1 / 64
1 王妃、追い出される
しおりを挟む
「アイリーン! お前とは離婚だ、私の前から消えろ! 」
誰もが忙しく建国祭の準備を進める中、わたくしの夫であるナザール国国王エルファード・ナザールが片手に側妃ネリーニを抱きよせたまま叫びました。なぜこんな忙しい時にそんなことをいうのか誰もが理解できないでしょう。
「エルファード様、一体何を仰られるのですか? 」
「聞こえなかったのか? お前の地味な顔など二度と見たくない、消えろと言っている! 今すぐこのナザール国から出ていけ! 」
わたくしも突然のことに驚きましたが、この場にいる人間はすべて手を止め目を丸くしています。その中でニヤニヤしているのはエルファード様と側妃のネリーニだけです。お二人とも少しは空気というものを読んでいただきたいのですが、それはかなり前からの叶わぬ願いでしたね。
確かにわたくしは茶色の髪に茶色の瞳でパッと目を引く容姿ではありません。背もそれ程高くはないし、お胸の方も控えめですが……。
わたくしはそれでも確認しなければなりません。
「……その場合あなたの息子のレンブラントは……」
「お前の血の入った息子などいらん、お前共々この国から消えろ! 」
……半分は貴方様の血でしょうに、なんということを。貴方の子供はあの子しかいないのですから、レンブラントが王太子ですのにその子にまで出て行けと仰るのですか。
「お前の実家であるハイランド家も近々取り潰してやる、それが嫌ならさっさと出ていく事だな! 」
……わたくしの実家まで取り潰すと仰るのですね。エルファード様はどれほどわたくしを憎んでいらっしゃるのでしょうか。そもそもわたくしとエルファード様との結婚は前国王様がお決めになったこと。わたくしの願いなど一切聞き入れられなかったことですのに。
これもきっとニヤついているネリーニの父親のダルク公爵の入れ知恵なのでしょう。公爵家の娘であるネリーニが側妃で、伯爵家の娘であるわたくしが正妃になった事をずっと根に持って恨んでいたそうですから。
前国王が亡くなり、喪も明けたのを見計らっての事なのでしょうが、この忙しい時期に……。
「次の建国祭で私の隣にはネリーニが正妃として立つ! 分かったな、皆の者! 」
なるほど、そういう事ですか。確かに建国祭では国内外から重鎮やお客様がたくさんいらっしゃいますものね。そこで国王の隣に立てば正妃と印象付けられますもの。
「……」
ここで投げ出していいものなのか……少し答えに迷っていると意外な所から声がかかりました。
「ならばアイリーン妃をわが国へお連れしてもよろしいか?」
聞こえてきたのは涼やかな声。振り返れば背の高い威風堂々とした人物が優雅にこちらに近づいて来られます。きっちりと色の濃い礼服を着こなし自信に満ちた笑顔の貴人は私の隣に立ちます。
「マルグ国王……シュマイゼル殿か」
数日前から早めについたと来ていらっしゃったわが国から一つ国をまたいだ場所あるマルグ国の国王。国の面積はわが国より少し大きい程度ですが、鉱山をたくさん有している豊かな国です。
「どうですか? アイリーン様。勿論レンブラント殿下も、ハイランド家の皆様も全員でわが国へ」
「し、しかし……マルグ王。そのような……」
わたくしの断りの言葉をシュマイゼル王はかき消すように張りのある声で仰るのです。
「宜しいですな? エルファード殿」
「構わんですよ、シュマイゼル殿。その代わり要らぬと言って返却だけはされぬよう。何せその女は醜いですからね! 」
「あらあら、嫌だわ。エルファード様ったら」
エルファード様とネリーニはクスクスと笑いあいます。最初から彼らはそんな感じでしたものね。
わたくしとの結婚の半年後には側妃としてネリーニは入られましたもの。それにしても何と見苦しい。自国の王妃に離婚を突きつけて笑っているなど真っ当な神経か疑います。シュマイゼル様も秀麗な眉を顰めるほどです。
今に始まった事ではありませんので、わたくしは慣れてしまいましたが、他国の方の印象は悪くなってしまうのではないかと思うのですが……。
「では手続きもあるでしょう? 」
「何も問題はないですぞ、シュマイゼル殿。もう終わっておりますからすぐにでも連れて行ってください! 」
ぱさり、と一枚紙をエルファード様は投げつけてきます。わたくしが腰を屈めて拾ってみると離婚承諾書でした。書いた覚えもないのに、わたくしのサインも入って、神殿より認められた正式な書類でした。偽造、ここまでしますか。
「……いつのまに……」
以前から準備されていたのでしょう……ならば何を言っても何をやっても無駄と言うことですね。
「ホラ、これも必要だろう? 」
投げつけられた紙はレンブラントの王太子廃嫡届と正式に親子の縁を切るという絶縁状。こういう所だけは手回しが利いています。私は2枚の紙を握り締めるしかありませんでした。
誰もが忙しく建国祭の準備を進める中、わたくしの夫であるナザール国国王エルファード・ナザールが片手に側妃ネリーニを抱きよせたまま叫びました。なぜこんな忙しい時にそんなことをいうのか誰もが理解できないでしょう。
「エルファード様、一体何を仰られるのですか? 」
「聞こえなかったのか? お前の地味な顔など二度と見たくない、消えろと言っている! 今すぐこのナザール国から出ていけ! 」
わたくしも突然のことに驚きましたが、この場にいる人間はすべて手を止め目を丸くしています。その中でニヤニヤしているのはエルファード様と側妃のネリーニだけです。お二人とも少しは空気というものを読んでいただきたいのですが、それはかなり前からの叶わぬ願いでしたね。
確かにわたくしは茶色の髪に茶色の瞳でパッと目を引く容姿ではありません。背もそれ程高くはないし、お胸の方も控えめですが……。
わたくしはそれでも確認しなければなりません。
「……その場合あなたの息子のレンブラントは……」
「お前の血の入った息子などいらん、お前共々この国から消えろ! 」
……半分は貴方様の血でしょうに、なんということを。貴方の子供はあの子しかいないのですから、レンブラントが王太子ですのにその子にまで出て行けと仰るのですか。
「お前の実家であるハイランド家も近々取り潰してやる、それが嫌ならさっさと出ていく事だな! 」
……わたくしの実家まで取り潰すと仰るのですね。エルファード様はどれほどわたくしを憎んでいらっしゃるのでしょうか。そもそもわたくしとエルファード様との結婚は前国王様がお決めになったこと。わたくしの願いなど一切聞き入れられなかったことですのに。
これもきっとニヤついているネリーニの父親のダルク公爵の入れ知恵なのでしょう。公爵家の娘であるネリーニが側妃で、伯爵家の娘であるわたくしが正妃になった事をずっと根に持って恨んでいたそうですから。
前国王が亡くなり、喪も明けたのを見計らっての事なのでしょうが、この忙しい時期に……。
「次の建国祭で私の隣にはネリーニが正妃として立つ! 分かったな、皆の者! 」
なるほど、そういう事ですか。確かに建国祭では国内外から重鎮やお客様がたくさんいらっしゃいますものね。そこで国王の隣に立てば正妃と印象付けられますもの。
「……」
ここで投げ出していいものなのか……少し答えに迷っていると意外な所から声がかかりました。
「ならばアイリーン妃をわが国へお連れしてもよろしいか?」
聞こえてきたのは涼やかな声。振り返れば背の高い威風堂々とした人物が優雅にこちらに近づいて来られます。きっちりと色の濃い礼服を着こなし自信に満ちた笑顔の貴人は私の隣に立ちます。
「マルグ国王……シュマイゼル殿か」
数日前から早めについたと来ていらっしゃったわが国から一つ国をまたいだ場所あるマルグ国の国王。国の面積はわが国より少し大きい程度ですが、鉱山をたくさん有している豊かな国です。
「どうですか? アイリーン様。勿論レンブラント殿下も、ハイランド家の皆様も全員でわが国へ」
「し、しかし……マルグ王。そのような……」
わたくしの断りの言葉をシュマイゼル王はかき消すように張りのある声で仰るのです。
「宜しいですな? エルファード殿」
「構わんですよ、シュマイゼル殿。その代わり要らぬと言って返却だけはされぬよう。何せその女は醜いですからね! 」
「あらあら、嫌だわ。エルファード様ったら」
エルファード様とネリーニはクスクスと笑いあいます。最初から彼らはそんな感じでしたものね。
わたくしとの結婚の半年後には側妃としてネリーニは入られましたもの。それにしても何と見苦しい。自国の王妃に離婚を突きつけて笑っているなど真っ当な神経か疑います。シュマイゼル様も秀麗な眉を顰めるほどです。
今に始まった事ではありませんので、わたくしは慣れてしまいましたが、他国の方の印象は悪くなってしまうのではないかと思うのですが……。
「では手続きもあるでしょう? 」
「何も問題はないですぞ、シュマイゼル殿。もう終わっておりますからすぐにでも連れて行ってください! 」
ぱさり、と一枚紙をエルファード様は投げつけてきます。わたくしが腰を屈めて拾ってみると離婚承諾書でした。書いた覚えもないのに、わたくしのサインも入って、神殿より認められた正式な書類でした。偽造、ここまでしますか。
「……いつのまに……」
以前から準備されていたのでしょう……ならば何を言っても何をやっても無駄と言うことですね。
「ホラ、これも必要だろう? 」
投げつけられた紙はレンブラントの王太子廃嫡届と正式に親子の縁を切るという絶縁状。こういう所だけは手回しが利いています。私は2枚の紙を握り締めるしかありませんでした。
378
お気に入りに追加
7,191
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
結婚しましたが、愛されていません
うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。
彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。
為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結保証】領地運営は私抜きでどうぞ~もう勝手におやりください~
ネコ
恋愛
伯爵領を切り盛りするロザリンは、優秀すぎるがゆえに夫から嫉妬され、冷たい仕打ちばかり受けていた。ついに“才能は認めるが愛してはいない”と告げられ離縁を迫られたロザリンは、意外なほどあっさり了承する。すべての管理記録と書類は完璧に自分の下へ置いたまま。この領地を回していたのは誰か、あなたたちが思い知る時が来るでしょう。
君を愛す気はない?どうぞご自由に!あなたがいない場所へ行きます。
みみぢあん
恋愛
貧乏なタムワース男爵家令嬢のマリエルは、初恋の騎士セイン・ガルフェルト侯爵の部下、ギリス・モリダールと結婚し初夜を迎えようとするが… 夫ギリスの暴言に耐えられず、マリエルは神殿へ逃げこんだ。
マリエルは身分違いで告白をできなくても、セインを愛する自分が、他の男性と結婚するのは間違いだと、自立への道をあゆもうとする。
そんなマリエルをセインは心配し… マリエルは愛するセインの優しさに苦悩する。
※ざまぁ系メインのお話ではありません、ご注意を😓
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
公爵令嬢は逃げ出すことにした【完結済】
佐原香奈
恋愛
公爵家の跡取りとして厳しい教育を受けるエリー。
異母妹のアリーはエリーとは逆に甘やかされて育てられていた。
幼い頃からの婚約者であるヘンリーはアリーに惚れている。
その事実を1番隣でいつも見ていた。
一度目の人生と同じ光景をまた繰り返す。
25歳の冬、たった1人で終わらせた人生の繰り返しに嫌気がさし、エリーは逃げ出すことにした。
これからもずっと続く苦痛を知っているのに、耐えることはできなかった。
何も持たず公爵家の門をくぐるエリーが向かった先にいたのは…
完結済ですが、気が向いた時に話を追加しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】断罪された悪役令嬢は、全てを捨てる事にした
miniko
恋愛
悪役令嬢に生まれ変わったのだと気付いた時、私は既に王太子の婚約者になった後だった。
婚約回避は手遅れだったが、思いの外、彼と円満な関係を築く。
(ゲーム通りになるとは限らないのかも)
・・・とか思ってたら、学園入学後に状況は激変。
周囲に疎まれる様になり、まんまと卒業パーティーで断罪&婚約破棄のテンプレ展開。
馬鹿馬鹿しい。こんな国、こっちから捨ててやろう。
冤罪を晴らして、意気揚々と単身で出国しようとするのだが、ある人物に捕まって・・・。
強制力と言う名の運命に翻弄される私は、幸せになれるのか!?
※感想欄はネタバレあり/なし の振り分けをしていません。本編より先にお読みになる場合はご注意ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄されるのらしいで、今まで黙っていた事を伝えてあげたら、婚約破棄をやめたいと言われました
新野乃花(大舟)
恋愛
ロベルト第一王子は、婚約者であるルミアに対して婚約破棄を告げた。しかしその時、ルミアはそれまで黙っていた事をロベルトに告げることとした。それを聞いたロベルトは慌てふためき、婚約破棄をやめたいと言い始めるのだったが…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる