131 / 148
【第三章】燃え盛るカリバーン帝国
第百三十一話……共和国休戦 ~新たなる戦い~
しおりを挟む
久しぶりに地球のアパートで過ごす。
といっても、シャワーを浴びたり、食料を買い出しに行ったりするのが主だが……。
「……よしっと!」
他にやったこと。
それは遺書の作成。
あっちの世界から戻ってこれなくなった時の為に、両親や兄たちに向けてしたためたものだった。
……もはや、向こう側の世界は、私にはかけがえのない世界になったのだ。
此方の世界と違い、確かに必要とされている。
万一、向こうの世界が、幻の世界であったとしてもだ……。
電脳の世界をリアルではないとよく言われるが、しかし、確かにその時間は向こう側に、私のもう一つの大切なリアルがあったはずなのだ。
遺書を書き終わった後は、PCに電源を入れて、ハンニバルの設計に勤しんだ。
向こうの世界での私に、最も価値があるとすれば、それはハンニバルで勝ち続けることだ。
……間違っても負けていい軍人なんていないはずだ。
平和な世界の会社員だって、うかつにノルマを落とせないのだから……。
「これでいっか!」
ダメージコントロールを重視した設計にした。
今回、安易に沈まないことを優先にしている。
その分、大きさの割に、攻撃力が若干物足らなくなったかもしれないが……。
「ふう」
「いってきます……」
机の上の遺書にそう告げて、私はVRカプセルの蓋を開けて中に入った。
内側から『START』という赤いボタンを押すと、白い神経ガスが充満し、心地よい世界にいざなわれた……。
☆★☆★☆
――ドシィィィーン!
宇宙海獣により、艦艇が破壊される。
グングニル共和国は、多数の冒険者や有志の義勇艦艇を集め、通商破壊を行う謎の宇宙海獣に対処した。
……しかし、それは正規軍より練度が低い艦艇の残骸が、ただ増えるだけの結果となっていた。
正規軍でも対処が難しい宇宙海獣を、安易に撃退できるという考えが、甘かったのかもしれない。
「……やむを得まい」
「残念です」
「無念であります」
グングニル共和国の議会は、クレーメンス帝国に休戦和解案を提示することに合意。
彼等の首班である大統領の名でそれは合意された。
……合意内容は、
1)クレーメンス帝国が唯一無二のカリバーン帝国と承認。
2)毎年1000億帝国ドル(約10兆円)を納付すること。
3)2以外に、賠償金5兆帝国ドルを支払うこと。
4)10星系の領土割譲。
これにより、共和国の財政は債務超過となり、将来的な衰退が予想された。
よって共和国の債券価格は値下がりし、利回りは跳ね上がることとなる。
また、皇帝パウリーネを擁するカリバーン帝国は、正式には逆賊勢力と呼ばれることとなってしまったのであった。
☆★☆★☆
「くっくっく……、次はようやくルドミラ教国か……」
「まぁ、地球との連絡線であるアルデンヌ星系しか、興味はないがな……」
トロスト中将は、不敵に笑う。
彼の野心は、まさしくワームホールの向こう側にある地球であった。
――グングニル共和国と協定を結んだ2週間後。
新生カリバーン帝国はルドミラ教国に宣戦布告。
同日、2時間後にアルデンヌ星系に侵入した。
「敵艦多数見ゆ!」
「要塞砲用意! 艦載機発進用意!」
「対空砲要員、配置急げ!」
「惑星地上軍にも緊急連絡!」
……これは予期されていたことであった為。
艦隊戦を不利と見たルドミラ教国側は、惑星や防御要塞での地上戦に、引きずりこむ形となっていった。
しかし、多種多様な宇宙怪獣を投入する帝国に、ルドミラ側は次第に劣勢になることが予想された……。
☆★☆★☆
「……ち、朕が逆賊だと!?」
「ヴェロヴェマ提督、それは正気で言っているのか?」
「いえ、当方が言っているわけではありません」
「そんなこと、わかっておるわ!」
皇帝パウリーネ様に怒られる。
この世界において、グングニル共和国の発言力は大きい。
よって、星間ギルドなどの中立勢力においても、我々は反乱軍、もしくは逆賊と明記されるようになってしまった……。
「なんとかして、汚名を返上しろ!」
「はっ! 全力を尽くします!」
私は敬礼して、超光速通信のモニターを切る。
「……ふう」
「怒られましたわね」
「怒られたポコね」
「……うん」
……(´・ω・`) しょぼ~ん
「「よしよし」」
しょげていると、副官殿とタヌキ砲術長が、私の頭をポンポンしてくれた。
……まぁ、これはこれで、モフモフしてていい気持ちだった。
☆★☆★☆
(……二週間後)
……私が、領地開発に勤しんでいると。
ハンニバルの超高速通信のモニターに、苦情が入ってきた。
それは、包帯グルグル巻きの小池勝議員だった……。
「どうかなさいましたか?」
「どうかしたじゃないよ!」
「我が国の英雄、金山豪君に連絡が、つかなくなってしまったんだよ!」
……だれだったかな?
ああ、TVの会見に、でていた若者だったかな。
「君、また要らないことをしてないだろうね?」
「……いえ、何もしていませんが?」
私と違って、金山という男は、N国の防衛省の幹部と、連絡を密に取っていたらしい。
いままで、それによってN国は、相対的に世界情勢を上手く立ち回れた。
しかし、その情報源が無くなってしまったため、私に苦情が舞い込んできた形となったのだ……。
「これからは君が情報源になり給え!」
「頼んだよ!」
「ぇぇ!?」
――ブチン。
連絡は一方的に切られた。
……てか、情報なんてわかんないぞ!?
なんだか重荷を背負う形となってしまった (´・ω・`)
といっても、シャワーを浴びたり、食料を買い出しに行ったりするのが主だが……。
「……よしっと!」
他にやったこと。
それは遺書の作成。
あっちの世界から戻ってこれなくなった時の為に、両親や兄たちに向けてしたためたものだった。
……もはや、向こう側の世界は、私にはかけがえのない世界になったのだ。
此方の世界と違い、確かに必要とされている。
万一、向こうの世界が、幻の世界であったとしてもだ……。
電脳の世界をリアルではないとよく言われるが、しかし、確かにその時間は向こう側に、私のもう一つの大切なリアルがあったはずなのだ。
遺書を書き終わった後は、PCに電源を入れて、ハンニバルの設計に勤しんだ。
向こうの世界での私に、最も価値があるとすれば、それはハンニバルで勝ち続けることだ。
……間違っても負けていい軍人なんていないはずだ。
平和な世界の会社員だって、うかつにノルマを落とせないのだから……。
「これでいっか!」
ダメージコントロールを重視した設計にした。
今回、安易に沈まないことを優先にしている。
その分、大きさの割に、攻撃力が若干物足らなくなったかもしれないが……。
「ふう」
「いってきます……」
机の上の遺書にそう告げて、私はVRカプセルの蓋を開けて中に入った。
内側から『START』という赤いボタンを押すと、白い神経ガスが充満し、心地よい世界にいざなわれた……。
☆★☆★☆
――ドシィィィーン!
宇宙海獣により、艦艇が破壊される。
グングニル共和国は、多数の冒険者や有志の義勇艦艇を集め、通商破壊を行う謎の宇宙海獣に対処した。
……しかし、それは正規軍より練度が低い艦艇の残骸が、ただ増えるだけの結果となっていた。
正規軍でも対処が難しい宇宙海獣を、安易に撃退できるという考えが、甘かったのかもしれない。
「……やむを得まい」
「残念です」
「無念であります」
グングニル共和国の議会は、クレーメンス帝国に休戦和解案を提示することに合意。
彼等の首班である大統領の名でそれは合意された。
……合意内容は、
1)クレーメンス帝国が唯一無二のカリバーン帝国と承認。
2)毎年1000億帝国ドル(約10兆円)を納付すること。
3)2以外に、賠償金5兆帝国ドルを支払うこと。
4)10星系の領土割譲。
これにより、共和国の財政は債務超過となり、将来的な衰退が予想された。
よって共和国の債券価格は値下がりし、利回りは跳ね上がることとなる。
また、皇帝パウリーネを擁するカリバーン帝国は、正式には逆賊勢力と呼ばれることとなってしまったのであった。
☆★☆★☆
「くっくっく……、次はようやくルドミラ教国か……」
「まぁ、地球との連絡線であるアルデンヌ星系しか、興味はないがな……」
トロスト中将は、不敵に笑う。
彼の野心は、まさしくワームホールの向こう側にある地球であった。
――グングニル共和国と協定を結んだ2週間後。
新生カリバーン帝国はルドミラ教国に宣戦布告。
同日、2時間後にアルデンヌ星系に侵入した。
「敵艦多数見ゆ!」
「要塞砲用意! 艦載機発進用意!」
「対空砲要員、配置急げ!」
「惑星地上軍にも緊急連絡!」
……これは予期されていたことであった為。
艦隊戦を不利と見たルドミラ教国側は、惑星や防御要塞での地上戦に、引きずりこむ形となっていった。
しかし、多種多様な宇宙怪獣を投入する帝国に、ルドミラ側は次第に劣勢になることが予想された……。
☆★☆★☆
「……ち、朕が逆賊だと!?」
「ヴェロヴェマ提督、それは正気で言っているのか?」
「いえ、当方が言っているわけではありません」
「そんなこと、わかっておるわ!」
皇帝パウリーネ様に怒られる。
この世界において、グングニル共和国の発言力は大きい。
よって、星間ギルドなどの中立勢力においても、我々は反乱軍、もしくは逆賊と明記されるようになってしまった……。
「なんとかして、汚名を返上しろ!」
「はっ! 全力を尽くします!」
私は敬礼して、超光速通信のモニターを切る。
「……ふう」
「怒られましたわね」
「怒られたポコね」
「……うん」
……(´・ω・`) しょぼ~ん
「「よしよし」」
しょげていると、副官殿とタヌキ砲術長が、私の頭をポンポンしてくれた。
……まぁ、これはこれで、モフモフしてていい気持ちだった。
☆★☆★☆
(……二週間後)
……私が、領地開発に勤しんでいると。
ハンニバルの超高速通信のモニターに、苦情が入ってきた。
それは、包帯グルグル巻きの小池勝議員だった……。
「どうかなさいましたか?」
「どうかしたじゃないよ!」
「我が国の英雄、金山豪君に連絡が、つかなくなってしまったんだよ!」
……だれだったかな?
ああ、TVの会見に、でていた若者だったかな。
「君、また要らないことをしてないだろうね?」
「……いえ、何もしていませんが?」
私と違って、金山という男は、N国の防衛省の幹部と、連絡を密に取っていたらしい。
いままで、それによってN国は、相対的に世界情勢を上手く立ち回れた。
しかし、その情報源が無くなってしまったため、私に苦情が舞い込んできた形となったのだ……。
「これからは君が情報源になり給え!」
「頼んだよ!」
「ぇぇ!?」
――ブチン。
連絡は一方的に切られた。
……てか、情報なんてわかんないぞ!?
なんだか重荷を背負う形となってしまった (´・ω・`)
0
お気に入りに追加
87
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
宇宙打撃空母クリシュナ ――異次元星域の傭兵軍師――
黒鯛の刺身♪
SF
半機械化生命体であるバイオロイド戦闘員のカーヴは、科学の進んだ未来にて作られる。
彼の乗る亜光速戦闘機は撃墜され、とある惑星に不時着。
救助を待つために深い眠りにつく。
しかし、カーヴが目覚めた世界は、地球がある宇宙とは整合性の取れない別次元の宇宙だった。
カーヴを助けた少女の名はセーラ。
戦い慣れたカーヴは日雇いの軍師として彼女に雇われる。
カーヴは少女を助け、侵略国家であるマーダ連邦との戦いに身を投じていく。
――時に宇宙暦880年
銀河は再び熱い戦いの幕を開けた。
◆DATE
艦名◇クリシュナ
兵装◇艦首固定式25cmビーム砲32門。
砲塔型36cm連装レールガン3基。
収納型兵装ハードポイント4基。
電磁カタパルト2基。
搭載◇亜光速戦闘機12機(内、補用4機)
高機動戦車4台他
全長◇300m
全幅◇76m
(以上、10話時点)
表紙画像の原作はこたかん様です。
札束艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
生まれついての勝負師。
あるいは、根っからのギャンブラー。
札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。
時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。
そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。
亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。
戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。
マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。
マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。
高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。
科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!
改造空母機動艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。
そして、昭和一六年一二月。
日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。
「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。
おじさんと戦艦少女
とき
SF
副官の少女ネリーは15歳。艦長のダリルはダブルスコアだった。 戦争のない平和な世界、彼女は大の戦艦好きで、わざわざ戦艦乗りに志願したのだ。 だが彼女が配属になったその日、起こるはずのない戦争が勃発する。 戦争を知らない彼女たちは生き延びることができるのか……?
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる