【完結】お飾りではなかった王妃の実力

鏑木 うりこ

文字の大きさ
上 下
61 / 64
それぞれのエピローグ

6 シルビオレと言う女性1

しおりを挟む
 シルビオレ・アメリアは子爵の家の長女であった。
 顔はシルビオレが自分で知る限りの中では可愛い方だと思っているし、成績も同じくらいの子爵家の御令嬢の中では上の中位だと思っている、少しだけ自己評価が高い女性であった。
 そのシルビオレがレビュタントの会場で自分より高位の貴族である伯爵家に見染められたのはひとえに自分が美しく、賢かったからだと思った。

「私が他の令嬢より素晴らしかったからだわ!」

 相手の令息にちょっと問題があり、高位貴族との縁が結べないと判断され……「この辺りなら、なんとか……」と手を打った結果、シルビオレが選ばれたなど一欠片も思わなかった。
 しかも相手はお金持ちであり、娘を王の妃にしたハイランド伯爵家である。シルビオレの過剰な自信はどんどん上へ伸びて行く。

「私だから選ばれたの!私はその辺の子爵令嬢とは訳が違うのよ!!」

 選ばれた、その事実がシルビオレの自尊心をみるみるうちに上へ押し上げる。そうすると今まで仲良くしていた令嬢達がみすぼらしいモノに見えてくるのだ。

「シルビオレは良いなぁ。ゆくゆくは伯爵夫人ですものね」
「ふふ、貴方達も諦めずに自分磨ぎをなさっては?」
「……なんですって?」

 鼻につく態度が増え、今まで友人とて仲良くやってきた令嬢達から距離を置かれるがシルビオレは平気だった。

「負け犬の遠吠え……清々したわ!」


 しかし最初のうちは良かったが、シルビオレはイライラすることが多くなってきた。まずは婚約した相手フレジット・ハイランドへの不満である。最初は自分より格上の伯爵家の次期当主という肩書もあり、キラキラと輝いてみえていたが……。

「……」

 フレジットは美男子ではない。かといって不細工という訳ではないが、ひょろりと伸びた長身がどうも頼りない印象ばかり与える。髪の色もぱっと目を引く色ではなくどこにでもいるような茶色の髪。そして何より「令嬢に対する礼儀」に欠けている。
 ハイランド家へ呼ばれて行っても気の利いた言葉もなく

「……やあ、来たのかい?」

 程度だし、何よりシルビオレをイライラさせたのは

「姉さんは凄い、母さんは凄い」
「……」

 自分の姉と母親を褒めまくる所だ。そりゃあシルビオレだってこの国の王妃となったフレジットの姉のアイリーン様が凄いとは思うし、マナーに精通したくさんの令嬢達から先生と慕われる母親のアイーダは凄いとは思う。しかしシルビオレ自身を褒めることは一切なく、姉と母ばかりを凄い凄いと褒めまくるフレジットにはうんざりした。

「どうせ私は凄くないですよ!」
「あ、そうだね……ちが、ええっとそんなことないよ」

 二人でお茶を飲む時間も義務的で、面倒くさいという態度が透けて見えるフレジットをシルビオレはどんどん……格下のモノだと思い始めた。

が私の旦那様?私はと結婚しなくちゃいけないの?」

 自分はこんなに素晴らしい令嬢なのに!客観的に見ればシルビオレは割と数がいる子爵令嬢の一人なのだが、過剰に高くなってしまったシルビオレの自己評価はフレジットを見下した。


 更にシルビオレを憂鬱にさせるのは、アイーダの存在だった。

「シルビオレ、駄目です。やり直して。下位貴族ではその程度のマナーで許されてたでしょうが、我が家は上位貴族との取引もあります。そのような方々の夜会のお招きされて、粗相をするなどもっての外よ」
「は、はい。アイーダ様……」

 フレジットの母親、アイーダの厳しいレッスンと勉強に閉口していたのだ。上位貴族やアイーダから見ればシルビオレは落第すれすれの令嬢だったが、今まで下位の貴族としか付き合いのなかったシルビオレとしては「自分のマナーは完璧」だと思っていた。
 それを頭から全て否定され、シルビオレは鬱屈をため込んでゆく。

「もう一度」
「はい……」

 アイーダにしてみればこれは最低限のマナーだったが、シルビオレには厳しすぎた。短い我慢の限界がやってきたシルビオレが父親であるアメリア子爵に婚約解消を申し出ても当然それは受け入れられるわけがない。

「何を言っているんだ?シルビオレ!!ハイランド伯爵家と縁続きになれたのだぞ!?あちこちの商業分野に手を伸ばしているし、フレジット君の姉君は王妃だ!お前は王妃様の義妹になれるんだぞ!?馬鹿な事をいうな!それに我が家はハイランド家からいくら融資をしてもらっていると思っているんだ!」
「でも、アイーダ様は厳しいし……フレジット様は……頼りないし」
「フレジット君は素晴らしい男性ではないか!あれほど金融に精通している若者はいないし、自身でも相当に商会を回し富を生み出しておるんだぞ!?」

 フレジットは女性に対して礼儀に欠けるが、領地経営や金融に関しては天才的に素晴らしい腕を持っていたので、男性の支持は非常に高い男だったのだ。

「とにかく、婚約解消など絶対にありえぬ!!」
「うっ……」

 シルビオレの鬱憤はたまってゆく。友人に話したくても誰もシルビオレの招きには応じない。

「あらぁ?次期伯爵夫人様と我々ではお話が合いませんでしょう?失礼しますわっ!」

 自分が蒔いた種だが、仲が良かったはずの令嬢達は全員そっぽを向いた。そして伯爵家以上の高位貴族とはアイーダが会う事を許してくれないし、会う伝手すらなかった。

「うう……酷い、酷いわ……!」

 自分が悪い、一切その事に触れることなくシルビオレはフレジットの婚約者を続けて行った。

しおりを挟む
感想 175

あなたにおすすめの小説

幼馴染を溺愛する旦那様の前から、消えてあげることにします

新野乃花(大舟)
恋愛
「旦那様、幼馴染だけを愛されればいいじゃありませんか。私はいらない存在らしいので、静かにいなくなってあげます」

【完結保証】領地運営は私抜きでどうぞ~もう勝手におやりください~

ネコ
恋愛
伯爵領を切り盛りするロザリンは、優秀すぎるがゆえに夫から嫉妬され、冷たい仕打ちばかり受けていた。ついに“才能は認めるが愛してはいない”と告げられ離縁を迫られたロザリンは、意外なほどあっさり了承する。すべての管理記録と書類は完璧に自分の下へ置いたまま。この領地を回していたのは誰か、あなたたちが思い知る時が来るでしょう。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

【完結】断罪された悪役令嬢は、全てを捨てる事にした

miniko
恋愛
悪役令嬢に生まれ変わったのだと気付いた時、私は既に王太子の婚約者になった後だった。 婚約回避は手遅れだったが、思いの外、彼と円満な関係を築く。 (ゲーム通りになるとは限らないのかも) ・・・とか思ってたら、学園入学後に状況は激変。 周囲に疎まれる様になり、まんまと卒業パーティーで断罪&婚約破棄のテンプレ展開。 馬鹿馬鹿しい。こんな国、こっちから捨ててやろう。 冤罪を晴らして、意気揚々と単身で出国しようとするのだが、ある人物に捕まって・・・。 強制力と言う名の運命に翻弄される私は、幸せになれるのか!? ※感想欄はネタバレあり/なし の振り分けをしていません。本編より先にお読みになる場合はご注意ください。

結婚しましたが、愛されていません

うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。 彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。 為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……

【完結保証】あなた方に尽くす理由はもうないんです

ネコ
恋愛
これまで家族と婚約者に従い、ひたすら尽くしてきた私。だが、どんなに努力しても誰一人として感謝などしない。とうとう決定的な裏切りを知ったとき、私は全てを捨てることにした。貴方たちに返り討ちされるより先に、私が先に見切りをつけましょう――さようなら。

あなたの破滅のはじまり

nanahi
恋愛
家同士の契約で結婚した私。夫は男爵令嬢を愛人にし、私の事は放ったらかし。でも我慢も今日まで。あなたとの婚姻契約は今日で終わるのですから。 え?離縁をやめる?今更何を慌てているのです?契約条件に目を通していなかったんですか? あなたを待っているのは破滅ですよ。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

処理中です...