短い話たち

weo

文字の大きさ
上 下
51 / 400

しおりを挟む
虫にはたいてい「虫編」というものが付いている。
蝶はチョウだし、蝉はセミだし、蜻蛉はトンボ、蚊はカ、蛾ならガだし、蝿はハエだ。
虫の嫌いな人にはここまででたまらない話だろうが、ここから話すのも虫の話なのでたまらなければ閉じていただいた方がいいと思う。

さて、私が話す虫とは「蛹」という虫だ。

え?蛹は虫の名前ではありません。
と、虫が好きな人なら即座に思うだろう。そして「蛹」は虫の名前ではなく状態のことですと答えるだろう。

たしかに状態といえば状態だ。
虫の中には幼虫と成虫が同じような姿をしているものがある。例えば先に言ったトンボやセミだ。
彼らは羽さえちゃんと付けば親も子もほとんど同じ姿になる。
よく夏の夜に、土の中から出て来たセミの幼虫が木に上って脱皮する。脱皮してセミの姿になるが直前まで脚で歩いている。
要は羽を伸ばしただけなのだ。姿も仕草も同じ。
このようにほとんど親子の姿が変わらないのを「不完全変態」という。
不完全があれば完全がある。「完全変態」だ。
それはどういうことかというと、親子で姿が全然違うのだ。
分かりやすいのがチョウで、チョウの幼虫はイモムシだ。親とは全然違う姿をしている。
そのまま脱皮してもチョウにはなれない。イモムシに羽が付いてもチョウにはならない。顔も目も口も脚も胴体も全然違うから。
ではどうやって親と同じ姿になるのか?
蛹になるのだ。
蛹とは、幼虫の体の中に出来る成虫の型だ。
幼虫は糸で木に体をくくり付けたりマユという糸の家(カイコガのマユは絹糸になるので有名だ)の中で脱皮して、親の姿を思わせる型になる。これが蛹という状態だ。
羽みたいなもの、目みたいなもの、脚みたいなものはあるがまったく機能はしない。
この状態があるかないかで「完全」「不完全」が分かれる。
だからたしかに「状態」なのだが、私はこの姿が蛹という虫なんだなと思ってしまう。

ただ、一部の例外はあって、中には泳いだり歩いたり噛みついたりする蛹がいるそうだが、それはそれこそホラーの世界で、私の言う蛹という虫ではない。
私の言う蛹は、親を思わせる型としてじっとしている奴なのだ。
そしていずれ蛹は親に体を破られる。
でもここからが蛹という虫の「人生」が始まるのだ。
自分を作ったのは子供であるイモムシで、自分から出て行ったのは親であるチョウなのだが、じゃ、蛹はなんなんだ?
それは親でも子でもない「状態」という虫なのだ。その状態とは、いつか羽の型に羽が入って飛べるんだ、目の型に目が入って見えるんだ、口の型に口が入って食べられるんだ、脚の型に脚が入って歩けるんだという、夢見る状態なのだ。夢が現実になった親を見送っても、夢を見る姿のまま蛹は半透明でずっと生きている。

私のそばには、何年も前に蝶を見送った蛹が何体かある。
彼らの世話は楽だ。何も食べないし、逃げ出すこともない。だからエサ代を要求しないしカゴや檻なんて物騒なものも要らない。私のすぐそばで「いつか」をじっと穏やかに待っている。蝶になった親はもうとっくに死んでいるのに、蛹はまだまだ生きている。

夢はずっと生きている。
だから蛹は生きた虫だし、その虫を私は愛するのだ。

羨ましいなという感情の中で。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【一話完結】3分で読める背筋の凍る怖い話

冬一こもる
ホラー
本当に怖いのはありそうな恐怖。日常に潜むあり得る恐怖。 読者の日常に不安の種を植え付けます。 きっといつか不安の花は開く。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

【完結済】夜にも奇妙な怖い話を語ろう

野花マリオ
ホラー
作者が体験(?)した怖い話や聞いた噂話を語ります。 一部創作も含まれますのでご了承ください。 表紙は生成AI

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

一人用声劇台本

ふゎ
恋愛
一人用声劇台本です。 男性向け女性用シチュエーションです。 私自身声の仕事をしており、 自分の好きな台本を書いてみようという気持ちで書いたものなので自己満のものになります。 ご使用したい方がいましたらお気軽にどうぞ

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【ショートショート】おやすみ

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。 声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。 ⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠ ・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します) ・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。 その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。

(ほぼ)1分で読める怖い話

涼宮さん
ホラー
ほぼ1分で読める怖い話! 【ホラー・ミステリーでTOP10入りありがとうございます!】 1分で読めないのもあるけどね 主人公はそれぞれ別という設定です フィクションの話やノンフィクションの話も…。 サクサク読めて楽しい!(矛盾してる) ⚠︎この物語で出てくる場所は実在する場所とは全く関係御座いません ⚠︎他の人の作品と酷似している場合はお知らせください

処理中です...