294 / 808
第2章 魔物の街の視察
第409話 陛下の怒りとワザといじめる陛下!
しおりを挟む
宴が終わり夜を迎えていた。そして、陛下達を城へと案内して夜を過ごしてもらうことになった。だが、城に着くなり、やはり一悶着起こるのだ。
「やはり城ではないか!しかも、余の城の倍はあるではないか!それに、なんとう城壁と城門なのだ!羨ま......けしからん」
城に着くなり陛下は、有り得ない規模の城に文句を言い始める。内心は、ただ羨ましいだけなのだ。
「そう言われましても、ドワーフ達が勝手に作ってくれたものでして......」
「どうじゃ?オリハルコンの城壁に頑丈な城門、それにどこにも負けない大きさの城だわい!ブッハハハハ」
アレクが、申し訳なさそうにしているのをしり目におやっさんは、陛下を煽るようなことを言う。
「なにぃぃぃ!オリハルコンの城壁だと!頭がクラクラしてきたのだが......」
陛下は、伝説級の鉱石をこれでもかと使った城壁を眺めながら頭を抱えてしまう。
「アレクよ、何故オリハルコンなんぞがあるのだ?今すぐ答えよ」
陛下は、グイッとアレクに近付いて、早く白状しろと迫る。
「色々な鉱山の中に、オリハルコンの鉱山が見つかったんですよ。幸運でした」
アレクは、平然とした顔で答えるが、目の前にいる陛下の顔がどんどん般若のようになっていく。
「何故、余にすぐ報告せんのだ!王国で初めて見つかったオリハルコンの鉱山であるぞ!」
アレクは、報告しなかったのは悪いと思っているが、何故ここまで怒っているのかがわからない。
「アレクくん、国内で貴重な物が見つかった場合は、即座に陛下へと報告する義務があります。今回のように報告せずにいると隠蔽したと捉えられて最悪の場合、罰せられます」
「えぇぇぇ~でもパスクは何も......」
アレクは、この時そんなこと知らないし、パスクは何も言っていなかったよと思う。
「流石に、私も陛下へはご報告しているものだと思っておりました。魔王様と交易をしているのですから、陛下の許可を頂いたものだと」
パスクも、ここまで知識がないとは思っておらず、少し呆れながら発言する。
「なにぃぃぃ!もうアナベルと交易までしておるのか!まずは、余に話を通すのが筋であろう」
アレクは、般若のように迫りくる陛下から逃げる術はないかと周りを見渡すが、全員がそっぽを向いて逃げる。
「みんなぁぁぁ......あ!陛下、ある程度無償で供給しますので許してはもらえませんか?」
「はぁぁ......幸い口外する者がおらんから良いが、もう少し貴族社会の勉強をせい!後で、ゆっくりと交渉するとしよう!アントン、騎士団に供給する武具としてどのくらい必要か算出を頼む」
陛下は、アレクを怒鳴りつけるが、ある程度無償で提供されると聞いて、すぐに王国に必要な量の計算をアントンにさせる。
「畏まりました!アレクくん、今回は覚悟しておいた方がよろしいかと」
「そ、そんなぁぁぁ~陛下~ごめんなさい!適度な量で許してくださ~い」
アレクは、嘆きながら陛下の前で土下座をする。
「簡単に許しはせぬ!覚悟しておくのだな」
「うわぁぁぁぁ~」
アレクが、地面に伏せて嘆いているのを見ながら陛下は、ニヤリと笑い全員を見る。それを見たみんなは、いじめて楽しんでいるなと気付き、大笑いするのだった。
◆
「アナベルよ、この街をどう思っている?」
交易の話をする前に、ラヴァーナと陛下は二人だけで話し合っている。
「全てが、妾の想像を遥かに超えてきておるな!魔物が、魔族や人族のように生活しておるのもそうだが、まずは争いが起こっておらぬことが驚きである」
「いまだに余も信じられぬ!アレクは、本当に奇想天外なことをやりおるわ!アナベルは、この街をいずれは国と認めるべきだと思うか?」
普通ではないことが、現実で起こっているのを再確認し合って、陛下は街で留まる場所ではないのではと思うのだ。
「うむ!いずれは、国にすべきであるが、アレクには統治の能力はあるが、知識が全くないのが難点である!ジキタリスやアントンのような右腕が必要であろうな。パスクでは、アレクに甘すぎるであろう?」
「確かに、そうであるな。アレク自身が成長し、パスクも主人として敬いながらも、時には厳しく忠告できる人物にならなくてはいかぬな」
「だが、まだ先のことだ!それに、アレクは若い!まだまだ発展途上の段階である。気長に待つのが最良ではないか?」
アレクの欠点やアレクを取り巻く環境について話し合う二人。最終的にラヴァーナは、成長を見届けようと言うのだ。
「そうであるな!それには、余とアナベルで指導する必要があるな!どうだ?アレクを教育していかんか?」
「うむ!それは名案であるな!誰にも有無を言わせぬ最高の統治者にしてやろうではないか!」
もし、アレクがこのことを知れば、どんな手段を使っても逃げてしまうだろう。だが、そんなことはお構いなしに、アレクの知らないところで、陛下とラヴァーナは盛り上がるのだった。
「やはり城ではないか!しかも、余の城の倍はあるではないか!それに、なんとう城壁と城門なのだ!羨ま......けしからん」
城に着くなり陛下は、有り得ない規模の城に文句を言い始める。内心は、ただ羨ましいだけなのだ。
「そう言われましても、ドワーフ達が勝手に作ってくれたものでして......」
「どうじゃ?オリハルコンの城壁に頑丈な城門、それにどこにも負けない大きさの城だわい!ブッハハハハ」
アレクが、申し訳なさそうにしているのをしり目におやっさんは、陛下を煽るようなことを言う。
「なにぃぃぃ!オリハルコンの城壁だと!頭がクラクラしてきたのだが......」
陛下は、伝説級の鉱石をこれでもかと使った城壁を眺めながら頭を抱えてしまう。
「アレクよ、何故オリハルコンなんぞがあるのだ?今すぐ答えよ」
陛下は、グイッとアレクに近付いて、早く白状しろと迫る。
「色々な鉱山の中に、オリハルコンの鉱山が見つかったんですよ。幸運でした」
アレクは、平然とした顔で答えるが、目の前にいる陛下の顔がどんどん般若のようになっていく。
「何故、余にすぐ報告せんのだ!王国で初めて見つかったオリハルコンの鉱山であるぞ!」
アレクは、報告しなかったのは悪いと思っているが、何故ここまで怒っているのかがわからない。
「アレクくん、国内で貴重な物が見つかった場合は、即座に陛下へと報告する義務があります。今回のように報告せずにいると隠蔽したと捉えられて最悪の場合、罰せられます」
「えぇぇぇ~でもパスクは何も......」
アレクは、この時そんなこと知らないし、パスクは何も言っていなかったよと思う。
「流石に、私も陛下へはご報告しているものだと思っておりました。魔王様と交易をしているのですから、陛下の許可を頂いたものだと」
パスクも、ここまで知識がないとは思っておらず、少し呆れながら発言する。
「なにぃぃぃ!もうアナベルと交易までしておるのか!まずは、余に話を通すのが筋であろう」
アレクは、般若のように迫りくる陛下から逃げる術はないかと周りを見渡すが、全員がそっぽを向いて逃げる。
「みんなぁぁぁ......あ!陛下、ある程度無償で供給しますので許してはもらえませんか?」
「はぁぁ......幸い口外する者がおらんから良いが、もう少し貴族社会の勉強をせい!後で、ゆっくりと交渉するとしよう!アントン、騎士団に供給する武具としてどのくらい必要か算出を頼む」
陛下は、アレクを怒鳴りつけるが、ある程度無償で提供されると聞いて、すぐに王国に必要な量の計算をアントンにさせる。
「畏まりました!アレクくん、今回は覚悟しておいた方がよろしいかと」
「そ、そんなぁぁぁ~陛下~ごめんなさい!適度な量で許してくださ~い」
アレクは、嘆きながら陛下の前で土下座をする。
「簡単に許しはせぬ!覚悟しておくのだな」
「うわぁぁぁぁ~」
アレクが、地面に伏せて嘆いているのを見ながら陛下は、ニヤリと笑い全員を見る。それを見たみんなは、いじめて楽しんでいるなと気付き、大笑いするのだった。
◆
「アナベルよ、この街をどう思っている?」
交易の話をする前に、ラヴァーナと陛下は二人だけで話し合っている。
「全てが、妾の想像を遥かに超えてきておるな!魔物が、魔族や人族のように生活しておるのもそうだが、まずは争いが起こっておらぬことが驚きである」
「いまだに余も信じられぬ!アレクは、本当に奇想天外なことをやりおるわ!アナベルは、この街をいずれは国と認めるべきだと思うか?」
普通ではないことが、現実で起こっているのを再確認し合って、陛下は街で留まる場所ではないのではと思うのだ。
「うむ!いずれは、国にすべきであるが、アレクには統治の能力はあるが、知識が全くないのが難点である!ジキタリスやアントンのような右腕が必要であろうな。パスクでは、アレクに甘すぎるであろう?」
「確かに、そうであるな。アレク自身が成長し、パスクも主人として敬いながらも、時には厳しく忠告できる人物にならなくてはいかぬな」
「だが、まだ先のことだ!それに、アレクは若い!まだまだ発展途上の段階である。気長に待つのが最良ではないか?」
アレクの欠点やアレクを取り巻く環境について話し合う二人。最終的にラヴァーナは、成長を見届けようと言うのだ。
「そうであるな!それには、余とアナベルで指導する必要があるな!どうだ?アレクを教育していかんか?」
「うむ!それは名案であるな!誰にも有無を言わせぬ最高の統治者にしてやろうではないか!」
もし、アレクがこのことを知れば、どんな手段を使っても逃げてしまうだろう。だが、そんなことはお構いなしに、アレクの知らないところで、陛下とラヴァーナは盛り上がるのだった。
106
お気に入りに追加
6,166
あなたにおすすめの小説
ひっそり静かに生きていきたい 神様に同情されて異世界へ。頼みの綱はアイテムボックス
於田縫紀
ファンタジー
雨宿りで立ち寄った神社の神様に境遇を同情され、私は異世界へと転移。
場所は山の中で周囲に村等の気配はない。あるのは木と草と崖、土と空気だけ。でもこれでいい。私は他人が怖いから。
攫われた転生王子は下町でスローライフを満喫中!?
伽羅
ファンタジー
転生したのに、どうやら捨てられたらしい。しかも気がついたら籠に入れられ川に流されている。
このままじゃ死んじゃう!っと思ったら運良く拾われて下町でスローライフを満喫中。
自分が王子と知らないまま、色々ともの作りをしながら新しい人生を楽しく生きている…。
そんな主人公や王宮を取り巻く不穏な空気とは…。
このまま下町でスローライフを送れるのか?

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~
於田縫紀
ファンタジー
ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。
しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。
そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。
対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。
没落した貴族家に拾われたので恩返しで復興させます
六山葵
ファンタジー
生まれて間も無く、山の中に捨てられていた赤子レオン・ハートフィリア。
彼を拾ったのは没落して平民になった貴族達だった。
優しい両親に育てられ、可愛い弟と共にすくすくと成長したレオンは不思議な夢を見るようになる。
それは過去の記憶なのか、あるいは前世の記憶か。
その夢のおかげで魔法を学んだレオンは愛する両親を再び貴族にするために魔法学院で魔法を学ぶことを決意した。
しかし、学院でレオンを待っていたのは酷い平民差別。そしてそこにレオンの夢の謎も交わって、彼の運命は大きく変わっていくことになるのだった。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。