109 / 112
二章二
ウレタカジツ(1)
しおりを挟む
元治元年二月
雪解けの始まる京の町では、大地の底に眠る息吹が、一足先に春を告げようとしている。
湿った土から頭を窺わせる雑草を見つめながら、鈴音は大きく伸びをした。
心地よさ以上に痛みの方が体を巡るが無理もない。普通の者が凝り固まった体とは訳が違う。
本来ならば人の子が存在できぬ長い年月を今世で過ごしているのだ。彼女の体も普通であれば、その歳月に堪えきることはできない。 元々は人の子であるのだ。
そんな彼女が時を陵駕するということは、
世の理に反した状態にいるということ。痛みの感覚が人より強く、怪我の治癒が遅いのもそれに伴うものなのだろう。
じんわり痛みを残す体を慰めるように、鈴音は自身の肩に手を乗せた。
柔らかな日差しを眩しげに迎えていると、その光に被さるよう、待ち人が姿を見せる。
「こんなところにいたのか。
待たせちまったな。
思ったより時間をくった。」
後光を放ちこちらを見下ろす土方に、鈴音は小さく肩を揺らす。
「……何だ。」
不機嫌そうに眉根を寄せる彼に、何でもないと鈴音は手を振る。
「まぁ良い。
戻るか。
今後の事も考えてかなきゃならねぇからな。」
「今後のこと。」
小首を傾げる鈴音。
「屯所を出る前に話しただろ。
何だ、呆けてんのか。」
「あぁ、霊力の鍛錬のことか。」
「そうだ。
そのためにここまで来て、お偉方に話しつけてきたんじゃねぇか。」
歩き出す広い背を鈴音は追う。
長く待っている間、土方の言うように呆けていたのかもしれない。霞の向こうに消えた記憶を探りながら、彼女の足は土方の二・三歩後をついて行く。
極秘扱いの妖物退治の任であるが、幹部や一部の隊士だけにその事を口止めさせておくにも限界があった。
それだけでなく、妖物と対峙した際、一々鈴音を待つことも効率が悪い。
攘夷浪士を見かけてすぐに抜刀ができるのと同じように妖物とも向き合えなければ、彼らはいつでも後手に回らなければならないのだ。
鈴音の条件と土方の求めるところは端から一致している。それを実行に移していくため、今日は会津のお偉方に話をつけにきたのだ。 隊全体で情報を共有し、任務に励むために必要な霊力の鍛錬。
それらの許可を得るため、単身土方は頭の硬い役人達の邸に乗り込んでいたのである。
小姓として鈴音を同行させはしたが、門扉を越えることを許されず、仕方なしに彼女は屋敷の側で時間を潰すことになったのだ。
一室、宛がってくれても良さそうなものを、と鈴音は思いながら土方を見送ったが、それが本来とは違う待遇であるのだと、後に察する。
土方を誘って行く者も、門に立つ者も皆、二人を見下すような蔑みの笑みを薄く顔に貼り付けていることに気がついたからだ。
這い上がってくる者にも、身分が低い者にも厳しい時代なのは、いつの世も変わらない。
下卑た嫌がらせをして楽しむ者が、武士の誇りだと宣いながら、肩で風を切って歩く。
下を知らぬから上だけが大きくなるのだろうか。
辿った記憶には忘れていても良いことが付随していた。鈴音は息をつく。
「うまく言ったのか。」
「……一応はな。
これまでの妖物退治の実績を買ってのことだとよ。
……にしても一々鼻につく言い方しやがる。」
土方は口には出さないが「許可する」という短い言葉を貰うまでの間に、余計な言葉が多くあったのだろう。
与えられた職務を全うするための策だというのに、何故不要な言葉を貰い、相手の様子を窺わねばならぬのか。
前から伝染する煮え切らない一物を、鈴音が持て余していると、呑気に談笑する同心達とすれ違う。
腰に差した刀に視線が引かれる。
手入れの行き届いた綺麗な刀に、鞘袋にしっかりと包み込まれた刀。
まるでそれらが高潔な魂だと謳わんばかりの美しさや装飾に、鈴音は辟易とした。
刀の意味を、武士たるものの意味を失った彼らに何が斬れ、何を守れるのだろうか。
抜き時も知らぬ刀はただの刃物でしかなく、それを扱う人もまた、木偶と同じ。
泰平という城は蟻地獄と背中合わせの代物なのだ。
鈴音が左手に握る刀に下げられた鈴がころころと笑う。
どんっ。
音に気を取られていた鈴音は、立ち止まった土方に気がつかず、そのまま背にぶつかって行く。
「んだよ。」
顔を上げると土方の横顔が覗き見えた。何かを深く考え込むようで、気重そうな表情を浮かべている。
何があるのか。
鈴音が問いかけるより前に、土方が彼女を僅かに振り返り口を開く。
「もう一ヶ所、寄らなきゃならねぇとこがあるんだが。」
「どっちだよ。」
鈴音は、前方の分かれ道を見ながら尋ねた。
雪解けの始まる京の町では、大地の底に眠る息吹が、一足先に春を告げようとしている。
湿った土から頭を窺わせる雑草を見つめながら、鈴音は大きく伸びをした。
心地よさ以上に痛みの方が体を巡るが無理もない。普通の者が凝り固まった体とは訳が違う。
本来ならば人の子が存在できぬ長い年月を今世で過ごしているのだ。彼女の体も普通であれば、その歳月に堪えきることはできない。 元々は人の子であるのだ。
そんな彼女が時を陵駕するということは、
世の理に反した状態にいるということ。痛みの感覚が人より強く、怪我の治癒が遅いのもそれに伴うものなのだろう。
じんわり痛みを残す体を慰めるように、鈴音は自身の肩に手を乗せた。
柔らかな日差しを眩しげに迎えていると、その光に被さるよう、待ち人が姿を見せる。
「こんなところにいたのか。
待たせちまったな。
思ったより時間をくった。」
後光を放ちこちらを見下ろす土方に、鈴音は小さく肩を揺らす。
「……何だ。」
不機嫌そうに眉根を寄せる彼に、何でもないと鈴音は手を振る。
「まぁ良い。
戻るか。
今後の事も考えてかなきゃならねぇからな。」
「今後のこと。」
小首を傾げる鈴音。
「屯所を出る前に話しただろ。
何だ、呆けてんのか。」
「あぁ、霊力の鍛錬のことか。」
「そうだ。
そのためにここまで来て、お偉方に話しつけてきたんじゃねぇか。」
歩き出す広い背を鈴音は追う。
長く待っている間、土方の言うように呆けていたのかもしれない。霞の向こうに消えた記憶を探りながら、彼女の足は土方の二・三歩後をついて行く。
極秘扱いの妖物退治の任であるが、幹部や一部の隊士だけにその事を口止めさせておくにも限界があった。
それだけでなく、妖物と対峙した際、一々鈴音を待つことも効率が悪い。
攘夷浪士を見かけてすぐに抜刀ができるのと同じように妖物とも向き合えなければ、彼らはいつでも後手に回らなければならないのだ。
鈴音の条件と土方の求めるところは端から一致している。それを実行に移していくため、今日は会津のお偉方に話をつけにきたのだ。 隊全体で情報を共有し、任務に励むために必要な霊力の鍛錬。
それらの許可を得るため、単身土方は頭の硬い役人達の邸に乗り込んでいたのである。
小姓として鈴音を同行させはしたが、門扉を越えることを許されず、仕方なしに彼女は屋敷の側で時間を潰すことになったのだ。
一室、宛がってくれても良さそうなものを、と鈴音は思いながら土方を見送ったが、それが本来とは違う待遇であるのだと、後に察する。
土方を誘って行く者も、門に立つ者も皆、二人を見下すような蔑みの笑みを薄く顔に貼り付けていることに気がついたからだ。
這い上がってくる者にも、身分が低い者にも厳しい時代なのは、いつの世も変わらない。
下卑た嫌がらせをして楽しむ者が、武士の誇りだと宣いながら、肩で風を切って歩く。
下を知らぬから上だけが大きくなるのだろうか。
辿った記憶には忘れていても良いことが付随していた。鈴音は息をつく。
「うまく言ったのか。」
「……一応はな。
これまでの妖物退治の実績を買ってのことだとよ。
……にしても一々鼻につく言い方しやがる。」
土方は口には出さないが「許可する」という短い言葉を貰うまでの間に、余計な言葉が多くあったのだろう。
与えられた職務を全うするための策だというのに、何故不要な言葉を貰い、相手の様子を窺わねばならぬのか。
前から伝染する煮え切らない一物を、鈴音が持て余していると、呑気に談笑する同心達とすれ違う。
腰に差した刀に視線が引かれる。
手入れの行き届いた綺麗な刀に、鞘袋にしっかりと包み込まれた刀。
まるでそれらが高潔な魂だと謳わんばかりの美しさや装飾に、鈴音は辟易とした。
刀の意味を、武士たるものの意味を失った彼らに何が斬れ、何を守れるのだろうか。
抜き時も知らぬ刀はただの刃物でしかなく、それを扱う人もまた、木偶と同じ。
泰平という城は蟻地獄と背中合わせの代物なのだ。
鈴音が左手に握る刀に下げられた鈴がころころと笑う。
どんっ。
音に気を取られていた鈴音は、立ち止まった土方に気がつかず、そのまま背にぶつかって行く。
「んだよ。」
顔を上げると土方の横顔が覗き見えた。何かを深く考え込むようで、気重そうな表情を浮かべている。
何があるのか。
鈴音が問いかけるより前に、土方が彼女を僅かに振り返り口を開く。
「もう一ヶ所、寄らなきゃならねぇとこがあるんだが。」
「どっちだよ。」
鈴音は、前方の分かれ道を見ながら尋ねた。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
選ばれたのは美人の親友
杉本凪咲
恋愛
侯爵令息ルドガーの妻となったエルは、良き妻になろうと奮闘していた。しかし突然にルドガーはエルに離婚を宣言し、あろうことかエルの親友であるレベッカと関係を持った。悔しさと怒りで泣き叫ぶエルだが、最後には離婚を決意して縁を切る。程なくして、そんな彼女に新しい縁談が舞い込んできたが、縁を切ったはずのレベッカが現れる。
夫を愛することはやめました。
杉本凪咲
恋愛
私はただ夫に好かれたかった。毎日多くの時間をかけて丹念に化粧を施し、豊富な教養も身につけた。しかし夫は私を愛することはなく、別の女性へと愛を向けた。夫と彼女の不倫現場を目撃した時、私は強いショックを受けて、自分が隣国の王女であった時の記憶が蘇る。それを知った夫は手のひらを返したように愛を囁くが、もう既に彼への愛は尽きていた。
娼館で元夫と再会しました
無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。
しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。
連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。
「シーク様…」
どうして貴方がここに?
元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!
あなたが望んだ、ただそれだけ
cyaru
恋愛
いつものように王城に妃教育に行ったカーメリアは王太子が侯爵令嬢と茶会をしているのを目にする。日に日に大きくなる次の教育が始まらない事に対する焦り。
国王夫妻に呼ばれ両親と共に登城すると婚約の解消を言い渡される。
カーメリアの両親はそれまでの所業が腹に据えかねていた事もあり、領地も売り払い夫人の実家のある隣国へ移住を決めた。
王太子イデオットの悪意なき本音はカーメリアの心を粉々に打ち砕いてしまった。
失意から寝込みがちになったカーメリアに追い打ちをかけるように見舞いに来た王太子イデオットとエンヴィー侯爵令嬢は更に悪意のない本音をカーメリアに浴びせた。
公爵はイデオットの態度に激昂し、処刑を覚悟で2人を叩きだしてしまった。
逃げるように移り住んだリアーノ国で静かに静養をしていたが、そこに1人の男性が現れた。
♡注意事項~この話を読む前に~♡
※胸糞展開ありますが、クールダウンお願いします。
心拍数や血圧の上昇、高血糖、アドレナリンの過剰分泌に責任はおえません。
※外道な作者の妄想で作られたガチなフィクションの上、ご都合主義です。
※架空のお話です。現実世界の話ではありません。イラっとしたら現実に戻ってください。
※リアルで似たようなものが出てくると思いますが気のせいです。
※爵位や言葉使いなど現実世界、他の作者さんの作品とは異なります(似てるモノ、同じものもあります)
※誤字脱字結構多い作者です(ごめんなさい)コメント欄より教えて頂けると非常に助かります。
女官になるはずだった妃
夜空 筒
恋愛
女官になる。
そう聞いていたはずなのに。
あれよあれよという間に、着飾られた私は自国の皇帝の妃の一人になっていた。
しかし、皇帝のお迎えもなく
「忙しいから、もう後宮に入っていいよ」
そんなノリの言葉を彼の側近から賜って後宮入りした私。
秘書省監のならびに本の虫である父を持つ、そんな私も無類の読書好き。
朝議が始まる早朝に、私は父が働く文徳楼に通っている。
そこで好きな著者の本を借りては、殿舎に籠る毎日。
皇帝のお渡りもないし、既に皇后に一番近い妃もいる。
縁付くには程遠い私が、ある日を境に平穏だった日常を壊される羽目になる。
誰とも褥を共にしない皇帝と、女官になるつもりで入ってきた本の虫妃の話。
更新はまばらですが、完結させたいとは思っています。
多分…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる