『鴉』「遺伝子が定めた相棒と共鳴せよ」天涯孤独の高校生が “国家機密組織” に加入し怪異達に立ち向かう

赤月瀾

文字の大きさ
上 下
36 / 107
朝顔

0.25 にぎった手を離さないで

しおりを挟む
 薄暗い廊下を抜けて、待機スペースまで進んだ時だった。

「シュン」

 琉央の声がした。考え事が頭の端に追いやられる。

 声の方を見ると、ローテーブルにパソコンと変な機械(僕にはよくわからないやつだ)を散らかして琉央が何やら作業をしていた。

「わぁ、今日はお出迎えがいっぱいいる」

 僕がふざけて笑うと、琉央が珍しく怒った顔で僕を見遣った。この調子だと僕のことを待ち伏せていたんだろうな。困ったな。二人揃って。

「また一人で行ったのか」

 琉央の語気は強い。

「何怒ってるのさ」

 僕は茶化すように返した。

「魁が心配してずっと待ってた」

「知ってるよ。上で会ったからね。あ、相棒を取られて怒ってる?」

「ふざけるなよ」

「図星のくせに~」

 琉央がパソコンを傍に退けた。

 あ、これは怒られるなぁ、と他人事のように思った。

「またを使ったんだろ」

、というのは、きっと丹に直接撃ち込んで同調を強化する弾の事だ。通称、血弾けつだんとも呼ばれるあの銃弾は僕の大量の血から作られる。だから、頻繁に僕が使うのを琉央はこの上なく快く思っていない。

 あれは本当に困った時に使う最終手段だ。文字通り自分の一部を相手に埋め込んで強制的に強く同調する。うまく使えば一瞬で丹を無害化できる。

 彼らの苦しみを、一瞬で終わらせてあげられる。

「よく知ってるねぇ~」僕は笑った。

「僕の事隠し撮りでもしてるの?」

「見れば分かる」

「どこを?」

「顔を」

「なにそれ。面白いこと言うね」

「何年の付き合いだと思ってる」

「たった、7年」

「僕の人生でそんなに長い事付き合いがある人間は君だけなんだ」

「ふぅん、僕は違うけどね」

 あ、ちょっとムスッとした。琉央が感情をむき出しにするのは珍しいな。他人事のようにそう思う。

 そして、同じ人のことを思い描いているのも分かる。付き合いがそこそこ長いと、こういうところがとっても不便だ。

「そうやって無闇にあれを使うな」

「はぁい」僕は間延びした返事を返した。

「あれを1つ作るのに、君の血を何リットル使ってると思う?」

「えへへ、約20リットル」

「本当に、お前。その数字の意味がわからない訳ないだろう。いい加減にしろ」

「はいはい、ご心配ありがとう。でもさ、一緒にきて欲しいって言ったって付いて来ないじゃない」

「任務の一環じゃない。まず上に通すべきだ。死んだら元も子もない」

「殴ってでも止めてくれればいいのに」

「お前の骨が何本折れると思う」

「わぁ琉央くんの怪力こわぁい」

 はぁ、と琉央がため息をつく。

「君に何を言っても通じない」

「それはお互い様」

 僕は言って口角を上げる。

「これは僕の趣味なんだよ。命がけで、早急に、人を救うっていうね。それこそ君には分からないと思うよ」

「そりゃ結構だけど、その前に自分を大切にしろ」

「大切にしてる。僕自身の心の安寧を。人の生活の安寧を脅かす存在を、知ってて放っておくことなんて出来ない。僕の身が例え朽ちようと、僕は最期まで全力で人々の安寧の為にこの身体と能力を使う。それが僕の存在意義だ」

 僕の言葉に琉央が黙り込んだ。

 だから、と僕は言葉を続ける。

「もう、その事には何も言わないで。心配なら一緒に来ればいい。それで僕を守ってくれればいい。口じゃなく行動で示してくれればいい。でも、何もしないなら、来ないなら、僕の事は放っておいて。

 君には僕の気持ちはきっと分からない。僕は僕の気持ちに従順に生きていく。君は好きにすれば良い。君の気持ちに従順に生きろよ。だから、僕も好きなようにさせてくれ」

 少し間をあけて、琉央が「一也が」と呟いた。

「君の事、心配すると思うよ」

「お前も魁と同じこと言うの?」

「同じ事を言った?」

「言ってたよ。本当に、まったく。お前たち根っからの相棒だね。羨ましい限りだ」

 羨ましい。本当に、妬ましい。

 何も考えずに。隣に当たり前の存在がいると言うのは。

 安心がそばにあって。守れる場所があって。一緒に守ってくれる人がいるというのは。

 この上なく羨ましい。僕はお前が羨ましい。

 僕はあの時からずっと孤独のままだ。

 だから止まれない。止まったらこの孤独に潰される。だから僕は、“存在意義” を支えにして、ただ前に進むことしかできないのに。

「零樹さんが死んでから」

「……」

「お前はなおさら死に急ぐ」

 琉央の言葉に血がぐっと頭に上る。

「だから、あの子が来たから少しは改善されるだろうって?」

 僕は語気を強める。

「零樹さんは零樹さんだし、あの子はあの子だ」

「けど————」

「やめてくれよ」

 僕にしては乱暴な言い方をした。けれど、悲しくて。止まらなかった。

 知っているさ。昔馴染みのお前だけには言われなくないよ。と。僕の背負う物を、昔から、ちっとも理解していない癖に。と。

 これを言ってしまったらきっと取り返しがつかないんだろうな、とも思う。

 自分の事は誰にも分からない。分からない事、それ自体が分からない時だって、きっとある。

 頭の端は冷静で、中心はとても感情的だ。稚拙な言葉を吐いてしまいそうだ。

 ああ、酷い。

 僕は強く唇を噛んだ。ぐちっ、と音がして、唇の皮が切れたのが分かる。そしてゆっくり唇を舐める。血の味がした。

 暫く黙り込んでから、僕は一つ息を吐いた。

「僕が……一番知ってるんだから。これ以上。不躾に。ひどいじゃないか。君自身が気付かぬうちに。僕の大切な部分に踏み込むのは。…………やめてよ」

 琉央はよく分からない顔をして僕を見ていた。仕様のない事だ。分からないのだから、変なところで放って置いてくれないんだ。

「報告書はちゃんと書くから安心してね」

 言った僕は、きっと変な、困ったような笑顔だったと思う。

「そういう事じゃない」と琉央は言った。

 けれど僕はまたふふっと笑って息を吐いた。

「そういう事だよ。琉央が言ってる事は」

 琉央が何か言いかけた。

「おやすみなさい」

 僕は彼の声を遮る。

 そうして、足早に、自分の部屋に向かって歩き出した。
しおりを挟む
▶︎ TSUKINAMI project【公式HP】
▶︎ キャラクター設定
X(旧Twitter)|TSUKINAMI project【公式HP】

<キャラによる占いも好評公開中!>
▶︎ キャラが今日の運勢を占ってくれる!
X(旧Twitter)|Cafe Dawn【仮想空間占いカフェ】
====================
TSUKINAMI project とは
アートディレクターの赤月瀾が
オリジナルキャラクターで
いろんなことをするコンテンツ。
====================
感想 0

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

扉の向こうは黒い影

小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。 夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

『怪蒐師』――不気味な雇い主。おぞましいアルバイト現場。だが本当に怖いのは――

うろこ道
ホラー
『階段をのぼるだけで一万円』 大学二年生の間宮は、同じ学部にも関わらず一度も話したことすらない三ツ橋に怪しげなアルバイトを紹介される。 三ツ橋に連れて行かれたテナントビルの事務所で出迎えたのは、イスルギと名乗る男だった。 男は言った。 ーー君の「階段をのぼるという体験」を買いたいんだ。 ーーもちろん、ただの階段じゃない。 イスルギは怪異の体験を売り買いする奇妙な男だった。 《目次》 第一話「十三階段」 第二話「忌み地」 第三話「凶宅」 第四話「呪詛箱」 第五話「肉人さん」 第六話「悪夢」 最終話「触穢」

もしもし、あのね。

ナカハラ
ホラー
「もしもし、あのね。」 舌足らずな言葉で一生懸命話をしてくるのは、名前も知らない女の子。 一方的に掛かってきた電話の向こうで語られる内容は、本当かどうかも分からない話だ。 それでも不思議と、電話を切ることが出来ない。 本当は着信なんて拒否してしまいたい。 しかし、何故か、この電話を切ってはいけない……と…… ただ、そんな気がするだけだ。

Catastrophe

アタラクシア
ホラー
ある日世界は終わった――。 「俺が桃を助けるんだ。桃が幸せな世界を作るんだ。その世界にゾンビはいない。その世界には化け物はいない。――その世界にお前はいない」 アーチェリー部に所属しているただの高校生の「如月 楓夜」は自分の彼女である「蒼木 桃」を見つけるために終末世界を奔走する。 陸上自衛隊の父を持つ「山ノ井 花音」は 親友の「坂見 彩」と共に謎の少女を追って終末世界を探索する。 ミリタリーマニアの「三谷 直久」は同じくミリタリーマニアの「齋藤 和真」と共にバイオハザードが起こるのを近くで目の当たりにすることになる。 家族関係が上手くいっていない「浅井 理沙」は攫われた弟を助けるために終末世界を生き抜くことになる。 4つの物語がクロスオーバーする時、全ての真実は語られる――。

処理中です...