16 / 28
16話 一生ついていきます(エルネスティーネ視点)
しおりを挟む
今日のお茶会で、エデルガルト殿下やハウルと、楽しくおしゃべりした後、移動魔法で私は屋敷に戻った。
「エルネスティーネ様、お帰りなさいませ。旦那様がお呼びです」
私の顔を見るなり家令にそう告げられ、父の執務室に向かう。
今日の業務報告をしろということだろう。
長い廊下を進んだ先に父の執務室はある。扉の前に立ち深呼吸をしてからノックをした。
「エルネスティーネです」
「入れ」
父の執務室は誰もいないみたいに見えるが何人かの影がいる。父は娘だから、家族だからといっても信用していない。二人きりで会い、危害を加えられると困るので、いつも影を配している。
「ティーネ、エデルガルト殿下はどうだ?」
「清廉潔白なお方です。あのお方はラインハルト殿下の妃となり、いずれ我が国の王妃となるべき方だと思います」
「そうか。では、引き続きエデルガルト殿下についていなさい」
「承知いたしました」
頭を下げ、執務室を出た。
私は代々この国の宰相を務めているダウム公爵家の長女だ。
ダウム公爵家は何代か前の王弟が王家を支える為に起こした家で、表向きは宰相の家であるが、裏の顔はこの国の汚れごとを全て引き受ける暗部を取り仕切っている。
ダウム家に生まれたものは生まれてすぐに適正検査を受ける。家に必要な者は残し、暗部の駒になるように鍛えられる。そして、必要でない者は排除される。
私には奇特な魔法の力があった。そのおかげで生きてはいる。
残された者には、もの心がつくあたりから暗部のものとして生きる訓練が始まる。しかしその訓練は過酷だった。それに耐えられず脱落する者も多い。
訓練中に何度、こんな訓練をしなければならないのなら、最初から排除されていたほうが良かったと思ったことか。
私は訓練をやり抜き、やらねばやられるというダウム思想を植え付けられ、すっかり人間兵器と化した。
私には兄弟がいるが同じ父母なのは嫡男の兄だけだ。あとは腹違いや種違い、そして分家筋からの養子。駒はひとりでも多い方がいいので、子供はたくさんいる。
もちろん母も暗部の駒のひとりであり、父母に愛はない。母は宰相夫人という任務を遂行しているに過ぎない。
次期当主、次期宰相としての表の顔と暗部の総裁としての裏の顔を両方継がなくてはならない兄は、父以上に恐ろしい逸材らしい。
私達兄弟は一応兄弟ではあるが、皆それぞれに任務があるので会うことはほとんどない。
こんな家に生まれてしまったので、仕方がないと諦めてはいるが、本音は愛し愛される人と結ばれ、平凡な暮らしがしたい。誰も信じられないような暮らしは嫌なのだ。
暗部から足を洗いたい。死ぬまでこんな中で生きるなんて嫌だ。しかし、そんな望みは叶うわけもない。私はダウム家の娘なのだ。
エデルガルト殿下はバウムガルテン王国の王女で、暗殺された先の女王の生まれ変わりだという。先の女王は我が国の第2王子であったライムント殿下の婚約者だった。
他国の者であれば生まれ変わりなど簡単には信じられないだろうが、魔法大国、クラウベルク王国の高位貴族であれば、生まれ変わりは普通にあると皆思っている。なぜなら魔法で転生させることができるからだ。
その魔法は難しく、それを使える魔導士はそれほどいない。それに魔法で生まれ変わらせてもらうには多額の報酬は必要だ。それゆえ、そう簡単に使う者はいない。
国王陛下達はエデルガルトが生まれ変わったのは、ライムント殿下が魔法をかけたと思っているようだ。
ライムント殿下は死に際に自分とエデルガルトが転生するように魔法をかけたのだろうと。
それは今まではライムント殿下の生まれ変わりであるラインハルト殿下に前世の記憶がなかったので、定かではなかったが、記憶が戻ったので、これからわかることだと思う。
エデルガルト殿下が生まれ変わりとわかり、我が国に来たことで、国王と宰相である父は、次期王太子でライムント殿下の生まれ変わりでもあるラインハルト殿下の妃としたいらしい。エデルガルト殿下の魔力と加護が欲しいのだろう。
心の中を読む魔法、そして精神を拘束し操る魔法がつかえる私はエデルガルト殿下の護衛と見極めを命じられた。私の任務はエデルガルト殿下の内面を見ること。そして、妃に相応しい人物ならラインハルト殿下とうまくいくようにすることだった。もちろん守ることは言うまでもない。
エデルガルト殿下の心の中は、私には綺麗過ぎた。心の中に悪意や汚いものが何もない。こんな人を見たことが無かった。
そして父達が睨んだ通り、エデルガルト殿下には全ての悪意の魔法を無効化するチカラがあった。精神拘束魔法など全く効かない。これは魔法というより守護だろう。そのほかにも神のギフトをたくさんもらっている。やはり生まれ変わっているだけあって神の守護が厚いのだと思う。
私は潜入したお茶会でエデルガルト殿下と仲良くなった。
同じ時間を過ごすうちに、任務とは関係なくひとりのただの人間として殿下と友達になりたいと思った。そして守りたいと思った。
この人は信用できる。心を読んだ時に、そんなことなどする必要のない人だと分かった。親兄弟ですら信用できない世界で生きている私には初めての心の底から信用できる人に出会った。
あのお茶会の時、エデルガルト殿下に私のことをカミングアウトしたくなり、秘密を打ち明けた。
ドン引きされ、軽蔑されるかもしれないと思ったが、エデルガルト殿下に嘘はつきたくなかった。
しかし、私の予想とは全く違った。私は突然殿下に抱きしめられた。
「ティーネ、辛かったでしょう。普通の女の子になりたいよね。そんな家に生まれなきゃ、そんな体質でなければ普通に結婚して穏やかな毎日が過ごせたのに」
なんでわかるの? あなたも心が読めるの?
そんなこと忘れていたわ。願っても願っても叶わない夢なんて忘れた方が楽だ。心の奥深く押し込んで蓋をしていたのに、なぜわかったのだろう。
私はエデルガルト殿下に一生ついて行こう。そう思った。
精神拘束魔法が得意の私がすっかり天然の魅了の魔法にかかってしまったようだ。
そして、ラインハルト殿下やハウル殿下も私と同じで、エデルガルト殿下に魅了されているようだ。
やはり、ハウル殿下には悪いがラインハルト殿下の妃になってもらいたい。もしくはハウル殿下が国王になるかだな。
どちらになってもかまわない。私はエデルガルト殿下を王妃にする。そして一生傍で仕える。
これから私はエデルガルト殿下のために生きる。
私の生きる目的は決まった。
「エルネスティーネ様、お帰りなさいませ。旦那様がお呼びです」
私の顔を見るなり家令にそう告げられ、父の執務室に向かう。
今日の業務報告をしろということだろう。
長い廊下を進んだ先に父の執務室はある。扉の前に立ち深呼吸をしてからノックをした。
「エルネスティーネです」
「入れ」
父の執務室は誰もいないみたいに見えるが何人かの影がいる。父は娘だから、家族だからといっても信用していない。二人きりで会い、危害を加えられると困るので、いつも影を配している。
「ティーネ、エデルガルト殿下はどうだ?」
「清廉潔白なお方です。あのお方はラインハルト殿下の妃となり、いずれ我が国の王妃となるべき方だと思います」
「そうか。では、引き続きエデルガルト殿下についていなさい」
「承知いたしました」
頭を下げ、執務室を出た。
私は代々この国の宰相を務めているダウム公爵家の長女だ。
ダウム公爵家は何代か前の王弟が王家を支える為に起こした家で、表向きは宰相の家であるが、裏の顔はこの国の汚れごとを全て引き受ける暗部を取り仕切っている。
ダウム家に生まれたものは生まれてすぐに適正検査を受ける。家に必要な者は残し、暗部の駒になるように鍛えられる。そして、必要でない者は排除される。
私には奇特な魔法の力があった。そのおかげで生きてはいる。
残された者には、もの心がつくあたりから暗部のものとして生きる訓練が始まる。しかしその訓練は過酷だった。それに耐えられず脱落する者も多い。
訓練中に何度、こんな訓練をしなければならないのなら、最初から排除されていたほうが良かったと思ったことか。
私は訓練をやり抜き、やらねばやられるというダウム思想を植え付けられ、すっかり人間兵器と化した。
私には兄弟がいるが同じ父母なのは嫡男の兄だけだ。あとは腹違いや種違い、そして分家筋からの養子。駒はひとりでも多い方がいいので、子供はたくさんいる。
もちろん母も暗部の駒のひとりであり、父母に愛はない。母は宰相夫人という任務を遂行しているに過ぎない。
次期当主、次期宰相としての表の顔と暗部の総裁としての裏の顔を両方継がなくてはならない兄は、父以上に恐ろしい逸材らしい。
私達兄弟は一応兄弟ではあるが、皆それぞれに任務があるので会うことはほとんどない。
こんな家に生まれてしまったので、仕方がないと諦めてはいるが、本音は愛し愛される人と結ばれ、平凡な暮らしがしたい。誰も信じられないような暮らしは嫌なのだ。
暗部から足を洗いたい。死ぬまでこんな中で生きるなんて嫌だ。しかし、そんな望みは叶うわけもない。私はダウム家の娘なのだ。
エデルガルト殿下はバウムガルテン王国の王女で、暗殺された先の女王の生まれ変わりだという。先の女王は我が国の第2王子であったライムント殿下の婚約者だった。
他国の者であれば生まれ変わりなど簡単には信じられないだろうが、魔法大国、クラウベルク王国の高位貴族であれば、生まれ変わりは普通にあると皆思っている。なぜなら魔法で転生させることができるからだ。
その魔法は難しく、それを使える魔導士はそれほどいない。それに魔法で生まれ変わらせてもらうには多額の報酬は必要だ。それゆえ、そう簡単に使う者はいない。
国王陛下達はエデルガルトが生まれ変わったのは、ライムント殿下が魔法をかけたと思っているようだ。
ライムント殿下は死に際に自分とエデルガルトが転生するように魔法をかけたのだろうと。
それは今まではライムント殿下の生まれ変わりであるラインハルト殿下に前世の記憶がなかったので、定かではなかったが、記憶が戻ったので、これからわかることだと思う。
エデルガルト殿下が生まれ変わりとわかり、我が国に来たことで、国王と宰相である父は、次期王太子でライムント殿下の生まれ変わりでもあるラインハルト殿下の妃としたいらしい。エデルガルト殿下の魔力と加護が欲しいのだろう。
心の中を読む魔法、そして精神を拘束し操る魔法がつかえる私はエデルガルト殿下の護衛と見極めを命じられた。私の任務はエデルガルト殿下の内面を見ること。そして、妃に相応しい人物ならラインハルト殿下とうまくいくようにすることだった。もちろん守ることは言うまでもない。
エデルガルト殿下の心の中は、私には綺麗過ぎた。心の中に悪意や汚いものが何もない。こんな人を見たことが無かった。
そして父達が睨んだ通り、エデルガルト殿下には全ての悪意の魔法を無効化するチカラがあった。精神拘束魔法など全く効かない。これは魔法というより守護だろう。そのほかにも神のギフトをたくさんもらっている。やはり生まれ変わっているだけあって神の守護が厚いのだと思う。
私は潜入したお茶会でエデルガルト殿下と仲良くなった。
同じ時間を過ごすうちに、任務とは関係なくひとりのただの人間として殿下と友達になりたいと思った。そして守りたいと思った。
この人は信用できる。心を読んだ時に、そんなことなどする必要のない人だと分かった。親兄弟ですら信用できない世界で生きている私には初めての心の底から信用できる人に出会った。
あのお茶会の時、エデルガルト殿下に私のことをカミングアウトしたくなり、秘密を打ち明けた。
ドン引きされ、軽蔑されるかもしれないと思ったが、エデルガルト殿下に嘘はつきたくなかった。
しかし、私の予想とは全く違った。私は突然殿下に抱きしめられた。
「ティーネ、辛かったでしょう。普通の女の子になりたいよね。そんな家に生まれなきゃ、そんな体質でなければ普通に結婚して穏やかな毎日が過ごせたのに」
なんでわかるの? あなたも心が読めるの?
そんなこと忘れていたわ。願っても願っても叶わない夢なんて忘れた方が楽だ。心の奥深く押し込んで蓋をしていたのに、なぜわかったのだろう。
私はエデルガルト殿下に一生ついて行こう。そう思った。
精神拘束魔法が得意の私がすっかり天然の魅了の魔法にかかってしまったようだ。
そして、ラインハルト殿下やハウル殿下も私と同じで、エデルガルト殿下に魅了されているようだ。
やはり、ハウル殿下には悪いがラインハルト殿下の妃になってもらいたい。もしくはハウル殿下が国王になるかだな。
どちらになってもかまわない。私はエデルガルト殿下を王妃にする。そして一生傍で仕える。
これから私はエデルガルト殿下のために生きる。
私の生きる目的は決まった。
115
お気に入りに追加
1,393
あなたにおすすめの小説
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!
もう私、好きなようにさせていただきますね? 〜とりあえず、元婚約者はコテンパン〜
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「婚約破棄ですね、はいどうぞ」
婚約者から、婚約破棄を言い渡されたので、そういう対応を致しました。
もう面倒だし、食い下がる事も辞めたのですが、まぁ家族が許してくれたから全ては大団円ですね。
……え? いまさら何ですか? 殿下。
そんな虫のいいお話に、まさか私が「はい分かりました」と頷くとは思っていませんよね?
もう私の、使い潰されるだけの生活からは解放されたのです。
だって私はもう貴方の婚約者ではありませんから。
これはそうやって、自らが得た自由の為に戦う令嬢の物語。
※本作はそれぞれ違うタイプのざまぁをお届けする、『野菜の夏休みざまぁ』作品、4作の内の1作です。
他作品は検索画面で『野菜の夏休みざまぁ』と打つとヒット致します。
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。
義妹の嫌がらせで、子持ち男性と結婚する羽目になりました。義理の娘に嫌われることも覚悟していましたが、本当の家族を手に入れることができました。
石河 翠
ファンタジー
義母と義妹の嫌がらせにより、子持ち男性の元に嫁ぐことになった主人公。夫になる男性は、前妻が残した一人娘を可愛がっており、新しい子どもはいらないのだという。
実家を出ても、自分は家族を持つことなどできない。そう思っていた主人公だが、娘思いの男性と素直になれないわがままな義理の娘に好感を持ち、少しずつ距離を縮めていく。
そんなある日、死んだはずの前妻が屋敷に現れ、主人公を追い出そうとしてきた。前妻いわく、血の繋がった母親の方が、継母よりも価値があるのだという。主人公が言葉に詰まったその時……。
血の繋がらない母と娘が家族になるまでのお話。
この作品は、小説家になろうおよびエブリスタにも投稿しております。
扉絵は、管澤捻さまに描いていただきました。
【完結】捨てられた双子のセカンドライフ
mazecco
ファンタジー
【第14回ファンタジー小説大賞 奨励賞受賞作】
王家の血を引きながらも、不吉の象徴とされる双子に生まれてしまったアーサーとモニカ。
父王から疎まれ、幼くして森に捨てられた二人だったが、身体能力が高いアーサーと魔法に適性のあるモニカは、力を合わせて厳しい環境を生き延びる。
やがて成長した二人は森を出て街で生活することを決意。
これはしあわせな第二の人生を送りたいと夢見た双子の物語。
冒険あり商売あり。
さまざまなことに挑戦しながら双子が日常生活?を楽しみます。
(話の流れは基本まったりしてますが、内容がハードな時もあります)
【完結】魔力がないと見下されていた私は仮面で素顔を隠した伯爵と結婚することになりました〜さらに魔力石まで作り出せなんて、冗談じゃない〜
光城 朱純
ファンタジー
魔力が強いはずの見た目に生まれた王女リーゼロッテ。
それにも拘わらず、魔力の片鱗すらみえないリーゼロッテは家族中から疎まれ、ある日辺境伯との結婚を決められる。
自分のあざを隠す為に仮面をつけて生活する辺境伯は、龍を操ることができると噂の伯爵。
隣に魔獣の出る森を持ち、雪深い辺境地での冷たい辺境伯との新婚生活は、身も心も凍えそう。
それでも国の端でひっそり生きていくから、もう放っておいて下さい。
私のことは私で何とかします。
ですから、国のことは国王が何とかすればいいのです。
魔力が使えない私に、魔力石を作り出せだなんて、そんなの無茶です。
もし作り出すことができたとしても、やすやすと渡したりしませんよ?
これまで虐げられた分、ちゃんと返して下さいね。
表紙はPhoto AC様よりお借りしております。
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる