『鴉』「遺伝子が定めた相棒と共鳴せよ」天涯孤独の高校生が “国家機密組織” に加入し怪異達に立ち向かう

赤月瀾

文字の大きさ
上 下
27 / 107
雲雀

0.24 どうして僕たちは

しおりを挟む
 魁君の含んだような言い方も気にはなった。けれど。そもそも、全部。なんだかよく分からなくて、想像がつかない。

 それじゃあ、とオレは続ける。

「“共鳴”って何?」

 魁君は困ったように笑って「そうだなぁ」と呟いた。

「琉央くん風に概要を説明すると……、“共鳴” によって自分を思い出しながら丹と “同調” して、そのまま丹に強い衝撃を与えて破壊すると、丹の活動を “抑止” 、つまり “無害化” することができる」

 オレが眉間にシワを寄せると、魁君があはは、と笑って肩を叩いた。

「こればっかりは自転車に乗るみたいなもんだから……感覚で覚えるしかないよね~。そうだねぇ~……。簡単に言えば、丹は黄泉の国から来ちゃったお友達。このお友達とお話しする力が “同調” って言われる力。引き寄せられてることに気付いてコントロールする器だね。で、そのお友達はいつも仲間を探してて、俺たち人間を丹にしようとして来るわけ。でも嫌じゃん? それ死んじゃうって事だからさ!」

「うん」

「だから、器のある、お話し出来る俺たちが、みんなのこと丹にするのやめてよ! って叱り付けて、丹には文字通り黄泉の国にお帰りいただくわけ。お帰りいただく方法はシンプル! 深く “同調” しながら、振動・衝撃を与えること! あ、この “深く同調しながら” が重要ね。深く同調決まってないと全然 “無害化” できないから~。泣き出すまで説得して最後にビンタくらわして二度と来んな! って脅す感じ~」

 オレは首を傾げつつ、うん、と相槌を打つ。「それでね」と魁君が続ける。

「もう一つ重要なのは、丹とお話しすればする程、丹と “同調” すればするほど、俺たちも丹になっていっちゃう、丹電子障害になっていっちゃうってこと! しつこい人説得するにはそれなりに会話が必要じゃん? それとおんなじように、強力で巨大な丹と深く “同調” するのは時間かかるわけ。で、人間に戻るためには、一緒に “同調” しながらそこに居て “お前人間だよ” って思い出させてくれる人が必要になってくるんだよ。ヒートアップしたら仲裁してくれる人ね。なんて言うのかなぁ~手綱つけといてもらうかんじが近いかな? この手綱が “共鳴” 」

「それ」と魁君がオレの手元にあった音叉を指差した。

「音叉は “同調” の器を広げる効果もあるんだけど、“共鳴” を行う為に必要な道具なんだよ」

「じゃあ、さっきオレは、これを使って丹と “同調” して……琉央さんとは “共鳴” してたって事?」

「そうそう!!」

「……つまり、琉央さんが俺を人間に戻してくれたってこと?」

「そうそうそうそう~~~~! さすが一也! そう言う事!」

 魁君は大きく頷きながら「音叉が何でそういう効果があるのかは、まだ解明されてないんだけどね」とも呟いた。

 オレは寒気がして膝を体に引き寄せた。つまり、琉央さんがいなかったら、オレは死んでいたということだ。と、そこまで考えて、自分に呆れてため息をつく。あんなに死にたがってたくせに、いざ死を目の前にするとこの様だ。

 ぼさっとしていたら、魁君がオレの顔を覗き込んで「それでね一也!!」と大きな声で言った。

「っ、はい」オレは驚いて顔を上げる。

「そもそも! 丹とお話しする時に、たくさんの丹にプレゼンするのが得意か、一つの大物の丹を説得するのが得意かが分かれるし。かつ、そもそも丹を説得するのが得意な人と、お前人間だよって冷静に見てるのが得意な人がいるんだけど。今回はそれのどっちが得意なのか、正確に確かめる為の訓練でもあった訳だよ!」

「な、るほど……?」

「で、今、琉央くんがそれをゆきちゃんに報告しに行ってるとこ」

 身を乗り出す魁君に少し仰け反りながら、オレは「そうなんだ」と息を吐いた。

「それで……結局オレは、なにが得意だったの?」

 オレが尋ねると、魁君はニコニコしながら「ふっふっふ」と得意げに笑う。

「正式には答えが出てないけど」

「……」

「琉央くんが言うには、一也は大物を説得する方が得意で。それでもって “お前人間だよ” っていう方が得意っぽいらしいんだよ」

 オレは俯いて「なるほど」と呟く。

「その “なるほど” は理解してない “なるほど” だね」

 魁君が笑う。

「どうして能力の得意分野を見定めないといけないかっていうとね。“共鳴” は、誰とでも最大の力を発揮できるわけじゃないんだよ。だからさっき言った得意分野を見て、最大限力を発揮できる相棒・・を見つける必要がある」

?」

「そう。で、それって生まれ持った遺伝子で決まるんだよね。つまり、努力しても、体質に変化があっても。共鳴の質、得意分野は変わらない」

「へぇ」

 オレは言って俯く。

 遺伝子。途方もない。自分でどう仕様もないところで、オレの運命は決まっていたらしい。自分のことなのに自分のことじゃないような気がする。実感が湧かない。不思議な気分だ。

「それでね~……」

 魁君が困ったように笑った。

「一也の相棒は、なんと、残念ながら “瀧源シュン” なんだよねぇ~」

 オレは思わず黙り込む。なんだか、複雑な気分で、どう表現したらいいか分からなかったからだ。

「……嫌だ?」魁君が首を傾げる。

「………ずっと瀧源さんと組まないといけないってこと?」

「まぁ、場合によっては相棒意外とも共鳴するし。シュンちゃんと同じ体質の人が後から現れれば、その人と組むことになるかもしれないけど。第一 “同調” “共鳴” できる人間が限りなく少ないから、その可能性は少ないかもね~」

 オレがまた黙り込むと、魁君が俺の顔を覗き込みながら優しい困った顔をした。

「……やっぱ無理?」

「分かんない」

「……怖い?」

「……怖い、けど、あの人が怖いというより、共鳴がよく分からなくて、怖い。なんというか、瀧源さんが相棒なのは、別に……」

「うん?」

「…………この気持ちをうまく表現できない、けど……」

 オレは言葉に詰まって考え込む。確かに、この状況を見たら、傍はたから見たら、あの人のことを嫌いになるのが普通なんだと思う。けれど。そんなことより、もっと重大なことがある気がして、でも、それが何かうまく輪郭を掴めない。

「なんというか、」

 オレは考えをまとめるように、独り言のように思いついた言葉を口からこぼした。すると、魁君が静かに「うん?」と相槌を打ってくれた。

「綺麗で、残酷な人形みたいだと思ったんだけど」

「うん」

「叱られた犬みたいで、」

「ふふ、うん」

「どっちが本当なんだろうって、もしかして、どっちも本当じゃないのかも、って」

「不思議に思った?」

「……興味深くて、気になって」
しおりを挟む
▶︎ TSUKINAMI project【公式HP】
▶︎ キャラクター設定
X(旧Twitter)|TSUKINAMI project【公式HP】

<キャラによる占いも好評公開中!>
▶︎ キャラが今日の運勢を占ってくれる!
X(旧Twitter)|Cafe Dawn【仮想空間占いカフェ】
====================
TSUKINAMI project とは
アートディレクターの赤月瀾が
オリジナルキャラクターで
いろんなことをするコンテンツ。
====================
感想 0

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

扉の向こうは黒い影

小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。 夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

『怪蒐師』――不気味な雇い主。おぞましいアルバイト現場。だが本当に怖いのは――

うろこ道
ホラー
『階段をのぼるだけで一万円』 大学二年生の間宮は、同じ学部にも関わらず一度も話したことすらない三ツ橋に怪しげなアルバイトを紹介される。 三ツ橋に連れて行かれたテナントビルの事務所で出迎えたのは、イスルギと名乗る男だった。 男は言った。 ーー君の「階段をのぼるという体験」を買いたいんだ。 ーーもちろん、ただの階段じゃない。 イスルギは怪異の体験を売り買いする奇妙な男だった。 《目次》 第一話「十三階段」 第二話「忌み地」 第三話「凶宅」 第四話「呪詛箱」 第五話「肉人さん」 第六話「悪夢」 最終話「触穢」

もしもし、あのね。

ナカハラ
ホラー
「もしもし、あのね。」 舌足らずな言葉で一生懸命話をしてくるのは、名前も知らない女の子。 一方的に掛かってきた電話の向こうで語られる内容は、本当かどうかも分からない話だ。 それでも不思議と、電話を切ることが出来ない。 本当は着信なんて拒否してしまいたい。 しかし、何故か、この電話を切ってはいけない……と…… ただ、そんな気がするだけだ。

Catastrophe

アタラクシア
ホラー
ある日世界は終わった――。 「俺が桃を助けるんだ。桃が幸せな世界を作るんだ。その世界にゾンビはいない。その世界には化け物はいない。――その世界にお前はいない」 アーチェリー部に所属しているただの高校生の「如月 楓夜」は自分の彼女である「蒼木 桃」を見つけるために終末世界を奔走する。 陸上自衛隊の父を持つ「山ノ井 花音」は 親友の「坂見 彩」と共に謎の少女を追って終末世界を探索する。 ミリタリーマニアの「三谷 直久」は同じくミリタリーマニアの「齋藤 和真」と共にバイオハザードが起こるのを近くで目の当たりにすることになる。 家族関係が上手くいっていない「浅井 理沙」は攫われた弟を助けるために終末世界を生き抜くことになる。 4つの物語がクロスオーバーする時、全ての真実は語られる――。

処理中です...