164 / 235
Ⅳ 魔王の娘
9節 能力開帳 ④
しおりを挟む
あらかた説明を終えると、諜報員の視覚を封じて転がす。まだレイエルピナは訊きたいことがあるというのだ。エイジとしては、これ以上はもう明かしたくないのに。
「おっと、そうだ。この際だから……シルヴァ」
「はい、何でしょう」
「手、出して」
差し出された手をエイジが握る。
「これでよし」
「これは……付与ですか?」
ただの体温だけではない、温かなものを感じたようだ。
「ああ、通訳能力。この際だから、ここのみんなには分けておこうとね。ここで一つ。付与を渋る理由だけど、いくつかはオレの力を分割することになるから。いやまあ使い切れてはいないけど、少し嫌じゃん? この翻訳能力は分割なし、かつ自己負担だし、その消耗も全くと言っていいほどないから。まあ、聞き慣れないとか複雑な言語は情報量が多いから、それを通訳だけじゃなくて理解もしようとすると頭痛くなるよん」
順番に、円卓を巡って一人ずつ力を与えていく。これで、エイジが翻訳を使わずどんな言語を話しても大丈夫なはずだ。
「これでよし。ではレイエルピナさん、訊きたいことというのは?」
「アンタ、わたしと戦った時に三割とか、四割とか言ってたわよね? それって制限能力のこと?」
「ああ、その通りだが、それがどうした?」
ついに来たか、と覚悟を決める。念力や全知より隠しておきたかったのに。
「それ、どう考えてもおかしいのよ。確か、わたしが力を解放してあなたを追い詰めた時、三割から四割に引き上げたんでしょ?」
「そうだね」
「明らかに一割上がっただけじゃないと思うの。力の強さや速さなんかの身体能力、魔力が大幅に増加した。四割だったら、二割の倍の強さだと思うのに、その程度じゃなかった。どういうことなの? まさか、言ってる割合はそのままの倍率じゃないってこと?」
残念だ。本当に悔しいが__
「…………くっクク、アハハハハ! いいねぇ、まさか君が一番最初に気付くとは! 魔王様が先に気付くと思ってたよ!」
開き直りだ。哄笑しヤケクソ気味に叫ぶ。
「やっぱりね。ふふっ、お父様に勝った!」
「は、はぁあ⁉︎ き、気づいてたし! 言わなかっただけだし! 負けてなんてないから!」
ベリアルが、今まで見たことがないようなテンションで負け惜しみを始める。ホントに気付いてなくて意地を張っている、というのはないだろう。コミカルで面白い。
「てか、何でそんなにわかんの。怖いわ」
「そうね、自分でもどうかと思うわ。でも、わたしの中にある神としての感覚が訴えるのよ。それに、体の調子が良くなって、何だか頭が冴えてるみたい」
感覚。確かにエイジも、彼女に並ならぬ縁を感じてはいるが。今まで人にそのような感覚を抱いたことはなかったし、向けられたこともなかったから、慣れぬことに恐れさえ感じる。
「ふう、まあいいわ。ねえ、どういうことなの、説明しなさい」
「じゃあ、オレが今まで倍率を言った時に、なんて言ってたか分かる?」
「は? ん~、そこまでは覚えてないわ」
「能力解放率、だろ?」
レイヴンが口を挟む。やはり彼らは詐称を見破っていたらしい。
「正解だ。流石だよ」
「俺はお前と真正面から戦ったことがないから、倍率そのものだと思っていたが。お前のことだ、含みがあるだろうと言動に注意していた。当たりのようだな」
そこで三人目が見つかったらしく、運び込まれてくる。が、そんなことどうでもいいくらい、幹部らはエイジの話に夢中だ。
「レイヴンが言った通りだ。オレが言ったのは、あくまで能力の解放率。つまり、出力ではないのだ。わかるね? 能力をどれほど使えるか、ということと、身体能力や魔力の出力は必ずしも正比例ではない。戦闘力など言わずもがなだ‼︎」
「へえ……分っかりにくいわね。もっと単純にしたらどうなの」
「解放率と出力が別なのは最初からだ。まあ、敢えて出力を言わない目的は、オレの力を解放率の額面通りに受け取って、油断したヤツを叩く為だ。分かりにくいようにしてあんの!」
ならば次に気になるのは、あとどのくらいエイジが力を隠しているか、だ。そちらの方が、五人目が連れられてきたことよりよほど大事。
「解放率と出力には、分かりやすい相関はないのか」
「あるよ、体感の目安ならね。そうだね、魔力については計算式に当てはめるなら、X二乗といったところだ。パーセントならば、X^2/10000。つまり、解放率 20% なら、出力は0.2の二乗、 400/10000=0.04 だから 4%。 30 なら 0.09 で 9% 、 40 なら 16% 、 60 なら 36 、 100% は 100%だ。つまり、二割から三割に上げたら魔力量はほぼ倍に。二割から四割なら四倍になる」
「「「…………ハァ!!?!?」」」
唖然愕然呆然。
「ちょっ、ちょっと待ってよ! てことは、アンタ魔力でいえば今まで最大の……ええと?」
「45%なら、20.25% だよ」
「二割しか出してないってこと⁉︎」
この絶望感たるや。
「理論値だけど、そういうことになるね。まあ、扱いきれてれば手加減してるみたいで格好いいけど。まだ満足に扱えないから抑えてるだけだし、あまり格好良くはないな。解放率 80% までいけば、間違いなく理性と制御を失って暴走するだろうから、これでいいのさ。結局オレも君と同じく、身に余る力を与えられたわけだ」
部屋がしんと静まる。具体的な数字が与えられたことで、ポテンシャルが如何なるものかわかってしまった。慄くより他になし。
「100%……もしや、本気の私すら凌駕するというのか。しかも、同じ倍率でも以前より量も質も成長している。……潜在能力が、計り知れん」
今までと幹部たちから向けられる視線が変わり果てて、色んな意味で怖い。
そんな空気を変えてくれたのは、侵入者たちだった。
「全員を捕縛しました。やや抵抗しましたが、すぐ諦めたようです」
「うんうん、ご苦労。『八人全員見つかった。ただし、あとしばらくは警戒を続けろ!』 さて、隊長さんも目を覚ましたようだし、これで全員揃ったな」
二十分掛かるかどうかといった内に全員見つかった。一人でも見つかった以上、不利だと判断したのだろう。抵抗らしい抵抗もなく捕まえられたようだ。
「さて、コイツらの処遇をどうするかな__あ?」
ふっとよそ見をした瞬間、後頭部に何かが刺さった。
「ん? 何これ? 毒針か?」
取って匂いを嗅ぐ。本能的に嫌な匂いがした。
「オイオイ、まさかまだ諦めていなかったのかあ? こんな毒針如きが、このオレに効くとでも? さぁて、放ったのは誰かなぁ⁉︎」
後ろを見ると、誰も視線を合わせない。
「よーし、決めた! やっぱ皆殺しだ!」
指を指し、その先に魔力を溜める。
「油断していたが……温情は無しだ! この甘さが命取りとなりうるならば__」
「待ってください‼︎」
とその時、テミスが彼らの前に立ち塞がった。
「エイジ様、どうか彼らを見逃してください! 私が、なんでもいたします……! どんな罰も受けますから! ……どうか……お願いします」
エイジに向かって頭を下げ、懇願する。
「ほぉう。だ、そうだ。どうする? 守るべき主君が頭を下げ、自らを差し出してお前らの命乞いをしているぞ?」
この、まさかの出来事に、諜報部隊の面々は狼狽する。
「姫様、私どもの命など……!」
「いえ、あなた方は帝国に必要な人材です。どうか無事に逃げ延びててください……!」
「…………ふむ。ならば、今回はテミス姫様に免じて命は助けてやろう。……だが、逃してはやらん」
諜報部隊の注目が集まる。
「お前らには、魔王国の一員として働いてもらう。逆スパイとしてな。帝国の情報を流してもらおうか。無論、怪しまれないようにこちらの情報を流して結構。重要なことは、どちらにせよ教えることはないからな。これでどうだ? 敬愛する主君の娘さんと一緒に働けるんだ、なかなか良心的な案だろう? どうするんだ、隊長さんよ⁉︎」
「…………いいだろう。姫様の無事さえ確約されるなら、貴様ら魔王軍のもとで働いてやる」
「分かっていると思うが、もし魔王国を裏切るような動きをしてみろ、お前らの姫の命は無いと知れ!」
最後に釘を刺すと、魔族に命じて拘留所へ連行させた。
「帝国に戻った際、姫は無事だが、酷い環境にいるとでも伝えるんだな」
実はこの一連、マッチポンプだ。全部、さっき立てたエイジの計画通り。彼らからしてみれば、テミスが早くも懐柔され、仲良くなって裏で繋がっているなど思えないだろう。
「さて、後で誰か情報を引き出しておいてくれ」
「はーい、じゃあ僕やるよ」
「俺もやろう」
「じゃあ頼んだ」
これで用件は済んだ、とばかりにエイジは部屋を出ようとする。ところで、足を止める。
「あ、もう質問ない?」
確認するも、流石にもう無いようだ。今までの明かされた内容も、十分衝撃的だったせいでもあろうが。
「じゃあ、これで終わりっと。さーて、なにしようかな。そういえば仕事中でほっぽって__」
「療養せよ‼︎」
伸びをして、部屋から出ようと油断していたところからの大声に飛び上がる。
「過労でぶっ倒れたのを忘れたか。宰相には一週間の療養を命ずる。拒否権はない、働くことは許さん。体と精神をしっかり休めよ」
「は、はい。いいのですか?」
「何をくだらんことを言っている。お前の穴は私が埋める。休め、命令だ」
エイジは部屋から追いやられる。仕方なく部屋に向かい、指示通りに寝るのだった。
「おっと、そうだ。この際だから……シルヴァ」
「はい、何でしょう」
「手、出して」
差し出された手をエイジが握る。
「これでよし」
「これは……付与ですか?」
ただの体温だけではない、温かなものを感じたようだ。
「ああ、通訳能力。この際だから、ここのみんなには分けておこうとね。ここで一つ。付与を渋る理由だけど、いくつかはオレの力を分割することになるから。いやまあ使い切れてはいないけど、少し嫌じゃん? この翻訳能力は分割なし、かつ自己負担だし、その消耗も全くと言っていいほどないから。まあ、聞き慣れないとか複雑な言語は情報量が多いから、それを通訳だけじゃなくて理解もしようとすると頭痛くなるよん」
順番に、円卓を巡って一人ずつ力を与えていく。これで、エイジが翻訳を使わずどんな言語を話しても大丈夫なはずだ。
「これでよし。ではレイエルピナさん、訊きたいことというのは?」
「アンタ、わたしと戦った時に三割とか、四割とか言ってたわよね? それって制限能力のこと?」
「ああ、その通りだが、それがどうした?」
ついに来たか、と覚悟を決める。念力や全知より隠しておきたかったのに。
「それ、どう考えてもおかしいのよ。確か、わたしが力を解放してあなたを追い詰めた時、三割から四割に引き上げたんでしょ?」
「そうだね」
「明らかに一割上がっただけじゃないと思うの。力の強さや速さなんかの身体能力、魔力が大幅に増加した。四割だったら、二割の倍の強さだと思うのに、その程度じゃなかった。どういうことなの? まさか、言ってる割合はそのままの倍率じゃないってこと?」
残念だ。本当に悔しいが__
「…………くっクク、アハハハハ! いいねぇ、まさか君が一番最初に気付くとは! 魔王様が先に気付くと思ってたよ!」
開き直りだ。哄笑しヤケクソ気味に叫ぶ。
「やっぱりね。ふふっ、お父様に勝った!」
「は、はぁあ⁉︎ き、気づいてたし! 言わなかっただけだし! 負けてなんてないから!」
ベリアルが、今まで見たことがないようなテンションで負け惜しみを始める。ホントに気付いてなくて意地を張っている、というのはないだろう。コミカルで面白い。
「てか、何でそんなにわかんの。怖いわ」
「そうね、自分でもどうかと思うわ。でも、わたしの中にある神としての感覚が訴えるのよ。それに、体の調子が良くなって、何だか頭が冴えてるみたい」
感覚。確かにエイジも、彼女に並ならぬ縁を感じてはいるが。今まで人にそのような感覚を抱いたことはなかったし、向けられたこともなかったから、慣れぬことに恐れさえ感じる。
「ふう、まあいいわ。ねえ、どういうことなの、説明しなさい」
「じゃあ、オレが今まで倍率を言った時に、なんて言ってたか分かる?」
「は? ん~、そこまでは覚えてないわ」
「能力解放率、だろ?」
レイヴンが口を挟む。やはり彼らは詐称を見破っていたらしい。
「正解だ。流石だよ」
「俺はお前と真正面から戦ったことがないから、倍率そのものだと思っていたが。お前のことだ、含みがあるだろうと言動に注意していた。当たりのようだな」
そこで三人目が見つかったらしく、運び込まれてくる。が、そんなことどうでもいいくらい、幹部らはエイジの話に夢中だ。
「レイヴンが言った通りだ。オレが言ったのは、あくまで能力の解放率。つまり、出力ではないのだ。わかるね? 能力をどれほど使えるか、ということと、身体能力や魔力の出力は必ずしも正比例ではない。戦闘力など言わずもがなだ‼︎」
「へえ……分っかりにくいわね。もっと単純にしたらどうなの」
「解放率と出力が別なのは最初からだ。まあ、敢えて出力を言わない目的は、オレの力を解放率の額面通りに受け取って、油断したヤツを叩く為だ。分かりにくいようにしてあんの!」
ならば次に気になるのは、あとどのくらいエイジが力を隠しているか、だ。そちらの方が、五人目が連れられてきたことよりよほど大事。
「解放率と出力には、分かりやすい相関はないのか」
「あるよ、体感の目安ならね。そうだね、魔力については計算式に当てはめるなら、X二乗といったところだ。パーセントならば、X^2/10000。つまり、解放率 20% なら、出力は0.2の二乗、 400/10000=0.04 だから 4%。 30 なら 0.09 で 9% 、 40 なら 16% 、 60 なら 36 、 100% は 100%だ。つまり、二割から三割に上げたら魔力量はほぼ倍に。二割から四割なら四倍になる」
「「「…………ハァ!!?!?」」」
唖然愕然呆然。
「ちょっ、ちょっと待ってよ! てことは、アンタ魔力でいえば今まで最大の……ええと?」
「45%なら、20.25% だよ」
「二割しか出してないってこと⁉︎」
この絶望感たるや。
「理論値だけど、そういうことになるね。まあ、扱いきれてれば手加減してるみたいで格好いいけど。まだ満足に扱えないから抑えてるだけだし、あまり格好良くはないな。解放率 80% までいけば、間違いなく理性と制御を失って暴走するだろうから、これでいいのさ。結局オレも君と同じく、身に余る力を与えられたわけだ」
部屋がしんと静まる。具体的な数字が与えられたことで、ポテンシャルが如何なるものかわかってしまった。慄くより他になし。
「100%……もしや、本気の私すら凌駕するというのか。しかも、同じ倍率でも以前より量も質も成長している。……潜在能力が、計り知れん」
今までと幹部たちから向けられる視線が変わり果てて、色んな意味で怖い。
そんな空気を変えてくれたのは、侵入者たちだった。
「全員を捕縛しました。やや抵抗しましたが、すぐ諦めたようです」
「うんうん、ご苦労。『八人全員見つかった。ただし、あとしばらくは警戒を続けろ!』 さて、隊長さんも目を覚ましたようだし、これで全員揃ったな」
二十分掛かるかどうかといった内に全員見つかった。一人でも見つかった以上、不利だと判断したのだろう。抵抗らしい抵抗もなく捕まえられたようだ。
「さて、コイツらの処遇をどうするかな__あ?」
ふっとよそ見をした瞬間、後頭部に何かが刺さった。
「ん? 何これ? 毒針か?」
取って匂いを嗅ぐ。本能的に嫌な匂いがした。
「オイオイ、まさかまだ諦めていなかったのかあ? こんな毒針如きが、このオレに効くとでも? さぁて、放ったのは誰かなぁ⁉︎」
後ろを見ると、誰も視線を合わせない。
「よーし、決めた! やっぱ皆殺しだ!」
指を指し、その先に魔力を溜める。
「油断していたが……温情は無しだ! この甘さが命取りとなりうるならば__」
「待ってください‼︎」
とその時、テミスが彼らの前に立ち塞がった。
「エイジ様、どうか彼らを見逃してください! 私が、なんでもいたします……! どんな罰も受けますから! ……どうか……お願いします」
エイジに向かって頭を下げ、懇願する。
「ほぉう。だ、そうだ。どうする? 守るべき主君が頭を下げ、自らを差し出してお前らの命乞いをしているぞ?」
この、まさかの出来事に、諜報部隊の面々は狼狽する。
「姫様、私どもの命など……!」
「いえ、あなた方は帝国に必要な人材です。どうか無事に逃げ延びててください……!」
「…………ふむ。ならば、今回はテミス姫様に免じて命は助けてやろう。……だが、逃してはやらん」
諜報部隊の注目が集まる。
「お前らには、魔王国の一員として働いてもらう。逆スパイとしてな。帝国の情報を流してもらおうか。無論、怪しまれないようにこちらの情報を流して結構。重要なことは、どちらにせよ教えることはないからな。これでどうだ? 敬愛する主君の娘さんと一緒に働けるんだ、なかなか良心的な案だろう? どうするんだ、隊長さんよ⁉︎」
「…………いいだろう。姫様の無事さえ確約されるなら、貴様ら魔王軍のもとで働いてやる」
「分かっていると思うが、もし魔王国を裏切るような動きをしてみろ、お前らの姫の命は無いと知れ!」
最後に釘を刺すと、魔族に命じて拘留所へ連行させた。
「帝国に戻った際、姫は無事だが、酷い環境にいるとでも伝えるんだな」
実はこの一連、マッチポンプだ。全部、さっき立てたエイジの計画通り。彼らからしてみれば、テミスが早くも懐柔され、仲良くなって裏で繋がっているなど思えないだろう。
「さて、後で誰か情報を引き出しておいてくれ」
「はーい、じゃあ僕やるよ」
「俺もやろう」
「じゃあ頼んだ」
これで用件は済んだ、とばかりにエイジは部屋を出ようとする。ところで、足を止める。
「あ、もう質問ない?」
確認するも、流石にもう無いようだ。今までの明かされた内容も、十分衝撃的だったせいでもあろうが。
「じゃあ、これで終わりっと。さーて、なにしようかな。そういえば仕事中でほっぽって__」
「療養せよ‼︎」
伸びをして、部屋から出ようと油断していたところからの大声に飛び上がる。
「過労でぶっ倒れたのを忘れたか。宰相には一週間の療養を命ずる。拒否権はない、働くことは許さん。体と精神をしっかり休めよ」
「は、はい。いいのですか?」
「何をくだらんことを言っている。お前の穴は私が埋める。休め、命令だ」
エイジは部屋から追いやられる。仕方なく部屋に向かい、指示通りに寝るのだった。
0
お気に入りに追加
109
あなたにおすすめの小説
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
勇者(代理)のお仕事……ですよねコレ?
高菜あやめ
恋愛
実家の提灯屋を継ぐつもりだったのに、家出した兄の帰還によって居場所を失ってしまったヨリ。仕方なく職を求めて王都へやってきたら、偶然出会ったお城の王子様にスカウトされて『勇者(代理)』の仕事をすることに! 仕事仲間であるルイーズ王子の傍若無人ぶりに最初は戸惑っていたが、ある夜倒れていたルイーズを介抱したことをきっかけに次第に打ち解けていく……異世界オフィスラブ?ストーリーです。
聖女追放ラノベの馬鹿王子に転生しましたが…あれ、問題ないんじゃね?
越路遼介
ファンタジー
産婦人科医、後藤茂一(54)は“気功”を生来備えていた。その気功を活用し、彼は苦痛を少なくして出産を成功させる稀代の名医であったが心不全で死去、生まれ変わってみれば、そこは前世で読んだ『聖女追放』のラノベの世界!しかも、よりによって聖女にざまぁされる馬鹿王子に!せめて聖女断罪の前に転生しろよ!と叫びたい馬鹿王子レンドル。もう聖女を追放したあとの詰んだ状態からのスタートだった。
・全8話で無事に完結しました!『小説家になろう』にも掲載しています。
私は5歳で4人の許嫁になりました【完結】
Lynx🐈⬛
恋愛
ナターシャは公爵家の令嬢として産まれ、5歳の誕生日に、顔も名前も知らない、爵位も不明な男の許嫁にさせられた。
それからというものの、公爵令嬢として恥ずかしくないように育てられる。
14歳になった頃、お行儀見習いと称し、王宮に上がる事になったナターシャは、そこで4人の皇子と出会う。
皇太子リュカリオン【リュカ】、第二皇子トーマス、第三皇子タイタス、第四皇子コリン。
この4人の誰かと結婚をする事になったナターシャは誰と結婚するのか………。
※Hシーンは終盤しかありません。
※この話は4部作で予定しています。
【私が欲しいのはこの皇子】
【誰が叔父様の側室になんてなるもんか!】
【放浪の花嫁】
本編は99話迄です。
番外編1話アリ。
※全ての話を公開後、【私を奪いに来るんじゃない!】を一気公開する予定です。
泡風呂を楽しんでいただけなのに、空中から落ちてきた異世界騎士が「離れられないし目も瞑りたくない」とガン見してきた時の私の対応。
待鳥園子
恋愛
半年に一度仕事を頑張ったご褒美に一人で高級ラグジョアリーホテルの泡風呂を楽しんでたら、いきなり異世界騎士が落ちてきてあれこれ言い訳しつつ泡に隠れた体をジロジロ見てくる話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる