【完結】ひとりぼっちになった王女が辿り着いた先は、隣国の✕✕との溺愛婚でした

鬼ヶ咲あちたん

文字の大きさ
上 下
10 / 31

10話 刈り取ってしまいたい芽

しおりを挟む
「そう言うことなので、私がエアハルトさんの隣に立つのに相応しくなれるまで、告白のお返事をするのを待ってもらえないでしょうか?」



 決意を固めたクラーラの話を聞いているエアハルトは、みるみるうちに顔が紅潮していくのを止められない。

 今日は仕事の合間に、少し顔を出すつもりで孤児院へ立ち寄ったのだが、こんな展開が待っていようとはエアハルトも想像していなかった。

 クラーラは今の自分では自信がないから、もっと成長してから告白の返事をしたいと言う。

 それはエアハルトの気持ちに応じるつもりがあると、言っているも同然だった。



(俺は何を宣言されている? これはもう愛の告白と等しいよな? クラーラは気がついていないのか?)



 戸惑いから言葉を発せないエアハルトの態度を、勘違いしたクラーラがさらに言い募る。



「なるべく早く、成長しますから」

「クラーラ、俺の心臓が限界だ。これ以上は死んでしまう」

「え……っ!」

 

 飛び上がって驚くクラーラが可愛い。

 クラーラがエアハルトに相応しくなりたいという気持ちと、相応しくなったら隣に立ちたいという願いを、エアハルトは正確に受け取った。

 クラーラの心は真っすぐエアハルトに向いている。

 それが分かっただけで、天にも昇る心地だった。



 一方のクラーラは、自分で考えて行動するという目標に向かって、邁進する所存だ。

 どうしたらエアハルトに相応しくなれるのか、まずはそこから考えなくてはならない。

 そのために、クラーラはもっとエアハルトを知る必要がある。



「エアハルトさん、よかったら一緒に過ごす時間を設けてもらえませんか?」

「それは間違いなくデートの誘いだよな」



 うんうんと頷くエアハルトは、喜んで賛同した。



「先日、フリッツと遠出をして、きれいな花畑を見つけたんだ。心が洗われるような光景だったから、ぜひクラーラを連れてきたいと思った。よかったらそこへ、一緒に行かないか?」

「嬉しいです! 私、お弁当を用意しますね」



 ◇◆◇◆



 ドリスの快諾もあって、クラーラは次の休日に、エアハルトと出かけることになった。

 正式な見習いシスターとなって初めての遠出ということもあり、クラーラの緊張は否応にも高まる。

 あまり外出着を持っていないクラーラのために、ドリスが服を用意しようとしたが、それに先駆けてエアハルトから何着かのワンピースと靴、バッグや帽子が届けられた。



「こういう手腕はスマートね」



 ドリスはエアハルトのそつのなさを褒める。

 修道服以外の服を着るのが久しぶりなクラーラは、何をどう合わせたらいいのか分からずドリスに相談した。

 そして休日が近づいてくると、クラーラのそわそわした態度が子どもたちにも伝播していく。



「クラーラお姉ちゃん、もう一度、お洋服を着てみなくていいの?」

「あっちの帽子のほうが、この色によく似あっているよ」

 

 女の子だけでなく、男の子もコーディネイトに知恵を絞ってくれる。

 みんなの応援が心強くて、クラーラは涙が出た。

 優しい子どもたちをぎゅうと抱き締め、感謝を伝える。



「ありがとう、おかげで頑張れそうよ」

「楽しんできてね!」

「あとでお話を聞かせてね!」



 当日は、そんな子どもたち全員に送り出され、クラーラはエアハルトの用意した小さな馬車に乗る。

 エアハルトが御者席に座ったので、クラーラはその隣へ座らせてもらった。

 車の中じゃなくていいの? と聞いてくるエアハルトへ、笑顔で頷き返すクラーラ。

 短い髪をしっかり帽子の中に隠し、黄色いワンピースの裾を押さえて腰かける。

 馬車に乗るのは、10歳のとき以来だった。



「なんだか少し、緊張してる?」



 クラーラのわずかな機微も、エアハルトは見逃さない。

 何でも打ち明けると決めたクラーラは、道すがらエアハルトへ己の身の上を正直に話した。



「父と一緒に夜の闇に紛れて、馬車で王城から抜け出したのを思い返していたんです」

「父上というのは……?」

「先代の国王陛下です。今代の国王陛下は、私の異母兄にあたります」

「クラーラは王妹だったのか」

「母が側妃だったので、私はあまり民の前に出ることがなく、顔も知られていないと思います」

 

 王城で幅を利かせていた当時の正妃ダイアナの派閥から、側妃コリーンは隠れるように生きていた。

 それは今のクラーラの現状とも、よく似ている。

 こちらが事を荒立てたくないと思っていても、ダイアナ側はそうではない。

 クラーラがダイアナにとって刈り取ってしまいたい芽である以上、逃げ続けるしかない。



「詳細は知らされていませんが、母は王太后ダイアナさまの手にかかり、亡くなったのだと思います。父はその魔の手が私に忍び寄る前に、修道院へ逃がしてくれたのです」

「城下町にある修道院は、王城からあまり離れていない。安全とは思えないが……」

「院長先生が父の乳姉弟であった事実は、ほとんど知られていないそうです。それに、生前の父が地方にたくさんの別荘を所有して、王太后さまの目を逸らしたと聞いています」



 そうやって護ってくれた父は、もういない。

 そしてドリスは高齢となり、クラーラの将来を案じている。



「もっと私がしっかりしていれば、院長先生も安心してくれると思うんですが……」

「いや、院長の心配は的外れじゃない。王族というのは強大な権力を握っている。一個人が太刀打ちするなんて、本当は無理難題な相手なんだ」

 

 エアハルトの深刻な表情が、厳しさを物語る。



「何かあれば、クラーラを連れて故郷のキースリング国へ逃げるよ。俺の生家は、ベルンシュタイン辺境伯家と言うのだけど、そこそこの力はあるからね」

「国家間の問題になったりしませんか?」

「そういうのを煙に巻くのは、フリッツが得意な分野だ。それに、俺たちは身分を隠して旅をしているから、すぐにはキースリング国と繋がらないだろう」



 クラーラの不安を、エアハルトは瞬く間に解消する。

 ふわり、と背負っているものが軽くなるのをクラーラは感じた。

 

「もしものときは……よろしくお願いします」

「いつでも頼って欲しい。クラーラから、頼りになる男だと思われたい」



 にこりと笑うエアハルトからは、クラーラへの好意があふれていた。

 それにどきどきと胸をときめかせるクラーラも、口から思いが零れる。

 

「エアハルトさんは素敵です」

「クラーラに言われるのは嬉しいね」

「そんなエアハルトさんに相応しくなるためには、私も素敵にならないと……!」

「クラーラだって素敵だよ。自分では分かっていないみたいだけどね」



 如才なく手綱を操りながら、エアハルトは言う。

 

「すでに俺が、クラーラに惚れているんだ。俺の隣に立つために必要なことって、それくらいしか思いつかない」

「そ、それは……」



 思ってもみない返しに、クラーラはたじろぐ。

 高位貴族であればあるほど、相手に求めるものは多くなるのが常識だ。

 クラーラには、重しとなる血筋と、スープ作りの腕前しかない。

 せめて淑女の嗜みとか、気品のある仕種とか、あふれる教養とか、高潔な精神とか、それくらいは身につけたいと思っていた。



「エアハルトさんは、それで良くても、ご家族の方はどうでしょうか?」



 せっかく心を通わせても、親兄弟からの反対で別れさせられる話もある。

 どこに出しても恥ずかしくない女性でないと、すんなり認められないのではないか。

 ハラハラするクラーラに、エアハルトはあっけらかんと答える。



「俺は爵位を放棄しているから、うるさくは言われないよ。それにオルコット王国へ骨を埋めると決めたんだ。むしろ、クラーラの家族に反対されないか心配だ」

「私の家族はもう……」

「とんでもない兄上がいるだろう?」

「お兄さまとは、長らく交流が無いんです。私がダイアナさまを怖がっているのを知って、あちらから距離を置いてくれて……以来、すっかり疎遠になりました」



 ふむ、とエアハルトが思案顔になる。



「もし俺にこんな可愛い妹がいたら、放ってはおかないけどな。交際したい男なんて連れてこようものなら、真剣で勝負を挑むよ」

「どちらかと言うと、お兄さまはフリッツさんに似て細身なので、そういう展開にはならないと思います」



 エアハルトがふはっと笑うのにつられて、クラーラも噴き出した。

 馬車はそろそろ、花畑に到着する。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

せっかくのお誘いですが、謹んでお断りさせて頂きます!~顔面至上主義の王子様との恋愛キャンセル界隈~

待鳥園子
恋愛
突然、王家からの使者が貴族令嬢をとっかえひっかえするという悪い噂がある王子様アレックスからの手紙を持って来た! このままだと、顔面至上主義の最低王子様と恋人に……早く逃げなきゃ! と、架空の好きな人を設定して、彼からお誘いを断る手紙を書いたフォスター伯爵令嬢ローズ。 その数時間後、彼がフォスター伯爵邸へと訪ねて来て!? ※ヒロインの驚きと行く末を想像してにやにやするだけの短編です。

旦那様は大変忙しいお方なのです

あねもね
恋愛
レオナルド・サルヴェール侯爵と政略結婚することになった私、リゼット・クレージュ。 しかし、その当人が結婚式に現れません。 侍従長が言うことには「旦那様は大変忙しいお方なのです」 呆気にとられたものの、こらえつつ、いざ侯爵家で生活することになっても、お目にかかれない。 相変わらず侍従長のお言葉は「旦那様は大変忙しいお方なのです」のみ。 我慢の限界が――来ました。 そちらがその気ならこちらにも考えがあります。 さあ。腕が鳴りますよ! ※視点がころころ変わります。 ※※2021年10月1日、HOTランキング1位となりました。お読みいただいている皆様方、誠にありがとうございます。

踏み台令嬢はへこたれない

IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

【完結】悪役令嬢の反撃の日々

くも
恋愛
「ロゼリア、お茶会の準備はできていますか?」侍女のクラリスが部屋に入ってくる。 「ええ、ありがとう。今日も大勢の方々がいらっしゃるわね。」ロゼリアは微笑みながら答える。その微笑みは氷のように冷たく見えたが、心の中では別の計画を巡らせていた。 お茶会の席で、ロゼリアはいつものように優雅に振る舞い、貴族たちの陰口に耳を傾けた。その時、一人の男性が現れた。彼は王国の第一王子であり、ロゼリアの婚約者でもあるレオンハルトだった。 「ロゼリア、君の美しさは今日も輝いているね。」レオンハルトは優雅に頭を下げる。

処理中です...