27 / 56
27 衝撃の事実
しおりを挟む
あっという間に一月も半ばを過ぎ、俺が史也の家に転がり込んでひと月が経った頃。
今日は史也は、就職セミナーに出かけている。俺はというと、バイトがないので引き篭もりの日だった。絶好の勉強日和なので、教科書片手に頑張っているところだ。
そういえば、高卒認定試験って持ち物は何がいるんだろう。
まだ調べていなかったことに気付いた俺は、大分感覚が戻ってきた携帯を使って調べてみることにした。
史也がざっと調べてくれていたので、春に願書を出して夏に試験があるのは分かっていた。費用も一万円以下と聞いてホッとしていたから後は願書の前になったらと思っていたけど、何でもかんでも史也に任せっきりもどうなんだ。
自分のことなのに、人任せ。これじゃ、いつまで経っても寄生虫根性から抜け出せない。
そう思って、史也に「俺だってちゃんと調べてるよ」とか言って偉いって褒めてもらいたいっていう下心もそれなりに持ちながら、ブラウザで検索を始めた。
そして。
「え……住民票?」
住民票・戸籍抄本一通が必要とある。え、住民票って何だっけ。
慌てて、今度は住民票を検索した。市役所に行ってもらえる書類らしくて、俺の戸籍がある市の市役所に行ったらもらえるんだそうだ。
――俺の戸籍。嫌な予感がじわりと忍び寄ってきた。
意識がそちらに傾きそうになるのを無理矢理停止して、今度は市役所のホームページを見に行く。
「本人確認が出来る物……」
要は、身分証明書だ。マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなど。どれもない場合は、保険証ともうひとつ、例えば学生証や銀行のキャッシュカードを提示、とある。
……どうしよう、何ひとつない。
つまり、導き出される答えはひとつ。
「え、俺、試験も受けられないの……?」
勉強しても試験を受けられないんじゃ、どうしようもないじゃないか。
唖然として、言葉を失った。
多分、史也はまだここまで読んでなかったんだと思う。連日俺の勉強を見ながら、慣れないエントリーシートを書いたり日程を組んだりしていたから、史也自身に余裕がなかったことも知っている。
俺に試験を受ける資格がなかったって、こんなに色々俺の為にやってくれている史也に何て伝えたらいいんだよ。
「え、どうしよ……史也、え、俺……」
頭の中がパニックになりかけていた。喉がギュッと痛くなって、視界がぼんやりと滲む。
だって、なんなんだよ、このシステム。家にどうしたっていられない奴なんて、世の中ゴロゴロしてるじゃないか。
そういう奴は、今より少しまともになりたいと思ってもいけないのかよ。一回ドロップアウトしたら、会いたくもない家族に頭下げに行かないと、元の位置に這い上がることすら許されないのかよ。
「ふ……史也……っ」
何か方法ってないのかな。俺、馬鹿だから何も思いつかないよ。
助けて、分かんないよ。
「う……っ」
悔しくて、結局は自分の力だけじゃ何も変えられないのが分かってしまって、苦しい。辛い。
今すぐ史也に縋りたかった。あの細目に心配そうに見下ろされながら、「大丈夫、きっと何とかなるよ」って気休めでも慰めてもらいたかった。
……そうだ、電話。いつでも電話していいよって言ってたから、電話しよう。
携帯の時計を見る。……駄目だ、今はきっと説明会の真っ最中だ。そんな大事な時に、俺のダメダメな話なんてしたら、お人好しの史也のことだから、途中で放って帰ってきてしまうかもしれない。
駄目だ、駄目、俺は史也の足を引っ張りたいんじゃない。
荒くなっていく息は止めようもなくて、携帯を拳で握り締めた。拳を胸にきつく押し付けて、畳に額を付いて縮こまる。外界から身を守るハリネズミみたいに。
これまで幾度もそうして乗り越えてきたから、これもこうして忘れたふりをすれば、きっと大丈夫だから。
「う……っ」
逆さ気味になった鼻に涙が通って、プールで回転した時みたいにツンとする。痛い、嫌だ、また駄目な俺に戻っていくようで、怖かった。折角、未来に目標ができたところだったのに、なんで、なんで。
「史也あ……っ」
携帯を、壊れんばかりに握り締めた。掛けたい、縋りたい。でも。
史也に嫌われたくない。これ以上駄目な奴って思われたくないから。
息を整えようと深呼吸しても、細かな震えと共に漏れる嗚咽は消えてはくれなかった。
――落ち着け、駄目だ、こんな姿を史也に見せたら、もしかしたら今度こそ飽きられるかもしれないじゃないか。
だったら今。今の内に、こうして吐き出してしまおう。
「――うあああっ!」
ドン! と額を畳に打ち付けて、髪の毛をぐしゃぐしゃに掻きむしった。指に絡んで、引っ張ったら痛くて、また涙が出る。
「あああ……っう、うう……っ」
……それでも、史也に「偉いね陸」と、あの笑顔で褒めてもらいたいんだ。
だったら……父さんだけに何とか連絡を取れないか。
グイッと涙を拭くと、史也に貰った赤いニット帽を目深に被り、財布を引っ掴んだ。
大丈夫だ、俺なら行ける。だって、この間史也に手を引かれて外に出たら、楽しかった。ちゃんと笑えたから。
コートを羽織り、史也に貰っていたスペアキーで鍵を掛けて、走って向かった。
――駅へと。
今日は史也は、就職セミナーに出かけている。俺はというと、バイトがないので引き篭もりの日だった。絶好の勉強日和なので、教科書片手に頑張っているところだ。
そういえば、高卒認定試験って持ち物は何がいるんだろう。
まだ調べていなかったことに気付いた俺は、大分感覚が戻ってきた携帯を使って調べてみることにした。
史也がざっと調べてくれていたので、春に願書を出して夏に試験があるのは分かっていた。費用も一万円以下と聞いてホッとしていたから後は願書の前になったらと思っていたけど、何でもかんでも史也に任せっきりもどうなんだ。
自分のことなのに、人任せ。これじゃ、いつまで経っても寄生虫根性から抜け出せない。
そう思って、史也に「俺だってちゃんと調べてるよ」とか言って偉いって褒めてもらいたいっていう下心もそれなりに持ちながら、ブラウザで検索を始めた。
そして。
「え……住民票?」
住民票・戸籍抄本一通が必要とある。え、住民票って何だっけ。
慌てて、今度は住民票を検索した。市役所に行ってもらえる書類らしくて、俺の戸籍がある市の市役所に行ったらもらえるんだそうだ。
――俺の戸籍。嫌な予感がじわりと忍び寄ってきた。
意識がそちらに傾きそうになるのを無理矢理停止して、今度は市役所のホームページを見に行く。
「本人確認が出来る物……」
要は、身分証明書だ。マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなど。どれもない場合は、保険証ともうひとつ、例えば学生証や銀行のキャッシュカードを提示、とある。
……どうしよう、何ひとつない。
つまり、導き出される答えはひとつ。
「え、俺、試験も受けられないの……?」
勉強しても試験を受けられないんじゃ、どうしようもないじゃないか。
唖然として、言葉を失った。
多分、史也はまだここまで読んでなかったんだと思う。連日俺の勉強を見ながら、慣れないエントリーシートを書いたり日程を組んだりしていたから、史也自身に余裕がなかったことも知っている。
俺に試験を受ける資格がなかったって、こんなに色々俺の為にやってくれている史也に何て伝えたらいいんだよ。
「え、どうしよ……史也、え、俺……」
頭の中がパニックになりかけていた。喉がギュッと痛くなって、視界がぼんやりと滲む。
だって、なんなんだよ、このシステム。家にどうしたっていられない奴なんて、世の中ゴロゴロしてるじゃないか。
そういう奴は、今より少しまともになりたいと思ってもいけないのかよ。一回ドロップアウトしたら、会いたくもない家族に頭下げに行かないと、元の位置に這い上がることすら許されないのかよ。
「ふ……史也……っ」
何か方法ってないのかな。俺、馬鹿だから何も思いつかないよ。
助けて、分かんないよ。
「う……っ」
悔しくて、結局は自分の力だけじゃ何も変えられないのが分かってしまって、苦しい。辛い。
今すぐ史也に縋りたかった。あの細目に心配そうに見下ろされながら、「大丈夫、きっと何とかなるよ」って気休めでも慰めてもらいたかった。
……そうだ、電話。いつでも電話していいよって言ってたから、電話しよう。
携帯の時計を見る。……駄目だ、今はきっと説明会の真っ最中だ。そんな大事な時に、俺のダメダメな話なんてしたら、お人好しの史也のことだから、途中で放って帰ってきてしまうかもしれない。
駄目だ、駄目、俺は史也の足を引っ張りたいんじゃない。
荒くなっていく息は止めようもなくて、携帯を拳で握り締めた。拳を胸にきつく押し付けて、畳に額を付いて縮こまる。外界から身を守るハリネズミみたいに。
これまで幾度もそうして乗り越えてきたから、これもこうして忘れたふりをすれば、きっと大丈夫だから。
「う……っ」
逆さ気味になった鼻に涙が通って、プールで回転した時みたいにツンとする。痛い、嫌だ、また駄目な俺に戻っていくようで、怖かった。折角、未来に目標ができたところだったのに、なんで、なんで。
「史也あ……っ」
携帯を、壊れんばかりに握り締めた。掛けたい、縋りたい。でも。
史也に嫌われたくない。これ以上駄目な奴って思われたくないから。
息を整えようと深呼吸しても、細かな震えと共に漏れる嗚咽は消えてはくれなかった。
――落ち着け、駄目だ、こんな姿を史也に見せたら、もしかしたら今度こそ飽きられるかもしれないじゃないか。
だったら今。今の内に、こうして吐き出してしまおう。
「――うあああっ!」
ドン! と額を畳に打ち付けて、髪の毛をぐしゃぐしゃに掻きむしった。指に絡んで、引っ張ったら痛くて、また涙が出る。
「あああ……っう、うう……っ」
……それでも、史也に「偉いね陸」と、あの笑顔で褒めてもらいたいんだ。
だったら……父さんだけに何とか連絡を取れないか。
グイッと涙を拭くと、史也に貰った赤いニット帽を目深に被り、財布を引っ掴んだ。
大丈夫だ、俺なら行ける。だって、この間史也に手を引かれて外に出たら、楽しかった。ちゃんと笑えたから。
コートを羽織り、史也に貰っていたスペアキーで鍵を掛けて、走って向かった。
――駅へと。
12
お気に入りに追加
407
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!
灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。
何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。
仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。
思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。
みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。
※完結しました!ありがとうございました!
Take On Me
マン太
BL
親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。
初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。
岳とも次第に打ち解ける様になり…。
軽いノリのお話しを目指しています。
※BLに分類していますが軽めです。
※他サイトへも掲載しています。
【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】
紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。
相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。
超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。
失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。
彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。
※番外編を公開しました(10/21)
生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。
※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。
※4月18日、完結しました。ありがとうございました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
【完結】愛執 ~愛されたい子供を拾って溺愛したのは邪神でした~
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
「なんだ、お前。鎖で繋がれてるのかよ! ひでぇな」
洞窟の神殿に鎖で繋がれた子供は、愛情も温もりも知らずに育った。
子供が欲しかったのは、自分を抱き締めてくれる腕――誰も与えてくれない温もりをくれたのは、人間ではなくて邪神。人間に害をなすとされた破壊神は、純粋な子供に絆され、子供に名をつけて溺愛し始める。
人のフリを長く続けたが愛情を理解できなかった破壊神と、初めての愛情を貪欲に欲しがる物知らぬ子供。愛を知らぬ者同士が徐々に惹かれ合う、ひたすら甘くて切ない恋物語。
「僕ね、セティのこと大好きだよ」
【注意事項】BL、R15、性的描写あり(※印)
【重複投稿】アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ
【完結】2021/9/13
※2020/11/01 エブリスタ BLカテゴリー6位
※2021/09/09 エブリスタ、BLカテゴリー2位
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
日本一のイケメン俳優に惚れられてしまったんですが
五右衛門
BL
月井晴彦は過去のトラウマから自信を失い、人と距離を置きながら高校生活を送っていた。ある日、帰り道で少女が複数の男子からナンパされている場面に遭遇する。普段は関わりを避ける晴彦だが、僅かばかりの勇気を出して、手が震えながらも必死に少女を助けた。
しかし、その少女は実は美男子俳優の白銀玲央だった。彼は日本一有名な高校生俳優で、高い演技力と美しすぎる美貌も相まって多くの賞を受賞している天才である。玲央は何かお礼がしたいと言うも、晴彦は動揺してしまい逃げるように立ち去る。しかし数日後、体育館に集まった全校生徒の前で現れたのは、あの時の青年だった──
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる