75 / 203
第4章 新たな出会いと充実していくスローライフ
第72話 仲間たちへの帰宅後の挨拶!
しおりを挟む
自宅前
ヴァレリーは、送り届けてすぐ帰宅をした。
拓哉達は、変わり映えした自宅周辺を見渡していると、まだ中途半端に建てられた家から音が聞こえる。何をしているのかと、拓哉が覗きに行くとバルトが木材を切っていた。
「バルト、ただいま」
その声を聞いてバルトが見上げ、拓哉だと気づくと、作業を中断して近づいて来る。
「おぉ~帰ったか! 久しぶりじゃのぅ。 向こうはどうじゃった?」
久々の再会に喜ぶバルトであったが、拓哉はこの家周辺の変わりようが気になり、それから先に聞こうとする。
「向こうの話は後でするよ。 それより、この変わり様はどうしたんだ?」
バルトが得意げな顔をして話しだす。
「ガッハハハ、気づいたかのぅ。 拓哉を驚かせようと村みたいにしてやったぞい。 前話しておったコンクリートちゅうもんを使って作ってみたわい。道も綺麗じゃろう。 シャーリーが、時間を進めてくれてのぅ。固まるのも早くて助かったわい」
以前、拓哉の家の壁が見たことがない素材だから教えてくれとバルトから言われて、ネットショッピングでコンクリート セメント モルタルについて書かれた本を購入し翻訳をして渡していた拓哉。
それから、一切その話に触れることがなかったので、諦めたのかと思っていたが密かに研究していたのである。
「十分驚いたよ。 あの時話した建築材料を作りだして、更には道の舗装に魔法を使って時間を早めるなんて。 でもこんなに家を建ててどうするんだ?」
バルトと小次郎とシャーリーとビーチェの4人だけにしては、明らかに家が多いのだ。何故と思う拓哉。
「今いるやつらの家と宿じゃな。 どうせ、これからもどんどんくるんじゃ。 宿を必要とする者もくるじゃろう。 それとな、拓哉がおらん間に、何人か訪ねてきよったぞ。 また後日訪ねてくるじゃろう」
宿かよ。 もう完璧に村じゃないか。 でも、毎回俺の家に泊めるわけもいかないし必要なのかもな。
「宿に関しては、ありがとう。 今後必要になるかもな。 それと客が来たのか?悪いことをしたな。 対応してくれて助かった」
素直に感謝を述べる。
バルトは、それを聞いてニヤニヤし出す。 感謝するならわかっているだろうという合図だ。
「ドワーフに対する感謝はわかっておるじゃろ?拓哉?」
「はいはい!酒だろ? 向こうで結構な金が手に入ったし、夜は好きなだけ呑ましてやるよ。 とりあえず、全員に帰ってきたことを伝えに行ってくるよ」
そう言ってバルトと別れる。 別れ際バルトは、酒じゃ酒じゃ!と大騒ぎしていた。
小次郎の家に向かう拓哉と桜花。
「お~い!師匠いますか?」
少し経ったくらいに引き戸が開く。
「拓哉に桜花帰ったのか? 無事で何よりだ。 とりあえず上がっていけ」
2人は言われるがままに上がらせてもらう。
「茶を淹れてくるから座って待っててくれ」
拓哉と桜花は、座布団が敷かれた床に座る。
拓哉は思う、座布団にしても新しいこの家も凄いなと。 改めてバルトの技術に驚く。
お茶を持って戻ってくる小次郎。
「味わって飲んでくれ。 最近茶に入れ込んでしまってな。 魔境の薬草を摘んで作っているんだ」
それを聞いて、2人は飲んでみる。
そのお茶はいい香りがして、玉露に近い高級感ある上品な味わいに、ほのかな甘みのあるお茶だった。
「うまっ! かなり高級なお茶ですよね? それに、体がポカポカするのですが? 薬草の効能ですか?」
疲労が回復するような感覚を受ける拓哉。
「あるじ、魔力が回復してるんだよ」
「滋養強壮に効く薬草と魔力回復に効く薬草を炒ってから茶にした物だな。 旅の疲れを癒す最適な茶だろ?」
流石、師匠と思う拓哉。 バルトと違って心安らぐ優しさがあると感じる。 バルトの優しさは心労にくるなと感じるのであった。
「本当に落ち着きましたよ。 もし、床が畳なら故郷と何ら変わりないくらいです」
バルトによって新しく作り直された小次郎の家なのだが、基本は木材を使っているのと、座布団に外には広い庭。 まさしに日本家屋だと感じてしまう拓哉。
「畳とはどういうものなんだ?」
「詳しくは知りませんが、いぐさという物を織って作った物ですね。 敷いているとひんやりして暑いは涼しく感じるんですよ」
懐かしき畳を思い浮かべる拓哉。
「どんなものか想像がつかないが、是非体感してみたいな。どうにか作れないだろうか?」
拓哉の話を聞いて興味が湧く小次郎。 最近、暑いせいか寝苦しい夜を過ごしている。
「どうでしょうね?いぐさがあるかどうかも不明ですし、そもそもあっても織る技術がありません。 あ!そうでした。今日の夜は店に来てくださいね。 バルトが、酒じゃ酒じゃと叫んでいたので宴会になりそうですし、付き合ってあげてください」
「もし、作れる可能性があるなら頼む。 それよりバルトは、2人が魔国に行っている間も毎日宴会していたぞ。 まぁ、俺も久々に拓哉の飯が食いたいしな。 行かせてもらうことにする」
そんな話をしていると、引き戸を開ける音と廊下をドタドタ走る音が聞こえる。
廊下を見ると、シャーリーとビーチェが息を切らして入ってきた。
「「おかえりなさいませ。使徒様 神獣様」」
「シャーリーとビーチェただいま。 そんなに慌ててどうしたんだ?」
「ただいま。 元気でよかったんだよ」
「バルトさんから、2人が帰宅したと聞きまして飛んできました。 お元気そうでよかったです」
「無事でよかったです。それと、結婚式はうまく行ったみたいですね」
「心配してくれてありがとうな。 無事に結婚式は終わって、みんなの祝いの品も喜んでもらえたよ。 それより、ここの変わり様に驚いた」
「そうなんです。 使徒様聞いてくださいよ。バルトさん人使いが荒いんですよ。 拓哉を驚かせるんじゃとか言いながら魔力が枯渇するまでやらせるのですから。 でも驚いたなら頑張った甲斐がありましたよ」
そこまでやらせてたのか。 酷すぎるな。あとで一言だけ言っておくか。 まぁ、目的は何にしろ。宿やみんなの生活の為と考えたらありがたいけどなと思う拓哉。
「私も、もるたる?こんくりーと?を作る時、水の調整をさせられましてお陰で魔力操作が倍くらいうまくなりました。 あと、小次郎さんが回復するお茶を作ってくれたので助かりましたよ」
師匠流石ですね。 その為の回復するお茶だったのですね。
ニヤニヤしながら、小次郎を見て言っていると恥ずかしそうにする小次郎。
「拓哉の思っていることは違うからな。 ただの趣味だ。 偶々回復する茶になっただけだ」
素直に、仲間の為に作ったと言うのが恥ずかしい小次郎は誤魔化す。
「まぁ、そう言うことにしておきましょう。 それより、シャーリーとビーチェも夜は店に来てくれ。 留守を預かってくれていたし、ご馳走するからな」
それを聞いた2人は大喜びする。
その後、シャーリーとビーチェは、桜花を連れて畑に行った。
拓哉は、夜の献立と仕込みをするのであった。
ヴァレリーは、送り届けてすぐ帰宅をした。
拓哉達は、変わり映えした自宅周辺を見渡していると、まだ中途半端に建てられた家から音が聞こえる。何をしているのかと、拓哉が覗きに行くとバルトが木材を切っていた。
「バルト、ただいま」
その声を聞いてバルトが見上げ、拓哉だと気づくと、作業を中断して近づいて来る。
「おぉ~帰ったか! 久しぶりじゃのぅ。 向こうはどうじゃった?」
久々の再会に喜ぶバルトであったが、拓哉はこの家周辺の変わりようが気になり、それから先に聞こうとする。
「向こうの話は後でするよ。 それより、この変わり様はどうしたんだ?」
バルトが得意げな顔をして話しだす。
「ガッハハハ、気づいたかのぅ。 拓哉を驚かせようと村みたいにしてやったぞい。 前話しておったコンクリートちゅうもんを使って作ってみたわい。道も綺麗じゃろう。 シャーリーが、時間を進めてくれてのぅ。固まるのも早くて助かったわい」
以前、拓哉の家の壁が見たことがない素材だから教えてくれとバルトから言われて、ネットショッピングでコンクリート セメント モルタルについて書かれた本を購入し翻訳をして渡していた拓哉。
それから、一切その話に触れることがなかったので、諦めたのかと思っていたが密かに研究していたのである。
「十分驚いたよ。 あの時話した建築材料を作りだして、更には道の舗装に魔法を使って時間を早めるなんて。 でもこんなに家を建ててどうするんだ?」
バルトと小次郎とシャーリーとビーチェの4人だけにしては、明らかに家が多いのだ。何故と思う拓哉。
「今いるやつらの家と宿じゃな。 どうせ、これからもどんどんくるんじゃ。 宿を必要とする者もくるじゃろう。 それとな、拓哉がおらん間に、何人か訪ねてきよったぞ。 また後日訪ねてくるじゃろう」
宿かよ。 もう完璧に村じゃないか。 でも、毎回俺の家に泊めるわけもいかないし必要なのかもな。
「宿に関しては、ありがとう。 今後必要になるかもな。 それと客が来たのか?悪いことをしたな。 対応してくれて助かった」
素直に感謝を述べる。
バルトは、それを聞いてニヤニヤし出す。 感謝するならわかっているだろうという合図だ。
「ドワーフに対する感謝はわかっておるじゃろ?拓哉?」
「はいはい!酒だろ? 向こうで結構な金が手に入ったし、夜は好きなだけ呑ましてやるよ。 とりあえず、全員に帰ってきたことを伝えに行ってくるよ」
そう言ってバルトと別れる。 別れ際バルトは、酒じゃ酒じゃ!と大騒ぎしていた。
小次郎の家に向かう拓哉と桜花。
「お~い!師匠いますか?」
少し経ったくらいに引き戸が開く。
「拓哉に桜花帰ったのか? 無事で何よりだ。 とりあえず上がっていけ」
2人は言われるがままに上がらせてもらう。
「茶を淹れてくるから座って待っててくれ」
拓哉と桜花は、座布団が敷かれた床に座る。
拓哉は思う、座布団にしても新しいこの家も凄いなと。 改めてバルトの技術に驚く。
お茶を持って戻ってくる小次郎。
「味わって飲んでくれ。 最近茶に入れ込んでしまってな。 魔境の薬草を摘んで作っているんだ」
それを聞いて、2人は飲んでみる。
そのお茶はいい香りがして、玉露に近い高級感ある上品な味わいに、ほのかな甘みのあるお茶だった。
「うまっ! かなり高級なお茶ですよね? それに、体がポカポカするのですが? 薬草の効能ですか?」
疲労が回復するような感覚を受ける拓哉。
「あるじ、魔力が回復してるんだよ」
「滋養強壮に効く薬草と魔力回復に効く薬草を炒ってから茶にした物だな。 旅の疲れを癒す最適な茶だろ?」
流石、師匠と思う拓哉。 バルトと違って心安らぐ優しさがあると感じる。 バルトの優しさは心労にくるなと感じるのであった。
「本当に落ち着きましたよ。 もし、床が畳なら故郷と何ら変わりないくらいです」
バルトによって新しく作り直された小次郎の家なのだが、基本は木材を使っているのと、座布団に外には広い庭。 まさしに日本家屋だと感じてしまう拓哉。
「畳とはどういうものなんだ?」
「詳しくは知りませんが、いぐさという物を織って作った物ですね。 敷いているとひんやりして暑いは涼しく感じるんですよ」
懐かしき畳を思い浮かべる拓哉。
「どんなものか想像がつかないが、是非体感してみたいな。どうにか作れないだろうか?」
拓哉の話を聞いて興味が湧く小次郎。 最近、暑いせいか寝苦しい夜を過ごしている。
「どうでしょうね?いぐさがあるかどうかも不明ですし、そもそもあっても織る技術がありません。 あ!そうでした。今日の夜は店に来てくださいね。 バルトが、酒じゃ酒じゃと叫んでいたので宴会になりそうですし、付き合ってあげてください」
「もし、作れる可能性があるなら頼む。 それよりバルトは、2人が魔国に行っている間も毎日宴会していたぞ。 まぁ、俺も久々に拓哉の飯が食いたいしな。 行かせてもらうことにする」
そんな話をしていると、引き戸を開ける音と廊下をドタドタ走る音が聞こえる。
廊下を見ると、シャーリーとビーチェが息を切らして入ってきた。
「「おかえりなさいませ。使徒様 神獣様」」
「シャーリーとビーチェただいま。 そんなに慌ててどうしたんだ?」
「ただいま。 元気でよかったんだよ」
「バルトさんから、2人が帰宅したと聞きまして飛んできました。 お元気そうでよかったです」
「無事でよかったです。それと、結婚式はうまく行ったみたいですね」
「心配してくれてありがとうな。 無事に結婚式は終わって、みんなの祝いの品も喜んでもらえたよ。 それより、ここの変わり様に驚いた」
「そうなんです。 使徒様聞いてくださいよ。バルトさん人使いが荒いんですよ。 拓哉を驚かせるんじゃとか言いながら魔力が枯渇するまでやらせるのですから。 でも驚いたなら頑張った甲斐がありましたよ」
そこまでやらせてたのか。 酷すぎるな。あとで一言だけ言っておくか。 まぁ、目的は何にしろ。宿やみんなの生活の為と考えたらありがたいけどなと思う拓哉。
「私も、もるたる?こんくりーと?を作る時、水の調整をさせられましてお陰で魔力操作が倍くらいうまくなりました。 あと、小次郎さんが回復するお茶を作ってくれたので助かりましたよ」
師匠流石ですね。 その為の回復するお茶だったのですね。
ニヤニヤしながら、小次郎を見て言っていると恥ずかしそうにする小次郎。
「拓哉の思っていることは違うからな。 ただの趣味だ。 偶々回復する茶になっただけだ」
素直に、仲間の為に作ったと言うのが恥ずかしい小次郎は誤魔化す。
「まぁ、そう言うことにしておきましょう。 それより、シャーリーとビーチェも夜は店に来てくれ。 留守を預かってくれていたし、ご馳走するからな」
それを聞いた2人は大喜びする。
その後、シャーリーとビーチェは、桜花を連れて畑に行った。
拓哉は、夜の献立と仕込みをするのであった。
25
お気に入りに追加
3,744
あなたにおすすめの小説
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

【完結】神スキル拡大解釈で底辺パーティから成り上がります!
まにゅまにゅ
ファンタジー
平均レベルの低い底辺パーティ『龍炎光牙《りゅうえんこうが》』はオーク一匹倒すのにも命懸けで注目もされていないどこにでもでもいる冒険者たちのチームだった。
そんなある日ようやく資金も貯まり、神殿でお金を払って恩恵《ギフト》を授かるとその恩恵《ギフト》スキルは『拡大解釈』というもの。
その効果は魔法やスキルの内容を拡大解釈し、別の効果を引き起こせる、という神スキルだった。その拡大解釈により色んなものを回復《ヒール》で治したり強化《ブースト》で獲得経験値を増やしたりととんでもない効果を発揮する!
底辺パーティ『龍炎光牙』の大躍進が始まる!
第16回ファンタジー大賞奨励賞受賞作です。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる