REMAKE~わたしはマンガの神様~

櫃間 武士

文字の大きさ
上 下
51 / 128

来るべき世界 その4

しおりを挟む
 昭和29年11月24日、水曜日、早朝。

「おはようございます」

 治美が虫プロ内の自分の机でネームを描いていると、寝間着姿の金子が現れた。

「おはようございます!金子さん、ゆうべはよく眠れましたか」

「おかげさまで、久しぶりにフカフカのベッドでぐっすりと眠れました」

「それはよかった」

「こんな朝からお仕事ですか?」

「完徹しちゃいました。昨日は金子さんが来てくれたので、興奮しちゃって眠れなくなりました」

 金子は治美のそばに立ち、描きかけのネームを覗いて見た。

「これはヒゲオヤジとロック少年ですね。ウラン連邦の地下基地のシーンだ。懐かしいなあ!『来るべき世界』を描いているのですね」

「金子さん、『来るべき世界』をお読みになられましたか?」

 治美は瞳を輝かせて上目遣いで金子を見た。

「もちろんですよ!手塚治虫は私の世代ではドンピシャですから。こう見えて私は手塚治虫ファンクラブの会員でしたからね。『来るべき世界』は学生時代にバイトをしてバカ高い復刻本を買って読みましたよ」

 治美は金子の手をガシッと強く握りしめた。

「あなたのような人を待っていました!」

 それから1時間、二人は時も忘れて漫画談議に花を咲かせるのだった。

「へぇー。手塚さんは毎日小学生新聞にあの『マァちゃんの日記帳』を連載していたのですか?」

「はい。今はもうネタ切れで連載終わっていますけどね」

「知ってます?『マァちゃんの日記帳』の連載が終わった後、藤子不二雄の『天使の玉ちゃん』って4コマが連載されたんですよ」

「もちろんです!頼まれてもいないのに自分から勝手に原稿送ったらあっさり採用されたんでしょ」

「もっとも10回で打ち切られたそうですがね」

「その頃ってもう藤子不二雄は『ユートピア』描いていたのですか?」

「藤子不二雄の自伝漫画『まんが道』ではそうなってましたね。その描きかけの『ユートピア』の原稿を見てもらおうと、宝塚の手塚治虫の家を訪問したと。ちょっと待って下さい。『まんが道』を見てみますね………」

 金子が自分のコミックグラスを起動して操作を始めた。

「高校卒業の春、手塚治虫と会っていますね。でも手塚治虫は『ジャングル大帝』の原稿を描いていて忙しかったので、待っている間『来るべき世界』の生原稿を見せてもらった。その時、『来るべき世界』は元の原稿は1000ページあったのを凝縮して400ページにしたことを知る。人気絶頂の手塚治虫が400ページの漫画のために1000ページも原稿を描いていたことを知り二人は感動する……。有名なエピソードですね」

「金子さんもこうして今、『来るべき世界』の生原稿を読んでいますね。不思議な運命を感じませんか?」

「確かにそうだね」

「『ユートピア』だけでも描いてくれませんか?」

 治美は金子の顔色をうかがいながら恐る恐る言ってみた。

「『UTOPIA 最後の世界大戦』。足塚不二雄名義で1953年に出版された最初で最後の描き下ろしの単行本。日本で最も値段の高いプレミアム漫画本ですね」

「原稿が完成したらすぐに知り合いの出版社を紹介します。絶対に無駄にはしません!」

「私が漫画家になるのですか、この年齢としで?私、もう63歳ですよ。藤子・F・不二雄が亡くなったのは62歳ですよ」

「やっぱりダメですか……………」

 治美は落胆してがっくりと肩を落とした。

「この年齢としで一から新しいことをする、それもまた一興だね」

「えっ!?」

「実は私、子供の頃は漫画家になりたくて、手塚治虫や藤子不二雄の模写をして遊んでいました。どうせ他にできることもないし、どこまでやれるかわかりませんが、漫画を描いてみますよ!」

「や、やったあ!!」

 子供の歓喜のような軽く明るい声で治美は叫んだ。

「漫画の描き方、しっかりとご教授願います、手塚先生!」

「まかせてください!と言いたいところですが、実はわたし、あんまり漫画描けないんですよね」

「えっ!?手塚治虫が漫画を描けないんですか!?」

「ちょっと見ていてくださいね」

 そう言うと、治美はペンを持ち、ゆっくりとケント紙の上に大きく丸を描いた。

「この丸、どう思います?」

「うーん…。正円ではないですねぇ。歪んでいるし、端が少し途切れている。何より描くのに時間がかかっています」

「ウッ!厳しいご指摘ありがとうございます。本物の手塚先生はまるでコンパスで描いたみたいに綺麗な正円を描いたと言います。わたしの描く線は勢いがないんですよ。しょせん模写してるだけですから」

「手首と腕の使い方がペンに慣れていないだけですよ。慣れてきたらスムーズに描けるようになりますよ」

 治美は逆に金子に漫画の描き方を教えてもらっていることに気が付いて、さすがに焦った。

「いえいえ!わたし、こう見えても結構漫画描いているんですよ。スピードは速くなりましたが、絵はなかなか上達しません。どうしても本物の手塚先生みたいな生きた絵が描けません」

「そりゃあ、漫画の神様と比べたら誰だってねぇ…」

 金子がハッと気が付いた。

「それは私も同じだ!どんなに練習したところで、本物の藤子不二雄みたいに漫画を描けるわけないですよ!どうしたらいいのですか、手塚先生!?」
しおりを挟む
感想 32

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

伽藍洞で君を待つ

宮沢泉
ライト文芸
幼馴染のさーやは、七年前から帰ってこない。 さーやが行方不明になって七年が経ち、幼馴染の小野田や元クラスメイトたちは、さーやとの思い出を巡ることになる。 思い出を一つ一つ拾っていく中で、さーやの姿が掘り下げられ、隠されていた姿が顕になっていく。そして真相は予想外に転じていきーー。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

"わたし"が死んで、"私"が生まれた日。

青花美来
ライト文芸
目が覚めたら、病院のベッドの上だった。 大怪我を負っていた私は、その時全ての記憶を失っていた。 私はどうしてこんな怪我をしているのだろう。 私は一体、どんな人生を歩んできたのだろう。 忘れたままなんて、怖いから。 それがどんなに辛い記憶だったとしても、全てを思い出したい。 第5回ライト文芸大賞にて奨励賞を受賞しました。ありがとうございました。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

Shine

水原渉
ライト文芸
小学3年生の菜沙は、大好きなパパと二人で暮らしている。ママはどっか行っちゃった。 ある日突然、パパが翠という女の子を連れてきて、「菜沙の新しいママだ」とほざいた。 パパが奪われてしまう! 危機感を抱いた菜沙の、パパ防衛戦争が始まる。 /* 2005年 */

処理中です...