宇宙装甲戦艦ハンニバル ――宇宙S級提督への野望――

黒鯛の刺身♪

文字の大きさ
上 下
41 / 148
【第一章】青い地球

第四十一話……男爵叙任と観艦式♪

しおりを挟む
 宇宙港のドックに係留されたハンニバルは、増設装甲を再び取り付ける段階だった。



 この世界の人類は、電磁障壁や重力シールドといった防御手段を持っているが、結局のところ最後は目に見える装甲が頼りだった。



 カッコイイ一体型の装甲が憧れだが、いまは増設や交換が便利なモジュール装甲を採用していた。

 安易に空間装甲を自由に作ることも魅力だった。



 なかなかに見栄えと機能の両方をローコストで兼ねそなえるのは難しかったのだ。



 被弾して取り替えた装甲モジュールに手を合わせる。



 無機質なものへの感謝の態度は不思議に思う人が多いかもしれないが、確かに私の代わりに壊れてくれたのは間違いなかった……。

 大型ミサイルが皆の居住区に炸裂したかと思うと、今でも身の毛がよだつのだ。







☆★☆★☆



 蛮王様に呼び出され、惑星リーリヤに降り立つ私。



 きれいな格好をしてこいと言われたので、紳士服屋にはいる。

 お前は一枚くらいは持ってないのかと言われそうだが、今日はタヌキとクマの分だ。





「キツイぽこ!」

「こんなのいらないクマ!」



 二人とも我儘を言っていたが、美味しいご飯が食べられるからと言って聞かせた。



 これで美味しいご飯が出なければ、逆に私がキビシク教育されてしまう……(;’∀’)



 ……実は今日は私の任命式だった。

 私の幕僚である彼等も出席するのだ。





「ヴェロヴェマ様ですね、どうぞこちらへ」



 幸運なことに会場はホテルだった。

 テーブルの上には、肉や寿司などの上等なご馳走が並ぶ……。





「励めよ!」



「はっ!」



 蛮王様から頂いたのは男爵への叙任だった。

 なにが有難いのかと聞かれると、帝国からの俸給が貰える。



 帝国では侯爵や伯爵だと一星系、子爵だと有人惑星一つくらいの支配が許されるらしい。

 蛮王様は実際には侯爵や伯爵クラスの辺境王爵だ。





「では、新たに帝国男爵におなりのヴェロヴェマ様より、ご挨拶頂きます!」



 Σ( ̄□ ̄|||) ま……まてよ!?





「ほ……本日は御日柄も宜しく……えとえと、……」



 ……ワハハハ。

 会場は確かに和んだ。



 ……しかし、流石に凹んだ。

 カンペなしの挨拶とか、もの凄く大変だった。



 たまに会社でも偉い人って即興で挨拶するもんな。てか、いまや自分がお偉いさんだよな……。

 爵位持ちになったから、もしかして今日から閣下と呼ばわれるのか?



 爵位持ちになったことで、衛星アトラスと衛星ガイアは正式に私の物となった。

 一応ヴェロヴェマ男爵領である。



 カッコイイやら恥ずかしいやら……。





「……でな、というか話を聞いているか?」



「あ、すいません」



 蛮王様と大きなテーブルを囲む。

 ただ猛然と食っているだけのタヌキとクマが羨ましい……。

 こちらは緊張で食べ物の味がしない。





「……でな、お前に我がエールパ星系の艦隊司令を務めてもらう」



「おめでとうございますわ!」

「おめでとうニャ♪」



 女性陣の好感度は上がったみたいだが、懸念はあった。



「星系提督は准将以上が担当では……?」



「まぁ、今は代行って感じで頼むわ」



 蛮王様は歯に物が挟まった物言いだった。

 カリバーン帝国の将官になるには、帝国軍の大学校を経なければなりにくい。

 所謂、学閥というやつだ。



 星系の担当提督は皆が欲しがる席だ。

 蛮王様の推薦で、ごり押しで私ってとこだよな。





「まぁ、頼むわ、ワシも中央からの知らない奴に任せたくないのだよ……」



「はっ! 謹んでお受けします!」



 後日、私は正式に代行なれども艦隊司令に就任した。

 まさに、提督として就任した日だった。



 ……代行だけれども、嬉しいね。







☆★☆★☆



2週間後。

惑星リーリヤの港湾でエールパ星系艦隊の観艦式を行った。

新たに惑星リーリヤで建造された艦船も揃う。





エールパ星系艦隊旗艦・装甲戦艦ハンニバル

以下、



〇星系航行戦闘艦≪エルゴ機関搭載艦≫



攻撃型軽巡洋艦・オムライス

突撃型重巡洋艦・ジンギスカン



〇通常航行戦闘艦≪核融合炉搭載艦≫



戦艦……2隻

巡洋艦……4隻

駆逐艦……6隻

ミサイル艦……6隻

惑星揚陸艦……2隻

中型輸送艦……4隻





……計27隻。





 どんどんぱふぱふ~♪



 雲一つない青空の下、整然と海上を航行。

 昼間だが花火が上がり、航空隊がアクロバット飛行を行う。



 軍楽隊も華々しく演奏を行った。



 多数の観衆が詰めかけ、出店もでて大いににぎわった。

 お試し乗船コーナーが一番人気だった。





 外はお祭りムードであったのだが……。

 実は、ハンニバルの艦内はエネルギー増幅装置の取り付け突貫作業中であった。



「忙しいクマ!!」



 整備班長以下、機械油まみれで作業中でした。





 ……整備の方、いつもありがとうです。







☆★☆★☆



【エールパ星系艦隊・要職一覧】



〇司令官代行

・ヴェロヴェマ大佐



〇幕僚



主任参謀・兼副官

・クリームヒルト大尉



砲術参謀

・ポコリーヌ中尉



情報参謀

・マルガレーテ客員中尉



陸戦参謀

・バフォメット大尉



技術参謀

・熊五郎准尉





〇特別顧問

・シャルンホルスト退役中将
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部

山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。 これからどうかよろしくお願い致します! ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

異世界宇宙SFの建艦記 ――最強の宇宙戦艦を建造せよ――

黒鯛の刺身♪
SF
主人公の飯富晴信(16)はしがない高校生。 ある朝目覚めると、そこは見たことのない工場の中だった。 この工場は宇宙船を作るための設備であり、材料さえあれば巨大な宇宙船を造ることもできた。 未知の世界を開拓しながら、主人公は現地の生物達とも交流。 そして時には、戦乱にも巻き込まれ……。

宇宙打撃空母クリシュナ ――異次元星域の傭兵軍師――

黒鯛の刺身♪
SF
 半機械化生命体であるバイオロイド戦闘員のカーヴは、科学の進んだ未来にて作られる。  彼の乗る亜光速戦闘機は撃墜され、とある惑星に不時着。  救助を待つために深い眠りにつく。  しかし、カーヴが目覚めた世界は、地球がある宇宙とは整合性の取れない別次元の宇宙だった。  カーヴを助けた少女の名はセーラ。  戦い慣れたカーヴは日雇いの軍師として彼女に雇われる。  カーヴは少女を助け、侵略国家であるマーダ連邦との戦いに身を投じていく。 ――時に宇宙暦880年  銀河は再び熱い戦いの幕を開けた。 ◆DATE 艦名◇クリシュナ 兵装◇艦首固定式25cmビーム砲32門。    砲塔型36cm連装レールガン3基。    収納型兵装ハードポイント4基。    電磁カタパルト2基。 搭載◇亜光速戦闘機12機(内、補用4機)    高機動戦車4台他 全長◇300m 全幅◇76m (以上、10話時点) 表紙画像の原作はこたかん様です。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

処理中です...