8 / 31
8話 薄暗がりで輝く星
しおりを挟む
「エアハルトさん、仕事始めって?」
キョトンとしているのは、クラーラだけではない。
大男もデレクも、エアハルトを見つめてポカンと口を開けている。
「優秀なフリッツが、事務所に最適の空き物件を見つけてくれた。そこでデレクに、さっそく仕事を頼もうと思ってやってきたら、もう一人採用できそうで万々歳というところだ」
にこにこしているエアハルトに、誰もがついていけてない。
ひょこっとその後ろから、フリッツが顔を覗かせる。
「ハル、それでは説明不足ですよ。僕からみなさんに嚙み砕いて説明しましょう」
そこからフリッツの話が始まったのだが、ケンカが終わったと分かると、子どもたちは前庭へ分散し遊び始める。
その場には該当者であるデレクと、兄を心配するチェリーと、状況が知りたいクラーラが残った。
そしてもう一人――。
「俺はバリーってんだ。この坊主が言うように、観光客から小銭を巻き上げて、毎日を凌いでいる」
エアハルトほどではないが、立派な体格のバリーは、がしがしと青い髪を気まずげに掻いた。
水色の瞳は濁っておらず、酒に焼けた喉以外はしっかりしている。
年齢も30代前半と若く、自暴自棄になるにはまだ早いと思われた。
「バリーさんにも、興味をもってもらえる話だと思いますよ。僕がオルコット王国について調べてみた結果、まだ未開拓の事業分野を見つけたんです。そこで今後、ハルが資金を用意して会社を興し、その事業に本格的に取り組む予定です。先立って、デレクにお手伝いを頼もうと思ったんですが、バリーさんにもお願いしていいですか?」
「つまり、新しい会社で俺を雇ってくれるってことか?」
信じがたい顔つきのバリーが、恐る恐る尋ねる。
なにしろ城下町には失業者があふれている。
うまい話はそうそう転がってはいない。
「事務所に契約書を用意しています。ぜひ条件を確認して、検討してもらいたいですね」
「本気かよ……こんなイカサマ師を?」
「バリーよ、そう捨て鉢になるものではない」
食うに困ってとは言え、バリーも己の行為が違法だと分かっていた。
だからこそ卑下する言葉を口にしたが、それをエアハルトが押し留める。
「命の危機に瀕したとき、誰しもが正常な行いができるとは限らないんだ。助かろうとして悪事に手を染めてしまったのも、現在のオルコット王国が不況なのも、バリーの責任とは言えない」
命のやり取りの最前線に、身を置いた経験のあるエアハルトの言葉は重みがあった。
「俺はこの城下町の治安を、少しでも良くしたい。クラーラが暮らす修道院や子どもたちが遊ぶ孤児院が、常に平和であるように願っている。そのための第一歩を踏み出したところだ。バリーもぜひ協力してくれ」
名前を出されたクラーラは、ハッとする。
バリーはクラーラをちらりと見て、納得したように頷いた。
「なるほどな、このシスターが発端か。あんたが綺麗ごとばかり並べるなら、信用できなかった。だが惚れた女のために一肌脱ぐ男は、嫌いじゃねえ」
「おじさんはさ、ごちゃごちゃ言ってないで、素直によろしくって挨拶すればいいんだよ」
バリーの上から目線な発言に、デレクが呆れる。
デレク本人は、すでに心を決めたようだ。
「僕はやるよ! 少しでも早く、稼げるようになりたいからね!」
「おい坊主、そういうのはちゃんと、契約書を読んでからの方がいいんだぞ。……そもそも、字が読めるのか?」
「院長先生に教わったよ! ここではチェリーくらいの年でも、読み書きを学べるんだ!」
「へえ……こんな時世に、随分とまともだな。この城下町も、まだ捨てたもんじゃねえってことか」
なんだかんだ、デレクとバリーは口喧嘩しながらも気が合うようだ。
フリッツがふたりを手招き、事務所への道案内を買って出た。
「せっかくですから、ハルはもう少ししてから、帰ってきてください」
短いがクラーラとの逢瀬の時間を、捻出してくれたのだろう。
だが男衆が立ち去ると、クラーラは眩暈を感じてふらつく。
「おっと……安心して気が抜けたか? クラーラは少し横になったほうがいい。顔色が良くない」
「すみません、お手数をおかけして」
指先が冷たくなっているのを感じたクラーラは、抱き留めてくれたエアハルトに従う。
クラーラの異変に、チェリーが先頭を切った。
「エアハルトお兄ちゃん、こっち! クラーラお姉ちゃんのベッドがある!」
「よし、チェリー、頼んだぞ」
次々に扉を開けてくれるチェリーについていき、エアハルトは物置を改装した寝室へ辿り着く。
暗い室内を見渡し、チェリーが指さす方のベッドへクラーラを横たえた。
「チェリー、厨房から水を持ってこれるか? クラーラに飲ませてやりたい」
「分かった! 待ってて!」
元気よく返事をしたチェリーが、駆けて行く。
エアハルトは目を閉じているクラーラを振り返った。
「クラーラ、灯りをつけようか?」
「お願いします。サイドテーブルに、小さなロウソクがあるはずです」
少し頭を持ち上げたクラーラが、薄く目を開けてそちらを指さす。
しかし、エアハルトの視線は、指の先ではなくクラーラの瞳に注がれた。
外は明るいが、窓のない寝室は薄暗がりが広がる。
そんな中で輝くのは、橙色の星だった。
「それは……王家の星?」
「っ……!」
息を飲んだクラーラが慌てて掌で目を隠すが、もう遅い。
夜には見られないよう気を付けていたが、今は体調の悪さもあって油断していた。
クラーラの心臓が、ばくばくと嫌な音を立てる。
「なぜ、それがクラーラに……?」
「エアハルトお兄ちゃん、持ってきたよ!」
エアハルトの追求を妨げるかのごとく、チェリーがグラスを掲げて戻って来た。
それを受け取ったエアハルトは、顔を伏せて縮こまっているクラーラの背に腕を回す。
「さあ、水を飲んで。そしてゆっくり休むんだ」
「エアハルトさん……私」
「今は何も考えずに、気分を落ち着けたほうがいい」
エアハルトは詮索しなかった。
クラーラはそれをありがたく思い、一口だけ水を飲むと、気を失うように倒れた。
力の抜けた体をエアハルトがゆっくり横たえてやると、チェリーが小声で訊ねてくる。
「クラーラお姉ちゃん、大丈夫そう?」
「ちょっと疲れただけだと思う。院長は留守みたいだね?」
「大きな教会のお手伝いに行ってるの。もうすぐ帰ってくるよ」
「そうか、それまで俺が留守を預かろう」
「一緒に遊んでくれるの?」
はしゃぐチェリーと手を繋ぎ、エアハルトは寝室から出る。
扉を閉める前に、もう一度だけクラーラを振り返った。
(あれは俺の見間違いじゃないよな? オルコット王国の王族だけが持つという、青い瞳の中に輝く橙色の星――)
オルコット王国に腰を据えると決めてから、フリッツと共に学んだ教養の中にその情報はあった。
(クラーラが身分を隠して、修道院にいるのだとしたら――)
なにか深い事情があるのだろう。
エアハルトは、音を立てないように扉を閉めた。
(他人の俺が、軽々しく立ち入っていい問題ではないな。いつかクラーラから、打ち明けてもらえると嬉しい)
だが今はその時ではない。
エアハルトはチェリーたちと一緒に前庭で遊びながら、ドリスの帰りを待った。
おそらくドリスは事情を知っていて、クラーラを匿っているのだろう。
だからせめて一言、エアハルトは伝えたかった。
(これからは、俺もクラーラを護りたい。事情や立場に関わらず――クラーラの味方になる)
まずは信用してもらえるに値する男であると、ドリスに証明しなくてはならないだろう。
(いざとなれば、故郷に残した権力も惜しみなく使って、クラーラの安全を確保しよう)
確固たる決意をするエアハルトが、帰ってきたドリスを迎えるのはまもなくだった。
キョトンとしているのは、クラーラだけではない。
大男もデレクも、エアハルトを見つめてポカンと口を開けている。
「優秀なフリッツが、事務所に最適の空き物件を見つけてくれた。そこでデレクに、さっそく仕事を頼もうと思ってやってきたら、もう一人採用できそうで万々歳というところだ」
にこにこしているエアハルトに、誰もがついていけてない。
ひょこっとその後ろから、フリッツが顔を覗かせる。
「ハル、それでは説明不足ですよ。僕からみなさんに嚙み砕いて説明しましょう」
そこからフリッツの話が始まったのだが、ケンカが終わったと分かると、子どもたちは前庭へ分散し遊び始める。
その場には該当者であるデレクと、兄を心配するチェリーと、状況が知りたいクラーラが残った。
そしてもう一人――。
「俺はバリーってんだ。この坊主が言うように、観光客から小銭を巻き上げて、毎日を凌いでいる」
エアハルトほどではないが、立派な体格のバリーは、がしがしと青い髪を気まずげに掻いた。
水色の瞳は濁っておらず、酒に焼けた喉以外はしっかりしている。
年齢も30代前半と若く、自暴自棄になるにはまだ早いと思われた。
「バリーさんにも、興味をもってもらえる話だと思いますよ。僕がオルコット王国について調べてみた結果、まだ未開拓の事業分野を見つけたんです。そこで今後、ハルが資金を用意して会社を興し、その事業に本格的に取り組む予定です。先立って、デレクにお手伝いを頼もうと思ったんですが、バリーさんにもお願いしていいですか?」
「つまり、新しい会社で俺を雇ってくれるってことか?」
信じがたい顔つきのバリーが、恐る恐る尋ねる。
なにしろ城下町には失業者があふれている。
うまい話はそうそう転がってはいない。
「事務所に契約書を用意しています。ぜひ条件を確認して、検討してもらいたいですね」
「本気かよ……こんなイカサマ師を?」
「バリーよ、そう捨て鉢になるものではない」
食うに困ってとは言え、バリーも己の行為が違法だと分かっていた。
だからこそ卑下する言葉を口にしたが、それをエアハルトが押し留める。
「命の危機に瀕したとき、誰しもが正常な行いができるとは限らないんだ。助かろうとして悪事に手を染めてしまったのも、現在のオルコット王国が不況なのも、バリーの責任とは言えない」
命のやり取りの最前線に、身を置いた経験のあるエアハルトの言葉は重みがあった。
「俺はこの城下町の治安を、少しでも良くしたい。クラーラが暮らす修道院や子どもたちが遊ぶ孤児院が、常に平和であるように願っている。そのための第一歩を踏み出したところだ。バリーもぜひ協力してくれ」
名前を出されたクラーラは、ハッとする。
バリーはクラーラをちらりと見て、納得したように頷いた。
「なるほどな、このシスターが発端か。あんたが綺麗ごとばかり並べるなら、信用できなかった。だが惚れた女のために一肌脱ぐ男は、嫌いじゃねえ」
「おじさんはさ、ごちゃごちゃ言ってないで、素直によろしくって挨拶すればいいんだよ」
バリーの上から目線な発言に、デレクが呆れる。
デレク本人は、すでに心を決めたようだ。
「僕はやるよ! 少しでも早く、稼げるようになりたいからね!」
「おい坊主、そういうのはちゃんと、契約書を読んでからの方がいいんだぞ。……そもそも、字が読めるのか?」
「院長先生に教わったよ! ここではチェリーくらいの年でも、読み書きを学べるんだ!」
「へえ……こんな時世に、随分とまともだな。この城下町も、まだ捨てたもんじゃねえってことか」
なんだかんだ、デレクとバリーは口喧嘩しながらも気が合うようだ。
フリッツがふたりを手招き、事務所への道案内を買って出た。
「せっかくですから、ハルはもう少ししてから、帰ってきてください」
短いがクラーラとの逢瀬の時間を、捻出してくれたのだろう。
だが男衆が立ち去ると、クラーラは眩暈を感じてふらつく。
「おっと……安心して気が抜けたか? クラーラは少し横になったほうがいい。顔色が良くない」
「すみません、お手数をおかけして」
指先が冷たくなっているのを感じたクラーラは、抱き留めてくれたエアハルトに従う。
クラーラの異変に、チェリーが先頭を切った。
「エアハルトお兄ちゃん、こっち! クラーラお姉ちゃんのベッドがある!」
「よし、チェリー、頼んだぞ」
次々に扉を開けてくれるチェリーについていき、エアハルトは物置を改装した寝室へ辿り着く。
暗い室内を見渡し、チェリーが指さす方のベッドへクラーラを横たえた。
「チェリー、厨房から水を持ってこれるか? クラーラに飲ませてやりたい」
「分かった! 待ってて!」
元気よく返事をしたチェリーが、駆けて行く。
エアハルトは目を閉じているクラーラを振り返った。
「クラーラ、灯りをつけようか?」
「お願いします。サイドテーブルに、小さなロウソクがあるはずです」
少し頭を持ち上げたクラーラが、薄く目を開けてそちらを指さす。
しかし、エアハルトの視線は、指の先ではなくクラーラの瞳に注がれた。
外は明るいが、窓のない寝室は薄暗がりが広がる。
そんな中で輝くのは、橙色の星だった。
「それは……王家の星?」
「っ……!」
息を飲んだクラーラが慌てて掌で目を隠すが、もう遅い。
夜には見られないよう気を付けていたが、今は体調の悪さもあって油断していた。
クラーラの心臓が、ばくばくと嫌な音を立てる。
「なぜ、それがクラーラに……?」
「エアハルトお兄ちゃん、持ってきたよ!」
エアハルトの追求を妨げるかのごとく、チェリーがグラスを掲げて戻って来た。
それを受け取ったエアハルトは、顔を伏せて縮こまっているクラーラの背に腕を回す。
「さあ、水を飲んで。そしてゆっくり休むんだ」
「エアハルトさん……私」
「今は何も考えずに、気分を落ち着けたほうがいい」
エアハルトは詮索しなかった。
クラーラはそれをありがたく思い、一口だけ水を飲むと、気を失うように倒れた。
力の抜けた体をエアハルトがゆっくり横たえてやると、チェリーが小声で訊ねてくる。
「クラーラお姉ちゃん、大丈夫そう?」
「ちょっと疲れただけだと思う。院長は留守みたいだね?」
「大きな教会のお手伝いに行ってるの。もうすぐ帰ってくるよ」
「そうか、それまで俺が留守を預かろう」
「一緒に遊んでくれるの?」
はしゃぐチェリーと手を繋ぎ、エアハルトは寝室から出る。
扉を閉める前に、もう一度だけクラーラを振り返った。
(あれは俺の見間違いじゃないよな? オルコット王国の王族だけが持つという、青い瞳の中に輝く橙色の星――)
オルコット王国に腰を据えると決めてから、フリッツと共に学んだ教養の中にその情報はあった。
(クラーラが身分を隠して、修道院にいるのだとしたら――)
なにか深い事情があるのだろう。
エアハルトは、音を立てないように扉を閉めた。
(他人の俺が、軽々しく立ち入っていい問題ではないな。いつかクラーラから、打ち明けてもらえると嬉しい)
だが今はその時ではない。
エアハルトはチェリーたちと一緒に前庭で遊びながら、ドリスの帰りを待った。
おそらくドリスは事情を知っていて、クラーラを匿っているのだろう。
だからせめて一言、エアハルトは伝えたかった。
(これからは、俺もクラーラを護りたい。事情や立場に関わらず――クラーラの味方になる)
まずは信用してもらえるに値する男であると、ドリスに証明しなくてはならないだろう。
(いざとなれば、故郷に残した権力も惜しみなく使って、クラーラの安全を確保しよう)
確固たる決意をするエアハルトが、帰ってきたドリスを迎えるのはまもなくだった。
12
お気に入りに追加
603
あなたにおすすめの小説
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

せっかくのお誘いですが、謹んでお断りさせて頂きます!~顔面至上主義の王子様との恋愛キャンセル界隈~
待鳥園子
恋愛
突然、王家からの使者が貴族令嬢をとっかえひっかえするという悪い噂がある王子様アレックスからの手紙を持って来た!
このままだと、顔面至上主義の最低王子様と恋人に……早く逃げなきゃ! と、架空の好きな人を設定して、彼からお誘いを断る手紙を書いたフォスター伯爵令嬢ローズ。
その数時間後、彼がフォスター伯爵邸へと訪ねて来て!?
※ヒロインの驚きと行く末を想像してにやにやするだけの短編です。
旦那様は大変忙しいお方なのです
あねもね
恋愛
レオナルド・サルヴェール侯爵と政略結婚することになった私、リゼット・クレージュ。
しかし、その当人が結婚式に現れません。
侍従長が言うことには「旦那様は大変忙しいお方なのです」
呆気にとられたものの、こらえつつ、いざ侯爵家で生活することになっても、お目にかかれない。
相変わらず侍従長のお言葉は「旦那様は大変忙しいお方なのです」のみ。
我慢の限界が――来ました。
そちらがその気ならこちらにも考えがあります。
さあ。腕が鳴りますよ!
※視点がころころ変わります。
※※2021年10月1日、HOTランキング1位となりました。お読みいただいている皆様方、誠にありがとうございます。
踏み台令嬢はへこたれない
IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる