33 / 119
幼少期
33 レナとの再会
しおりを挟む
「あれ? 若様ですかい?」
「おー、みんな元気そうだな~」
「若様、帰ってきたの?」
「無事戻ったぞ~」
ゲルハルディ領の中でも屋敷のある街の近くまでくると、流石に領主の息子である俺の顔を知っている領民も増えてくる。
まあ、見回りって程じゃないけど、騎士たちと巡回に出たりはしていたからな。
「若様~、しばらく見なかったけどどこに行ってたの~?」
「ん~、領内を見回ってきたんだよ。俺も領主を継ぐためにいろいろやらなきゃならんからな~」
領民はほぼ全員が平民ってことで、こういう話し方をしてくると不敬だって言ってくる貴族も多いらしいが、ゲルハルディ領ではそういうのはない。
領主一族への敬意があれば、言葉遣いなんてどんなものでもいいし、そもそも辺境で敬語がどうのこうの言っても仕方ないからな。
「ぼく、領主邸に伝えに行ってくるよっ!」
「おいおい、もう目と鼻の先だから大丈夫だぞ?」
「やらせておきましょう、マックス様」
「クルト? 別に1時間もかからずにつくだろ?」
「だからこそですよ。旦那様も奥様もマックス様を出迎えるのに準備がいるでしょう」
「ん~??」
いるか? 確かに1か月ぶりの我が家だが、国王陛下を迎えるわけでもないのに準備なんていらんだろ。
あ~、でも温かい風呂とか準備されてた方が嬉しいか。
「マックス様、確かに帰還の手紙は出してはいますが、料理長たちも急にマックス様が戻られれば大変でしょう」
「あ~、確かに。昼はとってきたけど、屋敷に帰るころには夜飯も間近か」
貴族の屋敷だから食料自体は余分に保管してるだろうけど、それでも急に人数が増えるのは料理人たちの負担だからな、クルトの言うことももっともか。
その後も、街の人たちの歓迎を受けながら、俺たちは屋敷へと歩を進める。
「マックス様っ! とても……とても、心配しましたっ!」
「レナっ!」
屋敷までつくとレナが待っていてくれていた。
どうやら、俺たちの帰還を告げた住人の言葉を聞いてからずっと待っていてくれたらしい。
本当にいじらしい娘だ。
「お怪我はありませんか?」
「大丈夫だよ。レナも勉強が進んでいるようだね。旅に出る前よりもずっと所作がきれいになっているよ」
レナは元々、メイドや影としては教育を受けていたけれど、貴族令嬢としてはそこそこの教育しか受けていなかった。
だが、俺がいなかった1ヶ月の間、かなりの特訓を受けたようで、これなら伯爵家に嫁ぐ令嬢として恥ずかしくない程度になっている。
「いいえ、まだまだです。お義母様からは及第点はいただきましたが、合格点には程遠いのです」
「ふふ、嬉しいな。俺のことも若様じゃなくて、マックス様って呼んでくれているし。母上のことも奥様じゃなくてお義母様と呼んでくれているんだね」
「……それは、お義母様に厳しく言われましたので」
使用人や部下の娘なら母上もそのままでいいと思っていたのだろうけど、レナは既に俺の婚約者となっているから、母上も厳しく教育したんだろうな。
それにしても、自分の婚約者から名前で呼ばれるのがこれほどにうれしいとは……うん、レナのことを一層、守らなきゃと思うな。
「マ~ックス! 帰ってきて早々、門前で語らっている場合ではありません! 話がありますから、さっさと屋敷に入りなさい!」
おっと、婚約者との逢瀬を楽しんでいたのに、鬼……もとい、母上に怒られてしまった。
ま、クルトたちも早く解放してやらないとならないしな。
「みな、これまでの旅、ご苦労だった。明日から4日間は旅の間にとれなかった休暇、その後は騎士団のスケジュールに戻ってくれ。騎士団長への帰還の挨拶を忘れないように」
「「「「「はっ!」」」」」
騎士団とはいえ、休暇の概念はあって、シフト制だから休日は人それぞれだが、まあ、1週間に1日はとれるようにしてある。
4週間の旅だったから、クルトたちには4日間の休暇が与えられる手はずとなっている。
「「マックス様、お帰りなさいませ」」
「ああ、みなも息災のようだな」
屋敷に中に入ると、執事、メイド長を筆頭に、見習いやメイドたちが俺に頭を下げてくる。
うん、こういう光景を見ると自分が貴族だという実感がわくな。
「マックス、ようやく帰ってきましたねバカ息子」
「母上、皆がいる前でバカとはひどいですね。何をそんなにお怒りなのですか?」
いろいろやらかした自覚はあるが、旅には母上も賛成していたよな?
「ダンジョン攻略のことです! 旅は許しましたが、流石に貴方の年齢でダンジョンに入るなど何を考えているのですかっ!?」
「母上、落ち着いてください。いろいろと事情があったのです。それについては、執務室でお話ししますので、ここでは」
なるほど、確かにダンジョンの危険性は貴族なら知っていることだし、自分の息子がダンジョンに勝手に入っていたら親として叱るのは当然か。
とはいえ、流石にダンジョン攻略、ダンジョンの情報についてはいくら使用人とは言え、他人のいる場所で話すことではない。
プリプリと怒る母上をなだめながら、執務室へとさっさと行ってしまおう。
「おー、みんな元気そうだな~」
「若様、帰ってきたの?」
「無事戻ったぞ~」
ゲルハルディ領の中でも屋敷のある街の近くまでくると、流石に領主の息子である俺の顔を知っている領民も増えてくる。
まあ、見回りって程じゃないけど、騎士たちと巡回に出たりはしていたからな。
「若様~、しばらく見なかったけどどこに行ってたの~?」
「ん~、領内を見回ってきたんだよ。俺も領主を継ぐためにいろいろやらなきゃならんからな~」
領民はほぼ全員が平民ってことで、こういう話し方をしてくると不敬だって言ってくる貴族も多いらしいが、ゲルハルディ領ではそういうのはない。
領主一族への敬意があれば、言葉遣いなんてどんなものでもいいし、そもそも辺境で敬語がどうのこうの言っても仕方ないからな。
「ぼく、領主邸に伝えに行ってくるよっ!」
「おいおい、もう目と鼻の先だから大丈夫だぞ?」
「やらせておきましょう、マックス様」
「クルト? 別に1時間もかからずにつくだろ?」
「だからこそですよ。旦那様も奥様もマックス様を出迎えるのに準備がいるでしょう」
「ん~??」
いるか? 確かに1か月ぶりの我が家だが、国王陛下を迎えるわけでもないのに準備なんていらんだろ。
あ~、でも温かい風呂とか準備されてた方が嬉しいか。
「マックス様、確かに帰還の手紙は出してはいますが、料理長たちも急にマックス様が戻られれば大変でしょう」
「あ~、確かに。昼はとってきたけど、屋敷に帰るころには夜飯も間近か」
貴族の屋敷だから食料自体は余分に保管してるだろうけど、それでも急に人数が増えるのは料理人たちの負担だからな、クルトの言うことももっともか。
その後も、街の人たちの歓迎を受けながら、俺たちは屋敷へと歩を進める。
「マックス様っ! とても……とても、心配しましたっ!」
「レナっ!」
屋敷までつくとレナが待っていてくれていた。
どうやら、俺たちの帰還を告げた住人の言葉を聞いてからずっと待っていてくれたらしい。
本当にいじらしい娘だ。
「お怪我はありませんか?」
「大丈夫だよ。レナも勉強が進んでいるようだね。旅に出る前よりもずっと所作がきれいになっているよ」
レナは元々、メイドや影としては教育を受けていたけれど、貴族令嬢としてはそこそこの教育しか受けていなかった。
だが、俺がいなかった1ヶ月の間、かなりの特訓を受けたようで、これなら伯爵家に嫁ぐ令嬢として恥ずかしくない程度になっている。
「いいえ、まだまだです。お義母様からは及第点はいただきましたが、合格点には程遠いのです」
「ふふ、嬉しいな。俺のことも若様じゃなくて、マックス様って呼んでくれているし。母上のことも奥様じゃなくてお義母様と呼んでくれているんだね」
「……それは、お義母様に厳しく言われましたので」
使用人や部下の娘なら母上もそのままでいいと思っていたのだろうけど、レナは既に俺の婚約者となっているから、母上も厳しく教育したんだろうな。
それにしても、自分の婚約者から名前で呼ばれるのがこれほどにうれしいとは……うん、レナのことを一層、守らなきゃと思うな。
「マ~ックス! 帰ってきて早々、門前で語らっている場合ではありません! 話がありますから、さっさと屋敷に入りなさい!」
おっと、婚約者との逢瀬を楽しんでいたのに、鬼……もとい、母上に怒られてしまった。
ま、クルトたちも早く解放してやらないとならないしな。
「みな、これまでの旅、ご苦労だった。明日から4日間は旅の間にとれなかった休暇、その後は騎士団のスケジュールに戻ってくれ。騎士団長への帰還の挨拶を忘れないように」
「「「「「はっ!」」」」」
騎士団とはいえ、休暇の概念はあって、シフト制だから休日は人それぞれだが、まあ、1週間に1日はとれるようにしてある。
4週間の旅だったから、クルトたちには4日間の休暇が与えられる手はずとなっている。
「「マックス様、お帰りなさいませ」」
「ああ、みなも息災のようだな」
屋敷に中に入ると、執事、メイド長を筆頭に、見習いやメイドたちが俺に頭を下げてくる。
うん、こういう光景を見ると自分が貴族だという実感がわくな。
「マックス、ようやく帰ってきましたねバカ息子」
「母上、皆がいる前でバカとはひどいですね。何をそんなにお怒りなのですか?」
いろいろやらかした自覚はあるが、旅には母上も賛成していたよな?
「ダンジョン攻略のことです! 旅は許しましたが、流石に貴方の年齢でダンジョンに入るなど何を考えているのですかっ!?」
「母上、落ち着いてください。いろいろと事情があったのです。それについては、執務室でお話ししますので、ここでは」
なるほど、確かにダンジョンの危険性は貴族なら知っていることだし、自分の息子がダンジョンに勝手に入っていたら親として叱るのは当然か。
とはいえ、流石にダンジョン攻略、ダンジョンの情報についてはいくら使用人とは言え、他人のいる場所で話すことではない。
プリプリと怒る母上をなだめながら、執務室へとさっさと行ってしまおう。
116
お気に入りに追加
272
あなたにおすすめの小説
十年間片思いしていた幼馴染に告白したら、完膚なきまでに振られた俺が、昔イジメから助けた美少女にアプローチを受けてる。
味のないお茶
恋愛
中学三年の終わり、俺。桜井霧都(さくらいきりと)は十年間片思いしていた幼馴染。南野凛音(みなみのりんね)に告白した。
十分以上に勝算がある。と思っていたが、
「アンタを男として見たことなんか一度も無いから無理!!」
と完膚なきまでに振られた俺。
失意のまま、十年目にして初めて一人で登校すると、小学生の頃にいじめから助けた女の子。北島永久(きたじまとわ)が目の前に居た。
彼女は俺を見て涙を流しながら、今までずっと俺のことを想い続けていたと言ってきた。
そして、
「北島永久は桜井霧都くんを心から愛しています。私をあなたの彼女にしてください」
と、告白をされ、抱きしめられる。
突然の出来事に困惑する俺。
そんな俺を追撃するように、
「な、な、な、な……何してんのよアンタ……」
「………………凛音、なんでここに」
その現場を見ていたのは、朝が苦手なはずの、置いてきた幼なじみだった。
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
異世界に転生したので幸せに暮らします、多分
かのこkanoko
ファンタジー
物心ついたら、異世界に転生していた事を思い出した。
前世の分も幸せに暮らします!
平成30年3月26日完結しました。
番外編、書くかもです。
5月9日、番外編追加しました。
小説家になろう様でも公開してます。
エブリスタ様でも公開してます。
悪役令嬢の独壇場
あくび。
ファンタジー
子爵令嬢のララリーは、学園の卒業パーティーの中心部を遠巻きに見ていた。
彼女は転生者で、この世界が乙女ゲームの舞台だということを知っている。
自分はモブ令嬢という位置づけではあるけれど、入学してからは、ゲームの記憶を掘り起こして各イベントだって散々覗き見してきた。
正直に言えば、登場人物の性格やイベントの内容がゲームと違う気がするけれど、大筋はゲームの通りに進んでいると思う。
ということは、今日はクライマックスの婚約破棄が行われるはずなのだ。
そう思って卒業パーティーの様子を傍から眺めていたのだけど。
あら?これは、何かがおかしいですね。
神々に天界に召喚され下界に追放された戦場カメラマンは神々に戦いを挑む。
黒ハット
ファンタジー
戦場カメラマンの北村大和は,異世界の神々の戦の戦力として神々の召喚魔法で特殊部隊の召喚に巻き込まれてしまい、天界に召喚されるが神力が弱い無能者の烙印を押され、役に立たないという理由で異世界の人間界に追放されて冒険者になる。剣と魔法の力をつけて人間を玩具のように扱う神々に戦いを挑むが果たして彼は神々に勝てるのだろうか
逆ハーエンドを迎えたその後で
橘アカシ
恋愛
悪役令嬢断罪シーンで前世の記憶を取り戻したモブの俺。
乙女ゲームでいう逆ハーエンドを迎えたものの学園生活はその後も続いていくわけで。
ヒロインと攻略対象たちの甘々イチャイチャを見せつけられるのかと思いきや、なんだか不穏な空気が流れていて………
転生しても山あり谷あり!
tukisirokou
ファンタジー
「転生前も山あり谷ありの人生だったのに転生しても山あり谷ありの人生なんて!!」
兎にも角にも今世は
“おばあちゃんになったら縁側で日向ぼっこしながら猫とたわむる!”
を最終目標に主人公が行く先々の困難を負けずに頑張る物語・・・?
婚約破棄され、平民落ちしましたが、学校追放はまた別問題らしいです
かぜかおる
ファンタジー
とある乙女ゲームのノベライズ版悪役令嬢に転生いたしました。
強制力込みの人生を歩み、冤罪ですが断罪・婚約破棄・勘当・平民落ちのクアドラプルコンボを食らったのが昨日のこと。
これからどうしようかと途方に暮れていた私に話しかけてきたのは、学校で歴史を教えてるおじいちゃん先生!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる