【完結】お飾りではなかった王妃の実力

鏑木 うりこ

文字の大きさ
上 下
56 / 64
それぞれのエピローグ

1 喧嘩するほど仲が良い(フレジット&キャロライン)

しおりを挟む
「こんの、熊女っ!」
「うるさいわねっひょろ男っ!」
「二人とも頭に辞書を乗せて廊下に立っていなさい」

「「ぎゃっ!」」

 黒い不吉な靄がかかったようだ、と噂されたレイクリフ公爵の館は最近は明るいを通り過ぎてとても騒々しい。

 不吉な黒い靄だと思われていたものはただの汚れで、掃除が行き届くと、美しい館の姿をすぐに取り戻した。何か雑然とした印象を受けた庭もすぐに輝き、色とりどりの花が溢れ、ペムペム草は一本も見当たらない。乱れた樹形の庭木は流石にすぐに戻らないようだが、腕利きの庭師達が見苦しくないように刈り込み、洗練されている。

「なんじゃい?この扉」
「知らん。封鎖しよう」

 庭の奥隅に隠されてつけられていた扉は壊され、誰も出入りが出来ないようになった。多分前からこの屋敷で働いていた者がいたならば、これが当主であったヘンリー・レイクリフやその妻が浮気相手の所に行くために使用した扉とか、盗みを働いた使用人達がこっそり街へ換金しに行くときに使った後ろ暗い通用門だと知っているだろうが、今、屋敷の中にはその当時の事を知る者はほとんどいない。

「やだわぁ、キャロライン様、フレジット様。また立たされているのですか?」
「ホント、仲が宜しくて羨ましい限りですわ」
「仲なんて良くない!!」
「羨ましいなら代わってあげるわ!!」

 くすくす笑うメイド達にからかわれる二人は廊下で美しい姿勢を強要されたまま、また口喧嘩をしている。

「フレジットが悪いのよ!」
「はぁ?あの程度の事、覚えてない奴が悪いんだろ?その頭の中に詰まってるのはハチミツか?」
「キイイッ!熊じゃないわよっ!」

 キャロラインは悪態をつくが、その容貌は熊女ではない。艶々で白い肌に侍女達が若さを生かした薄い化粧を施し、栗色の髪もふんわり軽くまとめられている。偏った生活で太り気味だった体も細身を保っているし、猫背気味だったのに体もまっすぐ伸びている。

「まあ、最初より人間に近づいたけどな」
「最初から人間よ!!」

 背中を丸め気味で敵意むき出しでぐるる、と低く唸っていたキャロラインはフレジットでなくても「熊!」と思った事だろう。だが、今はしっかり人間、いや令嬢に相応しい見た目だ。

「でも頭の中身はハチミツだ」
「うっ……なんであんな難しい物を覚えられるのよ……」
「母さんや姉さんは私よりもっと早く覚えるし、忘れないよ」
「アイーダ様やアイリーン様と私を一緒にしないで!」
「そうか」
「そうよ」

 口喧嘩をしながらも二人は姿勢を崩さない。地位ある者は姿勢も大切だとアイーダからきっちり躾けられているからだ。

「それにしても母さんと姉さんは凄い……」
「知ってるわよ」

 フレジットの口癖。本人は全く気が付いていないが「母さんと姉さんは凄い」。確かにフレジットの母親のアイーダはマナーに精通し、所作がとても美しい。そして姉のアイリーンは今はこのマルグ国の王妃で、その手腕を存分に振るっている。
 確かにすごいのはわかる。しかし、その話をフレジットは女性にもしてしまう。特にフレジットは自分の婚約者にもなんの悪びれもなく話してしまっていたのだ。何度も何度も聞かされる婚約者の気持ちはどうだろうか?フレジットにそんなつもりは毛頭なくとも、彼女たちは自分はどうせ駄目な女だと言われている気持ちになる。
 そうしてフレジットは婚約者に逃げられ続けている。逃げる方にも問題はあったが、フレジットにも大きな問題があったのだ。

「でも、アイリーン様ってホント素敵。レンブラント殿下も可愛いし、紳士だし!あの殿下だけだわあ、私を令嬢として扱ってくれるのって」
「殿下とキャロじゃ釣り合わないもんな。殿下が素晴らしすぎて!」
「黙れ!この万年婚約者に逃げられヒョロ男!」

 廊下から聞こえてくる二人の声にアイーダは大きなため息をついた。レイクリフ家の事を考えるとレイクリフの血を引くキャロラインとフレジットが結婚するのが望ましい。でもあの二人は顔を合わせるたびにああなのだ。

「キャロラインも頑張ってはいるけれど、勉強はまだまだだし。フレジットは頭でっかちになってしまって女性の事は全然わかってないし……」

 アイーダが悩んでいる間も、キャロラインとフレジットはぎゃあぎゃあと喋り続けている。

「奥様、もしかしてなんですけれど」
「どうしたのかしら?リンディ」

 少しだけ清涼感があるお茶を差し出して、メイドのリンディがアイーダに声をかける。

「あのお二人、かなり相性が良いのではありませんか?そうでなければああやって何時間も何時間も喋っている事なんてできませんよ」
「……そう言えばそうね」

 アイーダはマナーにばかり気を取られていた。しかしあの二人は罵り合いながらもずっと喋っている。傍から見ればとても楽しそうに。そして、気が付く。

「どちらかがどちらかを一方的に罵るのではなくて、平等だわ。それは二人が同じくらいという事……」
「ですから、悪くないのでは?」
「……そうかも」

 もう少しだけ外に出しても恥ずかしくないように教育したら、あれはあれで良いのかもしれない。フレジットもキャロラインも根はとてもいい子だ。

「喧嘩するほど仲が良いって言いますものね」
「はい、奥様」

 アイーダはお茶を優雅に一口。レイクリフ家はまだまだ騒々しいままだろう。


しおりを挟む
感想 175

あなたにおすすめの小説

幼馴染を溺愛する旦那様の前から、消えてあげることにします

新野乃花(大舟)
恋愛
「旦那様、幼馴染だけを愛されればいいじゃありませんか。私はいらない存在らしいので、静かにいなくなってあげます」

【完結保証】領地運営は私抜きでどうぞ~もう勝手におやりください~

ネコ
恋愛
伯爵領を切り盛りするロザリンは、優秀すぎるがゆえに夫から嫉妬され、冷たい仕打ちばかり受けていた。ついに“才能は認めるが愛してはいない”と告げられ離縁を迫られたロザリンは、意外なほどあっさり了承する。すべての管理記録と書類は完璧に自分の下へ置いたまま。この領地を回していたのは誰か、あなたたちが思い知る時が来るでしょう。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

【完結】断罪された悪役令嬢は、全てを捨てる事にした

miniko
恋愛
悪役令嬢に生まれ変わったのだと気付いた時、私は既に王太子の婚約者になった後だった。 婚約回避は手遅れだったが、思いの外、彼と円満な関係を築く。 (ゲーム通りになるとは限らないのかも) ・・・とか思ってたら、学園入学後に状況は激変。 周囲に疎まれる様になり、まんまと卒業パーティーで断罪&婚約破棄のテンプレ展開。 馬鹿馬鹿しい。こんな国、こっちから捨ててやろう。 冤罪を晴らして、意気揚々と単身で出国しようとするのだが、ある人物に捕まって・・・。 強制力と言う名の運命に翻弄される私は、幸せになれるのか!? ※感想欄はネタバレあり/なし の振り分けをしていません。本編より先にお読みになる場合はご注意ください。

結婚しましたが、愛されていません

うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。 彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。 為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……

あなたの破滅のはじまり

nanahi
恋愛
家同士の契約で結婚した私。夫は男爵令嬢を愛人にし、私の事は放ったらかし。でも我慢も今日まで。あなたとの婚姻契約は今日で終わるのですから。 え?離縁をやめる?今更何を慌てているのです?契約条件に目を通していなかったんですか? あなたを待っているのは破滅ですよ。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

お望み通り、別れて差し上げます!

珊瑚
恋愛
「幼なじみと子供が出来たから別れてくれ。」 本当の理解者は幼なじみだったのだと婚約者のリオルから突然婚約破棄を突きつけられたフェリア。彼は自分の家からの支援が無くなれば困るに違いないと思っているようだが……?

処理中です...