1 / 4
一章
私は断捨離させてもらいますえ
しおりを挟む
登場人物:
山田剛蔵 京都工芸袋物業を営む、18年前に死亡、享年44歳
山田華 妻、55歳
山田剛志 長男、32歳、夫婦で家業を継ぐ
山田和馬 次男、27歳、公務員
山田彩奈 長女、23歳、グラフィックデザイナーとして会社勤めを始めた。
「亀岡~、亀岡~」
京都駅から山陰線で30分、亀岡駅で降りた山田彩奈は秋の風に揺れる髪をグイッと手で払った。カツンカツンとパンプスの音を響かせ階段を降りると駅前に長兄の剛志が車のトランクを開けて待っていた。
「よう、来たか」
彩奈はまっすぐ車に近づくと、荷物をドサっと入れ、トランクを勢いよく閉めて言った。
「ああ、もう。どうしたん」
「どうしたって?」
「お母さん、一体、何があったんよ!」
「もう18年になるんや」
剛志は駅から北の、彼らの実家に向かう広い、ゆったりした山道を運転しながら言う。
山田家の当主、山田剛蔵が亡くなり18年目だった。当主の突然の死を迎え、剛蔵の妻、山田華は魂を抜かれたようになってしまった。傍目にも気の毒なくらいに、何もかもが上の空のように見えた。それでも空っぽの心のままに葬式、家業の手配、一周忌、三回忌などをこなして来た。そんな母親を子供達が支えた。長男の剛志が家業の伝統袋物工芸を母親と共に継承した。嫁を迎えた剛志は32歳の今は中心となって稼業を切り盛りするようになった。
次男、27歳の和馬は京都市内で公務員。そして末っ子、23歳の彩奈は東京の大学を卒業後、京都市のデザイン会社でグラフィックデザイナーとして働き始めた。現在は会社借り上げの寮に住んでおり、実家にはボンと正月、それに何かの行事の時に亀岡に戻ってくる。何もかもが平穏無事な毎日に思えた。
「お父さんが亡くなって、そりゃお母さんは頑張って来はった。愚痴もこぼさんとね。まあ偉い人やな、と思うよ」
「そやけど、どうして? お母さん、急に関東に出て行くって言い出したんやね? 何があったんよ」彩奈はわけがわからない、と言う表情で首を振った。「断捨離したいから、皆、自分の欲しいものを全部取りに来て、って急に呼びつけるなんて! お母さん、そんなこと言い出す人やなかったのに」
「まあ、まあ」前を向いて運転しながら剛志は言った。「別に何もなかったよ」
「何もないって……」
「多分、お母さん、何もかも片付いたと思うたのやないかな。彩奈も大学を終えたし、俺ら子供が三人とも片付いたんや。子供が全部出て行のは、大きな区切りなんやろう」
「ふーん、そうか……」
彩奈はうなづき、しばらく黙った。彩奈の知っている母親は、いつも忙しく家業と家族の世話で忙しかった。のん気に何もせずに過ごしている母親の姿を見たことがなかった。それが母親の元々の性格なのだと思っていた。
「お母さんにもなあ」剛志はチラリと彩奈を向いて笑って言った。「自分の時間が来たのかもしれんね」
剛志とその嫁、和馬、彩奈が揃い、皆で広間で一息ついてお茶を飲みながら、母親の華が言った。
「みんな、よう来てくれたねえ。助かりますわ。彩奈さんも学校終わって、まあ丁度良い時期やし、皆にお願いしておこ、と思いましてん」
華はゆっくりした調子で茶をすすりながら言った。
彩奈は違和感を感じた。お母さんが、こんなにニコニコ笑ってはるのを見たことない……。やっぱり兄の剛志の言っている通りなんだろうか。
お父さんが亡くなって以来、心を強く持って、辛いことがあろうと、そんな姿を見せない人だった。彩奈は子供心に、母親の痛々しいほどの気持ちを感じたのだ。だから自分も母親に心配をかけないようにしよう、しっかりしよう、と思って来たのだった。
しかし今の母はどうだろう。まるで……まるでもう悠々自適の生活を送ろうとする初老の幸せな婦人ではないか!
彩奈の感じたことは理不尽な怒りかもしれなかった。苦労して来た人がようやく幸せな境地に辿り着いたのだ。それを暖かく見守ってあげればいいではないか。
「いやもう、お好きなものを持って帰ってもろたらええから。アルバムも昔のからたくさんありますし。私はもう、だいぶん捨てましたけど」
「お母さん、捨てたの! どうして」次男の和馬が驚いた。「捨てなくてもいいのに。この家はどれだけ広いと思ってるの。部屋はいくつあったっけ。八部屋だよ、八つ! 何でもそのまま残したらええやないの」
華はニコニコ笑っている。
こりゃダメだ、と剛志は苦笑いしながら首を振った。最近華はちょっと耳が遠くなり、人の話が聞こえにくい。しかし時々それを逆手に取り、聞きたくないことを無視することもあるのだ。
華はニコニコ顔でもう一度一同を見回して言った。
「皆んな、ゆっくりでよろしいさかい、帰るまでに時間を見て荷物を整理してくださいな。なにせアルバムはようけございますし」
山田剛蔵 京都工芸袋物業を営む、18年前に死亡、享年44歳
山田華 妻、55歳
山田剛志 長男、32歳、夫婦で家業を継ぐ
山田和馬 次男、27歳、公務員
山田彩奈 長女、23歳、グラフィックデザイナーとして会社勤めを始めた。
「亀岡~、亀岡~」
京都駅から山陰線で30分、亀岡駅で降りた山田彩奈は秋の風に揺れる髪をグイッと手で払った。カツンカツンとパンプスの音を響かせ階段を降りると駅前に長兄の剛志が車のトランクを開けて待っていた。
「よう、来たか」
彩奈はまっすぐ車に近づくと、荷物をドサっと入れ、トランクを勢いよく閉めて言った。
「ああ、もう。どうしたん」
「どうしたって?」
「お母さん、一体、何があったんよ!」
「もう18年になるんや」
剛志は駅から北の、彼らの実家に向かう広い、ゆったりした山道を運転しながら言う。
山田家の当主、山田剛蔵が亡くなり18年目だった。当主の突然の死を迎え、剛蔵の妻、山田華は魂を抜かれたようになってしまった。傍目にも気の毒なくらいに、何もかもが上の空のように見えた。それでも空っぽの心のままに葬式、家業の手配、一周忌、三回忌などをこなして来た。そんな母親を子供達が支えた。長男の剛志が家業の伝統袋物工芸を母親と共に継承した。嫁を迎えた剛志は32歳の今は中心となって稼業を切り盛りするようになった。
次男、27歳の和馬は京都市内で公務員。そして末っ子、23歳の彩奈は東京の大学を卒業後、京都市のデザイン会社でグラフィックデザイナーとして働き始めた。現在は会社借り上げの寮に住んでおり、実家にはボンと正月、それに何かの行事の時に亀岡に戻ってくる。何もかもが平穏無事な毎日に思えた。
「お父さんが亡くなって、そりゃお母さんは頑張って来はった。愚痴もこぼさんとね。まあ偉い人やな、と思うよ」
「そやけど、どうして? お母さん、急に関東に出て行くって言い出したんやね? 何があったんよ」彩奈はわけがわからない、と言う表情で首を振った。「断捨離したいから、皆、自分の欲しいものを全部取りに来て、って急に呼びつけるなんて! お母さん、そんなこと言い出す人やなかったのに」
「まあ、まあ」前を向いて運転しながら剛志は言った。「別に何もなかったよ」
「何もないって……」
「多分、お母さん、何もかも片付いたと思うたのやないかな。彩奈も大学を終えたし、俺ら子供が三人とも片付いたんや。子供が全部出て行のは、大きな区切りなんやろう」
「ふーん、そうか……」
彩奈はうなづき、しばらく黙った。彩奈の知っている母親は、いつも忙しく家業と家族の世話で忙しかった。のん気に何もせずに過ごしている母親の姿を見たことがなかった。それが母親の元々の性格なのだと思っていた。
「お母さんにもなあ」剛志はチラリと彩奈を向いて笑って言った。「自分の時間が来たのかもしれんね」
剛志とその嫁、和馬、彩奈が揃い、皆で広間で一息ついてお茶を飲みながら、母親の華が言った。
「みんな、よう来てくれたねえ。助かりますわ。彩奈さんも学校終わって、まあ丁度良い時期やし、皆にお願いしておこ、と思いましてん」
華はゆっくりした調子で茶をすすりながら言った。
彩奈は違和感を感じた。お母さんが、こんなにニコニコ笑ってはるのを見たことない……。やっぱり兄の剛志の言っている通りなんだろうか。
お父さんが亡くなって以来、心を強く持って、辛いことがあろうと、そんな姿を見せない人だった。彩奈は子供心に、母親の痛々しいほどの気持ちを感じたのだ。だから自分も母親に心配をかけないようにしよう、しっかりしよう、と思って来たのだった。
しかし今の母はどうだろう。まるで……まるでもう悠々自適の生活を送ろうとする初老の幸せな婦人ではないか!
彩奈の感じたことは理不尽な怒りかもしれなかった。苦労して来た人がようやく幸せな境地に辿り着いたのだ。それを暖かく見守ってあげればいいではないか。
「いやもう、お好きなものを持って帰ってもろたらええから。アルバムも昔のからたくさんありますし。私はもう、だいぶん捨てましたけど」
「お母さん、捨てたの! どうして」次男の和馬が驚いた。「捨てなくてもいいのに。この家はどれだけ広いと思ってるの。部屋はいくつあったっけ。八部屋だよ、八つ! 何でもそのまま残したらええやないの」
華はニコニコ笑っている。
こりゃダメだ、と剛志は苦笑いしながら首を振った。最近華はちょっと耳が遠くなり、人の話が聞こえにくい。しかし時々それを逆手に取り、聞きたくないことを無視することもあるのだ。
華はニコニコ顔でもう一度一同を見回して言った。
「皆んな、ゆっくりでよろしいさかい、帰るまでに時間を見て荷物を整理してくださいな。なにせアルバムはようけございますし」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
四天王寺ロダンの挨拶
ヒナタウヲ
ミステリー
『奇なる姓に妙なる名』その人は『四天王寺ロダン』。
彼はのっぽ背にちじれ毛のアフロヘアを掻きまわしながら、小さな劇団の一員として、日々懸命に舞台芸を磨いている。しかし、そんな彼には不思議とどこからか『謎』めいた話がふわりふわりと浮かんで、彼自身ですら知らない内に『謎』へと走り出してしまう。人間の娑婆は現代劇よりもファナティックに溢れた劇場で、そこで生きる人々は現在進行形の素晴らしい演者達である。
そんな人々の人生を彩る劇中で四天王寺ロダンはどんな役割を演じるのだろうか?
――露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢、秀吉が辞世で詠んだ現代の難波で、四天王寺ロダンは走り出す。
本作は『嗤う田中』シリーズから、一人歩き始めた彼の活躍を集めた物語集です。
@アルファポリス奨励賞受賞作品
https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/682000184
@第11回ネット大賞一次通過作品
支配するなにか
結城時朗
ミステリー
ある日突然、乖離性同一性障害を併発した女性・麻衣
麻衣の性格の他に、凶悪な男がいた(カイ)と名乗る別人格。
アイドルグループに所属している麻衣は、仕事を休み始める。
不思議に思ったマネージャーの村尾宏太は気になり
麻衣の家に尋ねるが・・・
麻衣:とあるアイドルグループの代表とも言える人物。
突然、別の人格が支配しようとしてくる。
病名「解離性同一性障害」 わかっている性格は、
凶悪な男のみ。
西野:元国民的アイドルグループのメンバー。
麻衣とは、プライベートでも親しい仲。
麻衣の別人格をたまたま目撃する
村尾宏太:麻衣のマネージャー
麻衣の別人格である、凶悪な男:カイに
殺されてしまう。
治療に行こうと麻衣を病院へ送る最中だった
西田〇〇:村尾宏太殺害事件の捜査に当たる捜一の刑事。
犯人は、麻衣という所まで突き止めるが
確定的なものに出会わなく、頭を抱えて
いる。
カイ :麻衣の中にいる別人格の人
性別は男。一連の事件も全てカイによる犯行。
堀:麻衣の所属するアイドルグループの人気メンバー。
麻衣の様子に怪しさを感じ、事件へと首を突っ込んでいく・・・
※刑事の西田〇〇は、読者のあなたが演じている気分で読んで頂ければ幸いです。
どうしても浮かばなければ、下記を参照してください。
物語の登場人物のイメージ的なのは
麻衣=白石麻衣さん
西野=西野七瀬さん
村尾宏太=石黒英雄さん
西田〇〇=安田顕さん
管理官=緋田康人さん(半沢直樹で机バンバン叩く人)
名前の後ろに来るアルファベットの意味は以下の通りです。
M=モノローグ (心の声など)
N=ナレーション
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
日記のキメラ
オケボノハンナ
ミステリー
日記体小説。登場人物たちの日記を小説として読んでいくような構成となっている。最初は単調な毎日が続くが、だんだんとそれぞれの視点が混ざっていく。
日記は行動としてみれば、ただの1日の「記録」ですが、人によっては自身の感情を整理するために必要な「プロセス」だったり、何か忘れたくない想いを形として残すための方法だったりします。今回の作品では、「日記」というプロセスが、「記録」という存在から、メモ、証拠など、どんどん形を、それが持つ「意味」を変えていきます。
登場人物たちの思考が、文章が、視点が、文字が、ごちゃごちゃに構成されている「キメラ」。物語が進むにつれて、「日記」というひとつの媒体に、さまざまな「意味」が重なり、複合され、成り上がった「キメラ」。2つの意図を込めて、「日記のキメラ」というタイトルをつけました。
最初の計画では、ただ小説の紙片を混ぜ、それを記録するというものでした。しかし、第3章を制作している際、実際に手作業で文章を切り貼りしたことで、第4章のストーリーを思いつき、こうして執筆するにあたりました。第3章までを、文字がもたらす「体験」として受け手に楽しんでもらうだけでなく、この物語の構造を作品として意味があるものにしたい、と思い、叙述トリックを扱った小説作品として完成させました。新鮮な「読む感覚」と、少し奇妙ながら物悲しい読後感を楽しんでいただけたのなら、本当に嬉しいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる