チート薬学で成り上がり! 伯爵家から放逐されたけど優しい子爵家の養子になりました!

芽狐@書籍発売中

文字の大きさ
上 下
239 / 807
第8章 復学生活の始まり

第354話 二日目の朝にして料理番がアレクに代わる?

しおりを挟む
 また数日後。アステルはヴェラの見舞いに病院へ足を運んだ。アステルが調合した薬がヴェラの体に合ったようで彼女の容態は少しずつではあるが確実に回復しているそうだ。どこか不安な気持ちを抱えながらアステルは静かに病室の前に立ち、護衛の騎士が見守る中、深呼吸を一つ。そしてドアをノックした。

「失礼します」

 柔らかな声で告げながらドアがゆっくりと開き、アステルはそのまま中へと入る。
 ヴェラはベッドに横たわり、しばらく目を閉じたままでいたがアステルが足音を立てずに近づくと、ゆっくりと目を開けた。
 その瞬間、アステルの中で小さな驚きが駆け巡る。ヴェラの目には、以前感じた冷徹なものとは違う、それは感情が宿っているような、少し弱さを含んだ輝きが見えたからだ。

「……あ……あなたは……」

 ヴェラがかすれた声で呟く。アステルは思わずその声に耳を傾けると、微笑みを浮かべて、優しく答える。

「アステルです。気分はどうですか?」

 アステルの言葉に、ヴェラは少し驚いた様子を見せ、しかしすぐにそれを振り払うように首を横に振った。

「……良くなりました」

 その言葉に、アステルはほっと胸を撫で下ろす。だが、すぐにヴェラは続けた。

「何故、私を助けたのですか?放っておけば、貴女の夫を奪おうとする女が一人消えたはずなのに」

 その問いはどこか冷ややかでありながらも、心の奥底で疼く痛みが滲んでいた。
 その言葉にアステルは一瞬黙ったが心の中で深く息を吐き、ヴェラの目をしっかりと見つめた。

「ヴェラさんがいなくなっても、また別の人が来るのでしょう?」
「はい」

 アステルのその言葉にヴェラはゆっくりと頷く。そして、アステルはその言葉に心から納得した。無理もない。ダークエルフの里において、彼女達に必要なのは──男のダークエルフ、つまり使命を果たす者であり、ヴェラが果たせなかった役割を担う者がまた現れるだけ、ヴェラの代わりはいくらでもいる。

 アステルは小さく息をつく。ヴェラ一人をどうにかしても、根本的な解決にはならない。シリウスが心配している通り、また別の者が現れ、同じことの繰り返しになる。

「家族を引き離すのは、我々が想像しているよりも辛いものなのですね」

 その言葉は、かすかに自嘲を含んでいた。ヴェラは目を伏せ、過去の記憶に囚われるように呟く。

「父とはあまり会話をしたことがありません。母は私を産んですぐに亡くなってしまったので」

 父は沢山の子供達の父親だったが妻の中にはお気に入りとそうでない者で差をつけていった。気に入った女の子供には愛情を注ぎ、そうでない女の子供には何もしない。
 ヴェラは気に入られなかった女の子供だった。だからヴェラには家族が大切だと言われても理解ができなかった。彼女の自分の状況と向き合う姿はどこか哀しげだった。

 その言葉にアステルは胸が痛むのを感じた。ヴェラに家族というものが、彼女にとってどれほど遠い存在であったのか、それが今、言葉となってアステルの耳に届く。

「……だから、家族が大切だと言われても、理解できませんでした」

 ヴェラの瞳には、未だに冷徹さが残るが、そこに小さな陰りが見え隠れしている。それが彼女の孤独の証であり、過去の傷でもあるのだろう。

「私はどうすればいいのでしょうか?」

 その時、ヴェラはふと顔を上げ、アステルに問いかけた。
 孤独に押しつぶされそうなヴェラの心が今、初めて素直にアステルに助けを求めてきた。ずっと一人で悩み、迷ってきたのだろう。アステルはその気持ちを感じ取ることができた。

「私も一緒に考えます」

 その言葉を聞いたヴェラは少し驚いたように目を見開き、そしてすぐに小さく頷いた。彼女の表情には、僅かながらも安堵の色が浮かんだ。

 それからの日々、アステルは定期的に病院を訪れ、ヴェラと話を続けた。最初はぎこちなかった会話も、回を重ねるごとにヴェラの表情が柔らかくなり、彼女の心の重荷が少しずつ軽くなっていくのがわかった。
 どんなに具体的な解決策が見つからなくても、二人で話すことがヴェラにとっては大きな支えとなった。
しおりを挟む
感想 2,181

あなたにおすすめの小説

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

攫われた転生王子は下町でスローライフを満喫中!?

伽羅
ファンタジー
 転生したのに、どうやら捨てられたらしい。しかも気がついたら籠に入れられ川に流されている。  このままじゃ死んじゃう!っと思ったら運良く拾われて下町でスローライフを満喫中。  自分が王子と知らないまま、色々ともの作りをしながら新しい人生を楽しく生きている…。 そんな主人公や王宮を取り巻く不穏な空気とは…。 このまま下町でスローライフを送れるのか?

ひっそり静かに生きていきたい 神様に同情されて異世界へ。頼みの綱はアイテムボックス

於田縫紀
ファンタジー
 雨宿りで立ち寄った神社の神様に境遇を同情され、私は異世界へと転移。  場所は山の中で周囲に村等の気配はない。あるのは木と草と崖、土と空気だけ。でもこれでいい。私は他人が怖いから。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

離婚したので冒険者に復帰しようと思います。

黒蜜きな粉
ファンタジー
元冒険者のアラサー女のライラが、離婚をして冒険者に復帰する話。 ライラはかつてはそれなりに高い評価を受けていた冒険者。 というのも、この世界ではレアな能力である精霊術を扱える精霊術師なのだ。 そんなものだから復職なんて余裕だと自信満々に思っていたら、休職期間が長すぎて冒険者登録試験を受けなおし。 周囲から過去の人、BBA扱いの前途多難なライラの新生活が始まる。 2022/10/31 第15回ファンタジー小説大賞、奨励賞をいただきました。 応援ありがとうございました!

放逐された転生貴族は、自由にやらせてもらいます

長尾 隆生
ファンタジー
旧題:放逐された転生貴族は冒険者として生きることにしました ★第2回次世代ファンタジーカップ『痛快大逆転賞』受賞★ ★現在三巻まで絶賛発売中!★ 「穀潰しをこのまま養う気は無い。お前には家名も名乗らせるつもりはない。とっとと出て行け!」 苦労の末、突然死の果てに異世界の貴族家に転生した山崎翔亜は、そこでも危険な辺境へ幼くして送られてしまう。それから十年。久しぶりに会った兄に貴族家を放逐されたトーアだったが、十年間の命をかけた修行によって誰にも負けない最強の力を手に入れていた。 トーアは貴族家に自分から三行半を突きつけると憧れの冒険者になるためギルドへ向かう。しかしそこで待ち受けていたのはギルドに潜む暗殺者たちだった。かるく暗殺者を一蹴したトーアは、その裏事情を知り更に貴族社会への失望を覚えることになる。そんな彼の前に冒険者ギルド会員試験の前に出会った少女ニッカが現れ、成り行きで彼女の親友を助けに新しく発見されたというダンジョンに向かうことになったのだが―― 俺に暗殺者なんて送っても意味ないよ? ※22/02/21 ファンタジーランキング1位 HOTランキング1位 ありがとうございます!

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

スキルが農業と豊穣だったので追放されました~辺境伯令嬢はおひとり様を満喫しています~

白雪の雫
ファンタジー
「アールマティ、当主の名において穀潰しのお前を追放する!」 マッスル王国のストロング辺境伯家は【軍神】【武神】【戦神】【剣聖】【剣豪】といった戦闘に関するスキルを神より授かるからなのか、代々優れた軍人・武人を輩出してきた家柄だ。 そんな家に産まれたからなのか、ストロング家の者は【力こそ正義】と言わんばかりに見事なまでに脳筋思考の持ち主だった。 だが、この世には例外というものがある。 ストロング家の次女であるアールマティだ。 実はアールマティ、日本人として生きていた前世の記憶を持っているのだが、その事を話せば病院に送られてしまうという恐怖があるからなのか誰にも打ち明けていない。 そんなアールマティが授かったスキルは【農業】と【豊穣】 戦いに役に立たないスキルという事で、アールマティは父からストロング家追放を宣告されたのだ。 「仰せのままに」 父の言葉に頭を下げた後、屋敷を出て行こうとしているアールマティを母と兄弟姉妹、そして家令と使用人達までもが嘲笑いながら罵っている。 「食糧と食料って人間の生命活動に置いて一番大事なことなのに・・・」 脳筋に何を言っても無駄だと子供の頃から悟っていたアールマティは他国へと亡命する。 アールマティが森の奥でおひとり様を満喫している頃 ストロング領は大飢饉となっていた。 農業系のゲームをやっていた時に思い付いた話です。 主人公のスキルはゲームがベースになっているので、作物が実るのに時間を要しないし、追放された後は現代的な暮らしをしているという実にご都合主義です。 短い話という理由で色々深く考えた話ではないからツッコミどころ満載です。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。