13 / 41
五、苦渋塔
13、もっと素直になろう
しおりを挟む
妖怪の国に帰れたら――
パールはすきっ腹をかかえてつぶやいた。
「もっと素直になろう」
言ってから嫌な言葉だと思った。
「おなかすいたぁ」
石造りのベッドに額をこすりつける。寒いしひもじいし、最悪だった。
夜になると、サラムーフの街は冷えてきた。
ミッダワーラーは妖怪の国よりかなり南に位置するが、サラムーフはちょうど同じくらいだ。そのわりに冷えるのは気候が違うせいだろう。
妖怪の国は東に、人の国は西にある。だが東から西に直進せずに南下北上して西へ行くのは、狭間の国の北に人も妖怪も足を踏み入れられない、荒涼とした砂漠と、天を貫く山脈という厳しい自然があるからだ。だがその山の向こうには四つの海に囲まれて須弥山という高い高い山があり、これが世界の中心だという。
もしそれが本当なら須弥山の向こうにも世界は広がっているはずだが、四海どころではなく山脈の手前に広がる砂漠でさえ越えた者はなかったから、誰も本当のところは分からない。妖怪の国のさらに東、狭間の国の南、人の国の西にはただ茫々たる海が広がるばかり。これを越えて他へ行った者はまだいない。越えられるのは、妖怪の国と狭間の国を分ける浅い海だけだ。
そして、サラムーフから北西へ歩き続けると人の国へ着くという。
きっと寒いところなんだろうな。
パールは着物の襟をかきあわせた。
鉄格子の向こう、澄んだ夜空にはまたたく無数の星の中、丸い月が浮かんでいる。パールは正座して手を合わせると、月に向かってそっとまぶたを閉じた。
お月様、私の思いを届けてください。人の国の金の騎士ヒノリュウ様に届けてください。妖怪の国のみんなを助けてあげて。
パールは小さくため息をついて目を開けた。本当の願いではないからどうしても念じる思いに力がこもらない。もともとパールの妖力は戦闘向きで、こういうことには向いていないのだ。
「しゃーないな」
と、投げやりな口調。
「お月様、ほんとのこと言ったげるから、私の願い、ちゃんと叶えてよ」
くずしたひざを再び正し手を合わせると、瞳は開けたままでパールは声を出した。
「お月様、私をここから出してください。早く助けにこいってヒノリュウ様に伝えてください。とっとと来ないと、私飢え死にしちまうよ」
しばらく月をじっと見つめていたが、もちろん何も起こりはしなかった。
パールは大きなあくびをしてから固いベッドに足をあげた。替えの着物をかけ風呂敷を頭の下に敷き重いまぶたを落とす。空気は冷たいし腹はぐうぐう鳴っていたが、眠気には勝てなかった。
パールはやがて小さな寝息を立てだした。
***
夜空の下、かわいらしい赤い屋根の家々を見下ろすように教会が建っている。美しいステンドグラスが月明かりに鮮やかだ。高い塔には鐘も見える。
小さな集落に見下ろされて、細い川とその周りに荒れ野が広がっている。
夜空に散らばる星の数には遠く及ばないが、荒れ野にもにわかづくりのテントがいくつも散らばっていた。横に馬をつないだものが多い。
かがり火を囲んで川の向こう岸を監視する男たちがいる。
人の国の南西、ヴィエイユでは小さな戦が起こっていた。諸侯にかり出された騎士たちが川岸に陣営をしいている。川向こうは敵の陣営だ。
かがり火に薪を足していた男は、人の気配を感じてふと顔を上げた。
束ねた赤い髪を背中に垂らした若い男が、すぐそこで月を見上げている。
「ヒノリュウさん……」
薪を投げる手を休めて、彼はその男の名を呼ぶ。
「見張りくらい、俺らで充分っすよ」
「いや、そうじゃなくてな、寝付けない」
ヒノリュウは月を見上げたままだ。
「どうして。今日もあんなに活躍なすって疲れてるでしょうに」
「ああ、疲れてる、くたくたよぉ。でもなぁ、あの月が俺を呼んでる気がするんだ」
「月がぁ?」
男のすっとんきょうな声に、ヒノリュウは少し笑ってから、
「変な話だろ? 自分でもそう思うさ。でも早く帰らなけりゃいけない気がする。誰かが俺に必死で助けを求めてる気がするんだ」
「誰でしょうねぇ」
男は首をかしげるしかなかった。この地までは、邪神ロージャの乱心もナヒーシャの城に幽閉された少女の話も伝わっていない。
「でもヒノリュウさん、無理でしょうよ。あの方はあなたを手放しはしないでしょうから」
あの方とは彼らの主人である諸侯のことだ。男は言葉をついだ。
「今年の任期が終わるまではね」
諸侯に従う騎士は、年に三十日だけ戦えばよい。それ以上は契約違反になるから、諸侯といえども命令することはできない。彼らの主従関係は極めて合理的現実的であり、義理も人情もなかった。
「あと六日だ」
ヒノリュウは苦々しく言葉を吐き出す。
「六日? すぐじゃないですか」
「いや、間に合わん。俺を待ってる奴はずっと東にいる気がする。そこまでゆくのに馬を駆っても幾日かかるか」
苦しげに嘆息するヒノリュウに、男はなんと声をかけて良いか分からず黙ってしまった。
「たしか弟が国境の町に滞在しているはずだ。あいつが月の声に気がついて行ってくれればよいが……。この声は確実に俺を呼んでいるみたいだからな、あいつには聞こえねぇかもしれねえな」
「家族―― とかじゃないんでしょう?」
「俺の家族は弟だけだよ」
と笑ったヒノリュウに男は額をかいた。
「すまねえっす」
「別に構わねぇ。両親が死んだのなんて俺が六つか七つの頃よ。もうみんな消化しちまってらあ」
そう言ってあげた笑い声には、人をほっとさせるものがあった。国一とたたえられながら、いつも気さくで親しみやすく、誰にでも親切な彼の人柄は、まさに金の騎士の呼び名にふさわしいものだった。
「帰れねぇものは仕方ねぇ。とっととけりをつけちまおう、ってわけで、明日に備えて俺は寝るぜ。見張り、よろしくな」
にこやかに手を振って去ってゆく。その後ろ姿――赤い裏地に金の刺繍を施したマントを見送りながら、男はひとりごちた。
「あれで、女好きでさえなけりゃなあ……」
パールはすきっ腹をかかえてつぶやいた。
「もっと素直になろう」
言ってから嫌な言葉だと思った。
「おなかすいたぁ」
石造りのベッドに額をこすりつける。寒いしひもじいし、最悪だった。
夜になると、サラムーフの街は冷えてきた。
ミッダワーラーは妖怪の国よりかなり南に位置するが、サラムーフはちょうど同じくらいだ。そのわりに冷えるのは気候が違うせいだろう。
妖怪の国は東に、人の国は西にある。だが東から西に直進せずに南下北上して西へ行くのは、狭間の国の北に人も妖怪も足を踏み入れられない、荒涼とした砂漠と、天を貫く山脈という厳しい自然があるからだ。だがその山の向こうには四つの海に囲まれて須弥山という高い高い山があり、これが世界の中心だという。
もしそれが本当なら須弥山の向こうにも世界は広がっているはずだが、四海どころではなく山脈の手前に広がる砂漠でさえ越えた者はなかったから、誰も本当のところは分からない。妖怪の国のさらに東、狭間の国の南、人の国の西にはただ茫々たる海が広がるばかり。これを越えて他へ行った者はまだいない。越えられるのは、妖怪の国と狭間の国を分ける浅い海だけだ。
そして、サラムーフから北西へ歩き続けると人の国へ着くという。
きっと寒いところなんだろうな。
パールは着物の襟をかきあわせた。
鉄格子の向こう、澄んだ夜空にはまたたく無数の星の中、丸い月が浮かんでいる。パールは正座して手を合わせると、月に向かってそっとまぶたを閉じた。
お月様、私の思いを届けてください。人の国の金の騎士ヒノリュウ様に届けてください。妖怪の国のみんなを助けてあげて。
パールは小さくため息をついて目を開けた。本当の願いではないからどうしても念じる思いに力がこもらない。もともとパールの妖力は戦闘向きで、こういうことには向いていないのだ。
「しゃーないな」
と、投げやりな口調。
「お月様、ほんとのこと言ったげるから、私の願い、ちゃんと叶えてよ」
くずしたひざを再び正し手を合わせると、瞳は開けたままでパールは声を出した。
「お月様、私をここから出してください。早く助けにこいってヒノリュウ様に伝えてください。とっとと来ないと、私飢え死にしちまうよ」
しばらく月をじっと見つめていたが、もちろん何も起こりはしなかった。
パールは大きなあくびをしてから固いベッドに足をあげた。替えの着物をかけ風呂敷を頭の下に敷き重いまぶたを落とす。空気は冷たいし腹はぐうぐう鳴っていたが、眠気には勝てなかった。
パールはやがて小さな寝息を立てだした。
***
夜空の下、かわいらしい赤い屋根の家々を見下ろすように教会が建っている。美しいステンドグラスが月明かりに鮮やかだ。高い塔には鐘も見える。
小さな集落に見下ろされて、細い川とその周りに荒れ野が広がっている。
夜空に散らばる星の数には遠く及ばないが、荒れ野にもにわかづくりのテントがいくつも散らばっていた。横に馬をつないだものが多い。
かがり火を囲んで川の向こう岸を監視する男たちがいる。
人の国の南西、ヴィエイユでは小さな戦が起こっていた。諸侯にかり出された騎士たちが川岸に陣営をしいている。川向こうは敵の陣営だ。
かがり火に薪を足していた男は、人の気配を感じてふと顔を上げた。
束ねた赤い髪を背中に垂らした若い男が、すぐそこで月を見上げている。
「ヒノリュウさん……」
薪を投げる手を休めて、彼はその男の名を呼ぶ。
「見張りくらい、俺らで充分っすよ」
「いや、そうじゃなくてな、寝付けない」
ヒノリュウは月を見上げたままだ。
「どうして。今日もあんなに活躍なすって疲れてるでしょうに」
「ああ、疲れてる、くたくたよぉ。でもなぁ、あの月が俺を呼んでる気がするんだ」
「月がぁ?」
男のすっとんきょうな声に、ヒノリュウは少し笑ってから、
「変な話だろ? 自分でもそう思うさ。でも早く帰らなけりゃいけない気がする。誰かが俺に必死で助けを求めてる気がするんだ」
「誰でしょうねぇ」
男は首をかしげるしかなかった。この地までは、邪神ロージャの乱心もナヒーシャの城に幽閉された少女の話も伝わっていない。
「でもヒノリュウさん、無理でしょうよ。あの方はあなたを手放しはしないでしょうから」
あの方とは彼らの主人である諸侯のことだ。男は言葉をついだ。
「今年の任期が終わるまではね」
諸侯に従う騎士は、年に三十日だけ戦えばよい。それ以上は契約違反になるから、諸侯といえども命令することはできない。彼らの主従関係は極めて合理的現実的であり、義理も人情もなかった。
「あと六日だ」
ヒノリュウは苦々しく言葉を吐き出す。
「六日? すぐじゃないですか」
「いや、間に合わん。俺を待ってる奴はずっと東にいる気がする。そこまでゆくのに馬を駆っても幾日かかるか」
苦しげに嘆息するヒノリュウに、男はなんと声をかけて良いか分からず黙ってしまった。
「たしか弟が国境の町に滞在しているはずだ。あいつが月の声に気がついて行ってくれればよいが……。この声は確実に俺を呼んでいるみたいだからな、あいつには聞こえねぇかもしれねえな」
「家族―― とかじゃないんでしょう?」
「俺の家族は弟だけだよ」
と笑ったヒノリュウに男は額をかいた。
「すまねえっす」
「別に構わねぇ。両親が死んだのなんて俺が六つか七つの頃よ。もうみんな消化しちまってらあ」
そう言ってあげた笑い声には、人をほっとさせるものがあった。国一とたたえられながら、いつも気さくで親しみやすく、誰にでも親切な彼の人柄は、まさに金の騎士の呼び名にふさわしいものだった。
「帰れねぇものは仕方ねぇ。とっととけりをつけちまおう、ってわけで、明日に備えて俺は寝るぜ。見張り、よろしくな」
にこやかに手を振って去ってゆく。その後ろ姿――赤い裏地に金の刺繍を施したマントを見送りながら、男はひとりごちた。
「あれで、女好きでさえなけりゃなあ……」
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
【完結】アシュリンと魔法の絵本
秋月一花
児童書・童話
田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。
地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。
ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。
「ほ、本がかってにうごいてるー!」
『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』
と、アシュリンを旅に誘う。
どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。
魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。
アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる!
※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。
※この小説は7万字完結予定の中編です。
※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。
極甘独占欲持ち王子様は、優しくて甘すぎて。
猫菜こん
児童書・童話
私は人より目立たずに、ひっそりと生きていたい。
だから大きな伊達眼鏡で、毎日を静かに過ごしていたのに――……。
「それじゃあこの子は、俺がもらうよ。」
優しく引き寄せられ、“王子様”の腕の中に閉じ込められ。
……これは一体どういう状況なんですか!?
静かな場所が好きで大人しめな地味子ちゃん
できるだけ目立たないように過ごしたい
湖宮結衣(こみやゆい)
×
文武両道な学園の王子様
実は、好きな子を誰よりも独り占めしたがり……?
氷堂秦斗(ひょうどうかなと)
最初は【仮】のはずだった。
「結衣さん……って呼んでもいい?
だから、俺のことも名前で呼んでほしいな。」
「さっきので嫉妬したから、ちょっとだけ抱きしめられてて。」
「俺は前から結衣さんのことが好きだったし、
今もどうしようもないくらい好きなんだ。」
……でもいつの間にか、どうしようもないくらい溺れていた。
「 Little Ballerina 」
egakukokoro
児童書・童話
電車の通勤の際に小さなやさしさにふれた体験を振り返り
ほっこり、じんわりした体験でしたので今回、執筆を試みました。
常日頃、日常生活を送る傍ら「助け合う」事から、離れてしまう今日この頃だとだと思いますが、
又、今はこういう時期ではありますが、束の間の間だけでも心にそっとやさしい灯火が灯りましたら幸いです。
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。
小さな王子さまのお話
佐宗
児童書・童話
『これだけは覚えていて。あなたの命にはわたしたちの祈りがこめられているの』……
**あらすじ**
昔むかし、あるところに小さな王子さまがいました。
珠のようにかわいらしい黒髪の王子さまです。
王子さまの住む国は、生きた人間には決してたどりつけません。
なぜなら、その国は……、人間たちが恐れている、三途の河の向こう側にあるからです。
「あの世の国」の小さな王子さまにはお母さまはいませんが、お父さまや家臣たちとたのしく暮らしていました。
ある日、狩りの最中に、一行からはぐれてやんちゃな友達と冒険することに…?
『そなたはこの世で唯一の、何物にも代えがたい宝』――
亡き母の想い、父神の愛。くらがりの世界に生きる小さな王子さまの家族愛と成長。
全年齢の童話風ファンタジーになります。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
突然、お隣さんと暮らすことになりました~実は推しの配信者だったなんて!?~
ミズメ
児童書・童話
動画配信を視聴するのが大好きな市山ひなは、みんなより背が高すぎることがコンプレックスの小学生。
周りの目を気にしていたひなは、ある日突然お隣さんに預けられることになってしまった。
そこは幼なじみでもある志水蒼太(しみずそうた)くんのおうちだった。
どうやら蒼太くんには秘密があって……!?
身長コンプレックスもちの優しい女の子✖️好きな子の前では背伸びをしたい男の子…を見守る愉快なメンバーで繰り広げるドタバタラブコメ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる