5 / 34
最初の手合わせ。その横で、上品さに興奮を添えて。
しおりを挟む
ルージュ家の教育は厳しい。特に女の子に対しては「ルージュの名に恥じぬように、美しく上品に」と幼い頃から教えられる。そして、もとよりそういう子が生まれやすい家系でもあるのだ。
しかし、どんな子が生まれるかもその時による。加えて、その教育が上手くいくとは限らないわけで。
「はぁ……。いい。尊い。やっぱりパデマルよね! そうよね、エーベネ」
ルージュ家に生まれた見目麗しい女子が、バリバリの腐女子に育つ事だってあり得ない話ではない。その一例が、サフィラだ。
女性らしい上品な部屋の中。サフィラはクッションに座り、目の前で浮いている使い魔に話しかけた。
教師としての上品な笑みとは打って変わってだらしなく頬を緩める。そんな彼女の使い魔であるエーベネは、相変わらずの主の様子に呆れ半分。いつものように言葉を発した。
『サフィラ。控えめに言って気持ち悪いわ』
このセリフ、何回目だろうか。
ほぼ毎日のように繰り返されるコントのような会話。内と外での主のギャップにも、もう慣れたものだ。
『生徒でBL妄想する教師とか、どうかと思うわよ。今に始まった事じゃないけど』
そう、この第一学年管理責任者を担う優秀な魔法使いサフィラ・ルージュは、とても強大な腐女子。好きなモノを曲線的に言うならば男の友情。ド直球に言うとBLだ。
と言ってもBLなら何でもいい訳ではない。まず、第一条件として「ラブラブ」があげられる。このような感じで、こだわりは強い方だ。
どうやら、新入生のパデラとマールはサフィラの好みにどストライクだったようで。試験の時に初めて見てから「この組み合わせは絶対いいわ」とエーベネに豪語していた。
「どう考えたってマールが受けよね。ツンデレ受けの良さ、エーベネには分からないでしょうけど」
サフィラの中ではもう決まっている。マールは受け、それはもうバリネコだ。
『分からないわよ。というか、生徒でBL妄想する貴女の思考回路がまず意味不明よ』
「分からないかしらねぇ。男同士のロマン。イチャラブしているののなんと尊い事か」
そう言いながらも、サフィラは手際よく軽い化粧を済ませる。
生まれつきの美もあり、言い寄ってくる男はいままで沢山いたさ。だが、サフィラはこの一言でいつも切っていた。「女と恋愛している暇あったら、仲のいい男友達と(自己規制)しろ」と。そしたらどうだろうか、あくまでもノンケである男たちは己のけつは守りたいようで静かに帰って行った。
「よし、行ってくるわね。エーベネ」
そんな事を思い出しながら、頬を叩き、気合を入れる。
ここからは教師としての自分だ。妄想は、また帰ってきてから。
『あぁ、今日は私もついていくわ』
「あらそう? じゃあ、おいで」
サフィラとエーベネは、一緒に部屋から出て行った。
教師寮から出ると、噴水がある広場がある。そこから校舎に向かう。
今日の授業場は外で、闘技場スペースで行われる。授業内容はごく簡単。先日組んだペアと勝負してもらうのだ。入学して最初の本気の手合わせ。生徒達も楽しみにしているだろう。それまでサフィラは職員室で別の仕事をする予定だ。
授業の始まりが少し遅く、今は午後三時だ。闘技場スペースにはすでに生徒達が集まっている。
真ん中の戦うスペースを囲うように連なる椅子に集まって座っているのが一学年の生徒だ。
ここは、授業だけでなくイベントなどにも使われたりする。だからこんなにも広いのだ。生徒三十人が座っても、上空から見たら席はがら空きだ。
サフィラはチャイムのちょっと前に現れた。授業始まりの合図が鳴り響くのを聞いてから、集まった子どもたちに向けて声を上げる。
「皆さん。おはようございます」
「今日の授業は、簡単に皆さんの実力を見せてもらいます。先日組んだペアの子と今の全力をぶつけあってください」
そう聞くとパデラはわくわくした表情で、マールに話しかけた。
「お前と戦えるのか。楽しみ~」
「すぐ終わらせる」
マールは表情一つ変えずに一言だけ放つ。
自分が負けるわけがないと、自信ありげだ。
「バカにすんなよ~。俺もまあまあ強いから」
パデラも同じで、自分の腕には自信がある。
パデラがマールの存在を知ったのは入学式の時。ずば抜けて一番の奴と聞いて、戦ってみたかったのだ。
「では、ペアを一組ごとに呼んでいくので、呼ばれたらこちらに来てください。戦闘時間は長くとも十分とします」
説明の後、早速最初のペアが呼ばれた。
まだ入学したての何も習っていない状態だから、戦闘と言っても大したモノではない。
入学試験である「実力試験」で見られるのは厳密に言えば「実力」ではなく「魔力の質」である。だから、まだ魔法に不慣れな様子の奴も何人かいた。
十分の時間を全て使った組はなかった。初心者通しの戦い、直ぐに蹴りが付くのだ。サフィラはそんな拙い戦いを真剣に観察し、記録を残していた。
「さて、次で最後ですね。マール、パデラ。前へ」
ついにマール達の番になった。
「頑張ろうな、マール」
そう言われると、マールは一拍開けてから頷く。
適当にやり過ごすのも手だが、二番目の奴となら十分楽しめそうだ。
どうせなら、やるだけやった方が徳だろう。
「それでは、始めっ!」
サフィラの合図と共に、霧状になった魔力が立ち込めた。一瞬だけ何が起こったか分からなかったが、これは魔法の衝突により発生されたものだと直ぐに分かった。
「やるな。褒めてやるよ、パデラ」
マールは心なしか愉快そうに瞳を歪め、新たに魔法陣を展開する。
「サンキュ。こう見えても、魔法は得意なんでよ!」
それに応えるように、パデラも魔法陣を描く。
「氷霰」
「落雷!」
二人の魔力の籠った声が響き、それに反応して魔法が発動されたのはほぼ同時だった。
パデラの魔法陣からは稲妻が、マールの魔法陣からは氷の粒が勢いよく放たれる。
魔力をまとった氷は、見た目に反してかなり威力が強い。打ち負かされそうになったところで、パデラは稲妻に宿る魔力を操り、術を変えた。
「行け、雷蛇だ!」
雷は左右に分かれ、マール本人ではなく魔法陣に焦点を合わせる。そして、一気に貫いた。
今の術によって上書きされた魔法陣は、間髪開けずに雷を撃ちだす。蛇の形をした、それがマールの体に巻き電気を流した。
「どうだマール。いてぇだろこれ」
自信ありげな表情だ。
確かに痛い。走る電気で体が引き千切れそうだ。
「あぁ。だが、このくらいなら」
しかし、それなら自分が千切れる前に蛇を千切ってしまえばいい。
マールは体に巻き付く蛇を両手でつかみ、蛇を切る。二つに分かれた蛇は、雷の残骸をパチパチと弱く放出している。
「そんな事できんの! すっげぇ! 今度教えて」
まさかそんな風に破られるとは思っていなかったようだ。左目を輝かせ、興奮気味に話す。
「気が向いたらな」
パデラの事は軽く流し、マールは蛇の片方は自分の魔力として吸収し、もう片方を宙に投げる。
投げ出された蛇は当然のように地面に落ちると思ったが、予想を裏切り途中で静止する。そして、そこを中心に魔法陣が展開された。
「氷柱」
合図と共にツララが飛び出し、一本二本と牙をむく。しかし全てパデラにかわされ、ツララは地面に突き刺さった。
「わぁ……当たってたら死ぬわこれ」
随分ぐっさり行っている。こんなので貫かれたらいくらなんでも堪ったもんじゃない。
「お前なら死なないだろ」
流石に死ぬわ。
そんなツッコミは呑み込んで、パデラは笑みを浮かべる。
「褒め言葉として受け取らせてもらうぜ」
その言葉を聞いて、マールは内心高揚していた。
こいつとなら全力で楽しめる気がする。これは一発、本気を見せてやろう。
召喚の時と同じく出せるだけの魔力を発し、地面一帯に魔法陣を展開する。
「すっげぇ、どうやって避けよう」
防御して耐えるしかないか。パデラが防御態勢を取った時、ギャラリーから話し声が聞こえた。
「お母さんが言ってたの、嘘じゃなかったんだ」
「ねー。本当だったんだね『天性の才能』って」
なんの話だが分からなかったし、それどころじゃない。聞き流し、攻撃に構える。
しかし、その衝撃は来ない。不思議に思い、足元にあるはずの魔法陣を確認する。
なぜだろうか。魔法陣に宿る魔力が薄くなり、消えかけている。
「マール?」
呼んでみるが、反応が無い。
無表情の奴は感情が把握しづらくて困る。
何度呼びかけても反応しないマールに対してどう声を掛ければいいのか分からずに、数秒の沈黙が流れた。
「すまない」
やっと反応してくれたかと思ったら、マールは小さな声で軽く謝ってきただけでそれ以上なにも言わなかった。
「やめっ!」
空気が可笑しくなったことに気付くと、サフィラはぐにが終了の合図を出す。
どちらにせよもう授業時間も終わりそうだ。
「お疲れ様です。席に戻っていいですよ」
サフィラは、そう言って優しく微笑みかけた。
「お、うん。マール、行くぞ」
「あぁ」
パデラは小さく頷くと、マールの手を引いて席に戻っていった。
授業が終わった。サフィラは生徒を解散させると、闘技場の後片付けを始めた。魔法発動により発せられた魔力の残骸を片付けるのだ。これをしないと次使うときに術の発動に影響を及ぼす可能性がある。
杖を取り出し、この場にただよう魔力を全て吸収する。
エーベネは、横でその様子を眺めながら、サフィラに話しかけた。
『暗竜様のおっしゃる通りね。いい原石ばかりだわ』
素があの力なら、数年後には優秀な魔法使いになるだろう。使い魔としての長年の勘がそう言っている。
「えぇ。あの子達は素晴らしい魔力を持っているわ。……それに、いいカップリングもたっくさん。パデマルだけじゃないのよ」
『結局そういう目なのね、貴女は』
「当たり前じゃない。男の友情。最高よ」
ウインクをし、いい笑顔で闘技場を後にする。
『貴女の場合は、男同士の愛情でしょうが』
エーベネはため息を漏らし、主の後をついていった。
しかし、どんな子が生まれるかもその時による。加えて、その教育が上手くいくとは限らないわけで。
「はぁ……。いい。尊い。やっぱりパデマルよね! そうよね、エーベネ」
ルージュ家に生まれた見目麗しい女子が、バリバリの腐女子に育つ事だってあり得ない話ではない。その一例が、サフィラだ。
女性らしい上品な部屋の中。サフィラはクッションに座り、目の前で浮いている使い魔に話しかけた。
教師としての上品な笑みとは打って変わってだらしなく頬を緩める。そんな彼女の使い魔であるエーベネは、相変わらずの主の様子に呆れ半分。いつものように言葉を発した。
『サフィラ。控えめに言って気持ち悪いわ』
このセリフ、何回目だろうか。
ほぼ毎日のように繰り返されるコントのような会話。内と外での主のギャップにも、もう慣れたものだ。
『生徒でBL妄想する教師とか、どうかと思うわよ。今に始まった事じゃないけど』
そう、この第一学年管理責任者を担う優秀な魔法使いサフィラ・ルージュは、とても強大な腐女子。好きなモノを曲線的に言うならば男の友情。ド直球に言うとBLだ。
と言ってもBLなら何でもいい訳ではない。まず、第一条件として「ラブラブ」があげられる。このような感じで、こだわりは強い方だ。
どうやら、新入生のパデラとマールはサフィラの好みにどストライクだったようで。試験の時に初めて見てから「この組み合わせは絶対いいわ」とエーベネに豪語していた。
「どう考えたってマールが受けよね。ツンデレ受けの良さ、エーベネには分からないでしょうけど」
サフィラの中ではもう決まっている。マールは受け、それはもうバリネコだ。
『分からないわよ。というか、生徒でBL妄想する貴女の思考回路がまず意味不明よ』
「分からないかしらねぇ。男同士のロマン。イチャラブしているののなんと尊い事か」
そう言いながらも、サフィラは手際よく軽い化粧を済ませる。
生まれつきの美もあり、言い寄ってくる男はいままで沢山いたさ。だが、サフィラはこの一言でいつも切っていた。「女と恋愛している暇あったら、仲のいい男友達と(自己規制)しろ」と。そしたらどうだろうか、あくまでもノンケである男たちは己のけつは守りたいようで静かに帰って行った。
「よし、行ってくるわね。エーベネ」
そんな事を思い出しながら、頬を叩き、気合を入れる。
ここからは教師としての自分だ。妄想は、また帰ってきてから。
『あぁ、今日は私もついていくわ』
「あらそう? じゃあ、おいで」
サフィラとエーベネは、一緒に部屋から出て行った。
教師寮から出ると、噴水がある広場がある。そこから校舎に向かう。
今日の授業場は外で、闘技場スペースで行われる。授業内容はごく簡単。先日組んだペアと勝負してもらうのだ。入学して最初の本気の手合わせ。生徒達も楽しみにしているだろう。それまでサフィラは職員室で別の仕事をする予定だ。
授業の始まりが少し遅く、今は午後三時だ。闘技場スペースにはすでに生徒達が集まっている。
真ん中の戦うスペースを囲うように連なる椅子に集まって座っているのが一学年の生徒だ。
ここは、授業だけでなくイベントなどにも使われたりする。だからこんなにも広いのだ。生徒三十人が座っても、上空から見たら席はがら空きだ。
サフィラはチャイムのちょっと前に現れた。授業始まりの合図が鳴り響くのを聞いてから、集まった子どもたちに向けて声を上げる。
「皆さん。おはようございます」
「今日の授業は、簡単に皆さんの実力を見せてもらいます。先日組んだペアの子と今の全力をぶつけあってください」
そう聞くとパデラはわくわくした表情で、マールに話しかけた。
「お前と戦えるのか。楽しみ~」
「すぐ終わらせる」
マールは表情一つ変えずに一言だけ放つ。
自分が負けるわけがないと、自信ありげだ。
「バカにすんなよ~。俺もまあまあ強いから」
パデラも同じで、自分の腕には自信がある。
パデラがマールの存在を知ったのは入学式の時。ずば抜けて一番の奴と聞いて、戦ってみたかったのだ。
「では、ペアを一組ごとに呼んでいくので、呼ばれたらこちらに来てください。戦闘時間は長くとも十分とします」
説明の後、早速最初のペアが呼ばれた。
まだ入学したての何も習っていない状態だから、戦闘と言っても大したモノではない。
入学試験である「実力試験」で見られるのは厳密に言えば「実力」ではなく「魔力の質」である。だから、まだ魔法に不慣れな様子の奴も何人かいた。
十分の時間を全て使った組はなかった。初心者通しの戦い、直ぐに蹴りが付くのだ。サフィラはそんな拙い戦いを真剣に観察し、記録を残していた。
「さて、次で最後ですね。マール、パデラ。前へ」
ついにマール達の番になった。
「頑張ろうな、マール」
そう言われると、マールは一拍開けてから頷く。
適当にやり過ごすのも手だが、二番目の奴となら十分楽しめそうだ。
どうせなら、やるだけやった方が徳だろう。
「それでは、始めっ!」
サフィラの合図と共に、霧状になった魔力が立ち込めた。一瞬だけ何が起こったか分からなかったが、これは魔法の衝突により発生されたものだと直ぐに分かった。
「やるな。褒めてやるよ、パデラ」
マールは心なしか愉快そうに瞳を歪め、新たに魔法陣を展開する。
「サンキュ。こう見えても、魔法は得意なんでよ!」
それに応えるように、パデラも魔法陣を描く。
「氷霰」
「落雷!」
二人の魔力の籠った声が響き、それに反応して魔法が発動されたのはほぼ同時だった。
パデラの魔法陣からは稲妻が、マールの魔法陣からは氷の粒が勢いよく放たれる。
魔力をまとった氷は、見た目に反してかなり威力が強い。打ち負かされそうになったところで、パデラは稲妻に宿る魔力を操り、術を変えた。
「行け、雷蛇だ!」
雷は左右に分かれ、マール本人ではなく魔法陣に焦点を合わせる。そして、一気に貫いた。
今の術によって上書きされた魔法陣は、間髪開けずに雷を撃ちだす。蛇の形をした、それがマールの体に巻き電気を流した。
「どうだマール。いてぇだろこれ」
自信ありげな表情だ。
確かに痛い。走る電気で体が引き千切れそうだ。
「あぁ。だが、このくらいなら」
しかし、それなら自分が千切れる前に蛇を千切ってしまえばいい。
マールは体に巻き付く蛇を両手でつかみ、蛇を切る。二つに分かれた蛇は、雷の残骸をパチパチと弱く放出している。
「そんな事できんの! すっげぇ! 今度教えて」
まさかそんな風に破られるとは思っていなかったようだ。左目を輝かせ、興奮気味に話す。
「気が向いたらな」
パデラの事は軽く流し、マールは蛇の片方は自分の魔力として吸収し、もう片方を宙に投げる。
投げ出された蛇は当然のように地面に落ちると思ったが、予想を裏切り途中で静止する。そして、そこを中心に魔法陣が展開された。
「氷柱」
合図と共にツララが飛び出し、一本二本と牙をむく。しかし全てパデラにかわされ、ツララは地面に突き刺さった。
「わぁ……当たってたら死ぬわこれ」
随分ぐっさり行っている。こんなので貫かれたらいくらなんでも堪ったもんじゃない。
「お前なら死なないだろ」
流石に死ぬわ。
そんなツッコミは呑み込んで、パデラは笑みを浮かべる。
「褒め言葉として受け取らせてもらうぜ」
その言葉を聞いて、マールは内心高揚していた。
こいつとなら全力で楽しめる気がする。これは一発、本気を見せてやろう。
召喚の時と同じく出せるだけの魔力を発し、地面一帯に魔法陣を展開する。
「すっげぇ、どうやって避けよう」
防御して耐えるしかないか。パデラが防御態勢を取った時、ギャラリーから話し声が聞こえた。
「お母さんが言ってたの、嘘じゃなかったんだ」
「ねー。本当だったんだね『天性の才能』って」
なんの話だが分からなかったし、それどころじゃない。聞き流し、攻撃に構える。
しかし、その衝撃は来ない。不思議に思い、足元にあるはずの魔法陣を確認する。
なぜだろうか。魔法陣に宿る魔力が薄くなり、消えかけている。
「マール?」
呼んでみるが、反応が無い。
無表情の奴は感情が把握しづらくて困る。
何度呼びかけても反応しないマールに対してどう声を掛ければいいのか分からずに、数秒の沈黙が流れた。
「すまない」
やっと反応してくれたかと思ったら、マールは小さな声で軽く謝ってきただけでそれ以上なにも言わなかった。
「やめっ!」
空気が可笑しくなったことに気付くと、サフィラはぐにが終了の合図を出す。
どちらにせよもう授業時間も終わりそうだ。
「お疲れ様です。席に戻っていいですよ」
サフィラは、そう言って優しく微笑みかけた。
「お、うん。マール、行くぞ」
「あぁ」
パデラは小さく頷くと、マールの手を引いて席に戻っていった。
授業が終わった。サフィラは生徒を解散させると、闘技場の後片付けを始めた。魔法発動により発せられた魔力の残骸を片付けるのだ。これをしないと次使うときに術の発動に影響を及ぼす可能性がある。
杖を取り出し、この場にただよう魔力を全て吸収する。
エーベネは、横でその様子を眺めながら、サフィラに話しかけた。
『暗竜様のおっしゃる通りね。いい原石ばかりだわ』
素があの力なら、数年後には優秀な魔法使いになるだろう。使い魔としての長年の勘がそう言っている。
「えぇ。あの子達は素晴らしい魔力を持っているわ。……それに、いいカップリングもたっくさん。パデマルだけじゃないのよ」
『結局そういう目なのね、貴女は』
「当たり前じゃない。男の友情。最高よ」
ウインクをし、いい笑顔で闘技場を後にする。
『貴女の場合は、男同士の愛情でしょうが』
エーベネはため息を漏らし、主の後をついていった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!
音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。
愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。
「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。
ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。
「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」
従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

あなたのことなんて、もうどうでもいいです
もるだ
恋愛
舞踏会でレオニーに突きつけられたのは婚約破棄だった。婚約者の相手にぶつかられて派手に転んだせいで、大騒ぎになったのに……。日々の業務を押しつけられ怒鳴りつけられいいように扱われていたレオニーは限界を迎える。そして、気がつくと魔法が使えるようになっていた。
元婚約者にこき使われていたレオニーは復讐を始める。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。


もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる