上 下
39 / 95
1980年代

ドラゴンクエスト

しおりを挟む



1989年12月2日~1990年9月22日、全43話(第1部:全32話、第2部:全11話)、フジテレビ。

原作:エニックス、バードスタジオ、アーマープロジェクト、チュンソフト、堀井雄二(原案)。

監督:りんたろう・山田勝久。

シリーズ構成:山田隆司。

キャラクターデザイン:鳥山明(原案)、金沢比呂司。

音楽:すぎやまこういち、ミッキー吉野。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


第32話「大勇者アベルに栄光あれ!!」

 呪いの装備をつけられ狂戦士と化したアベルの父親オルテガとアベルが戦う。

 死闘の末、オルテガが亡くなる。

 卑劣な手段を使う魔王バラモス打倒の誓いを新たにするアデル。

 そのためには不死鳥ラーミアを復活させ竜伝説の聖なる剣と聖杯を手に入れねばならない。

 パーティーを二つに分け、アベルがラーミア復活と聖剣、ティアラが聖杯を手に入れようという事になる。

 アベルとデイジーは、最後のオーブを求めてアリアハン城にある旅の泉に飛び込んだ。



 酒場でアベルとデイジィは海賊バハラタと再会し、大魔王バラモスの世界征服が各地で進んでいることを聞く。

 と、酒場の女がアベルに「パフパフしません?」と誘ってくる。

 アベル「オイラ、パフパフして貰おうかな?」

 実は酒場の女はラーミアの神殿に仕えていたユリカだった。

 アベルの持つ3つのオーブが海に沈んだイエローオーブの位置を教えてくれるという。

 アデルは宝石モンスターを倒して海の上を歩く。

 3つのオーブが指し示す場所で最後のイエローオーブを手に入れる。

 アベル「待ってろよ、バラモス!もうお前の自由にはさせない!」



 と、ここで突然場面が一転!?

 謎のお婆さんが子供達に竜伝説と魔王との戦いを記した本を読み聞かせているシーンに変わる。

おばあさん「はい。今晩はここでおしまい」

男の子「えー、すっごく面白くなってきたのに!」

女の子「アベル達はどうなるの?」

おばあちゃん「しょうがないわねぇ」

 話を続けるおばあさん。


おばあちゃん「すべてのオーブを集めたアベル達は、バラモスの手下、ハーゴンを倒しました。
 そして、オーブで不死鳥ラーミアを蘇らせます。
 とうとう、アベルは聖剣を手に入れました。
 一方、ティアラも聖杯を手に入れました」

男の子「ねぇねぇ、おばあちゃん。それからどうなったの?」

女の子「ヤナックやデイジー達はどうなったの?」

おばあちゃん「―――ヤナックたちは死んだんだよ」

 なんとアベルとティアラ以外の仲間は魔王との戦闘中に亡くなっていたのだった!


 それはそれとして、アベルはティアラの愛によって竜の力を手に入れ大勇者になった。

 そしてすさまじい戦いの末に大魔王バラモスを打ち倒したのだった。

 めでたしめでたし!


 いつの間にか眠りについた子供たち。

 おばあちゃんは子供たちの寝室からそっと出てゆく。

 と、子供たちの寝室にはティアラの発明品「風の翼(ハンググライダー)」が飾られていた。

 この老婆はティアラの数十年後の姿だったのだ。


 名曲、徳永英明 の「夢を信じて」に乗せてティアラとアベルの回想シーンが始まる。

 今までの冒険の思い出が蘇る。

 枕元に置かれたアベル伝説の本。

 寝室の扉が静かに閉じられる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ドラゴンクエスト」のアニメと言っても「ダイの大冒険」ではありません。

 三十年前にテレビ放映していた「勇者アベル伝説」の方です。

 放送が始まった時は「おお!キャラクターと音楽がゲームと同じだ!」と感激しました。

 モンスターを倒すとゴールドが手に入るのは宝石になるからと知り「なるほどなあ!」と感心しました。

 でも、「ええ~~!?これで終わり!?」

 当時リアルタイムで最終回を見ていた視聴者たちはテレビの前で叫びました。

 野球中継や特番などでやたらと中断されたため予定の話数を消化できず、人気もなかったので途中で打ち切りになったそうです。

 いつの時代もアニメは軽視されていますので、突然夕方送りになったり打ち切られたりはよくある話です。

 しかし、いくら打ち切りとは言え主人公とヒロイン以外全滅させるとはヤケクソですか。

 翌年、残りの11話が作られて違う時間帯で再開しましたが私は見てません。

 この第32話は伝説の打ち切り最終回として有名で、「最終回ミュージアム」にふさわしいのでこちらをご紹介いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

声の出演

アベル: 古谷徹

ティアラ:勝生真沙子

ナック:キートン山田

デイジィ:三田ゆう子

ドドンガ:郷里大輔
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

◆アルファポリスの24hポイントって?◆「1時間で消滅する数百ptの謎」や「投稿インセンティブ」「読者数/PV早見表」等の考察・所感エッセイ

カワカツ
エッセイ・ノンフィクション
◆24h.ptから算出する「読者(閲覧・PV)数確認早見表」を追加しました。各カテゴリ100人までの読者数を確認可能です。自作品の読者数把握の参考にご利用下さい。※P.15〜P.20に掲載 (2023.9.8時点確認の各カテゴリptより算出) ◆「結局、アルファポリスの24hポイントって何なの!」ってモヤモヤ感を短いエッセイとして書きなぐっていましたが、途中から『24hポイントの仕組み考察』になってしまいました。 ◆「せっかく増えた数百ptが1時間足らずで消えてしまってる?!」とか、「24h.ptは分かるけど、結局、何人の読者さんが見てくれてるの?」など、気付いた事や疑問などをつらつら上げています。

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

アルファポリスとカクヨムってどっちが稼げるの?

無責任
エッセイ・ノンフィクション
基本的にはアルファポリスとカクヨムで執筆活動をしています。 どっちが稼げるのだろう? いろんな方の想いがあるのかと・・・。 2021年4月からカクヨムで、2021年5月からアルファポリスで執筆を開始しました。 あくまで、僕の場合ですが、実データを元に・・・。

処理中です...