79 / 148
【第二章】赤い地球
第七十九話……物資供出命令!
しおりを挟む
「新任の星系司令官のヴェロヴェマです!」
「ははは、お帰り!」
少し疲れた顔のエールパ星系の主である蛮王様に、新任の星系防衛司令官として新任の挨拶をする。
……といっても三度目の赴任である。
すぐに打ち解け、現況についての話を聞いた。
「……現在の帝国の方針には、ほとほと参っているのだよ……」
「はぁ」
惑星リーリヤでの蛮王様はご機嫌斜めだった。
ここ半年、地方星系領主にとっては益のない戦乱と、それに伴う苦役ばかりの日々が続いていたようだった。
「新しい第五管区の軍団長、なんといったっけ?」
「リーゼンフェルト中将ですか?」
「そうそう、そいつが今度、食料60万トンを用意しろと言ってきた」
蛮王様は不機嫌そうにテーブルのお茶を啜る。
「む、無償で、ですか?」
「……ああ」
帝国軍は防衛行動の為に、地方星系から物資を徴発する権限がある。
……しかし、それは緊急時というのが不文律であり、簡単に実行されるようなものでは無かった。
第五管区星系はマールボロ、エールパ、アルデンヌの3星系と辺境連合国家が所属しており、リーゼンフェルト中将より各星系へそれぞれ厳しい物資供出命令が出ていた。
その物資は出世の為に、首都星系ツエルベルクに送るに違いない。
……あきらかに、リーゼンフェルト中将は功を焦っているようだった。
蛮王様の愚痴を一通り聞いた後、私は懐かしの衛星アトラスの地を踏んだ。
「ひさびさメェ~♪」
「帰ってきた感がありますわ♪」
「ほう、これが衛星アトラスですか」
一人内政型アンドロイドのヨハンさんだけは、初めてのアトラスである。
彼には内政担当者として、この衛星アトラスだけでなく、衛星ガイアや惑星カイなど、視てもらわねばならない星がいくつもあった。
「とりあえず、養殖池の防疫を致しましょう!」
早速の……、仕事の出来る人であった。
☆★☆★☆
惑星アトラスの地でも慌ただしい。
「修理する船が多すぎるクマ!」
「みんなボロボロポコね」
現在、エールパ星系艦隊の全艦が損傷の為にドック入りである。
幾つか知った船も多数撃沈してしまっていた。
やはり戦力不足は明白であり、ラム星系などから艦船を連れてくる必要があった。
……しかし、辺境連合国家の皆さんに物資提供や戦力抽出をすんなり受け入れてもらえるのだろうか?
それを考えると私は頭が痛かった。
とりあえず、内政と整備要員としてヨハンさんとクマ三郎を衛星アトラスに残し、ハンニバルは物資供出要請をするためにレオナルド星系のアメーリア女王の元へ向かうために出港した。
☆★☆★☆
再びの危険宙域で、巨大アメーバに出合う。
今まで、彼らと何度戦ってきただろうか?
……しかし、もう慣れていた。
アメーバの方が、……である。
「皆さん、餌ですポコ~♪」
砲術長殿がハンニバルの後部ハッチを開き、養殖池などで出た大量の有機廃棄物を巨大アメーバたちに餌やりする。
彼等はきっとハンニバルが来ると餌が貰えると思っているのだろう。
……餌を積み忘れてくると大変な予感もした。
その後、順調に長距離跳躍を果たし、レオナルド星系の外縁につく。
衛星軌道上にて管制システムといつもの挨拶を交わし、ガス状惑星である主星アメーリアに降下した。
港湾設備にハンニバルを停泊させ、宮殿へとむかう私達。
行きかう民草は皆タコ型星人であり、スモッグが多い工業主体の星であった。
☆★☆★☆
「良ク、来タナ!」
「女王陛下にはご機嫌麗しく……」
ここの女王様は薄絹を纏っただけの若い女性の姿である。
いつお会いしても目のやり場に困る。
他の臣民はタコ型なので、姿のギャップが凄いのだが……。
「ヨイヨイ、話ハ徴発ノ件ダナ?」
「憚りながら……」
リーゼンフェルト中将に命令された物資供出の要望書を、アメーリア女王陛下とその重臣たちに恭しく手渡した。
工業部門が得意なレオナルド星系には、民需用と軍需用の併せて6隻の宇宙船と数千台の地上車両の提供が求められていた。
工業が得意と言っても、辺境の貧しい星系国家にとっては十分重荷となる数字であった。
「……コレヲ支払ウ見返リハ何ゾエ?」
「恥ずかしながら、ありませぬ……」
重臣たちの冷たい目線が私に刺さっていた。
従属国家と支配国家の間の中間管理職としての板挟みが辛かった。
結局、物資供出外交案件はしばらく継続交渉となった。
レオナルド星系側も重要な外交案件として、周辺星域であるドラグニル星系やフェーン星系と足並みをそろえる必要があったのだ。
☆★☆★☆
「……疲れたな」
「お疲れ様ですわ」
「お疲れポコ」
ガス状惑星アメーリアのホテルに戻って、皆と休む。
お昼ご飯のキツネうどんを食べ終わって、寛いでいるころ。
……PIPIPI。
テレビのニュースで見たのと、緊急連絡が入ったのはほぼ同時だった。
エールパ星系の隣接星域であるマールボロ星系で反乱が勃発したのだった。
……やはり、リーゼンフェルト中将の要求は各地の星系にとって重すぎたのだ。
その緊張はマールボロ星系のみならず、近隣星系に次々に波及していった。
「ははは、お帰り!」
少し疲れた顔のエールパ星系の主である蛮王様に、新任の星系防衛司令官として新任の挨拶をする。
……といっても三度目の赴任である。
すぐに打ち解け、現況についての話を聞いた。
「……現在の帝国の方針には、ほとほと参っているのだよ……」
「はぁ」
惑星リーリヤでの蛮王様はご機嫌斜めだった。
ここ半年、地方星系領主にとっては益のない戦乱と、それに伴う苦役ばかりの日々が続いていたようだった。
「新しい第五管区の軍団長、なんといったっけ?」
「リーゼンフェルト中将ですか?」
「そうそう、そいつが今度、食料60万トンを用意しろと言ってきた」
蛮王様は不機嫌そうにテーブルのお茶を啜る。
「む、無償で、ですか?」
「……ああ」
帝国軍は防衛行動の為に、地方星系から物資を徴発する権限がある。
……しかし、それは緊急時というのが不文律であり、簡単に実行されるようなものでは無かった。
第五管区星系はマールボロ、エールパ、アルデンヌの3星系と辺境連合国家が所属しており、リーゼンフェルト中将より各星系へそれぞれ厳しい物資供出命令が出ていた。
その物資は出世の為に、首都星系ツエルベルクに送るに違いない。
……あきらかに、リーゼンフェルト中将は功を焦っているようだった。
蛮王様の愚痴を一通り聞いた後、私は懐かしの衛星アトラスの地を踏んだ。
「ひさびさメェ~♪」
「帰ってきた感がありますわ♪」
「ほう、これが衛星アトラスですか」
一人内政型アンドロイドのヨハンさんだけは、初めてのアトラスである。
彼には内政担当者として、この衛星アトラスだけでなく、衛星ガイアや惑星カイなど、視てもらわねばならない星がいくつもあった。
「とりあえず、養殖池の防疫を致しましょう!」
早速の……、仕事の出来る人であった。
☆★☆★☆
惑星アトラスの地でも慌ただしい。
「修理する船が多すぎるクマ!」
「みんなボロボロポコね」
現在、エールパ星系艦隊の全艦が損傷の為にドック入りである。
幾つか知った船も多数撃沈してしまっていた。
やはり戦力不足は明白であり、ラム星系などから艦船を連れてくる必要があった。
……しかし、辺境連合国家の皆さんに物資提供や戦力抽出をすんなり受け入れてもらえるのだろうか?
それを考えると私は頭が痛かった。
とりあえず、内政と整備要員としてヨハンさんとクマ三郎を衛星アトラスに残し、ハンニバルは物資供出要請をするためにレオナルド星系のアメーリア女王の元へ向かうために出港した。
☆★☆★☆
再びの危険宙域で、巨大アメーバに出合う。
今まで、彼らと何度戦ってきただろうか?
……しかし、もう慣れていた。
アメーバの方が、……である。
「皆さん、餌ですポコ~♪」
砲術長殿がハンニバルの後部ハッチを開き、養殖池などで出た大量の有機廃棄物を巨大アメーバたちに餌やりする。
彼等はきっとハンニバルが来ると餌が貰えると思っているのだろう。
……餌を積み忘れてくると大変な予感もした。
その後、順調に長距離跳躍を果たし、レオナルド星系の外縁につく。
衛星軌道上にて管制システムといつもの挨拶を交わし、ガス状惑星である主星アメーリアに降下した。
港湾設備にハンニバルを停泊させ、宮殿へとむかう私達。
行きかう民草は皆タコ型星人であり、スモッグが多い工業主体の星であった。
☆★☆★☆
「良ク、来タナ!」
「女王陛下にはご機嫌麗しく……」
ここの女王様は薄絹を纏っただけの若い女性の姿である。
いつお会いしても目のやり場に困る。
他の臣民はタコ型なので、姿のギャップが凄いのだが……。
「ヨイヨイ、話ハ徴発ノ件ダナ?」
「憚りながら……」
リーゼンフェルト中将に命令された物資供出の要望書を、アメーリア女王陛下とその重臣たちに恭しく手渡した。
工業部門が得意なレオナルド星系には、民需用と軍需用の併せて6隻の宇宙船と数千台の地上車両の提供が求められていた。
工業が得意と言っても、辺境の貧しい星系国家にとっては十分重荷となる数字であった。
「……コレヲ支払ウ見返リハ何ゾエ?」
「恥ずかしながら、ありませぬ……」
重臣たちの冷たい目線が私に刺さっていた。
従属国家と支配国家の間の中間管理職としての板挟みが辛かった。
結局、物資供出外交案件はしばらく継続交渉となった。
レオナルド星系側も重要な外交案件として、周辺星域であるドラグニル星系やフェーン星系と足並みをそろえる必要があったのだ。
☆★☆★☆
「……疲れたな」
「お疲れ様ですわ」
「お疲れポコ」
ガス状惑星アメーリアのホテルに戻って、皆と休む。
お昼ご飯のキツネうどんを食べ終わって、寛いでいるころ。
……PIPIPI。
テレビのニュースで見たのと、緊急連絡が入ったのはほぼ同時だった。
エールパ星系の隣接星域であるマールボロ星系で反乱が勃発したのだった。
……やはり、リーゼンフェルト中将の要求は各地の星系にとって重すぎたのだ。
その緊張はマールボロ星系のみならず、近隣星系に次々に波及していった。
0
お気に入りに追加
86
あなたにおすすめの小説
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
フォトンの記憶
小川敦人
SF
少年時代、水泳部の仲間だったサトシ、田村、有馬の三人は、ある夏の日に奇妙な青白い光を目撃する。
その後、彼らの能力は飛躍的に向上し、全国大会で輝かしい成績を収めた。
しかし、その奇跡のような出来事を境に、彼らの人生は穏やかな日常へと戻っていく。
それから61年後——。
居酒屋で酒を酌み交わしながら、彼らはふと呟く。
「あれ以来、特別なことは何もなかったな」
「けど、平凡な人生を送れたことこそが奇跡なのかもしれない」。
静かに杯を交わす三人。その時、店の外には、かつて見たような青白い光がふわりと舞い上がっていた——。
SFとノスタルジーが交錯する、運命のひとときを描いた物語。
【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ
海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。
衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。
絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。
ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。
大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。
はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?
小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。
カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。
『邪馬壱国の壱与~1,769年の眠りから覚めた美女とおっさん。時代考証や設定などは完全無視です!~』
姜維信繁
SF
1,769年の時を超えて目覚めた古代の女王壱与と、現代の考古学者が織り成す異色のタイムトラベルファンタジー!過去の邪馬壱国を再興し、平和を取り戻すために、二人は歴史の謎を解き明かし、未来を変えるための冒険に挑む。時代考証や設定を完全無視して描かれる、奇想天外で心温まる(?)物語!となる予定です……!
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー
黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた!
あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。
さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。
この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。
さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる