茜空に咲く彼岸花

沖方菊野

文字の大きさ
上 下
6 / 104

第一章 ヒトダスケ(5)

しおりを挟む
 覇王は鼻で笑い、頭を乱暴に掻きむしった。 
 「何がおかしい。」
 「確かに、俺がお前らに協力したって何の得もねぇさ。
 これっぽっちもな。
 まぁ、納得なんざできないだろうが、手伝う理由があるとすれば、気に入ったか 
 らだな、お前らの局長を。
 このおっさん、粋だよなぁ。
 庶民の店なんざ気にする必要もねぇってのに、丸腰になってでも様子見に行くな 
 んてよ。
 俺ぁよぉ、そういう心根に惹かれたから協 力したくなったってわけよ。
 けどなぁ……」

 呆れを感じさせるような深く長いため息を吐きながら、覇王は言葉を続ける。
 「このおっさんは、こんなに器が広いってのに、その下にいる奴がこんなんじゃ
 なぁ。 
 特にお前、トシとか呼ばれてたっけか。
 まずは自己紹介が普通だろ。
 信じらんねぇわ、人間として基礎的なことができてねぇなんてよ。
 まぁ、それは置いといたにしても、自分達の置かれている状況分かってんの。
 結構、上の連中に詰められてんだろ、おっさんから聞いてっけど。 
 あのさぁ、偉そうに言うわけじゃないけど女はいらねぇとか、そんな我が儘言え
 る状態かよ。
 第一、物事の教えを乞うのに、男も女も関係ねぇと思うがなぁ。
 頭の固い奴だぜ。
 意地張ったって仕方ねぇだろ。
 何の知識も力もなく、刀で突っ込みゃ勝てると思ってんなら、お前ら幸せな連中だ
 よ。」

 風が草木を揺らす音が聞こえる。
 返す言葉が見当たらない。
 ぐうの音も出ないとはこのことだった。
 新選組があやかし退治において功績をあげなければ、取り潰しの可能性も示唆されており、誰が何だと品定めができる余裕はない。これまでに、何度か霊力者・術者と謳われる人物に声を掛け依頼をしたが、その全てが偽物だった。

 微力ながら何か力があると思われた者もいたにはいたが、あやかしを祓うまでの力はない。
 結局、高額な報酬を要求され、金を奪われたに過ぎなかった。

 近頃では、その支払いにあてる金すらない。そのため迂闊に人を頼ることもできず、頼ったとしても、強烈な圧で依頼料を踏み倒すことしかできないでいた。

 「けっ。
 どうせ、協力者を探す段階から進んでねぇんだろ。
 世の中そんなに術者で溢れてるわけじゃねぇんだ。
 そんな奴がそこかしこにいんなら、とっくにこの町は平和になってんだろ、普通
 に考えてよ。
 へたに依頼すりゃぁ、騙されて金毟り取られんのが関の山ってもんだ。
 言っておくが、日ノ本中を探したって俺に並ぶ術者はいねぇから。
 まぁ、いたとしても一人だけだな。
 こいつだけだ、俺が一から十まで術の何たるかをたたき込んだ、こいつな。」
 隣に座る小汚い女の肩に腕を回す。
 女は恥ずかしがる様子もなく、胡座をかいている。色あせ繕いまみれの裾が大きくはだけ、色白の足が左右重ね合わされている。

 どこをどう見ても覇王が言うような優秀な術者には見えない。
 だからといって、いかさまの割には大胆なうえに、そのフリをする素振りもない。
 信用に足るのか判断が難しく思えた。

 「術の前に、その女にこそ教養ってやつを
 つけるべきだったんじゃねぇのか。
 男の前で堂々と胡座なんざかきやがって。 恥じらいってもんがねぇのか。」
 聞き覚えのある言葉に覇王は、むっとする。 
「言ったらできんだよ。
 普段はちゃんとしねぇが、ここぞって時は ちゃんとできんの。
 なめんなよ、うちの鈴音を。」

 なっと、鈴音の肩を引き、自身の方へ引き寄せようとするが、機敏な身のこなしにより、それをかわされる。
 重心を傾けていた覇王は、唯一の支えをなくしよろめきはするが、何とか体勢を立て直す。
 袖を振られたことのバツが悪かったのか、明後日の方向を見ながら、口笛を吹き出す。
 「樹、鈴音様はたいへんお怒りです。
 突然、帰ってきたかと思えば、身支度する間もなく、このような場所に連れられ
 てきたのですから、当然のことですが。」

 三人の中で一番まともそうに見える女は、話し方にいたっても丁寧だった。
 覇王と話したところで埒が明かない。
 土方は、話になりそうな女に声をかけた。
 「おい、あんた。
 名は。」
 「……。私ですか。」
 「あぁ、そうだ、あんただ。
 この中で一番、まともに話ができそうなのは、見たところあんたしかいなさそう
 なんでな。」
 「そんなことはございませんよ。
 鈴音様だって、しっかりお話できますよ。」
 「あぁ、そうかい。
 で、名は。」
 「それはそれは、もう可愛らしい声でお話
 されるんですよ。
 鈴が鳴っているのを頭に浮かべてみて頂きたいのですが、その鈴の音に負けず綺麗
 な声にございます。」
 「んな情報はいらん。
 俺が、聞いてるのは名だ。」
 「あら、是非聞いて頂きたかったのですが、仕方ありませんね。 
 私、静代と申します。
 先ほど紹介しました、鈴も恥じらってしまう可愛い声の、あ、お顔も可愛いんで
 すけれども、あちら鈴音様にございます。
 ちょっと前髪が伸びすぎて、不気味な感じになっておりますけれど、近々、整えま
 すので。
 樹ふくめて、以後お見知りおきくださいませ。」

 名前を答えるだけで、どれだけ時間を食おうってんだ。
 当てが外れた土方は、自分に対してまで苛々し始める。
 どいつもこいつも話にならねぇ。
 こうなりゃ、力尽くで追い出すしかねぇわな。

 斬るとでも脅しゃぁ帰るだろ。
 あいつの腕前は、気になるところだが。
 土方は、鈴音の傍らに置かれた刀に目をやる。

 無造作に置かれた刀の鞘に、左手が添えられていた。色の白い手は、黒鞘によく映えている。

 腰を下ろした時から、その手が鞘の側を離れたことがないのを、土方は見落とさなかった。
 いつでも抜刀できるってか。

 一番訳の分からない奴が、一番まともだったのかもしれねぇな。
 こんな多勢に三人で入り込んでくるんだ。
 警戒しない方がおかしい。
 失笑してしまいそうになる口元に力をこめなおし、三人を見据える。
 茶番は仕舞いだ。

 「おい、おめぇら。
 良い加減に……。」
 「もうやめんか。」
 土方は、声音から本気で殺意を持っていることを示そうとしたが、それは成されなかった。
 近藤の大きな声が、土方の声をかき消し、広間中を駆け渡ったからだ。

 もしかすると、屯所中とする方が正しいのかもしれない、そう思える程、腹の底から出された声であった。

 「二人とも、もうよさんか。
 本当にトシは血の気が早いうえに、頭が固くてな。
 うちにいるのは、だいたいそんな感じでもあるんだが……。
 すまないな、覇王君。
 無礼をはたらいたこと、許して欲しい。
 それから、静代さんと鈴音さんだったかな。
 二人にも、嫌な思いをさせてしまって、本当に申し訳ない。」

 近藤が、深々と頭を下げる様子を見た幹部の面々は、土方へ一斉に視線を向けた。
 お、俺が悪いってのかよ……。
 幹部、特に沖田からの冷たい視線に、土方は、そっぽを向く。
 新選組のためとはいえど、大人げない点があったという自覚が、心のどこかにはあるのだろう。

 「お詫びをしたうえで、改めてお願いしたい。
 我々を助けて欲しい。
 その力を貸して頂きたいんだ。」
 近藤の大らかさに、覇王は、膝を打ち、「よし来た、いいぜ。」と、ご機嫌だ。

 「ただ、さっきからの話で分かってるとは 思うが、俺はお前らと一緒には生活で
 きないからな。
 俺は、自由でいたいし、雑魚相手に借りだされんのも、男にまみれんのも得意じゃ
 ねぇんだ。
 勿論、顔は出すし協力もするが、細かいこ と含めて全般は、こいつらに任せる。
 それは、許してもらわねぇと手は貸せない。」
 「あぁ。その件に関しては、大丈夫だ。
 しかし一点だけ。
 新選組に女子がいるとなると、それは少し問題になってくる。
 だから、お願いできる立場ではないのを、重々承知で言うのだが、二人には男装を 
 して過ごしてもらいたいのだ。
 部屋からでない時は、勿論、好きな着物でいてくれて構わないんだが、それ以外の 
 時は男のフリをして生活して欲しいのだ。
 構わないだろうか。」
 「なんだ、そんなことか。
 着物着せといてくれんなら、構わないさ。」
 なんてことはないと言わんばかりに、愉快そうに、太ももを叩きながら覇王は笑う。
 「あ、いや、覇王君。
 俺は、彼女たち二人の答えを聞きたいんだ。
 どのような術者であっても、女子は女子。見ての通り、こんな男所帯だ。
 窮屈に過ごさなければいけないことは、目に見えている。
 だから、俺は二人が、本当はどんな気持ちでいるのか、それを知りたいんだ。
 何も気にすることはない。
 嫌なら嫌だと言ってくれて構わないんだからな。」

 「……近藤さん。
 俺は、まだ認めちゃいねぇぞ。
 それに、他の幹部の連中がどう思っているのか、話合いは済んじゃいねぇ。
 それに……。」
 「トシ。」
 「……。」

 あぁ、何を言っても無駄か。
 近藤さんは、もう決めちまってんだな。
 じっと自分を見つめる近藤を見て、土方は悟った。

 竹馬の友という言葉では、計り知れないほどの絆で結ばれている二人には、時として言葉は不要なものとなる。
 「皆も、分かって欲しい。
 繰り返し会議を重ね、皆の意見を聞いて決 めたわけじゃない。
 ほぼ、俺の独断で決めることだ。
 何かあれば、俺が全ての責任を取る。
 だから、今回は俺に任せて、俺の我が儘を聞いてくれまいだろうか。
 頼む。」

 誰も意義を唱えようとはしなかった。
 自分達の状況を、よく分かっていたこともあるが、局長である近藤が頭を下げて、頼んでいるのだ。反対できるはずもない。

 「近藤さんが、そこまで仰るなら。」
 平助が、それぞれの顔色を窺いながら意見を述べると、各々が意義がないことを述べ始める。

 「皆、有り難う。
 ……トシも、それで良いか。」
 「……。あんたの好きにしろ。
 けど、俺はそいつらを信用なんざしちゃいねぇからな。」

 新選組を護りたい。
 近藤と土方の根底にあるものは、同じである。だからこそ、厳しく取り締まる役が必要なのだ。
 近藤の大将としての器が、この新選組という船を沈めてしまう杓にならないように。
 頑として首を振らなかったところで、近藤の気持ちは変わらないだろう。
 ここで俺が、引き下がらないと近藤さんはまた頭を下げて、説得を繰り返すだろう。
 そういう所は嫌いじゃないが、大将として相応しい姿じゃねぇ。

 構わねぇか。
 天女か女狐か、狐であれば斬れば良い。それだけのことだったな。
 土方は、近藤に渋々笑みを向けた。

 「有り難う、トシ。
 いつもすまないな。」
 本心が、どうであるか。
 近藤も土方の内心を汲み取ることはできたが、賭けにでなければ新選組に明日はない。
 ここで保身に走ったとしても、この件に関する別の機会など訪れないない可能性の方が高い。
 どちみち新選組の明日が暗雲の中にあるのであれば、今あるこの賭けにでたところで同じことである。

 近藤は、覇王達の方へ向き直り、改めて答えを求めた。

 「正直、戸惑ってはございますが、約束は
 約束にございますし……。
 男装くらいであれば、かまいません。
 私も鈴音様も、どれだけのお力になれるか 分かりませんが、出来る範囲でお手伝 
 いさせて頂きたく思います。」

 やれやれ。
 覇王は、自然と肩の力が抜けていくのを感じながら、悟られないよう息をつく。
 詳しい説明もせず、無理矢理連れてきたことや、静代が鈴音を危険な場所に巻き込むような選択を取るのか、内心どぎまぎしていた。ただ、今回は鈴音を思う気持ちが別の考えに働いたようだ。

 静代が首を立てに振れば、よほどでない限り鈴音も同じ返事をくれるだろう。
 「あぁ、そう言ってもらえると助かるよ。
 これで、新選組は鬼に金棒、百人力だな。
 ……えっと、鈴音さんは、どうだろう。
 君は、どう思っているんだろうか。」
 口を開かない鈴音を、どう扱うべきか。
 眉を下げながらも、笑みを浮かべたまま鈴音に問いかける。

 どう……って。
 静代が良いというのであれば、やりたいと思うのであれば、やれば良いのだと思う。
 静代が興味を持つのであれば、自分も協力はしたい。
 ただ、やっぱり面倒くさい。
 何度考えても、どんな手順で考えても、あらゆる可能性を見出してみても、面倒くさいという結論に至ってしまう。
 色々教えるのも面倒くさいし、仕事をさせられるのも、微妙に歓迎されていないこの雰囲気も、はっきり言えば邪魔くさい。
 本来なら、しなくても良いことをさせられるのだ。

 これは、形見が狭い生活だけじゃない。
 毎日、雷を纏ったのかと思うほど、苛々して過ごさなければいけないかもしれない。
 そこのところを、分かってんのか、あいつ。それに……。
 人と関わるのが、一番面倒くさい。
 側面から背後にかけてむけられている視線分の人数に、前方の二人。
 加えて平隊士。
 人と距離を取って生活したい鈴音にとっては、全力で拒みたい依頼である。

 そのことは静代も、よく分かっているはず。 鈴音のことを、静代はよく理解している。
 それこそ、近藤と土方の関係に並ぶほどといっても良い。
 だからこそ、鈴音にも分かるのだ。
 静代が何故、この依頼を受ける気になったのか。 

 彼女のお節介にため息が漏れそうになる。
 右腕にぐりぐりと痛みを感じたため、顔をやると、樹が引きつった笑みを浮かべながら左肘をねじ込んでいた。
 何なんだよ、その顔。
 あたいがそんな顔したいわ。
 もう泣きてぇよ。
 お前のお節介のとばっちりを受けてるってのに。

 鈴音は、鼻で深く息を吐くと近藤の方に顔を戻す。
 大の男が、懇願するような泣きつくんじゃないかと思えるような顔で、こちらを見つめている。

 「あの~鈴音さん……。」
 力なく、鈴音は首を二度、立てに振った。
 「え、そ、それは……。」
 「良いってことだよ、近藤のおっさん。」
 この場で口を開く気はないのだと分かった覇王は、代わりに言葉で返事を返してやる。
 そうか、そうか、有り難いなぁ皆と、男泣きを見せながら、子供のように喜ぶ近藤を見て、誰もがどこかで笑顔を浮かべた。

 「じゃ」
 そんな中、覇王は、さっと立ち上がる。
 「え、覇王君。」
 と、慌てる近藤。
 「帰るわ。」
 「帰る……。
 あの、折角だから歓迎の宴でも……。」
 「宴って……綺麗な姉ちゃんくんの。」
 「いや、そんな予算はちょっと……。」
 「うん。
 じゃ、帰るわ。
 今日は、良い姉ちゃんと呑みてぇ気分だか らよ。
 また今度、一緒に呑もうな。」
 「あ、覇王君……。」
 大きく伸びをすると、覇王は近藤が呼び止めるのも聞かず、そのまま広間から去っていった。

 「行ってしまった……。
 ……本当、自由なお人だなぁ。」
 近藤は声を上げて笑いだした。
 無鉄砲な覇王の姿に、土方以外の幹部も呆れて笑ってしまう。

 人斬り集団と噂に名高い新選組でしたが、意外と愉快な方達の集まりなんですね。

 静代は、袖元で口を隠して笑みながら、鈴音に目をやるが、まだまだ不機嫌そうだ。
 お向かいの土方さんとやらと、そっくりな怖いお顔になっておりますよ、鈴音様。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

『ひだまりのじかん。』

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:2

きみはかわいいおれの星

恋愛 / 完結 24h.ポイント:14pt お気に入り:2

隠れオタクの女子社員は若社長に溺愛される

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:116

前向きな日常

大衆娯楽 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:1

君との恋の物語-Obverse-

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:5

ハルウタ〜もふもふなあやかしたちの事情〜

キャラ文芸 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:27

愛と涙とか弱い少女

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:0

瀬見とせみちゃん

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:1

処理中です...