、頼もしく見えるんですけど。俺、鍛えすぎちゃったかな。
「若い子が多かったし、いろいろと試行錯誤していたようでした。こっちの子たちは恵まれていますよ。私もですけどね。」
何か含みのある眼差しで見られた。俺に期待はしないでくれ。アーリアの期待だけで、精一杯なんだから。
結局、後発組は俺を含めて10人になった。
パーティーは最初の3人、次に来た4人、最後に来た2人で組ませた。
最後の合流組はやっと薬草採取を始めたばかりだ。
この組はカディスに任せた。
最初のガッキ―リーダー3人組は独立して、討伐依頼を受けさせている。一応俺が監視しているので危なくなったら、助けに行けるようにしている。
4人組は俺が今引率している。魔法が得意なものが多いので、魔法特化部隊にしようと思う。
そんな毎日を送り(もちろん諜報部の仕事も並行してこなしている)、あっという間に11月も頭の週が過ぎていた。
そしてついに迷宮へ入る日がやってきた。
調査が終わり、迷宮の階層は15層。バーダット魔法学院の側にある“緑の迷宮”と同じくらいの規模だ。
調査隊はSランクパーティで行ったらしく、最終ボスは倒さず戻ったという。
魔物分布は1~5までが王都の森に出没する魔物とほぼ同じ、6~10は植物、昆虫系、罠もある。
11~15はアンデット系ということだった。
5の数字の階はフロアボスがいる。
フロアボスを倒すと転移陣がある場所に向かう扉が現れ、下の階層への道、戻るための転移陣に登録ができる。
帰りの転移陣を抜けると迷宮の入口に戻る。
その状態で再び迷宮の入口から中に入ると、入ってすぐの何もなかった場所に扉が出現し、以降そこを使えるようになるということだった。
何それ、ゲームみたい。セーブポイントってことだろ?
ただ、死んでも生き返るということはないらしく、死ぬ可能性があることは覚悟しなければならなかった。
また発見されてない罠や強力な魔物のいる可能性もあるので、地上の編成とは変え、安全第一に挑戦することになった。
チームを二つに分け、一日置きで交替し俺とカディスが付く。
田村さんも数合わせに入ってもらい、回復役のいないチームに参加してもらう。5人パーティープラス2だ。
挑戦しないチームは通常の訓練と冒険者活動だ。引率はフリネリアか、グレイナーになる。
さて、装備は整えた。
いよいよ迷宮に挑戦だ。
俺達は魔法訓練の施設を、魔術師団の合間に借り受けることになった。その他の時間は、王都の森での冒険者ギルドの依頼消化。戦闘訓練も兼ねての魔物討伐を行うことにした。
実戦レベルの訓練は能力を伸ばす。レベルも上がる。“彷徨い人”の身体能力の向上は、この世界の人間とはケタが違った。
“勇者の卵”という称号は「レベル×2000」という値を、能力値に加算する。
たとえばレベル10でHP1000であれば+20000。
HP21000ということになる。それが全ステータスに加算される。
多少の身体能力の差は、レベルによって解消されてしまう。
だから後衛向きの人間も近接でもレベル差によっては、戦えてしまう結果になる。
更に“創造神の加護”は、レベルが上がる時の経験値を倍加する。
この経験値は誰にも見えないが存在する。
俺が【神眼】を使って称号や加護の意味を調べた結果だ。
この結果を他の人間には言ってはいない。俺の持つ能力も隠蔽後の能力を晒しただけだ。
言っても混乱を招くだろうと思ったからだ。
特に“坂上智樹”に知られてはいけないだろう。
なんとなくだが、そう思った。
“炎の賢者”という称号は、“すべてを焼き尽くす炎を知りつくすもの”という意味だ。
火魔法の上位魔法、炎の魔法なら全て習得でき、使うことができる。
魔力もレベルが上がっていけば、彼が極大魔法まで使うことは可能だ。危険すぎる。
現に今の彼の魔力でも訓練場を、破壊しつくしたということなのだから。
ただ、“邪王”に対しては弱いかもしれない。
水峰のシナリオのクライマックスで勇者が“邪王”に対抗しえた力は聖剣の力と、聖属性。
女神の力に最も近い属性だったという記述があった。
それが、全ての魔力を奪い尽くす“邪王”に対抗する切り札であったなら、聖属性を持つ者の方が、“勇者”に近いかもしれない。
俺の能力は他の勇者と比べて桁違いだ。それくらいの自覚はある。だが、俺が勇者になるのかといえばそうではない気がする。
俺の職業、“語り部”、物語を伝える者、紡ぐもの、読み取る者とあった。
物に触れたり、人を視たりした時、その状況や過去の記憶、心象までも読み取ることができた。やばい能力なので隠している。
下手をするとその人物の今まで生きてきた諸々の記憶をすべて覗くことができてしまうからだ。
所謂、“サイコメトリ”の強化版だ。
また、固有能力、“奇術師”、“トリックスター”ともある。人を驚かせる者、器用な者、幻想を操る者、ひっかきまわす者という意味だった。
隠蔽、幻想の魔法、精神干渉系の魔法、器用さ、速さの能力値にプラス効果などが今判明している能力だ。
ゲームで言う“斥候”や、“忍者”のスキルや能力の習得が容易いということだ。
俺は”彷徨い人”の能力を“ 視て”なんとなく思ったのは、日本での生活で修得したものが能力として付加される傾向がある、ということ。
たとえばガッキ―。彼は進学校に通い、偏差値が高い。INTの値が高かった。
ハジメはサッカーをしていて走るのが速かった。頭より運動で元より脳筋。
しんちゃんは、ダーツをやったことがあり、的を狙うことが得意だった。
だから俺に“情報処理”という能力があるのだろうか。これは“分析”、“解析”、“並列思考”、“高速演算”という能力が判明している。
これと“神眼”、全ての魔眼を使えるという全てを見抜く眼、という能力を組み合わせて、俺はマルティナの魔法を解析、使えるようにした、というわけだ。コピーとも少し違う。ただ、無から作るわけではないので改良はできても創造はできない。
“地図マップ”は“探索眼”の能力の一部だ。“索敵”・“気配探知”スキルと合わせると相当な情報を得ることができる。
スキルが多すぎて使えるようになるまでが長かったし、まだ確認してない能力もあるけど。
とりあえずは今の能力をあげる方向で俺自身の鍛錬をしている。最近ようやくカディスから5本に1本は勝ちを拾えるようになれたしな。
「ひー!!勘弁して下さい!!」
「死ぬー!!」
「まだまだ!悲鳴あげるなら余裕あるよなー。ハイあと100周。ダッシュで10分で終えろよー」
「ひいいいいいい」
「誰だ―文句言ったの!! とばっちりだー!!」
……などと俺が走りながら考え事してると、後ろが騒がしい。朝の訓練の基本、”走って体力をつける”の最中だった。
100周追加ね。
とりあえず一番最初に終えてストレッチから、素振りに入る。
ただ俺はこれという得物が見つけられず、片手剣と短剣、ナイフ、を主に使っている。
俺が素振りを一通り終えると息を切らした後発組が、座り込んでいてまたカディスに怒鳴られてた。
それでも、最初に比べると、ずいぶんと力を付けたのは間違いない。
そういや、先発組に早朝訓練で、出会ったことはないな。
まさか、基本的な体力訓練してないってことないよな……。
あ、田村さんに聞いてみよう。早朝訓練にいつも来ているし。
「早朝の走り込み?向こうはやってないですね。していたら私はこっちに参加してないですよ。」
あ。そ、そうなんですね。おかしい、田村さんは市井に下りる一市民になるというのに、頼もしく見えるんですけど。俺、鍛えすぎちゃったかな。
「若い子が多かったし、いろいろと試行錯誤していたようでした。こっちの子たちは恵まれていますよ。私もですけどね。」
何か含みのある眼差しで見られた。俺に期待はしないでくれ。アーリアの期待だけで、精一杯なんだから。
結局、後発組は俺を含めて10人になった。
パーティーは最初の3人、次に来た4人、最後に来た2人で組ませた。
最後の合流組はやっと薬草採取を始めたばかりだ。
この組はカディスに任せた。
最初のガッキ―リーダー3人組は独立して、討伐依頼を受けさせている。一応俺が監視しているので危なくなったら、助けに行けるようにしている。
4人組は俺が今引率している。魔法が得意なものが多いので、魔法特化部隊にしようと思う。
そんな毎日を送り(もちろん諜報部の仕事も並行してこなしている)、あっという間に11月も頭の週が過ぎていた。
そしてついに迷宮へ入る日がやってきた。
調査が終わり、迷宮の階層は15層。バーダット魔法学院の側にある“緑の迷宮”と同じくらいの規模だ。
調査隊はSランクパーティで行ったらしく、最終ボスは倒さず戻ったという。
魔物分布は1~5までが王都の森に出没する魔物とほぼ同じ、6~10は植物、昆虫系、罠もある。
11~15はアンデット系ということだった。
5の数字の階はフロアボスがいる。
フロアボスを倒すと転移陣がある場所に向かう扉が現れ、下の階層への道、戻るための転移陣に登録ができる。
帰りの転移陣を抜けると迷宮の入口に戻る。
その状態で再び迷宮の入口から中に入ると、入ってすぐの何もなかった場所に扉が出現し、以降そこを使えるようになるということだった。
何それ、ゲームみたい。セーブポイントってことだろ?
ただ、死んでも生き返るということはないらしく、死ぬ可能性があることは覚悟しなければならなかった。
また発見されてない罠や強力な魔物のいる可能性もあるので、地上の編成とは変え、安全第一に挑戦することになった。
チームを二つに分け、一日置きで交替し俺とカディスが付く。
田村さんも数合わせに入ってもらい、回復役のいないチームに参加してもらう。5人パーティープラス2だ。
挑戦しないチームは通常の訓練と冒険者活動だ。引率はフリネリアか、グレイナーになる。
さて、装備は整えた。
いよいよ迷宮に挑戦だ。
0
お気に入りに追加
58
あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

称号チートで異世界ハッピーライフ!~お願いしたスキルよりも女神様からもらった称号がチートすぎて無双状態です~
しらかめこう
ファンタジー
「これ、スキルよりも称号の方がチートじゃね?」
病により急死した主人公、突然現れた女神によって異世界へと転生することに?!
女神から様々なスキルを授かったが、それよりも想像以上の効果があったチート称号によって超ハイスピードで強くなっていく。
そして気づいた時にはすでに世界最強になっていた!?
そんな主人公の新しい人生が平穏であるはずもなく、行く先々で様々な面倒ごとに巻き込まれてしまう...?!
しかし、この世界で出会った友や愛するヒロインたちとの幸せで平穏な生活を手に入れるためにどんな無理難題がやってこようと最強の力で無双する!主人公たちが平穏なハッピーエンドに辿り着くまでの壮大な物語。
異世界転生の王道を行く最強無双劇!!!
ときにのんびり!そしてシリアス。楽しい異世界ライフのスタートだ!!
小説家になろう、カクヨム等、各種投稿サイトにて連載中。毎週金・土・日の18時ごろに最新話を投稿予定!!

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

【完結】先だった妻と再び巡り逢うために、異世界で第二の人生を幸せに過ごしたいと思います
七地潮
ファンタジー
妻に先立たれた 後藤 丈二(56)は、その年代に有りがちな、家事が全く出来ない中年男性。
独り身になって1年ほど経つ頃、不摂生で自分も亡くなってしまう。
が、気付けば『切り番当選者』などと言われ、半ば押しつけられる様に、別の世界で第二の人生を歩む事に。
再び妻に巡り合う為に、家族や仲間を増やしつつ、異世界で旅をしながら幸せを求める…………話のはず。
独自世界のゆるふわ設定です。
誤字脱字は再掲載時にチェックしていますけど、出てくるかもしれません、すみません。
毎日0時にアップしていきます。
タグに情報入れすぎで、逆に検索に引っかからないパターンなのでは?と思いつつ、ガッツリ書き込んでます。
よろしくお願いします。
※この話は小説家になろうさんでアップした話を掲載しております。
※なろうさんでは最後までアップしていますけど、こちらではハッピーエンド迄しか掲載しない予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる