『鴉』「遺伝子が定めた相棒と共鳴せよ」天涯孤独の高校生が “国家機密組織” に加入し怪異達に立ち向かう

赤月瀾

文字の大きさ
上 下
8 / 107
浮上

0.05 にがく苦しい

しおりを挟む
というのは、髪が長かったし、案外と童顔の綺麗な顔で、男女の判別が一瞬つかなかったからだ。

 その人は右目の下に星が三つ、左頬に蝶のペイントか刺青を入れていて、オレより背が少し低い。けれど、きっとオレより年上だろうとは予測できた。

「おっちゃん遅いよ~」

 思ったより落ち着いた男性の声だった。その人は、今度はこちらを向いてにっこりとオレに微笑んでくれた。

「はじめまして。待ってたよ」

 オレはドギマギして目を逸らす。待ってたよ、ということは貸切なんだろうか。それにしても「はじめまして」ということは、この人も関係者ということなんだろうか。

「疲れてるでしょ。空いてるとこ座って」

 そう臙脂色のソファに座るように促されて、疑問を抱えながらもおじさんの横に腰を下ろす。その人もオレの目の前に腰かけた。

「俺は和泉いずみかい。何でも聞いてね。源氏名はツツジだよ」

「源氏名……」

 オレが眉間にシワを寄せると、その人は愉快そうに「偽名偽名!」と笑った。

「偽名で呼んでくれてもいいけど、仲間はみんな魁って呼んでくれるし、もしよかったら魁って呼んでね」

「はぁ」

 オレが困って目をそらすと、魁さんはオレの方を覗き込んだ。ドキッとして唇を噛む。

「そういえば、名前なんだっけ」

「え?」

「なんて名前?」

 顔をなおさら覗き込まれて、オレは思わず「うっ」とどもる。

「あ、偽名じゃなくて、自分自身の名前を教えて。偽名はもう少ししたら上から支給されるんじゃないかな~?」

 オレは助けを求めておじさんの方を見た。オレの視線に気づいたおじさんは落ち着いた声で「教えてもいいんじゃないかな」と言った。

「…………暁星一也、です」

 オレが前を向いてそう言うと、魁さんは物珍しそうに「へぇ~」と相槌を打った。

「漢字は?」魁さんが言う。

「……漢字?」オレは戸惑って、少し考え込む。

「えっと…………夜明けの暁にスターの星で暁星、一也は一にカタカナのセみたいな、なるって読む字の也」

 オレが答えると、魁さんは「うわぁ~めっちゃいい名前だねぇ!!」とはしゃぐように言った。

「羨ましいなぁ~。ってか素直に答えてくれるんだね、超いいこじゃん。ウケる」

 笑顔でそう付け加えた魁さんにオレは少しムスッとする。答えてやったのに、ウケるってなんだ。

 そんなオレをよそに、魁さんは「あ」と思いついたように立ち上がる。

「飲み物出してなかった。コーヒー淹れてこようか。お茶がいい?」

「なんでも……」とオレが答えると、魁さんは「ん~」と少し悩んでから「じゃあ、紅茶にしようかな」と言った。

「紅茶の方が好きそうな顔してる~」

「え」

「そうだ! あと、2人いるんだ~。紹介するね。今呼んでくるから」

 戸惑うオレを置いてけぼりにして、魁さんは軽い足取りで奥に引っ込んでいってしまった。

 オレは辟易しながらため息をつく。マシンガントークってやつだ。そういえばしばらくの間、誰ともこんな風に話をしていなかった。久しぶりだからか、とても疲れた気がした。

 ともあれ、一体あの人は何者なんだ。

「あの」とオレは呟いておじさんの方を向く。

「あの人は……?」

「君と同じ、能力を持って集まった人間だよ」

「……へぇ」

 あの人が。考えてオレは俯いた。あと2人。ということは、あの人を合わせて3人か。

 オレの他に3人も同じようなのが居るんだと思うと、なんだか不思議な気持ちになった。

「オレみたいなのが居たんだ」

 オレの呟きにおじさんが「驚いた?」と言ってにっこりと笑った。

「少し。あと3人もいたんですね」

 オレが言うと「そうだね」とおじさんも呟いた。

「君と同じように、協力してくれると言って、今ここに居るのは3人だ」

「ほかには?」

「これで全員。君を含めてやっと4人になった」

「協力しないって言った人もいるんですか」

「いるよ」

「……ふーん」オレは言って下を向く。

 詳しく聞きたかった。けれど、反対に聞いてしまうのが怖くて口をつぐむしかなかった。

 確かに。もし、何も心配なく、幸せに生きている時に「戸籍を捨てるか?」と聞かれたとしたら。間違いなく、監視される道を選ぶに違いない。

 だって、戸籍を捨てて国に協力すると決めたら、もう二度と大切に思っていた人に会えないんだから。

 オレはどうせ、どちらにしろ会えないし、頼れる近しい人はいないけれど。

 胸が苦しい。誰とも知れない “断った人間たち” が心底羨ましい。妬ましくて涙が出そうになる。

 なんでオレだけ。病院を出るときに捨ててきたと思った感情が蘇ってくる。

 ここにいる3人はどうして、戸籍を捨てることを選んだんだろう。もしかして、オレと同じような境遇を抱えていたりするんだろうか。

 そうだったらいいな、と。少し考えて、苦しさが落ち着いていくのを感じる。

 オレだけじゃない。そう思いたい。

 酷いことを思っている自覚はある。それでも。それが今のオレの唯一の慰めであることに違いはなかった。
しおりを挟む
▶︎ TSUKINAMI project【公式HP】
▶︎ キャラクター設定
X(旧Twitter)|TSUKINAMI project【公式HP】

<キャラによる占いも好評公開中!>
▶︎ キャラが今日の運勢を占ってくれる!
X(旧Twitter)|Cafe Dawn【仮想空間占いカフェ】
====================
TSUKINAMI project とは
アートディレクターの赤月瀾が
オリジナルキャラクターで
いろんなことをするコンテンツ。
====================
感想 0

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

扉の向こうは黒い影

小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。 夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

『怪蒐師』――不気味な雇い主。おぞましいアルバイト現場。だが本当に怖いのは――

うろこ道
ホラー
『階段をのぼるだけで一万円』 大学二年生の間宮は、同じ学部にも関わらず一度も話したことすらない三ツ橋に怪しげなアルバイトを紹介される。 三ツ橋に連れて行かれたテナントビルの事務所で出迎えたのは、イスルギと名乗る男だった。 男は言った。 ーー君の「階段をのぼるという体験」を買いたいんだ。 ーーもちろん、ただの階段じゃない。 イスルギは怪異の体験を売り買いする奇妙な男だった。 《目次》 第一話「十三階段」 第二話「忌み地」 第三話「凶宅」 第四話「呪詛箱」 第五話「肉人さん」 第六話「悪夢」 最終話「触穢」

もしもし、あのね。

ナカハラ
ホラー
「もしもし、あのね。」 舌足らずな言葉で一生懸命話をしてくるのは、名前も知らない女の子。 一方的に掛かってきた電話の向こうで語られる内容は、本当かどうかも分からない話だ。 それでも不思議と、電話を切ることが出来ない。 本当は着信なんて拒否してしまいたい。 しかし、何故か、この電話を切ってはいけない……と…… ただ、そんな気がするだけだ。

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

処理中です...