12 / 67
彷徨い人と勇者
第11話 スキルと“彷徨い人”②
しおりを挟む
“彷徨い人”は普通はこんなに出現しないそうだ。
現れても、1~3人。それがもう、10人を超える。
皆勇者になれる素質を持つ。
だから、邪王と戦えるように、皆に訓練をしているのだということだった。
向き不向きもあると思うんだけどねえ。どういう基準でこっちに寄越してるのかはわからないけど。
俺が呼ばれた背景は少しだけど、想像が付く。
この世界に似た世界観を持つゲームを創造したため。
あるいは、原案の水峰がこの世界の帰還者だったための、何かしらの役目を負わされている、とか。
王女に焦がれたから神様が憐れんで、とか……。
……。
まあ、それは置いておいて。実際、彼らは男女に別れて王城の騎士団と魔術師団の訓練所にて訓練を行っている。座学は合同で会議室や、戦術用の訓練用の教室だ。
宿舎は男は騎士団の寮、女は侍女たちの寮に住んでいるということだ。
俺は侍従や下位の文官の宿舎だから少し扱いが違うし、王女の部屋に近い部屋が宛がわれている。
今日は神官が来てスキルを見てくれるということだ。この世界、ステータスというよりは各人の才能や努力の結果を見るという意味合いだという。神官がその技能を使えるのには女神からの祝福だからだという。
ちなみに鑑定でもレベルが高いと見られるそうだ。隠す必要がある時は隠蔽というスキルを覚えるらしい。
俺の“分析”もある程度見えると思うんだが、気付かれるといけないので人には発揮したことはない。
ふと背後に気配を感じて振り向く。誰もいないように見えて、よく見ると存在を感じることができた。諜報部のカディスだった。
多分俺以外は気付かない。
『何でもない振りをした方がいいぞ。』
小声で俺にだけ聞こえるように言った。
『さーせん。俺の見張りですかね?』
『まあ、そんなもん。俺もついでに噂の“彷徨い人”見ておこうか、と思ってね。』
『ええ―それ職権乱用。』
軽口を言いあいながら俺は“彷徨い人”の今いる区画へと到着する。
『お願いがあるんですけど……俺のスキル表、もしあったら俺にか、フリネリアに渡して欲しいんだけど……』
言わんとする意味を察してくれたのか気配は消えた。
“彷徨い人”総勢8人は座学が行われている広めの教室を使い、一人一人、神官がスキルを見ていっているようだ。
俺は最後尾に紛れた。直前にいた人物は白髪頭の壮健な男性だった。
前方で歓声が上がって、いいスキルがあったのだろうかと思う。俺にとっては、そこは歓声を上げるところじゃないだろうと思うんだが。
フードをそっと取って何食わぬ顔で順番を待った。気配は遮断しているので、意識を向けられても、あれ、こんな奴いたかくらいの認識ですぐ忘れてくれるだろう。
「なんですかね。慣れないですねえ……」
ため息をつく様子に俺はなんとなく謝りたい気持ちになった。
どう見ても勇者になりえない人なんだけどと思い、ふっと目に魔力を込めてしまった。
田村光春
19××年生まれ
満60歳
元開業医
専門外科・内科
健康
・・・・
えっ…年代が…ずれている?っていうか見えるじゃないか。まずい。
見ちゃいけない情報が見える。
慌てて俺は魔力を消して、声をかけた。
「お疲れですか? 椅子お持ちしましょうか?」
彼は俺の方を見て、あれ、という顔をした。疑問を持たれては困るので矢継ぎ早に声をかけた。
「慣れないですか? 思わず聞こえてしまったもので。結構よくしてもらってる気はするんですが……」
彼は苦笑して首を振る。皺が目立ってきた温和な顔で俺を見た。
「いや、疲れてはいないよ。息子に家業を譲って、盆栽弄りでもしようと思った矢先に、神隠しにでもあったようなことになって驚いているだけだよ。今いるところが、まるで中世の洋画でも見ているようだと思ってね。」
俺は冗談にしようと軽く笑って見せた。今、スキルを見終わっているのは4人目。
「皆言ってるでしょう? ゲームやゲームやラノベのようだって。俺たちの世代はそれが流行りなんですよ。まさか、そんな世界に来ることになるなんて、思ってませんでしたけど。馴染みがない、田村さんには戸惑うことばかりでしょうけど、俺も戸惑ってますよ?」
俺は肩を竦めて見せた。それを見て彼はようやく笑った。どうやら緊張してたようだった。
「ああ、そういえば君くらいの子たちは。ワイワイと話してたねえ。よくわからないけど、チート? がどうとか。私はこの年で戦いに行くことはできそうもないので、お断りをしたんだけれどね。皆がやる気ではないけれど、ちょっと怖いねえ。」
その、”怖い”は何を指すのか。
「そうですよ。わからないことだらけで。ああ、訊いてもいいですか? 息子さんに家業を継いでもらったって、農家とか、ですか?」
ふっと彼は笑った。息子さんの事でも思い出したのだろうか。
「いや、しがない地方の開業医だよ。昔は外科だったが、手先が鈍ってね。内科を専門にしてたんだが、やっと息子が一人前になって戻ってきてね。継いでくれるというから医院を譲ったんだよ。」
きっと優しい、いい先生だったのだろうなと思わせた。
「ああ、それで盆栽ですね。渋い趣味なんですね。お医者様だったらゴルフとかだと思いますよ。」
彼は肩を竦めて笑った。
「いや、さすがに身体が動かなくてね。医者の不養生かな?」
と腰を叩いて見せた。
「少し身体を動かしてみるといいんじゃないですか?この世界に来たら身体が丈夫になっているかもしれませんよ? そういえば街に下りるそうですね。お仕事はなされるんですか?」
また一人、進んだ。
「それがねえ。慣れない街だからね。何ができるかもわからないからね。」
と首を振る。
「お医者様だったんですから、この世界でもお医者様になってみたらいかがですか? ちょっと勝手が違うかもしれませんが。」
悪くないかもしれない。この人の経験はきっとこの世界にプラスになると思う。アーリアに提案してみよう。
「そうかね?魔法で何でも治してしまうんじゃないのかね?」
きっと魔法を見て驚いたんだろうな。俺も驚いた。
「そういった魔法を使える人は街では少ないようでしたよ? ああ、話に聞いたところでは。」
だから、魔法学院というエリート学校があるのだと、マルティナは言った。魔族はまた事情が違うけれど、人間族では魔法を使えることは、まれなことなのだ、と。
「そうかね。引退したが、人さまのお役にたつなら、考えてみてもいいかもしれんなあ。」
この人に治癒魔法のスキルがあるといいなあ。絶対良い医者になる。
「そうですよ。何もしないのはつまらないじゃないですか。楽しまないと。」
次はこの人の番だ。
「いいスキルがあったらいいですね。」
衝立の中に入って行くのを見送って、教室のあちこちで、スキルの話をしている“彷徨い人”を意識に入れた。
さすがに若い男が多かった。勇者になるのはやはり男の方が多いのだろう。過去に女の勇者はいたんだろうか?
しばらくして、田村さんが出てきた。
「なんだかねえ、魔法が使えるようなんだよ。治癒魔法に適性があるんじゃないかとね。聖とか、光だとか…?」
俺は思わず口角をあげた。
「そうですか。田村さんの天職は医者だったということですね。期待してます。あ、俺の番なので、また。」
軽く手を振って衝立の中へと入った。
教会から来た優しげな神官が迎えてくれた。
手前には大理石か何かでできた六角形のテーブルには、中央に丸く窪みがあり、水が張られていた。
水鏡だろう。
「どうぞ、あなたで最後でしょうか?」
優しげな神官の声に俺は頷き、対面の椅子に腰を下ろした。
現れても、1~3人。それがもう、10人を超える。
皆勇者になれる素質を持つ。
だから、邪王と戦えるように、皆に訓練をしているのだということだった。
向き不向きもあると思うんだけどねえ。どういう基準でこっちに寄越してるのかはわからないけど。
俺が呼ばれた背景は少しだけど、想像が付く。
この世界に似た世界観を持つゲームを創造したため。
あるいは、原案の水峰がこの世界の帰還者だったための、何かしらの役目を負わされている、とか。
王女に焦がれたから神様が憐れんで、とか……。
……。
まあ、それは置いておいて。実際、彼らは男女に別れて王城の騎士団と魔術師団の訓練所にて訓練を行っている。座学は合同で会議室や、戦術用の訓練用の教室だ。
宿舎は男は騎士団の寮、女は侍女たちの寮に住んでいるということだ。
俺は侍従や下位の文官の宿舎だから少し扱いが違うし、王女の部屋に近い部屋が宛がわれている。
今日は神官が来てスキルを見てくれるということだ。この世界、ステータスというよりは各人の才能や努力の結果を見るという意味合いだという。神官がその技能を使えるのには女神からの祝福だからだという。
ちなみに鑑定でもレベルが高いと見られるそうだ。隠す必要がある時は隠蔽というスキルを覚えるらしい。
俺の“分析”もある程度見えると思うんだが、気付かれるといけないので人には発揮したことはない。
ふと背後に気配を感じて振り向く。誰もいないように見えて、よく見ると存在を感じることができた。諜報部のカディスだった。
多分俺以外は気付かない。
『何でもない振りをした方がいいぞ。』
小声で俺にだけ聞こえるように言った。
『さーせん。俺の見張りですかね?』
『まあ、そんなもん。俺もついでに噂の“彷徨い人”見ておこうか、と思ってね。』
『ええ―それ職権乱用。』
軽口を言いあいながら俺は“彷徨い人”の今いる区画へと到着する。
『お願いがあるんですけど……俺のスキル表、もしあったら俺にか、フリネリアに渡して欲しいんだけど……』
言わんとする意味を察してくれたのか気配は消えた。
“彷徨い人”総勢8人は座学が行われている広めの教室を使い、一人一人、神官がスキルを見ていっているようだ。
俺は最後尾に紛れた。直前にいた人物は白髪頭の壮健な男性だった。
前方で歓声が上がって、いいスキルがあったのだろうかと思う。俺にとっては、そこは歓声を上げるところじゃないだろうと思うんだが。
フードをそっと取って何食わぬ顔で順番を待った。気配は遮断しているので、意識を向けられても、あれ、こんな奴いたかくらいの認識ですぐ忘れてくれるだろう。
「なんですかね。慣れないですねえ……」
ため息をつく様子に俺はなんとなく謝りたい気持ちになった。
どう見ても勇者になりえない人なんだけどと思い、ふっと目に魔力を込めてしまった。
田村光春
19××年生まれ
満60歳
元開業医
専門外科・内科
健康
・・・・
えっ…年代が…ずれている?っていうか見えるじゃないか。まずい。
見ちゃいけない情報が見える。
慌てて俺は魔力を消して、声をかけた。
「お疲れですか? 椅子お持ちしましょうか?」
彼は俺の方を見て、あれ、という顔をした。疑問を持たれては困るので矢継ぎ早に声をかけた。
「慣れないですか? 思わず聞こえてしまったもので。結構よくしてもらってる気はするんですが……」
彼は苦笑して首を振る。皺が目立ってきた温和な顔で俺を見た。
「いや、疲れてはいないよ。息子に家業を譲って、盆栽弄りでもしようと思った矢先に、神隠しにでもあったようなことになって驚いているだけだよ。今いるところが、まるで中世の洋画でも見ているようだと思ってね。」
俺は冗談にしようと軽く笑って見せた。今、スキルを見終わっているのは4人目。
「皆言ってるでしょう? ゲームやゲームやラノベのようだって。俺たちの世代はそれが流行りなんですよ。まさか、そんな世界に来ることになるなんて、思ってませんでしたけど。馴染みがない、田村さんには戸惑うことばかりでしょうけど、俺も戸惑ってますよ?」
俺は肩を竦めて見せた。それを見て彼はようやく笑った。どうやら緊張してたようだった。
「ああ、そういえば君くらいの子たちは。ワイワイと話してたねえ。よくわからないけど、チート? がどうとか。私はこの年で戦いに行くことはできそうもないので、お断りをしたんだけれどね。皆がやる気ではないけれど、ちょっと怖いねえ。」
その、”怖い”は何を指すのか。
「そうですよ。わからないことだらけで。ああ、訊いてもいいですか? 息子さんに家業を継いでもらったって、農家とか、ですか?」
ふっと彼は笑った。息子さんの事でも思い出したのだろうか。
「いや、しがない地方の開業医だよ。昔は外科だったが、手先が鈍ってね。内科を専門にしてたんだが、やっと息子が一人前になって戻ってきてね。継いでくれるというから医院を譲ったんだよ。」
きっと優しい、いい先生だったのだろうなと思わせた。
「ああ、それで盆栽ですね。渋い趣味なんですね。お医者様だったらゴルフとかだと思いますよ。」
彼は肩を竦めて笑った。
「いや、さすがに身体が動かなくてね。医者の不養生かな?」
と腰を叩いて見せた。
「少し身体を動かしてみるといいんじゃないですか?この世界に来たら身体が丈夫になっているかもしれませんよ? そういえば街に下りるそうですね。お仕事はなされるんですか?」
また一人、進んだ。
「それがねえ。慣れない街だからね。何ができるかもわからないからね。」
と首を振る。
「お医者様だったんですから、この世界でもお医者様になってみたらいかがですか? ちょっと勝手が違うかもしれませんが。」
悪くないかもしれない。この人の経験はきっとこの世界にプラスになると思う。アーリアに提案してみよう。
「そうかね?魔法で何でも治してしまうんじゃないのかね?」
きっと魔法を見て驚いたんだろうな。俺も驚いた。
「そういった魔法を使える人は街では少ないようでしたよ? ああ、話に聞いたところでは。」
だから、魔法学院というエリート学校があるのだと、マルティナは言った。魔族はまた事情が違うけれど、人間族では魔法を使えることは、まれなことなのだ、と。
「そうかね。引退したが、人さまのお役にたつなら、考えてみてもいいかもしれんなあ。」
この人に治癒魔法のスキルがあるといいなあ。絶対良い医者になる。
「そうですよ。何もしないのはつまらないじゃないですか。楽しまないと。」
次はこの人の番だ。
「いいスキルがあったらいいですね。」
衝立の中に入って行くのを見送って、教室のあちこちで、スキルの話をしている“彷徨い人”を意識に入れた。
さすがに若い男が多かった。勇者になるのはやはり男の方が多いのだろう。過去に女の勇者はいたんだろうか?
しばらくして、田村さんが出てきた。
「なんだかねえ、魔法が使えるようなんだよ。治癒魔法に適性があるんじゃないかとね。聖とか、光だとか…?」
俺は思わず口角をあげた。
「そうですか。田村さんの天職は医者だったということですね。期待してます。あ、俺の番なので、また。」
軽く手を振って衝立の中へと入った。
教会から来た優しげな神官が迎えてくれた。
手前には大理石か何かでできた六角形のテーブルには、中央に丸く窪みがあり、水が張られていた。
水鏡だろう。
「どうぞ、あなたで最後でしょうか?」
優しげな神官の声に俺は頷き、対面の椅子に腰を下ろした。
0
お気に入りに追加
58
あなたにおすすめの小説

【完結】先だった妻と再び巡り逢うために、異世界で第二の人生を幸せに過ごしたいと思います
七地潮
ファンタジー
妻に先立たれた 後藤 丈二(56)は、その年代に有りがちな、家事が全く出来ない中年男性。
独り身になって1年ほど経つ頃、不摂生で自分も亡くなってしまう。
が、気付けば『切り番当選者』などと言われ、半ば押しつけられる様に、別の世界で第二の人生を歩む事に。
再び妻に巡り合う為に、家族や仲間を増やしつつ、異世界で旅をしながら幸せを求める…………話のはず。
独自世界のゆるふわ設定です。
誤字脱字は再掲載時にチェックしていますけど、出てくるかもしれません、すみません。
毎日0時にアップしていきます。
タグに情報入れすぎで、逆に検索に引っかからないパターンなのでは?と思いつつ、ガッツリ書き込んでます。
よろしくお願いします。
※この話は小説家になろうさんでアップした話を掲載しております。
※なろうさんでは最後までアップしていますけど、こちらではハッピーエンド迄しか掲載しない予定です。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる