宇宙装甲戦艦ハンニバル ――宇宙S級提督への野望――

黒鯛の刺身♪

文字の大きさ
上 下
119 / 148
【第三章】燃え盛るカリバーン帝国

第百十九話……残忍! 惑星破壊砲!!

しおりを挟む
――標準歴元年2月。



 蛮王さまが治めるエールパ星系の外周準惑星パールにおいては、未だ激しい地上戦が続いていた。



 ……現皇帝パウリーネ派とクレーメンス公爵元帥の率いる旧帝国派との戦いだった。





 旧帝国派の指揮官であるクレーマン中将は脱出していたのだが、彼の部下である中堅佐官達は必死に兵を激励して抵抗していた。



 第九惑星地上軍は伝統的に純人族部隊であり、政治的に非人族を敵視していた風潮があった。



 彼等にとってアンドロイドやバイオロイドの権利を擁護するヴェロヴェマなどは、極めて唾棄すべき存在だった。





「降下開始!」

「艦載機発艦!」



 宇宙空母ドラグニルから小型揚陸艦と航空機が発艦する。



 第九惑星地上軍の兵力は約6万人。

 その多くがベテラン兵であり、帝国の誇る精鋭部隊だった。

 質で上回れても、ドラグニル陸戦隊はわずか3000人しかいない。





「撤退!」

「第二防衛戦まで後退しろ!」



 宇宙空母ドラグニルに座上するアルベルト中佐も、戦況に苦悶の表情を浮かべていた。







☆★☆★☆



「カタパルト軸線上オールグリーン!」

「重雷撃機ケルベロス発艦せよ!」



「了解!」



 私は宇宙空母ドラグニルから発艦する。

 ハンニバルは本隊を率いて後から来るので、ドラグニルに載せてもらって、先に戦場に来ていたのだった。





「こちらB中隊、ケルベロス、航空支援を頼む!」

「了解!」



 数に勝る敵地上部隊を相手にするため、空からの支援は必須だった。

 敵の頭上で、誘導爆弾を次々に投下する。



――ズズスーン!



 爆炎が上がり、複合装甲を施した敵戦車が消し飛ぶ。

 彼等地上部隊の上面装甲は脆い。





――ダダダダダ!



 さらに電磁ガトリンク砲で掃射し、装甲車や牽引砲を殲滅する。





――プスン



「……くっ! 弾切れか!」

「こちらケルベロス、補給に戻る!」



「了解! 第二ハッチを開けておく!」



 今までの相手とは比べものにならないくらい強くて、かつ数の多い地上部隊だった。

 いくら倒してもきりがない。





「補給よし!」

「ありがとう!」



 私は整備兵にお礼をつげて、再び発艦する。



 この日だけで私は7回出撃し、戦闘は34回を数えた。

 まさしく激戦だった。







☆★☆★☆



「副砲射撃! 目標C-86地点!」

「了解ポコ!」



 二日後には、私はハンニバルの艦橋で指揮をとっていた。

 敵地上部隊は、塹壕を各所に掘り、隠れつつ頑強に抵抗していた。





――スキル【羅針眼】発動!



 眼底の毛細血管が一斉に開き、眼前が真っ赤になる。

 負荷が大きく、一日に何度も使えない能力だった。



 しかし、この能力を使えば、巧妙に隠蔽された敵陣地の所在までが判った。





「砲術長! D-6627地点に砲撃だ!」

「了解ポコ!」





 鏡面製長砲身から、高密度に集積された大口径レーザー砲が吐き出される。



――ズシィィィーン

――ズシィィィーン



 その照準は過たず、次々に着弾し、敵の超硬度トーチカを地面ごと爆砕した。





「命中ポコ!」

「敵陣地、沈黙ですわ!」



 巨艦ハンニバルの暴風雨のような艦砲射撃により、惑星地上戦は好転していく。

 やはり艦載機より、大口径艦砲の方が破壊力は上だった。





「第八連隊、敵砲台占領せり!」

「第六中隊、敵高射砲部隊破壊せり!」



「敵の大部分は地下へ隠れたぞ! どうする小僧!?」



 今回、地上戦のご意見役として、シャルンホルストさんに来てもらっていたのだ。





「地上を封鎖したまま、兵糧攻めにしましょう!」



「そうだな、被害が少なくなるから良い選択だ!」





 歴戦の老将にも、戦況に笑って頷いてもらった。







☆★☆★☆



(……三日後)



「ハンニバルへ、F-996地点へ砲撃せよ!」

「了解ポコ!」



――ズシャアァァァ

 電磁砲弾が重戦車を粉々に砕く。



 私は再びケルベロスで出撃し、ハンニバルの観測射撃の文字通り眼になっていた。

 地表にわずかに残った敵地上部隊を掃討していたのだ。





――PIPIPI

 通信が入る。





「提督! 至急ハンニバルにお戻りください!」

「了解! 帰投する!」



 私は重雷撃機ケルベロスの機体を反転させ、母艦であるハンニバルへと機首を向けた。







☆★☆★☆



「どうかしたの?」



 艦橋に戻り、青ざめた顔の副官殿に問う。





「これをご覧ください!」



 敵からもたらされた情報はこうだった。



『ツエルベルク星系の主星バルバロッサの破壊に成功した。第九惑星地上軍の奮戦に感謝する!』



 我々が準惑星パールの敵第九惑地上軍と戦っている間に、旧帝国派は新兵器である【惑星破壊砲】を用いて帝都バルバロッサを一瞬に消し去ったのだ。

 惑星の約1/3が削り取られている映像がそこにはあった。





「帝都と連絡がつかないのか!?」



 思わず通信士官に怒鳴ってしまう。





「応答ありません!」



 やはり帝都バルバロッサは壊滅したらしかった。



 ……皇帝陛下はどうなった?

 総司令部の安否は?

 ここで戦っていたのは間違いだったのか?



 ……様々なことが脳裏をよぎる。







 「敵第九地上軍は降伏するとのことです!」



 ここの敵は降伏するようだ。

 しかし、小さな戦いには勝ったが、大きな戦いには負けてしまったようだった。



 ……しかし、帝都バルバロッサには2000万からの一般市民がいたのだ。

 敵対しているとはいえ、昨日までの自分たちの民衆に行う攻撃手段とは到底思えなかった。



 旧帝国派であるクレーメンス公爵元帥や、リーゼンフェルト等の残虐な行為は後日断罪せねばなるまい。





「……次に彼らに会った時は、容赦ない地獄の炎で焼き殺してやる!」



 私は珍しくそう咆えたのだった……。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

改造空母機動艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。  そして、昭和一六年一二月。  日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。  「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。

処理中です...