11 / 41
10 失われた記憶②
しおりを挟む
杉並中央警察署の事務所にて。
康介は、まず楓が意識を取り戻したことを木野井に報告した。
会話もスムーズに出来たことを伝えると、仲間たちも嬉しそうに喜んでくれた。
ただ、この“嬉しそう”には含みがあったことに、康介は気付いていなかった。
気付く余裕など無かった。
また、為すべき書類仕事は思っていたより多く、全てをこなすのに結構な時間がかかってしまった。
康介がようやく楓の元に戻ってこれた時、時刻は夜の6時過ぎだった。
楓は眠っていた。
(すぐに終わらせて戻るって言ったのにな。俺のバカ)
自己嫌悪で項垂れる。
「すぐに戻るから」「今日は早く帰るから」そう言って、これまで何度もその言葉を破ってきている。
刑事という職業柄仕方がないことが多いのは事実だが。
それでも楓は、「全然大丈夫だから、気にしないで」「お仕事大変だったんでしょ?お疲れ様」などと言って、いつも笑顔で康介を労ってくれていた。
今は、その労いの言葉は聞けない。聞くわけにはいかない。
「ごめんな、楓」
眠る楓に向けて、そっと囁いた。
その後、ギリギリ最後まで粘ったが、楓と話をすることは叶わなかった。
面会可能時間を終えて、康介は病院を後にする。
楓が意識を取り戻したことで緊急性が無くなり、
その結果、康介は夜間の付き添いが出来なくなった。
なんとか付き添いを継続させて欲しいと食い下がったが、
「病院のスタッフだけで大丈夫ですから」と断られた。
とどのつまり、「邪魔だから帰れ」ということだ。
夜の9時。
自宅に帰り着く。暗くて静かで寂しい。
カップ麺やコンビニ弁当で適当に食事を済ませる。
安っぽい味だったが、ここ2日ほどで散々咀嚼した苦しみの味を思えば、充分に美味かった。
翌日。
今日から月曜日だが、当然ながら楓は学校に行けるような状態ではない。
康介は、親の責務として担任に連絡し、簡単に事情を説明した。
担任は突然のことに驚き詳細を知りたがっていたが、適当に誤魔化した。
なんせ、事件はまだ捜査中なのだ。外部の人間には言えないことの方が多い。
(とは言え、いずれはちゃんと説明しなければならないんだよな)
事件のことも。楓が受けた被害のことも。
(どこまで話して良いものか)
少し先のことを考えて頭を悩ませつつ、康介は自宅マンションを出た。
真っ直ぐに職場である杉並中央警察署に向かう。
今日の楓は午前中に検査の予定が入っている為、康介は病院に居ても意味が無い。
良い機会だから、今の内に溜まっていた事務処理を済ませておくことにした。
捜査第一課の事務所にて。
浦坂実の捜査に携わる刑事たちは殆ど出払っていた。
恐らく、手がかりを求めて方々を歩き回っているのだろう。
康介は事務所で淡々と書類仕事をこなした。
そうして午後1時頃、康介は事務所を出て楓の居る病院に向かった。
もう既に検査も終わっているはずだ。
楓の体調次第では、一緒に昼食を食べることも出来るかもしれない。
康介は足を弾ませて楓の待つ病室へ向かった。
「え⁉︎」
驚き、目を見開いて康介は足を止めた。
彼の目の前には、同僚の刑事が二人、立っていた。
年配のベテラン刑事・米寺啓之と若手刑事・高倍京二だった。
彼らはたった今、楓の病室から出てきたのだ。
「よお、藤咲」
「何やってるんですか、あんたら……」
「何って仕事だよ。被害者からの事情聴取。
楓君が話せる状態になったって、昨日お前が教えてくれただろ」
「俺はそんなつもりで言ったわけじゃない」
「心配するな。医者の許可もちゃんと取ってある」
「だからって、楓はまだ記憶も精神状態も不安定なんです。
無理をさせて、治療に支障が出たらどうしてくれるんですか⁉︎」
尊大な態度の米寺に向かって康介が食ってかかる。
それを、高倍が申し訳なさそうな顔で宥めた。
「すみません、藤咲さん。僕らとしても心苦しかったんですが、
立場上やらざるを得なくて」
「まあ、そんな怖い顔をするな。坊やをあんまり怖がらせないように、
俺たちも出来るだけ優しくしてやったからよ」
「楓と何を話したんですか?」
「事件のことについて、何か覚えてることは無いかって聞いただけだ」
「楓は、事件のことは何も覚えてないんです」
「ああ、そう言ってたな。だが、一時的に忘れてるだけで、
きっかけがあれば何か思い出すかも知れんだろう?」
「思い出させたくないんですよ。あんな忌まわしい記憶なんか……!」
「なあ、藤咲。親として子供を守ってやりたい気持ちは分かるが、
これが俺たちの仕事だろ?
お前だって、今までずっとこうやって仕事をしてきたんだから分かるだろ?」
「…………」
「ま、そういうわけだ。何か思い出したら、また教えてくれ」
何も言い返すことが出来ず、険しい顔のまま黙ってしまった康介を置いて、二人の刑事はその場を立ち去る。
康介は悔しい気持ちを堪えるように、握った拳を震わせた。
(悔しいが……確かにそうだ。
俺は今まで、傷付いて悲しみの最中にいる被害者に事情聴取をしてきた。
捜査の為、被害者の為と言って。それが仕事だった。それが正しいと思ってた)
被害者とその家族がどれだけ辛い思いに耐えながら事情聴取に応じてくれていたのか……今になって思い知る。
(クソッ……!)
忌々しい思いを拳の中に押し込めて、康介は病室の扉を開けた。
「楓……?」
楓はベッドの上で上体を起こしていた。
俯いて何か考え込んでいる、その顔は暗く色が悪い。
「楓? おい、楓!」
呼びかけても反応がなかった為、軽く肩を揺さぶる。
すると楓はビクッと体を震わせて、怯えたような視線を向けた。
が、そこに居るのが康介だと分かると、すぐに緊張を解いた。
「あ、ごめん。ぼーっとしてた」
「そうは見えなかったが」
楓はぼんやりなどしていなかった。むしろ逆だった。
「さっき刑事の奴らが来ただろう? そいつらに何か言われたか?」
「えっと、事件のことについて何か覚えてることはないかって聞かれた。
でも、何も覚えてなかったから、何も答えられなくて……」
「良いんだよ、それで。何も思い出さなくて良い。全部忘れろ。
事件のことも、あの刑事どものことも、お前は何も気にしなくて良いから」
「でも、思い出せたら康介さんの役に立てるって」
「あいつら、そんな風に吹き込んだのか」
楓から無理にでも情報を引き出そうとする、そのやり口に康介は大いにため息をつく。
そして康介は楓の両肩を掴み、しっかりと顔を向かい合わせた。
「なあ、楓。俺のお願いを聞いてくれるか?」
「え? う、うん」
「事件のことなんか考えないで、自分の体を治すことだけに専念してほしい。
俺からのお願いだ。……聞いてくれるな?」
「……はい」
「よーし、良い子だ」
楓が素直に首を縦に下ろしたのを見て、康介は満足げに笑った。
そして、よしよしと優しく頭を撫でる。
ちょうどその時、病室の扉が開き、配膳担当の看護師が現れた。
なるほど、少しは食べられるようになってきたのだろう。
ほどなくして、楓の為に用意された食事がベッド用テーブルに並べられた。
薄いお粥とスープだけの寂しいメニューだったが、今はこれが精一杯なんだろう。
「さてと、じゃあ昼飯にするか。
今日は一緒に食べれるかもって思って楽しみにしてたんだよな」
「康介さんは何を?」
「コンビニで弁当を買ってきた」
「そっか」
「あーあ、早く楓の手料理が食いてえな」
「うん。僕も作りたい」
「じゃあ、さっさと体を治さないとな」
「うん、頑張るね」
「よしよし、やっぱり楓は良い子だな」
満足のいく答えが聞けて、康介は嬉しそうに笑った。
康介は、まず楓が意識を取り戻したことを木野井に報告した。
会話もスムーズに出来たことを伝えると、仲間たちも嬉しそうに喜んでくれた。
ただ、この“嬉しそう”には含みがあったことに、康介は気付いていなかった。
気付く余裕など無かった。
また、為すべき書類仕事は思っていたより多く、全てをこなすのに結構な時間がかかってしまった。
康介がようやく楓の元に戻ってこれた時、時刻は夜の6時過ぎだった。
楓は眠っていた。
(すぐに終わらせて戻るって言ったのにな。俺のバカ)
自己嫌悪で項垂れる。
「すぐに戻るから」「今日は早く帰るから」そう言って、これまで何度もその言葉を破ってきている。
刑事という職業柄仕方がないことが多いのは事実だが。
それでも楓は、「全然大丈夫だから、気にしないで」「お仕事大変だったんでしょ?お疲れ様」などと言って、いつも笑顔で康介を労ってくれていた。
今は、その労いの言葉は聞けない。聞くわけにはいかない。
「ごめんな、楓」
眠る楓に向けて、そっと囁いた。
その後、ギリギリ最後まで粘ったが、楓と話をすることは叶わなかった。
面会可能時間を終えて、康介は病院を後にする。
楓が意識を取り戻したことで緊急性が無くなり、
その結果、康介は夜間の付き添いが出来なくなった。
なんとか付き添いを継続させて欲しいと食い下がったが、
「病院のスタッフだけで大丈夫ですから」と断られた。
とどのつまり、「邪魔だから帰れ」ということだ。
夜の9時。
自宅に帰り着く。暗くて静かで寂しい。
カップ麺やコンビニ弁当で適当に食事を済ませる。
安っぽい味だったが、ここ2日ほどで散々咀嚼した苦しみの味を思えば、充分に美味かった。
翌日。
今日から月曜日だが、当然ながら楓は学校に行けるような状態ではない。
康介は、親の責務として担任に連絡し、簡単に事情を説明した。
担任は突然のことに驚き詳細を知りたがっていたが、適当に誤魔化した。
なんせ、事件はまだ捜査中なのだ。外部の人間には言えないことの方が多い。
(とは言え、いずれはちゃんと説明しなければならないんだよな)
事件のことも。楓が受けた被害のことも。
(どこまで話して良いものか)
少し先のことを考えて頭を悩ませつつ、康介は自宅マンションを出た。
真っ直ぐに職場である杉並中央警察署に向かう。
今日の楓は午前中に検査の予定が入っている為、康介は病院に居ても意味が無い。
良い機会だから、今の内に溜まっていた事務処理を済ませておくことにした。
捜査第一課の事務所にて。
浦坂実の捜査に携わる刑事たちは殆ど出払っていた。
恐らく、手がかりを求めて方々を歩き回っているのだろう。
康介は事務所で淡々と書類仕事をこなした。
そうして午後1時頃、康介は事務所を出て楓の居る病院に向かった。
もう既に検査も終わっているはずだ。
楓の体調次第では、一緒に昼食を食べることも出来るかもしれない。
康介は足を弾ませて楓の待つ病室へ向かった。
「え⁉︎」
驚き、目を見開いて康介は足を止めた。
彼の目の前には、同僚の刑事が二人、立っていた。
年配のベテラン刑事・米寺啓之と若手刑事・高倍京二だった。
彼らはたった今、楓の病室から出てきたのだ。
「よお、藤咲」
「何やってるんですか、あんたら……」
「何って仕事だよ。被害者からの事情聴取。
楓君が話せる状態になったって、昨日お前が教えてくれただろ」
「俺はそんなつもりで言ったわけじゃない」
「心配するな。医者の許可もちゃんと取ってある」
「だからって、楓はまだ記憶も精神状態も不安定なんです。
無理をさせて、治療に支障が出たらどうしてくれるんですか⁉︎」
尊大な態度の米寺に向かって康介が食ってかかる。
それを、高倍が申し訳なさそうな顔で宥めた。
「すみません、藤咲さん。僕らとしても心苦しかったんですが、
立場上やらざるを得なくて」
「まあ、そんな怖い顔をするな。坊やをあんまり怖がらせないように、
俺たちも出来るだけ優しくしてやったからよ」
「楓と何を話したんですか?」
「事件のことについて、何か覚えてることは無いかって聞いただけだ」
「楓は、事件のことは何も覚えてないんです」
「ああ、そう言ってたな。だが、一時的に忘れてるだけで、
きっかけがあれば何か思い出すかも知れんだろう?」
「思い出させたくないんですよ。あんな忌まわしい記憶なんか……!」
「なあ、藤咲。親として子供を守ってやりたい気持ちは分かるが、
これが俺たちの仕事だろ?
お前だって、今までずっとこうやって仕事をしてきたんだから分かるだろ?」
「…………」
「ま、そういうわけだ。何か思い出したら、また教えてくれ」
何も言い返すことが出来ず、険しい顔のまま黙ってしまった康介を置いて、二人の刑事はその場を立ち去る。
康介は悔しい気持ちを堪えるように、握った拳を震わせた。
(悔しいが……確かにそうだ。
俺は今まで、傷付いて悲しみの最中にいる被害者に事情聴取をしてきた。
捜査の為、被害者の為と言って。それが仕事だった。それが正しいと思ってた)
被害者とその家族がどれだけ辛い思いに耐えながら事情聴取に応じてくれていたのか……今になって思い知る。
(クソッ……!)
忌々しい思いを拳の中に押し込めて、康介は病室の扉を開けた。
「楓……?」
楓はベッドの上で上体を起こしていた。
俯いて何か考え込んでいる、その顔は暗く色が悪い。
「楓? おい、楓!」
呼びかけても反応がなかった為、軽く肩を揺さぶる。
すると楓はビクッと体を震わせて、怯えたような視線を向けた。
が、そこに居るのが康介だと分かると、すぐに緊張を解いた。
「あ、ごめん。ぼーっとしてた」
「そうは見えなかったが」
楓はぼんやりなどしていなかった。むしろ逆だった。
「さっき刑事の奴らが来ただろう? そいつらに何か言われたか?」
「えっと、事件のことについて何か覚えてることはないかって聞かれた。
でも、何も覚えてなかったから、何も答えられなくて……」
「良いんだよ、それで。何も思い出さなくて良い。全部忘れろ。
事件のことも、あの刑事どものことも、お前は何も気にしなくて良いから」
「でも、思い出せたら康介さんの役に立てるって」
「あいつら、そんな風に吹き込んだのか」
楓から無理にでも情報を引き出そうとする、そのやり口に康介は大いにため息をつく。
そして康介は楓の両肩を掴み、しっかりと顔を向かい合わせた。
「なあ、楓。俺のお願いを聞いてくれるか?」
「え? う、うん」
「事件のことなんか考えないで、自分の体を治すことだけに専念してほしい。
俺からのお願いだ。……聞いてくれるな?」
「……はい」
「よーし、良い子だ」
楓が素直に首を縦に下ろしたのを見て、康介は満足げに笑った。
そして、よしよしと優しく頭を撫でる。
ちょうどその時、病室の扉が開き、配膳担当の看護師が現れた。
なるほど、少しは食べられるようになってきたのだろう。
ほどなくして、楓の為に用意された食事がベッド用テーブルに並べられた。
薄いお粥とスープだけの寂しいメニューだったが、今はこれが精一杯なんだろう。
「さてと、じゃあ昼飯にするか。
今日は一緒に食べれるかもって思って楽しみにしてたんだよな」
「康介さんは何を?」
「コンビニで弁当を買ってきた」
「そっか」
「あーあ、早く楓の手料理が食いてえな」
「うん。僕も作りたい」
「じゃあ、さっさと体を治さないとな」
「うん、頑張るね」
「よしよし、やっぱり楓は良い子だな」
満足のいく答えが聞けて、康介は嬉しそうに笑った。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

キンモクセイは夏の記憶とともに
広崎之斗
BL
弟みたいで好きだった年下αに、外堀を埋められてしまい意を決して番になるまでの物語。
小山悠人は大学入学を機に上京し、それから実家には帰っていなかった。
田舎故にΩであることに対する風当たりに我慢できなかったからだ。
そして10年の月日が流れたある日、年下で幼なじみの六條純一が突然悠人の前に現われる。
純一はずっと好きだったと告白し、10年越しの想いを伝える。
しかし純一はαであり、立派に仕事もしていて、なにより見た目だって良い。
「俺になんてもったいない!」
素直になれない年下Ωと、執着系年下αを取り巻く人達との、ハッピーエンドまでの物語。
性描写のある話は【※】をつけていきます。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

サンタからの贈り物
未瑠
BL
ずっと片思いをしていた冴木光流(さえきひかる)に想いを告げた橘唯人(たちばなゆいと)。でも、彼は出来るビジネスエリートで仕事第一。なかなか会うこともできない日々に、唯人は不安が募る。付き合って初めてのクリスマスも冴木は出張でいない。一人寂しくイブを過ごしていると、玄関チャイムが鳴る。
※別小説のセルフリメイクです。

【本編完結】小石の恋
キザキ ケイ
BL
やや無口な平凡な男子高校生の律紀は、ひょんなことから学校一の有名人、天道 至先輩と知り合う。
助けてもらったお礼を言って、それで終わりのはずだったのに。
なぜか先輩は律紀にしつこく絡んできて、連れ回されて、平凡な日常がどんどん侵食されていく。
果たして律紀は逃げ切ることができるのか。

モテる兄貴を持つと……(三人称改訂版)
夏目碧央
BL
兄、海斗(かいと)と同じ高校に入学した城崎岳斗(きのさきやまと)は、兄がモテるがゆえに様々な苦難に遭う。だが、カッコよくて優しい兄を実は自慢に思っている。兄は弟が大好きで、少々過保護気味。
ある日、岳斗は両親の血液型と自分の血液型がおかしい事に気づく。海斗は「覚えてないのか?」と驚いた様子。岳斗は何を忘れているのか?一体どんな秘密が?

ふつつかものですが鬼上司に溺愛されてます
松本尚生
BL
「お早うございます!」
「何だ、その斬新な髪型は!」
翔太の席の向こうから鋭い声が飛んできた。係長の西川行人だ。
慌てん坊でうっかりミスの多い「俺」は、今日も時間ギリギリに職場に滑り込むと、寝グセが跳ねているのを鬼上司に厳しく叱責されてーー。新人営業をビシビシしごき倒す係長は、ひと足先に事務所を出ると、俺の部屋で飯を作って俺の帰りを待っている。鬼上司に甘々に溺愛される日々。「俺」は幸せになれるのか!?
俺―翔太と、鬼上司―ユキさんと、彼らを取り巻くクセの強い面々。斜陽企業の生き残りを賭けて駆け回る、「俺」たちの働きぶりにも注目してください。

君の恋人
risashy
BL
朝賀千尋(あさか ちひろ)は一番の親友である茅野怜(かやの れい)に片思いをしていた。
伝えるつもりもなかった気持ちを思い余って告げてしまった朝賀。
もう終わりだ、友達でさえいられない、と思っていたのに、茅野は「付き合おう」と答えてくれて——。
不器用な二人がすれ違いながら心を通わせていくお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる