74 / 203
第3章 魔国での一幕
第71話 魔王城からのお別れと魔境で本気を出した仲間達!
しおりを挟む
呑みに呑んだ4人は、部屋で爆睡していた。
宰相とセバスも、普段ならこんな醜態は晒さないのだが、あまりにも楽しかったのと、酒とつまみのうまさに歯止めが利かなかったのだ。
拓哉が起きる。
あ~そのまま寝てしまったのか。 それにしても、久々にあんなにも呑んだのに、2日酔いもないとは素晴らしい体だな。とりあえず、みんなを起こさないと思う拓哉。
「は~い!みなさん起きてください。朝ですよ~」
手をパンパン鳴らしながら起こす拓哉。
みんなが、モゾモゾ動きながら体を起こし始める。
セバスが、明るくなっている窓の外を見て慌てる。
「私としたことが、何という醜態をさらしてしまったのか。 早く仕事に行かねば行けませんね。 拓哉様、出立の準備もあると思いますので、あとはお任せください」
拓哉が言う。
「セバス、ありがとう」
そう言いながら、自分の部屋に戻る拓哉。 呑んでいるうちに打ち解けた拓哉は、セバスに対して敬語を使わなくなった。
部屋に近づくと桜花が、ドアの前で待っていた。
「あるじ、今までどこにいたの? 戻ったらいないから心配したんだよ」
心配させたのは悪いけど、ずっと部屋の前で待っていたのか?と思う拓哉。
「ごめんごめん! ヴァレリーさんに誘われてセバス達と呑んでたんだ。 それより、ずっと部屋の前にいたのか?」
「違うよ。 あるじの気配がしたから待ってたんだよ。 それよりお風呂入って!お酒臭いんだよ」
気配と聞いた拓哉は、桜花がいたら黙って遊びにすら行けないなと思うのであった。悲しい...
「え?そんな酒臭いか!? わかった。すぐ入ってくる」
お湯に浸かりながら、お酒を抜く拓哉。
のんびり目を瞑りながら、魔国で起こった出来事を回想する。 門番のこと、マドレーヌのこと、結婚式のこと、決闘のこと、おっさん達との飲み会など。滞在にして3日間だったが、濃い内容だったなと思いふける。 大変ではあったけど、魔境にいたら出会わないことばかりで、また気が向いたら旅行に行くかなと考える拓哉。
風呂から上がり、着替えを済ませて部屋に戻ると、飲み物が用意されていた。
「あるじ、冷たいの用意しておいたから飲んで?」
えっ?と思う拓哉。 今までこんなことなかったのになと。そう思いながら飲む。
「おっ!うまいな。 ジンジャエールか。 それにしてもよく作れたな」
うまいと言う言葉を聞いて安心する桜花。
先日の女子会で、支えられるようにと言われ、少しずつ自分のできることをしよう考えている桜花は、朝から厨房に行き材料を貰って作ったのだ。
「料理はできないけど、ジンジャエールは好きだったから神界でも作ってたし、厨房を借りて作ってきたんだよ」
優しい一面があるんだなと驚くのと同時に嬉しくもなる。先日の件で、もう怒ってないと分かり安心する。
「わざわざありがとうな。また作ってくれな。 それより朝飯は食ったの?」
「食べてないよ。 あるじが帰ってくるの待ってたから」
それは申し訳ないことをしたなと思う拓哉。 とりあえず厨房に行ってみるか。
「すぐ帰れるように荷物をアイテムボックスに入れて厨房に行くぞ」
「うん」
厨房に行くとジュドーと他の料理人がいた。
「拓哉様、昨日はありがとうございました。 大変おいしかったです。 食事は、まだされていませんよね?今からお作りします」
「まだジュドーは、酒抜けてないだろうしいいよ。 お湯だけ借りたいから沸かしてくれないか?」
そう言うと、アイテムボックスからカップラーメンとカップうどんを取り出す拓哉。
「それは、なんですか? また新しい料理でしょうか?」
料理に対して貪欲なジュドーは、興味津々で聞いてくる。
「仕方ないな~食わせてやるから、鍋に湯を沸かせといてくれ」
仕方ないなと思いながら、2人分のカップラーメンと桜花には油揚げが入ったカップうどんを用意する。
それより、部下に凄く睨まれているけどジュドー大丈夫か? 1人だけカップラーメンを食べてと思う拓哉。拓哉にも、恨めしそうな視線を向けてくる料理人達だが、面倒だから用意する気はない。
お湯が沸いたので注いでいく。 桜花とジュドーと拓哉は3分間無言で待つ。
「よし! 出来上がったぞ。 かき混ぜて食べよう」
袋に入った背脂を入れてかき混ぜると、豚骨のなんとも言えない香りが漂ってくる。 これだけ簡単に作れるカップ麺を開発してくれた偉人にありがとうと思いながら麺をすする。
「久しぶりに食べたけど、めちゃくちゃうまいな! 麺にもしっかり染みた濃厚な豚骨の味。 それに、甘味のある濃厚なスープが舌に絡みついてなんとも言えない。 普通だと文句が出そうな焼き豚だが、これもカップ麺らしくていいんだよな」
太ってもいいから食べたくなるこの味に満足しながら、麺とスープを交互に食べる拓哉。
「出汁を吸った油揚げおいしいんだよ。 ふんわり柔らかくて。 一枚しか入っていないのが残念...」
カップうどんの油揚げも、バカにできないんだよなと思う拓哉。 事前に染み込ませたような甘い油揚げではないんだが、カップうどんのスープを吸って噛んだらジュわりと口に広がり、カップうどん独特の油揚げの噛みごたえのある感じがいい。 これらもカップうどんでしか味わえない良さなんだよなと思う拓哉。
「拓哉様、この素晴らしい食べ物はなんですか? 乾燥した麺に、お湯を注いで3分で完成し、スープの味も、中に入ってる具もしっかり味がして画期的です。簡単でこんなおいしいとは料理人泣かせですよ。 それより、私からの助言ですが、絶対にこの食べ物を軍や人間の冒険者や商人に知られてはなりません。 どうにかして手に入れようとするはずですから」
それもそうだな。 缶詰も追加できないかと問い合わせがあるくらいだし、即席麺がバレたら余計厄介になるな。 もう少し慎重に行動しないとと思う拓哉。
「気をつけるよ。 ジュドーの言う通りだな。 それとみんな用に、これ置いていくから絶対見つからないように食べろよ」
他の料理人が、ずっと恨めしそうな顔をしてくるものだから仕方なく人数分置い行く拓哉。
それを聞いた料理人達は歓声を上げて喜ぶ。
「絶対また来てください。 その時には、満足してもらえるような料理を提供できるように致します。 本当にありがとうございました」
「期待しているからな。 その時は、うまい物食わしてくれよ」
拓哉と桜花が、厨房から出て行く。
廊下を歩いていると、セバスがやってくる。
「拓哉様、ここにいらっしゃいましたか。 部屋に行ってもおらず、どこに行ったかと探しておりました。 それと、朝食をご用意致しましましょうか?」
「今ちょうど厨房に行って食べてきたばっかりなんだよ。 食べ終わったから、挨拶だけして帰ろうかなって」
「そうでしたか!では、皆様を呼んで参りますので、中庭にてしばらくお待ちください」
そう言うと、セバスは去って行く。
拓哉と桜花は、アイテムボックスにすべて入れているので、そのまま中庭に向かう。
中庭に向かう途中、この滞在中に見た風景を眺めながら少し寂しくなる拓哉。
「また来れたらいいな」と桜花に対して言う。 桜花も「うん。絶対来るんだよ」と返してきた。
中庭に着くと、なぜか全員が勢揃いしていた。 セバスは、どうやってこんなにすぐ集めたのかと驚く拓哉。
驚いていると、今回の主役であったアドルフとヘルカが話しだす。
「今回は、俺たちの結婚式に来てくれてありがとう。 それから、バルトと小次郎と精霊の姉ちゃん達に、あんないい祝いの品ありがとうとお礼を言っといてくれ。 もちろん、拓哉も桜花もありがとうな。 記念日が来たらこれを使わせてもらうからな」
最終的に拓哉は、2人の記念日に料理を作りにいくと記した手紙を渡したのだ。 色々考えたが、みんなからのアドバイスを受けて、自分らしいプレゼントとはと考えた時に料理しか浮かばずこの結論になった。
「本当に、わざわざありがとうございました。 それから、素敵な贈り物をありがとうございます。あと、父とアドルフのこと感謝しています」
ヘルカの言葉を聞いて、ちゃんとアドルフとゼーランは男同士の話し合いをしたのだなと思う拓哉。
「もう少ししたら、家に帰れそうなので待っていてください。 アニカと一緒に頑張って早く帰れるようにします。 それから、私たちが帰るまでお父さんをよろしくね。桜花」
「パパ~寂しいの!最後にぎゅーってして! 桜花お姉ちゃんもぎゅ~って」
拓哉が言う。
「3人ともおいで」
近寄ってきた3人を抱きしめる拓哉。
泣き出すラリサとアニカの頭を撫でて、「早く一緒に暮らそうな」と声をかける。
暫く抱擁をし立ち上がる拓哉。 そこに、ヴァレリーが話しかけてくる。
「今回は、客として招いたにも関わらず、色々迷惑をかけてしまって悪かった。 それに、城の食の改善も助かった。 ありがとう。 是非、いつでも魔国に訪問してほしい。 昨日話した膿も今日いなくなるからな」
ヴァレリーから多いに感謝されるのと、不正を働いた者が粛正されることも伝えてくる。
「こちらこそ、初めての旅行も兼ねてきましたので新鮮な気持ちでした。 次回は行っていないところを散策したいですね。 まぁ当分は、家でのんびりしたいですがね。 色々お世話になり、ありがとうございました」
旅行もいいけど、やっぱり我が家が1番落ち着くのと、憩い亭で料理を提供している方が性に合っているなと思う拓哉。
その後、何人もの人と挨拶を交わした。
その中でも印象深かったのが、ヴィクトリアさんだ。 絶対に冷たいお菓子をすぐに作りなさいと言うことだった。終いにはもう少しここにいていいのよと言われたが、氷菓子生成機にはなりたくない拓哉は、店で試行錯誤したいからという理由で逃げた。
再度ラリサとアニカの前に行く。
「ラリサとアニカ、元気でな。 久々に会えてよかった。 次会う時を楽しみにしてるからな」
拓哉がそう言うと「お父さん」「パパ」と言って再度抱きついてくる。
拓哉は、頭を撫ででお別れをする。
全員に手を振り最後のお別れをすると、ヴァレリーが転移をしてくれる。
一瞬にして家まで辿り着く。
やっと帰ってきたと目を開けて、拓哉が周りを見渡すと以前の風景ではなく、土だった家の周りは全て舗装され、家らしき建物が数件並び、豪華な村が出来上がっていた。
「なんじゃこりゃ~」と叫ぶのであった。
宰相とセバスも、普段ならこんな醜態は晒さないのだが、あまりにも楽しかったのと、酒とつまみのうまさに歯止めが利かなかったのだ。
拓哉が起きる。
あ~そのまま寝てしまったのか。 それにしても、久々にあんなにも呑んだのに、2日酔いもないとは素晴らしい体だな。とりあえず、みんなを起こさないと思う拓哉。
「は~い!みなさん起きてください。朝ですよ~」
手をパンパン鳴らしながら起こす拓哉。
みんなが、モゾモゾ動きながら体を起こし始める。
セバスが、明るくなっている窓の外を見て慌てる。
「私としたことが、何という醜態をさらしてしまったのか。 早く仕事に行かねば行けませんね。 拓哉様、出立の準備もあると思いますので、あとはお任せください」
拓哉が言う。
「セバス、ありがとう」
そう言いながら、自分の部屋に戻る拓哉。 呑んでいるうちに打ち解けた拓哉は、セバスに対して敬語を使わなくなった。
部屋に近づくと桜花が、ドアの前で待っていた。
「あるじ、今までどこにいたの? 戻ったらいないから心配したんだよ」
心配させたのは悪いけど、ずっと部屋の前で待っていたのか?と思う拓哉。
「ごめんごめん! ヴァレリーさんに誘われてセバス達と呑んでたんだ。 それより、ずっと部屋の前にいたのか?」
「違うよ。 あるじの気配がしたから待ってたんだよ。 それよりお風呂入って!お酒臭いんだよ」
気配と聞いた拓哉は、桜花がいたら黙って遊びにすら行けないなと思うのであった。悲しい...
「え?そんな酒臭いか!? わかった。すぐ入ってくる」
お湯に浸かりながら、お酒を抜く拓哉。
のんびり目を瞑りながら、魔国で起こった出来事を回想する。 門番のこと、マドレーヌのこと、結婚式のこと、決闘のこと、おっさん達との飲み会など。滞在にして3日間だったが、濃い内容だったなと思いふける。 大変ではあったけど、魔境にいたら出会わないことばかりで、また気が向いたら旅行に行くかなと考える拓哉。
風呂から上がり、着替えを済ませて部屋に戻ると、飲み物が用意されていた。
「あるじ、冷たいの用意しておいたから飲んで?」
えっ?と思う拓哉。 今までこんなことなかったのになと。そう思いながら飲む。
「おっ!うまいな。 ジンジャエールか。 それにしてもよく作れたな」
うまいと言う言葉を聞いて安心する桜花。
先日の女子会で、支えられるようにと言われ、少しずつ自分のできることをしよう考えている桜花は、朝から厨房に行き材料を貰って作ったのだ。
「料理はできないけど、ジンジャエールは好きだったから神界でも作ってたし、厨房を借りて作ってきたんだよ」
優しい一面があるんだなと驚くのと同時に嬉しくもなる。先日の件で、もう怒ってないと分かり安心する。
「わざわざありがとうな。また作ってくれな。 それより朝飯は食ったの?」
「食べてないよ。 あるじが帰ってくるの待ってたから」
それは申し訳ないことをしたなと思う拓哉。 とりあえず厨房に行ってみるか。
「すぐ帰れるように荷物をアイテムボックスに入れて厨房に行くぞ」
「うん」
厨房に行くとジュドーと他の料理人がいた。
「拓哉様、昨日はありがとうございました。 大変おいしかったです。 食事は、まだされていませんよね?今からお作りします」
「まだジュドーは、酒抜けてないだろうしいいよ。 お湯だけ借りたいから沸かしてくれないか?」
そう言うと、アイテムボックスからカップラーメンとカップうどんを取り出す拓哉。
「それは、なんですか? また新しい料理でしょうか?」
料理に対して貪欲なジュドーは、興味津々で聞いてくる。
「仕方ないな~食わせてやるから、鍋に湯を沸かせといてくれ」
仕方ないなと思いながら、2人分のカップラーメンと桜花には油揚げが入ったカップうどんを用意する。
それより、部下に凄く睨まれているけどジュドー大丈夫か? 1人だけカップラーメンを食べてと思う拓哉。拓哉にも、恨めしそうな視線を向けてくる料理人達だが、面倒だから用意する気はない。
お湯が沸いたので注いでいく。 桜花とジュドーと拓哉は3分間無言で待つ。
「よし! 出来上がったぞ。 かき混ぜて食べよう」
袋に入った背脂を入れてかき混ぜると、豚骨のなんとも言えない香りが漂ってくる。 これだけ簡単に作れるカップ麺を開発してくれた偉人にありがとうと思いながら麺をすする。
「久しぶりに食べたけど、めちゃくちゃうまいな! 麺にもしっかり染みた濃厚な豚骨の味。 それに、甘味のある濃厚なスープが舌に絡みついてなんとも言えない。 普通だと文句が出そうな焼き豚だが、これもカップ麺らしくていいんだよな」
太ってもいいから食べたくなるこの味に満足しながら、麺とスープを交互に食べる拓哉。
「出汁を吸った油揚げおいしいんだよ。 ふんわり柔らかくて。 一枚しか入っていないのが残念...」
カップうどんの油揚げも、バカにできないんだよなと思う拓哉。 事前に染み込ませたような甘い油揚げではないんだが、カップうどんのスープを吸って噛んだらジュわりと口に広がり、カップうどん独特の油揚げの噛みごたえのある感じがいい。 これらもカップうどんでしか味わえない良さなんだよなと思う拓哉。
「拓哉様、この素晴らしい食べ物はなんですか? 乾燥した麺に、お湯を注いで3分で完成し、スープの味も、中に入ってる具もしっかり味がして画期的です。簡単でこんなおいしいとは料理人泣かせですよ。 それより、私からの助言ですが、絶対にこの食べ物を軍や人間の冒険者や商人に知られてはなりません。 どうにかして手に入れようとするはずですから」
それもそうだな。 缶詰も追加できないかと問い合わせがあるくらいだし、即席麺がバレたら余計厄介になるな。 もう少し慎重に行動しないとと思う拓哉。
「気をつけるよ。 ジュドーの言う通りだな。 それとみんな用に、これ置いていくから絶対見つからないように食べろよ」
他の料理人が、ずっと恨めしそうな顔をしてくるものだから仕方なく人数分置い行く拓哉。
それを聞いた料理人達は歓声を上げて喜ぶ。
「絶対また来てください。 その時には、満足してもらえるような料理を提供できるように致します。 本当にありがとうございました」
「期待しているからな。 その時は、うまい物食わしてくれよ」
拓哉と桜花が、厨房から出て行く。
廊下を歩いていると、セバスがやってくる。
「拓哉様、ここにいらっしゃいましたか。 部屋に行ってもおらず、どこに行ったかと探しておりました。 それと、朝食をご用意致しましましょうか?」
「今ちょうど厨房に行って食べてきたばっかりなんだよ。 食べ終わったから、挨拶だけして帰ろうかなって」
「そうでしたか!では、皆様を呼んで参りますので、中庭にてしばらくお待ちください」
そう言うと、セバスは去って行く。
拓哉と桜花は、アイテムボックスにすべて入れているので、そのまま中庭に向かう。
中庭に向かう途中、この滞在中に見た風景を眺めながら少し寂しくなる拓哉。
「また来れたらいいな」と桜花に対して言う。 桜花も「うん。絶対来るんだよ」と返してきた。
中庭に着くと、なぜか全員が勢揃いしていた。 セバスは、どうやってこんなにすぐ集めたのかと驚く拓哉。
驚いていると、今回の主役であったアドルフとヘルカが話しだす。
「今回は、俺たちの結婚式に来てくれてありがとう。 それから、バルトと小次郎と精霊の姉ちゃん達に、あんないい祝いの品ありがとうとお礼を言っといてくれ。 もちろん、拓哉も桜花もありがとうな。 記念日が来たらこれを使わせてもらうからな」
最終的に拓哉は、2人の記念日に料理を作りにいくと記した手紙を渡したのだ。 色々考えたが、みんなからのアドバイスを受けて、自分らしいプレゼントとはと考えた時に料理しか浮かばずこの結論になった。
「本当に、わざわざありがとうございました。 それから、素敵な贈り物をありがとうございます。あと、父とアドルフのこと感謝しています」
ヘルカの言葉を聞いて、ちゃんとアドルフとゼーランは男同士の話し合いをしたのだなと思う拓哉。
「もう少ししたら、家に帰れそうなので待っていてください。 アニカと一緒に頑張って早く帰れるようにします。 それから、私たちが帰るまでお父さんをよろしくね。桜花」
「パパ~寂しいの!最後にぎゅーってして! 桜花お姉ちゃんもぎゅ~って」
拓哉が言う。
「3人ともおいで」
近寄ってきた3人を抱きしめる拓哉。
泣き出すラリサとアニカの頭を撫でて、「早く一緒に暮らそうな」と声をかける。
暫く抱擁をし立ち上がる拓哉。 そこに、ヴァレリーが話しかけてくる。
「今回は、客として招いたにも関わらず、色々迷惑をかけてしまって悪かった。 それに、城の食の改善も助かった。 ありがとう。 是非、いつでも魔国に訪問してほしい。 昨日話した膿も今日いなくなるからな」
ヴァレリーから多いに感謝されるのと、不正を働いた者が粛正されることも伝えてくる。
「こちらこそ、初めての旅行も兼ねてきましたので新鮮な気持ちでした。 次回は行っていないところを散策したいですね。 まぁ当分は、家でのんびりしたいですがね。 色々お世話になり、ありがとうございました」
旅行もいいけど、やっぱり我が家が1番落ち着くのと、憩い亭で料理を提供している方が性に合っているなと思う拓哉。
その後、何人もの人と挨拶を交わした。
その中でも印象深かったのが、ヴィクトリアさんだ。 絶対に冷たいお菓子をすぐに作りなさいと言うことだった。終いにはもう少しここにいていいのよと言われたが、氷菓子生成機にはなりたくない拓哉は、店で試行錯誤したいからという理由で逃げた。
再度ラリサとアニカの前に行く。
「ラリサとアニカ、元気でな。 久々に会えてよかった。 次会う時を楽しみにしてるからな」
拓哉がそう言うと「お父さん」「パパ」と言って再度抱きついてくる。
拓哉は、頭を撫ででお別れをする。
全員に手を振り最後のお別れをすると、ヴァレリーが転移をしてくれる。
一瞬にして家まで辿り着く。
やっと帰ってきたと目を開けて、拓哉が周りを見渡すと以前の風景ではなく、土だった家の周りは全て舗装され、家らしき建物が数件並び、豪華な村が出来上がっていた。
「なんじゃこりゃ~」と叫ぶのであった。
26
お気に入りに追加
3,744
あなたにおすすめの小説
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

【完結】神スキル拡大解釈で底辺パーティから成り上がります!
まにゅまにゅ
ファンタジー
平均レベルの低い底辺パーティ『龍炎光牙《りゅうえんこうが》』はオーク一匹倒すのにも命懸けで注目もされていないどこにでもでもいる冒険者たちのチームだった。
そんなある日ようやく資金も貯まり、神殿でお金を払って恩恵《ギフト》を授かるとその恩恵《ギフト》スキルは『拡大解釈』というもの。
その効果は魔法やスキルの内容を拡大解釈し、別の効果を引き起こせる、という神スキルだった。その拡大解釈により色んなものを回復《ヒール》で治したり強化《ブースト》で獲得経験値を増やしたりととんでもない効果を発揮する!
底辺パーティ『龍炎光牙』の大躍進が始まる!
第16回ファンタジー大賞奨励賞受賞作です。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる