暗竜伝説魔法論

紅創花優雷

文字の大きさ
上 下
11 / 34

雨降り太陽、汝は誰ぞ?

しおりを挟む
 一滴の水が落ち、地面に波紋を広げる。するとそこから水の柱が立ち、空に向かって伸びていく。そして直ぐに上空で破裂音が聞こえたと思ったら、雨が降ってきた。
 晴れているのに傘をさして見ていた生徒達は「ホントに降ってきたー」と、雫に触れた。
 今日は五大属性の中の一つ「水」の授業。この雨は、手始めに簡単な魔法のお手本としてマールが発動した術の効果だ。
「はい、ありがとうございますマール。これが水の代表的な技『雨降らし』です」
 風邪をひくといけないからこの雨はやませた。気象は魔法で操る事が出来る。小規模から大規模まで。今回は比較的小さな範囲に降らせてもらった。
「見て分かる通り、基本的に戦闘術ではありません。しかし、水が得意な子はこれを最初に発動しておくことで、戦闘を有利に運ぶ事が出来るかもしれません」
「本来は中々雨が降らずに生活に害を及ぼしたときに発動するものです。これがあるから皆さん水に不便がないのですよ、まあ、周りが海だという事もありますが」
 サフィラは一通り説明すると、雨で出来た水たまりに手をかざし、ほんの少しだけ魔力を当てる。
 すると水はふわりと浮き上がり、サフィラの指示し従い宙を泳ぐ。
「はい。このように、水は五大属性の中でも扱いやすく、少量の魔力でも操る事が出来ます。ですので、魔力で操る練習には持ってこいです」
 魔力で物を操る事が出来るようになる、水の授業の目的の一つだ。
 マールは軽々と物を浮かせる事が出来るが、これ、案外難しい事なのだ。
 サフィラがコツを説明している。
 正直、言われなくとも出来るだろこんなの。マールはそう思っていた。なぜなら彼は一歳になるくらいの時に、魔力で自ら哺乳瓶にミルクを入れて飲んでいたのだ。あの時の両親の驚いた顔、少し面白かった。
 そんな事思い出していると、ちょうど説明を終えたみたいだ。
「それでは、まずは水を浮かせて形にしてみましょう。攻撃で試してみるのなら、人のいない方にしてくださいね。これさえ出来るようになれば、個体も動かせられるようになれますよ」
 隣のパデラが元気にお返事をし、ささっと水で猫を描いた。
 近くにいたクラスメイトの男子が、それを見て目を輝かせた。
「パデラくん凄いね」
 落ち着いた声に含まれる興奮。どうやらこいつは水が苦手なようだ。
「だろ? ほら、この猫動くぞ」
 褒められて嬉しいのか、猫をくるくると操り男子の手の上に乗せる。
「おー」
 関心した様子でその猫を眺めていると、そのペアの男子がひょこっと顔を出し、声を掛けてきた。
「俺等もそのくらい出来るようになれたらいいなー」
「ねー、頑張ろ」
 二人は「じゃあな」と言って、少し離れた所に移動した。
 さて、俺等もやるか。そう言おうとしたが、振り向いて見えたマールはなんだがボーっとしている。なんだか、いたずら心が疼く。
 どうせなら嚇してやろう。すうっと息を吸うと、マールの肩を押して大声を上げる。
「わぁっ!」
 いきなりの大声だ、そりゃ驚く。加えて、完全に油断していたものだから、肩を押された事に対処できなかった。つまりは転んだ。
 パデラも、まさか軽く押しただけで転ぶとは思っていなかった。
「お前……」
 痛かったようだ。そりゃそうだろう、結構派手に転げていた。軽く押しただけなのに。これは、ほんとうにソフトタッチだった。
「わりい、まさか転ぶとは思わなかったぜ」
 しかし、ちょっと押しただけなのに。
「にしてもお前、体か」
 パデラの言葉の途中、マールが「それ以上言ったら滝落とす」と脅してきたから、すっと呑み込んだ。
 マールならやりかねない。最初、心が凍っていたとはいえ目に攻撃してきた奴だ。滝の一つや二つ落としてくるだろう。
「なんでもない」
「そうか」
 すました顔で水を操り始めた。マールの軽々とした様子を見て、本当に滝落としてきそうだななんて思いながらパデラはその水を横から奪う。
 マールは一瞬だけ驚いた顔をしたが、相手がパデラだと気付くと少しだけ笑った。そして、水を鳥の形にしてパデラの手に飛ばせる。
「ん? なにこれ」
 可愛いな~と、パデラはその鳥に軽く触れる。するとその手の上で勢いよくはじけた。
「なにこの地味な嫌がらせ!」
 腹いせにしては地味すぎるが、地味に心にダメージがくる。
「面白いだろ」
 愉快そうに笑いながら、もう一度再生させる。これは、水魔法の一つ「水爆弾」だ。
「ちょっと面白いけど」
 また飛んできた鳥を指先で触れる。魔力に反応し、また破裂した。
 これから実戦時間に、練習するふりをして水遊びをしていたのは内緒だ。水の魔法練習なんてこんなもんだろう。サフィラのとろけた表情が気になったが、あまり追求しないでおいた。

 授業が終わった。寮に戻ろうとすると、パデラがサフィラに呼び止められた。
「パデラ、少しお話があります」
 説教という雰囲気ではなさそうだが、とても真剣な声色だ。
 一体どうしたのだろうか。マールに視線で訊いてみるが、そちらも分からないようだ。
 真面目な話は苦手だ。とは言え、大切なことならば聞いておかないとダメだろう。
「わかったー。マール、先戻っててくれ」
「うん」
 マールを先に帰らせ、パデラは教室に残った。
「何? 先生」
 早速何のようか尋ねる。
 少し間が空いてから、サフィラはパデラを真っ直ぐ見詰め、話し出した。
「パデラ。単刀直入に訊きます。貴方は、自分の正体についてご存知でしょうか?」
 質問の意味がわからなくて、パデラは再び「?」を浮かべた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!

音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。 愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。 「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。 ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。 「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」 従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

あなたのことなんて、もうどうでもいいです

もるだ
恋愛
舞踏会でレオニーに突きつけられたのは婚約破棄だった。婚約者の相手にぶつかられて派手に転んだせいで、大騒ぎになったのに……。日々の業務を押しつけられ怒鳴りつけられいいように扱われていたレオニーは限界を迎える。そして、気がつくと魔法が使えるようになっていた。 元婚約者にこき使われていたレオニーは復讐を始める。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

もう死んでしまった私へ

ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。 幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか? 今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!! ゆるゆる設定です。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

処理中です...