36 / 59
11
3
しおりを挟む「近藤殿」と声を掛けられて、近藤はハッとした。眠っていたわけではなかったが、つい、考え事をしてしまう。しかも、大抵は、新撰組のことであり、土方のことだ。
「これは、横倉殿」と近藤は鷹揚に応えた。「なにか、ありましたかな」
「実は、香川大軍監より、密使がまいりまして……言伝をされております。ただいまより、東山道軍は、宇都宮城に入ると言うことですが、道中で斥候が、緋色の『誠』一文字を見たと言うことで御座いまして……」
「なんと!」と近藤は驚いた。新撰組は、もう、解散したも同然だった。甲陽鎮撫隊となり、その後は解散した。まさか、未だに『誠』一文字を掲げて征くものが居るとは、と胸が熱くなる気持ちでもあったが、それは一体だれの仕業であるのかと言うことが気になった。
「横倉殿。新撰組を率いるのは、誰か、ご存じか?」
「香川様の所にも、詳しい情報は入っていないと言うことですが、幕府軍の先鋒に、土方殿が居ると言うことで、どうやら、新撰組も、そこにいるのであろうと、香川様からのお話で御座います」
土方、の名前に、近藤は胸の中が、ザラつくのを感じた。
(トシさんの指揮ならば、みんなついて行く)と近藤は思った。甲州での大敗を指揮した、近藤には付かなくとも、土方には付くだろう。実際、付いたのだ。卑屈な気持ちになった。新撰組の隊長は、あくまでも俺だ! と叫び出したい気持ちになった。局長不在に、副長が勝手をやって良い道理はない。ましてや、近藤は、会津行きを指示していない。すべて、土方の勝手ではないか。
(トシさん、アンタ、新撰組が欲しかったのか? それで、俺に出頭しろと言ったのか? 必ず助け出すという話は、嘘だったのか? 裏切ったのか? ―――芹沢さんの時のように)
胸の中で問いかけるが、当然、答えなど返ってくるはずがない。
「それで……」と近藤は何とか、平静を装いながら横倉に聞いた。「……香川様は、何を仰有りたいのか」
「香川様は、近藤殿に、新撰組もろとも、東山道軍に付くよう、再度の要請に御座います。近藤殿、悪い話ではありません。お受け下さい」
横倉は、頭を下げた。横倉に、頭を下げられるいわれはない。
「横倉殿、頭をお上げ下され」と近藤は語りかけた。「お心はありがたい。が、それは、私の義に背くことだ。相容れぬものと、お察し下され。何を百姓上がりのにわか武士が、偉そうにと思われるかも知れないが……この近藤、ここで武士の義を通さねばならぬのです。それが、この近藤の生き様と、見届け下され」
頭を下げた近藤に、横倉喜三次が小さく呟いた。「明後日ですぞ」
意味はわかった。処刑の日取りの話だ。
「私に、近藤殿の、首を……斬らせないで頂きたい」
「太刀持ちは……横倉殿に決まっておりましたか」と近藤は微笑した。横倉は、眉根に縦皺を寄せて、苦悩している。斬りたくない、ということだった。
「横倉殿。致し方のないことです。うむ、他のものの手に掛かって死ぬよりは、横倉殿の手に掛かって死ぬ方が良いかもしれんな」
近藤は、はは、と笑った。笑い事ではないのだ! と横倉が激昂する寸前で、近藤はやんわりと聞いた「……横倉殿。刀は、選ばせて貰えるのかな」
「……出来ると、おもいますが」
「では、この、仁王清綱を。脇差しではあるが、一尺八寸。首斬りには問題のない長さだと思う。横倉殿の腕ならば、問題無い。そして……もし、出来るのであれば、この仁王清綱。横倉殿に貰って頂きたい」
思わぬ申し出に、横倉は驚いた。このようなものを、受け取って良いものかと、横倉は思ったのだ。
「横倉殿には、終始世話になった。……山崎を手引きしてくれた。香川殿からの言伝を伝えてくれた。東山道軍に付いてくれとまで言ってくれた。世間の話を教えても下さった。飯の世話にもなった。その上、最期の世話まで頼むことになるのだから、このくらいは当然だ。私の血で穢れることになる刀だが、悪い刀ではない。是非、受け取って欲しい」
深々と、近藤は頭を下げた。横倉喜三次は、唇を噛んだ。
「……山崎殿と言いましたか。あの方は、度々、ここを訪れて、近藤殿のご様子を聞いて行かれます。なにか、山崎殿にも、言伝は?」
「いいや、山崎には、もうない。ただ、生き長らえた命を、大切にして欲しいだけだ。これ以上、私が何かを言えば、未練になるだろう」
「あの方は……近藤殿の、念弟ではなかったのですか?」と横倉喜三次は不思議そうに聞いた。
「確かに、、念弟ですがね……。最期まで相伴させるつもりはないのですよ。それに、私は、意外に、そっちはだらしがなくてね。義兄弟の契りを交わしたものなど、一人や二人ではないのです。山崎一人、相伴させたら、後追いで大変な数になる」
思わず横倉喜三次はあっけにとられてしまった。普通は、そういう誓いは、一人と交わすものではないか。それを何人もと言い切るのだ。疑問が、顔に出ていたらしく、近藤は、
「山崎の場合は、少々理由があったから、あれは別格なのだが……。親しくなると、契りを交わしたくなる。その時々は、今誓おうという者を、離したくない一心で誓いを立ててしまうのだ。こういう性質であるから仕方がない」
仕方がないと言い切る近藤に、横倉喜三次は苦笑した。その時々、本気にさせて、誓いまで交わした相手の方は、それで割り切れるかどうか、と思ったからだ。女関係ならばともかく、男同士の義の誓いは、潔癖なものである。近藤のこの態度を、許さぬ者も居るだろう。
「……義兄弟の誓い、か」と近藤は懐かしむように言った。その時々の相手でも思い返しているのだろう。何人くらいの相手と誓い合ったのかとは、横倉は敢えて聞かなかった。
「若いころから、随分、誓いを交わしてきたな。まぁ、勿論……」
こんなことは、ただの誓いだ。その時々、女に囁く睦言のようなもので、近藤は本気で誓ったわけではない。山崎の時もそうだった。あの時は、必要があって、山崎を引き入れる為のものだった。とりわけ、そのあと、山崎が甲斐甲斐しくて、すさんでいた近藤の心が甘く癒されたから、山崎は特別になったが、それ以上ではない。
ふいに、近藤は、胸の奥に、なにか、引っかかりのようなものを感じた。いつも、感じている、視線。気配。純真一途に、追いかけてきた視線。当たり前のように、そこにいるようになった気配。落胆。侮蔑。憤り。
(ああ……、俺は、なんていうことを……)
近藤は、背筋が、ぞくり、と震えるのを感じた。顔色が青ざめていく近藤に、横倉は、
「近藤殿?」と聞いた。近藤は横倉を見た。
「……横倉殿……。俺は、取り返しの付かないことをしていた……」
生気を失った近藤が、絞り出すように言う。横倉喜三次は、「近藤殿、お気を確かに」と呼びかける。近藤は、突っ伏して、畳をどん、と一度叩いた。あまりにも激しい所作に、横倉が驚いて飛び跳ねる。
「最初に、裏切ったのは、俺の方だったんだ」
絞り出すような言葉が、横倉の胸を射た。近藤は、小さな声で「畜生」と呟いて、もう一度、畳を殴った。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
剣客居酒屋 草間の陰
松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇
江戸情緒を添えて
江戸は本所にある居酒屋『草間』。
美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。
自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。
多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。
その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。
店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
死か降伏かー新選組壬生の狼ー
手塚エマ
歴史・時代
幕末の京の都。
新選組オールスターズ。
壬生狼と呼ばれ、都人を震え上がらせた新選組に、
単身立ち向かった町人の少年。
彼は時に新選組に反目し、時に新選組を援助する。
果たして、彼の目的は……。
モテキャラの沖田が、本作ではフラれ役。
ほんのりBL風味。というか、男色ですね。
刀剣アクション。
なんでもありです。
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
女奉行 伊吹千寿
大澤伝兵衛
歴史・時代
八代将軍徳川吉宗の治世において、女奉行所が設置される事になった。
享保の改革の一環として吉宗が大奥の人員を削減しようとした際、それに協力する代わりとして大奥を去る美女を中心として結成されたのだ。
どうせ何も出来ないだろうとたかをくくられていたのだが、逆に大した議論がされずに奉行が設置されることになった結果、女性の保護の任務に関しては他の奉行を圧倒する凄まじい権限が与えられる事になった。
そして奉行を務める美女、伊吹千寿の下には、〝熊殺しの女傑〟江沢せん、〝今板額〟城之内美湖、〝うらなり軍学者〟赤尾陣内等の一癖も二癖もある配下が集う。
権限こそあれど予算も人も乏しい彼女らであったが、江戸の町で女たちの生活を守るため、南北町奉行と時には反目、時には協力しながら事件に挑んでいくのであった。
浅葱色の桜
初音
歴史・時代
新選組の局長、近藤勇がその剣術の腕を磨いた道場・試衛館。
近藤勇は、子宝にめぐまれなかった道場主・周助によって養子に迎えられる…というのが史実ですが、もしその周助に娘がいたら?というIfから始まる物語。
「女のくせに」そんな呪いのような言葉と向き合いながら、剣術の鍛錬に励む主人公・さくらの成長記です。
時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦書読みを推奨しています。縦書きで読みやすいよう、行間を詰めています。
小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも載せてます。
紀伊国屋文左衛門の白い玉
家紋武範
歴史・時代
紀州に文吉という少年がいた。彼は拾われっ子で、農家の下男だった。死ぬまで農家のどれいとなる運命の子だ。
そんな文吉は近所にすむ、同じく下女の“みつ”に恋をした。二人は将来を誓い合い、金を得て農地を買って共に暮らすことを約束した。それを糧に生きたのだ。
しかし“みつ”は人買いに買われていった。将来は遊女になるのであろう。文吉はそれを悔しがって見つめることしか出来ない。
金さえあれば──。それが文吉を突き動かす。
下男を辞め、醤油問屋に奉公に出て使いに出される。その帰り、稲荷神社のお社で休憩していると不思議な白い玉に“出会った”。
超貧乏奴隷が日本一の大金持ちになる成り上がりストーリー!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる