上 下
87 / 128

フィルムは生きている その1

しおりを挟む
 1958年、昭和33年の年末、治美は並木ハウスの仕事場が手狭になったため都内渋谷区代々木初台に転居した。

 新しい仕事場は京王線初台駅から徒歩5分位の住宅地に建つ立派な一軒家だった。

 治美はマネージャーとなった雅人と二人でこの家で暮らしていた。

 とは言え一階の応接間には連日連夜原稿待ちの大勢の編集者が泊まり込み、二人きりになることはけっしてなかった。

 二階には編集者は上がることはできず、編集者と二階の仕事部屋にいる治美との連絡のやり取りは雅人の仕事だった。



 雅人は二階にある治美の部屋の襖をトントンとノックした。

「先生。開けますよ」

 返事を待たずにそのまま雅人が襖を開けると、治美が畳の上にうつぶせに寝転びながら漫画を描いていた。

 治美は必死にペンを走らせながら尋ねた。

「下の様子はどう?編集の人、怒ってる?」

「みんなで麻雀して時間をつぶしているよ。後で俺が夜食を作って食べてもらうさ」

「ご機嫌を取っていてね」

「それじゃあ、できた分の原稿を持っていくぞ」 

「お願いします」

 雅人は畳の上に散乱した原稿用紙を拾い集めて部屋を出た。

 そして、二階の別室にあるアシスタントたちの仕事部屋に入っていった。

 仕事部屋には座敷机が並べられて常時6人のアシスタントが待機していた。

 東京出身の高峰よし子や鈴木恵子のように通いのアシスタントもいたが、大半は治美が近所に借りたアパートで共同生活をしていた。

「安村、原稿ができて来た。みんなに振り分けてくれ」

「はい。先輩」

 雅人はチーフアシスタントの安村に原稿を手渡した。

 安村は雅人の高校時代の後輩で神戸で治美のアシスタントをしていた男だ。

 そのため未だに雅人のことを「先輩」と呼ぶ。

 雅人の後輩だった安村、藤木、赤城の三名は、高校卒業後漫画家になることを目指して上京した。

 しかし彼らは残念ながら独り立ちして漫画を描いていけるだけの才能には恵まれなかった。

 彼らは漫画家になることを断念し、当時はまだ珍しかった専任のアシスタントの道を選んだ。

 安村は作画能力が突出していたため、治美のもとでチーフアシスタントになった。

 そして治美の紹介で赤城は横山光輝こと横山浩一の、藤木は藤子不二雄こと金子俊夫のもとでそれぞれアシスタントをしていた。

「ひい、ふう、みい…。よし、このペースなら間に合いそうです」

 安村は原稿を一枚一枚確認して、それぞれの場面に応じて得意なアシスタントに振り分けた。

「みんな、今日は月に一度の月刊誌の締め切りの夜だ。今夜を乗り切ったらしばらくは休めるぞ。頑張ってくれ!」

 雅人がアシスタントたちを励まし奮い立たせた。




 雅人は自分で作ったおでん鍋を一階の応接間で麻雀をしている編集者たちの所に持っていた。

「みなさん、お疲れ様です。どうぞ、お召し上がりください」

「おおっ!うまそうだ!」

「いただきます!」

 雅人の手料理は編集者の間でも好評だった。

 彼はもともと上京してからずっと自炊をしていたので料理は慣れたものだった。



 編集者たちが麻雀卓の上でおでんを食べていると、廊下の方でチリンチリンとベルが鳴る音がした。

「おっ!できたようです」

 雅人は大急ぎで廊下に出ると、二階に続く階段の下に行った。

 階段には二階と一階の間に紐が張られており、出来た原稿は洗濯ばさみに挟んでその紐を伝って一階に滑り落とすようにしていた。

 そして、一階に原稿が滑り落ちて来るとベルに当たって鳴る仕組みだった。

 いつも治美の原稿は締め切りギリギリだったので、階段の上り下りの時間さえ惜しかったのだ。

 雅人は完成した原稿を応接室に持って行き、それぞれの担当者に手渡した。

 編集者は原稿の枚数を確認すると、大慌てで出版社へと戻っていった。


「やれやれ今月もなんとか乗り切ったな」

 雅人は一人応接室のソファーに座り、残ったおでんをつまんでいた。

 すると、「お腹すいたあ!」と治美が顔を覗かせた。

「おでん、食うか?」

「うん!」

 治美は雅人の正面に座るとおでんを小皿に取り分けてもらった。

「安村たちはどうしてる?」

「仕事場で寝てる」

 治美はおでんを頬張りながら答えた。

「お前は寝なくていいのか?」

「うーん、今日は大事なお客さんが来るからなあ…」

 雅人は応接間に置いてある飾り時計を見た。

「まだ、朝の七時じゃないか。来客まで三時間は眠れるぞ」

「そうね。じゃあ、おやすみなさい」

 そう言うと治美はソファーに腰かけたまま目を閉じ、すぐに寝息を立てた。

 どこでもすぐに眠れるのが治美が漫画家生活で身に着けた悲しい特技であった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

「桜の樹の下で、笑えたら」✨奨励賞受賞✨

悠里
ライト文芸
高校生になる前の春休み。自分の16歳の誕生日に、幼馴染の悠斗に告白しようと決めていた心春。 会う約束の前に、悠斗が事故で亡くなって、叶わなかった告白。 (霊など、ファンタジー要素を含みます) 安達 心春 悠斗の事が出会った時から好き 相沢 悠斗 心春の幼馴染 上宮 伊織 神社の息子  テーマは、「切ない別れ」からの「未来」です。 最後までお読み頂けたら、嬉しいです(*'ω'*) 

FAMILY MATTER 家族の問題 : 改題『さよなら、ララバイ』

設樂理沙
ライト文芸
初回連載2021年10月14日~2022年6月27日…… 2024年8月31日より各電子書店より         『さよなら、ララバイ』と改題し電子書籍として配信中 ――――――――      深く考えもせず浮気をした夫 許してやり直す道を考えていた妻だったが果たして ……

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

ぼくに毛が生えた

理科準備室
BL
昭和の小学生の男の子の「ぼく」はクラスで一番背が高くて5年生になったとたんに第二次性徴としてちんちんに毛が生えたり声変わりしたりと身体にいろいろな変化がおきます。それでクラスの子たちにからかわれてがっかりした「ぼく」は学校で偶然一年生の男の子がうんこしているのを目撃し、ちょっとアブノーマルな世界の性に目覚めます。

夫の書斎から渡されなかった恋文を見つけた話

束原ミヤコ
恋愛
フリージアはある日、夫であるエルバ公爵クライヴの書斎の机から、渡されなかった恋文を見つけた。 クライヴには想い人がいるという噂があった。 それは、隣国に嫁いだ姫サフィアである。 晩餐会で親し気に話す二人の様子を見たフリージアは、妻でいることが耐えられなくなり離縁してもらうことを決めるが――。

異世界もざまぁもなかった頃、わたしは彼女に恋をした~リラの精を愛したマンガ三昧の日々~

松本尚生
現代文学
「いいな、そういうしっとりした話。繊細で美しい」 生きててよかった。マンガを描いてて、よかった。 そう思って涙した少女の暢子は、綾乃とふたりだけの繭の中にいる。リラの香る繭の中に。 繭の中だけが世界だった。 ふたりの共同作業が始まった。部活を切り上げ寮の部屋へこっそり移動する。カギをかけた寮の一室で、ふたりは黙って原稿用紙に向かった。 まだ何ものにもならない、性別すら同定されない無性の生きものがひしめいていた。生意気ざかりの、背伸びしたがりの、愛らしい少女たち。 1990年、高校生だった暢子は、リラの林を越えてやってきた綾乃の共犯者となる道を選ぶ。 それから20年後の2010年、ふたりは「ノブさん」と「センセイ」になって――。 今回は女性の話です。 まだアナログだった時代のマンガ制作の様子もお楽しみください。

タマリのワダカマリ

田中 月紗
ライト文芸
大学を卒業して2年目。 変わり映えのない毎日を送っていた俺「須藤尚希」にとって、あの少女と過ごした時間は、決して忘れることの出来ないものとなったーー。 ありふれた"日常"を過ごす1人の男と、不可思議で奇妙な少女との"非日常"を描いた短編ストーリー。 *1日1話投稿します。 *ノベルアップ+様、カクヨム様にも投稿しています。

アルファポリスとカクヨムってどっちが稼げるの?

無責任
エッセイ・ノンフィクション
基本的にはアルファポリスとカクヨムで執筆活動をしています。 どっちが稼げるのだろう? いろんな方の想いがあるのかと・・・。 2021年4月からカクヨムで、2021年5月からアルファポリスで執筆を開始しました。 あくまで、僕の場合ですが、実データを元に・・・。

処理中です...