104 / 128
W3 その1
しおりを挟む
1963年、昭和38年の元旦。
連日連夜、漫画やアニメを作るために徹夜で作業に追われていた虫プロのスタッフもさすがにそれぞれの自宅や実家で正月を迎えていた。
と言いたいところだが、正月にもかかわらず虫プロの第一スタジオでは数名のアニメーターが鉄腕アトムの原画を描いていた。
徹夜明けの演出家の山本と坂本の二人は、スタジオの二階から庭を見下ろしながら煙草休憩をしていた。
すると門の前に一台のタクシーが止まり、黒紋付羽織袴姿の青年と振り袖を着た女性が下りて来た。
「年始の客だな。誰だろう?」
「男の方は横山光輝先生だ。以前手塚先生のところに来ていたので知ってるよ。隣の女性は多分赤塚不二夫先生だな」
「えっ!?赤塚不二夫って女性だったのか。それもあんな美人な!」
「赤塚先生は昔から少女漫画描いているだろう。『ひみつのアッコちゃん』とか。いかにも女性漫画家らしいじゃないか」
「俺は『おそ松くん』しか読んだことないから知らなかったよ。しかし美人だな。なんとか言う女優そっくりだ」
二人が話している間に玄関が開き、横山浩一と小森章子の二人は母屋の中に消えていった。
と、また一台門の前にタクシーが止まった。
タクシーから降りたのはコート姿の若い女性だった。
女性の顔を一目見た坂本は嬉しそうに言った。
「おっ!望月さんだ!懐かしいなあ!」
「知り合いかい?」
「東映動画で『西遊記』を作っていた時に一緒だった。手塚先生の紹介で東映に来ていたんだ。今は石森章太郎のペンネームで漫画を描いている」
「石森章太郎?ああ、手塚先生が原作を書いてた『快傑ハリマオ』の作者か 」
「えっ!?ハリマオって手塚先生が原作だったのか?」
「なんだ、知らないのか。手塚先生、マガジンから連載依頼があったけどサンデーにマガジンには描かないって約束していたから、内緒で原作だけ書いて石森先生を推薦したそうだぜ」
「ホント!仕事を断らない先生だな!」
タクシーから降りた望月が反対側の後部座席のドアを開けた。
望月に支えられながらタクシーの中から白髪の老人がおぼつかない足取りで降りてきた。
「あれは藤子不二雄先生だ!サンデーでオバQを連載している」
「あの老人がそうなのか!?あんなジイサンがオバQみたいなギャグ漫画描いていたとは驚きだ。イメージが狂ったなあ」
「その点石森先生はイメージ通りの美女だなあ」
坂本と山本は二人の来客がゆっくりと庭を歩き母屋に入ってゆくところを見つめていた。
すると続けてまた一台、門の前にタクシーが止まった。
二人が今度は誰が来たのかと見ていると、タクシーの後部座席から赤毛の白人女性が下りて来た。
「おっ!今度は西洋美人の登場だぞ!一体誰なんだ!?」
「手塚先生の親戚だよ。正月に神戸から来られるって先生がおっしゃていた。しかし、あんな美人が来るとは思わなかったよ」
「そう言われてみると手塚先生に似ていると思わないか?次々と美人がやって来るぜ」
「ああ!以前から虫プロは美人が多いと評判だからな。夜のパーティーが楽しみだ」
二人は煙草の火を灰皿に揉み消すと、再び仕事に戻っていった。
エリザが応接室で待っているとインクで汚れた仕事着姿の治美が現れてエリザに抱きついた。
「エリザさん!会いたかったよ!」
「久しぶりやな、治美!あんた、痩せたんちゃうか?ちゃんとゴハン食べとるんか?」
「そう言って心配してくれるのはエリザさんだけだよ」
治美とエリザの二人が熱いハグを交わしていると、着物姿の雅人がひょっこりとやって来た。
「やあ!エリザ!」
雅人の姿を見つけると、エリザは治美をドンと突き飛ばして雅人の胸に飛び込んでいった。
「この薄情もんが!いつまでうちをほっとくのや!」
「わ、悪かったよ。でも仕事が忙しかったんだよ」
「それはわかっとる!でも待つのももう限界や!」
エリザは雅人を抱きしめながら振り向き、床に倒れている治美を見下ろした。
「治美!今日はとうとうあんたのアニメがテレビで放映される日や。約束通り雅人は神戸に連れて帰るからな!」
治美は床にぶつけた腰をさすりながら起き上がった。
「はあ………。約束だからしょうがないですよね。雅人さん、長い間お世話になりました」
「なんや、意外とあっさりしとるな。もっとダダこねるかと思っとたわ」
「だって二人は来年結婚するって歴史で決まっていますからね。逆に結婚してもらわないとわたしのパパが生まれてこなくて困るもの」
そう言って治美は少し寂しげに微笑んだ。
連日連夜、漫画やアニメを作るために徹夜で作業に追われていた虫プロのスタッフもさすがにそれぞれの自宅や実家で正月を迎えていた。
と言いたいところだが、正月にもかかわらず虫プロの第一スタジオでは数名のアニメーターが鉄腕アトムの原画を描いていた。
徹夜明けの演出家の山本と坂本の二人は、スタジオの二階から庭を見下ろしながら煙草休憩をしていた。
すると門の前に一台のタクシーが止まり、黒紋付羽織袴姿の青年と振り袖を着た女性が下りて来た。
「年始の客だな。誰だろう?」
「男の方は横山光輝先生だ。以前手塚先生のところに来ていたので知ってるよ。隣の女性は多分赤塚不二夫先生だな」
「えっ!?赤塚不二夫って女性だったのか。それもあんな美人な!」
「赤塚先生は昔から少女漫画描いているだろう。『ひみつのアッコちゃん』とか。いかにも女性漫画家らしいじゃないか」
「俺は『おそ松くん』しか読んだことないから知らなかったよ。しかし美人だな。なんとか言う女優そっくりだ」
二人が話している間に玄関が開き、横山浩一と小森章子の二人は母屋の中に消えていった。
と、また一台門の前にタクシーが止まった。
タクシーから降りたのはコート姿の若い女性だった。
女性の顔を一目見た坂本は嬉しそうに言った。
「おっ!望月さんだ!懐かしいなあ!」
「知り合いかい?」
「東映動画で『西遊記』を作っていた時に一緒だった。手塚先生の紹介で東映に来ていたんだ。今は石森章太郎のペンネームで漫画を描いている」
「石森章太郎?ああ、手塚先生が原作を書いてた『快傑ハリマオ』の作者か 」
「えっ!?ハリマオって手塚先生が原作だったのか?」
「なんだ、知らないのか。手塚先生、マガジンから連載依頼があったけどサンデーにマガジンには描かないって約束していたから、内緒で原作だけ書いて石森先生を推薦したそうだぜ」
「ホント!仕事を断らない先生だな!」
タクシーから降りた望月が反対側の後部座席のドアを開けた。
望月に支えられながらタクシーの中から白髪の老人がおぼつかない足取りで降りてきた。
「あれは藤子不二雄先生だ!サンデーでオバQを連載している」
「あの老人がそうなのか!?あんなジイサンがオバQみたいなギャグ漫画描いていたとは驚きだ。イメージが狂ったなあ」
「その点石森先生はイメージ通りの美女だなあ」
坂本と山本は二人の来客がゆっくりと庭を歩き母屋に入ってゆくところを見つめていた。
すると続けてまた一台、門の前にタクシーが止まった。
二人が今度は誰が来たのかと見ていると、タクシーの後部座席から赤毛の白人女性が下りて来た。
「おっ!今度は西洋美人の登場だぞ!一体誰なんだ!?」
「手塚先生の親戚だよ。正月に神戸から来られるって先生がおっしゃていた。しかし、あんな美人が来るとは思わなかったよ」
「そう言われてみると手塚先生に似ていると思わないか?次々と美人がやって来るぜ」
「ああ!以前から虫プロは美人が多いと評判だからな。夜のパーティーが楽しみだ」
二人は煙草の火を灰皿に揉み消すと、再び仕事に戻っていった。
エリザが応接室で待っているとインクで汚れた仕事着姿の治美が現れてエリザに抱きついた。
「エリザさん!会いたかったよ!」
「久しぶりやな、治美!あんた、痩せたんちゃうか?ちゃんとゴハン食べとるんか?」
「そう言って心配してくれるのはエリザさんだけだよ」
治美とエリザの二人が熱いハグを交わしていると、着物姿の雅人がひょっこりとやって来た。
「やあ!エリザ!」
雅人の姿を見つけると、エリザは治美をドンと突き飛ばして雅人の胸に飛び込んでいった。
「この薄情もんが!いつまでうちをほっとくのや!」
「わ、悪かったよ。でも仕事が忙しかったんだよ」
「それはわかっとる!でも待つのももう限界や!」
エリザは雅人を抱きしめながら振り向き、床に倒れている治美を見下ろした。
「治美!今日はとうとうあんたのアニメがテレビで放映される日や。約束通り雅人は神戸に連れて帰るからな!」
治美は床にぶつけた腰をさすりながら起き上がった。
「はあ………。約束だからしょうがないですよね。雅人さん、長い間お世話になりました」
「なんや、意外とあっさりしとるな。もっとダダこねるかと思っとたわ」
「だって二人は来年結婚するって歴史で決まっていますからね。逆に結婚してもらわないとわたしのパパが生まれてこなくて困るもの」
そう言って治美は少し寂しげに微笑んだ。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
伽藍洞で君を待つ
宮沢泉
ライト文芸
幼馴染のさーやは、七年前から帰ってこない。
さーやが行方不明になって七年が経ち、幼馴染の小野田や元クラスメイトたちは、さーやとの思い出を巡ることになる。
思い出を一つ一つ拾っていく中で、さーやの姿が掘り下げられ、隠されていた姿が顕になっていく。そして真相は予想外に転じていきーー。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
"わたし"が死んで、"私"が生まれた日。
青花美来
ライト文芸
目が覚めたら、病院のベッドの上だった。
大怪我を負っていた私は、その時全ての記憶を失っていた。
私はどうしてこんな怪我をしているのだろう。
私は一体、どんな人生を歩んできたのだろう。
忘れたままなんて、怖いから。
それがどんなに辛い記憶だったとしても、全てを思い出したい。
第5回ライト文芸大賞にて奨励賞を受賞しました。ありがとうございました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
昇れ! 非常階段 シュトルム・ウント・ドランク
皇海宮乃
ライト文芸
三角大学学生寮、男子寮である一刻寮と女子寮である千錦寮。
千錦寮一年、卯野志信は学生生活にも慣れ、充実した日々を送っていた。
年末を控えたある日の昼食時、寮食堂にずらりと貼りだされたのは一刻寮生の名前で……?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる