誕生日前日に恋人に浮気されて家なしになった俺を拾ったのは、ヒョロい細めのモブでした

緑虫

文字の大きさ
上 下
14 / 56

14 史也の笑顔

しおりを挟む
 コンビニだけど「年越しは紅白を見なくちゃね」というオーナーの意向があり、大晦日は毎年夕方六時で年内の営業は終了となる。

 人が足りないと言われて昼からシフトに入っていた俺は、この後史也と一緒に蕎麦を食いながら紅白を観る約束をしていた。

 人と過ごす大晦日なんて、久しぶりだ。

 職場のバーの年越しイベントで、毎年涼真は朝まで仕事。そのまま客たちと初詣に向かうのが慣例となっていた。だから俺は毎年、ひとりでインスタント蕎麦を啜りながら紅白をぼんやり眺めた。

 ゆく年くる年の除夜の鐘を聞いた後、静かに布団に潜るのが毎度の流れだ。

 元日の昼前に家に戻ってくる涼真は寝不足で機嫌が悪くて、小さな音でテレビを点けても怒られた。ほぼ二十四時間起きてるんだから静かにしてくれよと怒鳴られて、家の中で息を潜めて過ごすのが苦痛で外に出るのも、毎年のこと。

 でも、どこも店は開いてない。頼みの綱のバイト先であるコンビニは、元日は休み。年の初めくらい休みなさいというこれまたオーナーの意向だけど、正直言って俺にはありがた迷惑だった。せめて働いていられれば、身の置き場もない焦燥感に襲われなくて済むのにと。

 スーパーもやってないし、やっている所なんて漫喫くらいだ。でも皆考えるのは同じなようで、家に居場所がない人間が溢れていて入れもしなかった。

 この駅には漫喫がひとつしかない。埋まってたら諦める他なかった。

 こんな時、携帯があればなあと思ったものだ。せめてネットニュースでも見られたら、時を忘れられたのに。

 だから俺は毎年ひとりで公園のベンチに座って、子供たちが凧上げをするのを眺めた。ベンチに座っていると底冷えしてくるから、ホッカイロと自販機で買ったおしるこを用意して。

 缶の底に残った小豆を、缶に口を付けて逆さからトントンと叩くのが、俺の正月の締め括りだった。

 涼真の職場は、元日も営業する。ただしスタートは遅くて、夜の七時から。

 夕飯を家で食べてから出かけるから、空が暗くなり始めた頃に家に帰り、なるべく静かに調理を開始した。

 寝不足で不機嫌を丸出しにした涼真が美味しいのひと言も言わずに料理を完食して家を出て行くと、どっと疲れが出て脱力する。でも涼真が家に帰ってきた時に洗い物がされていないとまた機嫌が悪くなるから、重い足を引き摺って片付けを済ませた。

 酒とタバコの匂いが混じったシーツを洗濯機に放り込み、新しいシーツに変える。ついでにサッとシャワーを浴びると、涼真が帰ってくる一時前まで仮眠を取った。

 元日は大抵客が少ないとかで、涼真は機嫌を直して帰ってくる。家を出る前までの機嫌の悪さなんてどこへやらで、姫初めだとか言いながら俺を抱くのが毎年の恒例だった。

 俺を女扱いすんなよ。何度言っても、涼真は笑うだけだった。股を開いてんだからメスだろうと。

 一緒に初詣に行こうかと言ったことは、何度かあった。だけど「俺はもう行った」と言われてしまえば、それ以上何も言えない。

 だから俺は、もう神社なんて長いこと足を踏み入れたことはなかった。

 この町の外に出たら、会いたくない誰かに出会ってしまうかもしれない。それは恐怖でしかなかったから、俺はこの町の中で隠れ潜むようにして生きていくしかなかった。

 だけど、史也と過ごす今になり、俺の行動範囲は急激に広がりつつある。

 迎えに来てくれた史也が、俺を誘ったのだ。

「神社に初詣?」
「うん。毎年行ってた所はある? 危なそうな場所は避けようと思うんだけど」
「バーのお客さんと一緒に行ってたみたいだけど、どこの神社かは聞いてないな……」

 考えてみれば、涼真は俺が涼真の職場の話を聞くのも嫌がっていたかもしれない。……やっぱり、その頃から浮気してたのかも。

「じゃあ、そいつと一緒に行った神社とかは?」

 これ、答えないといけないのかな。でも、史也はただ単に俺を涼真に会わせないように気を遣ってくれているだけだ。

 正直言いたくなかったけど、俺は素直に教えることにした。

「涼真とは、初詣は行ってないから」
「……一回も?」
「うん。一度もないよ」

 だから思い出も何もないから。そう言って笑いかけると、俺の笑顔に多少無理が含まれていたのがバレたのか、史也の指の長い大きな手が俺の頭の上に乗ってきた。

 軽くクシャクシャと撫でられて、俺はどうしたって照れくさくて、それを両手で上から押さえ込みながら笑う。

「あはは、やめろって。ぐしゃぐしゃになるだろー!」
「もうあとは家に帰るだけだからいいじゃん」
「史也は俺のことを子供扱いし過ぎなんだって! すぐに頭を撫でるんだからさ!」

 笑いながら俺が言うと、史也は照れ臭そうに微笑みながら頷いた。

「子供扱いって訳じゃないけど、可愛いと思ってるもんね」
「は……」

 突然何を言い出すんだよ、こいつは。

「そ、そりゃあ俺は史也よりも年下だし、学もないし子供っぽいかもしれないけどさ……っ」

 最近、つくづく思う。俺は色んなことを知らなさ過ぎると。史也と話をしていても、コンビニの仲間と話をしていても、自分の知識って少ないと思うことが多々あった。

 文也の笑顔が小さくなった。

「最近学がないってよく言うけどさ、別にそれは陸に機会を与えなかった周りの環境のせいだからね?」
「へ……」

 史也の手がようやく下ろされる。俺を見下ろす目は穏やかに笑っていた。

「機会を奪われたことは恥ずかしいことじゃないよ。陸のせいじゃないから、自分を卑下したようなことは言わないでね」

 ……だから、どうしてこいつはこういつも俺が欲しがる言葉を先回りしてくれるんだよ。

 俺が何も返せずに口をぱくぱくしていると。

「そうだ。実家に高校の教科書がまだあるからさ、取り寄せて勉強してみる? 俺教えられると思うよ」
「え……っでも」

 史也は年が明けたら就職活動だろうに。

「やりたい? やりたくない?」

 史也が穏やかな口調で尋ねる。……嫌な言い方。

「そりゃ……やってみたい、けど」
「じゃあ俺先生ね!」

 ぱああ、と明るい笑顔になった史也が、ニコニコ顔のまま俺に言った。

「じゃあさ、初詣はお互いの願いを代わりにお願いしようよ。俺の就職祈願と、陸の勉学祈願と。よくない?」

 史也、あんまり俺を甘やかさないでよ。でないと俺――。

「ね?」

 史也の屈託のない笑顔に、俺は弱いんだ。だってこんなに可愛い笑顔を曇らせたくなんてないじゃないか。

「……ん、そうだな」

 上目がちに答えると、史也は俺を見ながら嬉しそうに微笑んだのだった。
しおりを挟む
感想 37

あなたにおすすめの小説

家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!

灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。 何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。 仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。 思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。 みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。 ※完結しました!ありがとうございました!

Take On Me

マン太
BL
 親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。  初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。  岳とも次第に打ち解ける様になり…。    軽いノリのお話しを目指しています。  ※BLに分類していますが軽めです。  ※他サイトへも掲載しています。

【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】

紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。 相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。 超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。 失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。 彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。 ※番外編を公開しました(10/21) 生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。 ※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。 ※4月18日、完結しました。ありがとうございました。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

【完結】愛執 ~愛されたい子供を拾って溺愛したのは邪神でした~

綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
「なんだ、お前。鎖で繋がれてるのかよ! ひでぇな」  洞窟の神殿に鎖で繋がれた子供は、愛情も温もりも知らずに育った。 子供が欲しかったのは、自分を抱き締めてくれる腕――誰も与えてくれない温もりをくれたのは、人間ではなくて邪神。人間に害をなすとされた破壊神は、純粋な子供に絆され、子供に名をつけて溺愛し始める。  人のフリを長く続けたが愛情を理解できなかった破壊神と、初めての愛情を貪欲に欲しがる物知らぬ子供。愛を知らぬ者同士が徐々に惹かれ合う、ひたすら甘くて切ない恋物語。 「僕ね、セティのこと大好きだよ」   【注意事項】BL、R15、性的描写あり(※印) 【重複投稿】アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ 【完結】2021/9/13 ※2020/11/01  エブリスタ BLカテゴリー6位 ※2021/09/09  エブリスタ、BLカテゴリー2位

学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語

紅林
BL
『桜田門学院高等学校』 日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

日本一のイケメン俳優に惚れられてしまったんですが

五右衛門
BL
 月井晴彦は過去のトラウマから自信を失い、人と距離を置きながら高校生活を送っていた。ある日、帰り道で少女が複数の男子からナンパされている場面に遭遇する。普段は関わりを避ける晴彦だが、僅かばかりの勇気を出して、手が震えながらも必死に少女を助けた。  しかし、その少女は実は美男子俳優の白銀玲央だった。彼は日本一有名な高校生俳優で、高い演技力と美しすぎる美貌も相まって多くの賞を受賞している天才である。玲央は何かお礼がしたいと言うも、晴彦は動揺してしまい逃げるように立ち去る。しかし数日後、体育館に集まった全校生徒の前で現れたのは、あの時の青年だった──

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい

金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。 私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。 勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。 なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。 ※小説家になろうさんにも投稿しています。

処理中です...