31 / 56
31 信じる
しおりを挟む
史也にきっちりと洗われた傷に絆創膏を貼ってもらった日は、俺の三番目の宝物となった。
今度は物じゃないけど、俺の人生の中で一番輝いている記憶だ。
俺が家出しても、きっと父は探さなかっただろうと思っている。捜索願なんて多分出してもいないし、継母がどういった言い訳を父にしたのかは知らないけど、俺があの女に何かをしたくらいのことは言ってそうだ。出て行った俺が戻ってくるのが怖い、とかの嘘なんて、簡単に吐いただろう。
父は俺の言うことなんてはなから信じないだろうから、継母の言うことを鵜呑みにして、帰ってきても家の敷居は跨がせないぞくらいは言ったんじゃないか。
所詮、あの家での俺の信頼度なんてその程度だ。彼女と思ってた女がセフレで、そいつに金目的で騙されたなんてことも、きっと今も知らないままだろう。あの人の中では、いつまで経っても俺は駄目な不良少年に違いないから。
そんな、家に厄介事を持ち込んでばかりの前妻との間の子供なんて、できたらいなくなれって思ってたんじゃないか。家を出てから暫くの間は、涼真の家から一歩も外へ出なかったから、実際に探されていたかどうかは分からないけど。でも、今でもずっとそう思っている。
涼真の家に引きこもっていた当初は、今頃俺がいなくなってせいせいしたって継母と義妹と三人で一家団欒をしながら笑ってんのかな、と怖く悲しくなって、布団に包まっては泣いた。俺がこんなに寂しくて悔しい思いをしているのに、あいつらは俺がいなくなって喜んでるんだと思うと、恥ずかしくて消えていなくなりたかった。
でも俺にはそんな勇気すらない。俺にできることは、逃げることだけだったから。
誰かに信じてもらいたかったのに、家族にすら信じてもらえなかった。その事実を認めるのが辛すぎてメソメソと泣いていると、涼真が抱き締めてくれて、気が付けば服をひん剥かれて穴に突っ込まれて喘いでいた。気持ちいいんだか分からない行為だ。
その内涼真は、段々と俺を乱暴に抱くようになった。痛くて呻き声を漏らすと、準備くらいしとけよなって言われる。そういうものなんだって知らなかったんだと涼真に縋って、次からは自分で準備するようになって。
完全に涼真の支配下にあったんだな、と今なら分かる。
涼真が可愛いって言ってくれるのは、セックスの時だけだった。ここにいていいんだって、必要とされてるんだって思いたくて、涼真が俺を抱きたがる度に馬鹿みたいに股を開いて受け入れた。
セックスしてない時にも、涼真に好きだよって、必要だって言われたかった。ここにいていいんだよって、俺だから一緒にいてもらいたいんだって伝えてもらいたかった。
でも、そんなのは一度もなかった。だって、何も逆らわない召使いか奴隷みたいな奴に、愛なんて囁く筈がない。引き止める必要がないんだから、当然だ。俺は、離れた今になって、その事実に気が付いた。
実際涼真は、あんなに堂々と目の前で出て行ったのに、俺を追いかけて来なかったじゃないか。わざとみたいに何週間も経った後にコンビニで尋ねるなんて、いかにも涼真って感じがする。
涼真のあれは、気まぐれだ。涼真は、最初から最後まで気まぐれに俺を構っていただけだった。
俺を拾ったのも、便利なペット感覚だったのかもしれない。いつでも抱ける、家事をやってくれる便利な捨て猫。気に食わなくなったら外に追い出せばいいって、そう思ってたんじゃないか。
だって、涼真の機嫌の良し悪しで、俺への態度は露骨に変わった。俺が涼真の顔色を読むのは当たり前で、あそこは涼真の城だったから。
だけど。
史也は、俺の家族でも恋人でもないただのバイト仲間なのに、俺を探してくれた。汗だくになって、息を切らして、俺を見つけたら泣いた。
突き放さないでって、それを言いたいのは俺の方なのに、史也は縋るように俺に抱きついた。
俺、もしかしてちょっと必要とされてる――?
そう思ってしまうのは、仕方ないんじゃないか。気のせいだと思った方が絶対いいのは分かってるけど、俺自身が史也を信じたい気持ちが強くて、ついそっちの方向に考えが傾いてしまう。
史也ってもしかして、俺といたいってちょっとは思ってくれてるんじゃないかって。史也が俺に伝える言葉って、もしかして本心なんじゃないかって。
前々から、時折史也はそんなようなことを口にしていた。でも、俺は社交辞令だと思って全然信じていなかった。
史也はもしかしなくても、凄く甘えん坊で寂しがりやなのかもしれないな、と思っても当然なんじゃないか。むしろ思わない方がおかしい。
俺と一緒に暮らすようになって、ひとり暮らしの静けさに戻るのが怖くなっちゃったのかもしれない。元々実家に女性が三人いて賑やかな環境だったみたいだから、余計なんだろう。
だから、だから。
史也を信じてみようかな。史也の言葉には裏がないって、ちょっと信じてみてもいいかな。
人を信じることが怖くなって、誰を信じたらいいのか分からなくて、信じた相手に裏切られて、もう二度と人間なんて信じるもんかって思った、あの雪の日の夜。あれから、まだたったひと月だ。
でも、史也と過ごした一ヶ月は濃かった。辛いことは何もなくて、陽だまりみたいな温もりに、俺はまだ夢を見ているような気持ちでいる。
史也だけは、俺を探してくれた。俺の心配をして、俺が何か酷いことをされたんじゃないかって代わりに怒ってくれた。
信じるには十分な理由じゃないか。だったら、これで史也の言葉が嘘だったとしても、悪いのは騙された俺じゃない。騙した方が悪いんだから、だから。
史也を、信じてみよう。
そう、やっと思えた。
今度は物じゃないけど、俺の人生の中で一番輝いている記憶だ。
俺が家出しても、きっと父は探さなかっただろうと思っている。捜索願なんて多分出してもいないし、継母がどういった言い訳を父にしたのかは知らないけど、俺があの女に何かをしたくらいのことは言ってそうだ。出て行った俺が戻ってくるのが怖い、とかの嘘なんて、簡単に吐いただろう。
父は俺の言うことなんてはなから信じないだろうから、継母の言うことを鵜呑みにして、帰ってきても家の敷居は跨がせないぞくらいは言ったんじゃないか。
所詮、あの家での俺の信頼度なんてその程度だ。彼女と思ってた女がセフレで、そいつに金目的で騙されたなんてことも、きっと今も知らないままだろう。あの人の中では、いつまで経っても俺は駄目な不良少年に違いないから。
そんな、家に厄介事を持ち込んでばかりの前妻との間の子供なんて、できたらいなくなれって思ってたんじゃないか。家を出てから暫くの間は、涼真の家から一歩も外へ出なかったから、実際に探されていたかどうかは分からないけど。でも、今でもずっとそう思っている。
涼真の家に引きこもっていた当初は、今頃俺がいなくなってせいせいしたって継母と義妹と三人で一家団欒をしながら笑ってんのかな、と怖く悲しくなって、布団に包まっては泣いた。俺がこんなに寂しくて悔しい思いをしているのに、あいつらは俺がいなくなって喜んでるんだと思うと、恥ずかしくて消えていなくなりたかった。
でも俺にはそんな勇気すらない。俺にできることは、逃げることだけだったから。
誰かに信じてもらいたかったのに、家族にすら信じてもらえなかった。その事実を認めるのが辛すぎてメソメソと泣いていると、涼真が抱き締めてくれて、気が付けば服をひん剥かれて穴に突っ込まれて喘いでいた。気持ちいいんだか分からない行為だ。
その内涼真は、段々と俺を乱暴に抱くようになった。痛くて呻き声を漏らすと、準備くらいしとけよなって言われる。そういうものなんだって知らなかったんだと涼真に縋って、次からは自分で準備するようになって。
完全に涼真の支配下にあったんだな、と今なら分かる。
涼真が可愛いって言ってくれるのは、セックスの時だけだった。ここにいていいんだって、必要とされてるんだって思いたくて、涼真が俺を抱きたがる度に馬鹿みたいに股を開いて受け入れた。
セックスしてない時にも、涼真に好きだよって、必要だって言われたかった。ここにいていいんだよって、俺だから一緒にいてもらいたいんだって伝えてもらいたかった。
でも、そんなのは一度もなかった。だって、何も逆らわない召使いか奴隷みたいな奴に、愛なんて囁く筈がない。引き止める必要がないんだから、当然だ。俺は、離れた今になって、その事実に気が付いた。
実際涼真は、あんなに堂々と目の前で出て行ったのに、俺を追いかけて来なかったじゃないか。わざとみたいに何週間も経った後にコンビニで尋ねるなんて、いかにも涼真って感じがする。
涼真のあれは、気まぐれだ。涼真は、最初から最後まで気まぐれに俺を構っていただけだった。
俺を拾ったのも、便利なペット感覚だったのかもしれない。いつでも抱ける、家事をやってくれる便利な捨て猫。気に食わなくなったら外に追い出せばいいって、そう思ってたんじゃないか。
だって、涼真の機嫌の良し悪しで、俺への態度は露骨に変わった。俺が涼真の顔色を読むのは当たり前で、あそこは涼真の城だったから。
だけど。
史也は、俺の家族でも恋人でもないただのバイト仲間なのに、俺を探してくれた。汗だくになって、息を切らして、俺を見つけたら泣いた。
突き放さないでって、それを言いたいのは俺の方なのに、史也は縋るように俺に抱きついた。
俺、もしかしてちょっと必要とされてる――?
そう思ってしまうのは、仕方ないんじゃないか。気のせいだと思った方が絶対いいのは分かってるけど、俺自身が史也を信じたい気持ちが強くて、ついそっちの方向に考えが傾いてしまう。
史也ってもしかして、俺といたいってちょっとは思ってくれてるんじゃないかって。史也が俺に伝える言葉って、もしかして本心なんじゃないかって。
前々から、時折史也はそんなようなことを口にしていた。でも、俺は社交辞令だと思って全然信じていなかった。
史也はもしかしなくても、凄く甘えん坊で寂しがりやなのかもしれないな、と思っても当然なんじゃないか。むしろ思わない方がおかしい。
俺と一緒に暮らすようになって、ひとり暮らしの静けさに戻るのが怖くなっちゃったのかもしれない。元々実家に女性が三人いて賑やかな環境だったみたいだから、余計なんだろう。
だから、だから。
史也を信じてみようかな。史也の言葉には裏がないって、ちょっと信じてみてもいいかな。
人を信じることが怖くなって、誰を信じたらいいのか分からなくて、信じた相手に裏切られて、もう二度と人間なんて信じるもんかって思った、あの雪の日の夜。あれから、まだたったひと月だ。
でも、史也と過ごした一ヶ月は濃かった。辛いことは何もなくて、陽だまりみたいな温もりに、俺はまだ夢を見ているような気持ちでいる。
史也だけは、俺を探してくれた。俺の心配をして、俺が何か酷いことをされたんじゃないかって代わりに怒ってくれた。
信じるには十分な理由じゃないか。だったら、これで史也の言葉が嘘だったとしても、悪いのは騙された俺じゃない。騙した方が悪いんだから、だから。
史也を、信じてみよう。
そう、やっと思えた。
14
お気に入りに追加
407
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!
灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。
何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。
仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。
思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。
みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。
※完結しました!ありがとうございました!
Take On Me
マン太
BL
親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。
初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。
岳とも次第に打ち解ける様になり…。
軽いノリのお話しを目指しています。
※BLに分類していますが軽めです。
※他サイトへも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】
紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。
相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。
超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。
失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。
彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。
※番外編を公開しました(10/21)
生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。
※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。
※4月18日、完結しました。ありがとうございました。
【完結】愛執 ~愛されたい子供を拾って溺愛したのは邪神でした~
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
「なんだ、お前。鎖で繋がれてるのかよ! ひでぇな」
洞窟の神殿に鎖で繋がれた子供は、愛情も温もりも知らずに育った。
子供が欲しかったのは、自分を抱き締めてくれる腕――誰も与えてくれない温もりをくれたのは、人間ではなくて邪神。人間に害をなすとされた破壊神は、純粋な子供に絆され、子供に名をつけて溺愛し始める。
人のフリを長く続けたが愛情を理解できなかった破壊神と、初めての愛情を貪欲に欲しがる物知らぬ子供。愛を知らぬ者同士が徐々に惹かれ合う、ひたすら甘くて切ない恋物語。
「僕ね、セティのこと大好きだよ」
【注意事項】BL、R15、性的描写あり(※印)
【重複投稿】アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ
【完結】2021/9/13
※2020/11/01 エブリスタ BLカテゴリー6位
※2021/09/09 エブリスタ、BLカテゴリー2位
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
日本一のイケメン俳優に惚れられてしまったんですが
五右衛門
BL
月井晴彦は過去のトラウマから自信を失い、人と距離を置きながら高校生活を送っていた。ある日、帰り道で少女が複数の男子からナンパされている場面に遭遇する。普段は関わりを避ける晴彦だが、僅かばかりの勇気を出して、手が震えながらも必死に少女を助けた。
しかし、その少女は実は美男子俳優の白銀玲央だった。彼は日本一有名な高校生俳優で、高い演技力と美しすぎる美貌も相まって多くの賞を受賞している天才である。玲央は何かお礼がしたいと言うも、晴彦は動揺してしまい逃げるように立ち去る。しかし数日後、体育館に集まった全校生徒の前で現れたのは、あの時の青年だった──
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる