Wild Frontier

beck

文字の大きさ
上 下
120 / 142
第四章

強者 vs 強者?

しおりを挟む
 埋め尽くされる程の兵士達が静かに見守る中、舞台上からは剣が激しく打ち合わされる音のみがただ響く。

 彼と本気の戦いをすればする程、ミランダにはある確信が強まっていった。


(間違いない……彼はあの女性剣士と同じメルドラン出身の、しかも実戦を相当重ねて来た手練れの剣士……)


 その証拠はいくつもあった。
 彼がグリアンの血を引く事は言うまでも無いとしても、一番の証拠は普段帯同しているあのサーベルであった。

 その剣は並の剣士が入手出来るような品では無い。

 そしてそれと同じ剣を持った女性剣士の存在。
 数年前に手合わせしたその剣士が、ヒースと全く同じ剣を所持していたのだ。

(あの赤髪の少女の出身は──確かメルドラン北部の辺境だったはず)

 女性剣士の剣術はトーラシアには無い独特のものであった。
 どちらかと言うとセレナの使う西方剣術に近い、突きのバリエーションの多い剣術である。

(いかんな。余計な事を考えていては、一気に隙を突かれる)

 思い出される記憶を奥にしまい、戦いに集中するミランダ。
 だがその記憶は、この戦いに対する精神的余裕をもたらした。


(あの女性剣士と同様の動き。そしてそれを更に上回る力と速度──)


 女性剣士との戦いでは初めて目にする剣技に意表を突かれたものの、相手との経験の差もあってどうにか勝利を手にする事が出来た。

 だがあれから数年。
 ミランダ自身の剣技にも更に磨きがかかっている。
 トーラシア国内で彼女に勝てそうな剣士は、今や片手ほどもいない。

(まだ大丈夫だ。なんとか付いていけている)

 彼女はセレナとの戦いを上回る勢いでヒースを圧倒しようとする。
 それを防ぐヒースの動きも尋常じんじょうでは無く、彼女の攻撃を防いだ数手後にはもうミランダへの反撃に転じていた。

 そしてその反撃を辛うじてかわすミランダ。
 あまり余裕のある戦いでは無かったが、ついその顔に笑みがこぼれる。


(ははっ、期待外れだなんてとんでも無いな! こんな使い手、滅多にいやしないぞ!?)


 ヒースの動きはルーティンのように正確だった。
 まるでミランダが打ち込もうとする位置が分かっているかのように、自らの剣を移動させ、彼女の攻撃をうまく受け流す。
 そしてその数回の剣さばきの中から、少しずつ反撃の機会を作っていくのだ。


(どんな攻撃を繰り出しても全く崩れる気配が見えない。それどころか最終的には必ず反撃を許してしまう……このままではジリ貧だな)


 ミランダは決断が早い。
 現状でうまく行かないと見れば、すぐに別の策を打ち出し、即行動する。

 彼女は後方に一歩引き、剣を中段に構えた。
 それと呼応したように、ヒースもまた自らの剣を正眼に構える。


(戦場では滅多に使う機会は無い。だからこそ、今が使い時だろう)


 ミランダは元来、自らが会得した技を秘匿ひとくするようなタイプではない。
 単に今までそのような技を必要とする相手がいなかったため、披露する機会が無かっただけの事だった。

 ヒースに向かい、にわかに踏み込むミランダ。
 彼女は踏み込みと同時に、中段に構えた剣を自らの右手側に軽く引く。
 突きの体勢だ。

 それは、新兵には対処できない程の素早さだった。
 一般兵士ならば回避行動を取る事は出来るが、完全には避けるのは難しい。
 ベテラン剣士なら、相手が手を引いた向きと同じ側に避ける。
 右から繰り出した剣はその勢いを殺さぬよう、正面か左側に向かって突き出されるからだ。

 そしてもしそれを避けられてしまうと、攻撃側は完全な無防備状態になる。
 避けられた時点で、勝負は決してしまうのだ。

 しかしそうなる確率を下げる為に、中にはフェイントを使う剣士もいる。
 卓越した剣術によって、あらゆる部位への攻撃が可能な強者たちだ。

 その為熟練した剣士は、突きが来るとわかっても避ける方向を最初から決めず、相手の剣の動きを見て避ける方向を判断する。
 ここまで出来る剣士がいたとしたら、それはかなりの猛者である。


 だがミランダの行った攻撃は、それらのどれとも違うものだった。
 突き自体は単なる一般的な突きである。
 つまりミランダから見て左手、セオリー通り相手の右半身を狙った攻撃だった。

 もちろん新兵で無いヒースは、その攻撃を難なくかわす。

 彼女の突きが空振りに終わる。


(さすがに剣筋はしっかり見えている様だな──しかしっ!)


 そのタイミングで、手首を左に返すミランダ。
 その直後、彼女は物理法則を無視する勢いで剣を右斜め上に切り上げた。

 刀剣類は、一般人なら持ち上げる事さえ難儀する程の重さがある。
 それを慣性が働いた状態から全く別の方向へ振り切るというのは相当な腕力が必要であるし、腕への負担も大きい。

 そんな事を軽々と行おうとするならば、あらかじめ訓練が必要である。
 普段使わないような筋肉まで鍛えておかなければ、到底出来ない芸当なのだ。


(いくら貴殿でも、これは避けられま……なにっ!?)


 そのまま行けば、彼の右腕を強打するはずだった。

 だが──そこにヒースの腕は無かった。

 正眼の構えをしていたはずのヒースは、既に半身引いた位置に立っている。
 そして彼の剣は、ミランダの切り上げ攻撃に対処すべく構えられていた。


(その立ち位置と構えは……私のフェイントを全て見切っていたと言うのか!?)


 今更別の攻撃方法など無いし、既にモーションに入っている。
 彼女は当初の予定通り、剣を切り上げた。


(初見の攻撃まで見切られてしまうとは……)


 その時点で敗北を覚悟したミランダであったが、事態は思わぬ方向に展開する。


 剣と剣がぶつかり合う高い金属音が辺りに鳴り響く。
 彼女の予想通り、切り上げた彼女の剣はヒースの剣によって阻まれた。

 自らの攻撃が完全に防がれたと判断したミランダ。
 しかし……


「あっ……」


 その声はヒースのものだった。
 彼の視線は対戦相手にでは無く、なぜか空中に注がれていた。


 彼の視線の先にあったのは……


(剣が吹き飛ばされたのか!?)


 ヒースの手元を見る。
 つい先程まで握られていたはずの剣は、そこには無かった。



「しょ、勝負そこまでっ! 勝者、ミランダ師団長っ!」



 観客席から大歓声が巻き起こる。

 戦いが終始、ミランダに不利な状況であった為であろうか。
 その反動たるや、凄まじいものを感じさせた。


 しかしその勝利に納得がいかない様子のミランダ。
 彼女はヒースに向かい、普段あまり見せないような厳しい態度で詰問する。

「ヒース殿。貴殿には私の攻撃が見えていたはず。なぜあんな事になった?」

 当のヒースは頭をきながらこう答える。

「はい。なんとか予測は出来ていたのですが、切り上げに対処するのが少し遅れまして……それに慣れない重い剣を使ってたせいか、握力が落ちていたようで」
「それは真か? よもや手を抜いたわけでは無かろうな!?」

 自らが手加減されたと知れば、ミランダは試合で負けた時よりも激高するだろう。

「本当です。その証拠に……ほらこの通り」

 ヒースはミランダの手を掴み、しっかりと握る。

「なっ!? そんなもの、力を入れずに握っているのかも知れないだろう!?」
「そもそも私が手加減する理由などございませんし、それに私はしばらく井戸掘りの監督や魔法鍛錬しかしていなかったのです。きっと体が鈍っていたのでしょうね」

 それでも少々納得が行かない様子のミランダではあったが……
 握られている手が気になって、それ以上問い詰める事が出来ない。

「あのだな……私は普段、このように殿方と手を振れ合う事など一切無く……」
「あっ、これは失礼いたしましたっ!」

 さっと手を放すヒース。

「まぁ──確かに貴殿が普段所持している剣に比べれば、武骨で重いだけの剣だったかも知れないな──わかった。真剣勝負の結果という事で受け止めておこう」

 切り替えの速いミランダは、その後一切ヒースを責める事はしなかった。



 しかし、そのヒースを責める相手は他にも存在していて……



「あのヒースさん? どさくさ紛れに師団長の手を取って見つめ合っていたのは、どういう事でしょうか」

 席に戻るなり、ヒースの行動に苦言を呈するベァナ。

「そうですわね。ヒース様には『私は師団長に手を出しました。本当に申し訳無いと思っている』という貼り紙を貼り、市中を引き回すのが宜しいかと思いますわ」
「いや見つめ合ってはいないし、手を出したというのは少々語弊ごへいが……」

 そこに助け舟を出してくれたのは、当のミランダであった。

「まぁまぁ二人とも。あれはあくまで健闘を讃え合った者同士の握手のようなものだ。気にする必要は無いぞ」
「ありがとうございますミランダさん」

 礼をするヒースに対し、更に続きを述べるミランダ。

「だが、ああして殿方に手を握られるというのは面映ゆさは感じるものの……決して悪いものではないな。というわけで、ヒース殿には定期的に手繋ぎを」

 ベァナとシアが即座に反応する。




「「絶対にダメですっ!!」」




 こういうタイミングの時には、必ずぴったりと息の合う二人だった。




    ◆  ◇  ◇




 無事、全ての試合が終わり──

 ここでの本来の目的である「炊き出し」の手伝いが始まった。
 師団側が用意した食材をヒース達一行が調理し、兵士たちに振舞う。

「それじゃニーヴちゃんとプリムちゃんは、シアさんと一緒に白玉団子をお願いね。私とセレナさんでメインの炊き込みご飯を担当します」
「わかりました!」
「はいですー!」
「ヒースさんは手が足りない所に適宜入ってください」
「了解だ」

 ベァナは元々料理が得意で、ヒースが教えた料理もすぐに習得した。
 普段から家事全般を手伝っていたためか、大抵の事は器用にこなせる。

 そして今回振舞う炊き込みご飯──
 いわゆる「釜めし」を選択したのもベァナだった。

 元々この地方にはパエリアという米料理がある。
 様々な具材と一緒に炊くという事に関しては、炊き込みご飯と考え方は同じだ。
 だがベァナはヒースが炊いたうるち米をいたく気に入り、今回はパエリアではなく炊き込みご飯で行きます! と強く希望したのだった。

 基本的には具材を適当な大きさに切り、だし汁と一緒に炊くだけ。
 このような超大所帯に振舞うにはもってこいの料理でもある。
 彼女は大量の具材の下ごしらえを兵士達に任せ、自らは味付けに回る。

 その様子を遠目で眺めるヒース。


(なんだかベァナとセレナの周り……手伝いの兵士がやけに多く無いか?)


 ヒースが疑問に思うまでも無く、実際多くの兵士が彼女達の元に集まっていた。
 もちろん目当ては彼女達自身である。


 一方ヒースとの婚約が周知されているシアの元には、駐屯地で働く女性職員や既婚者ばかりが集まっていた。

 とは言え、兵士に比べてその数が少ないのは確かだ。
 ヒースは助っ人の少ない、団子作りのヘルプに入っていた。
 二人の娘達が喜んでくれたので、これはこれで良かったと考えるヒース。


「ヒース様はかなり料理がお得意なご様子ですけれど、調理人をされていたご経験でも?」
「いや。俺はシアとは違って平民の生まれだから、自分で調理をしていたね」
「そうなのですか──でも平民がヒース様のような奇抜で、かつ美味なお料理法を沢山ご存じだなんて──どうやってレシピを入手されたのです?」

 この世界の料理人は調理スキルだけでなく、料理法や味付けなどの優れたレシピを持っているかいないかで評価が決まる。
 だからレシピは基本的に門外不出であり、他人においそれと教えられるようなものではないのだ。

「そうだなぁ──中には完全に秘匿ひとくされている調理法も存在するけれど、俺が作るレベルのレシピだったら、聞けば全部タダで教えてくれてたな」

(そう言う意味じゃ、インターネットって本当に革命的だよな)

「タダですって!? 正直これだけの調理法を知っているってだけで一財産ですのに、それが全てタダですって!?」

 領主の娘であるシアはベァナとは違い、資産価値をとてもシビアにとらえる。

 領地と言うのは名物や名産品が一つ生まれるだけで繁栄するものだ。
 だからそういったものには、値付け出来ない程の価値がある。

「でもそれは昔の話で、今はもう無理なんだけどね。だから再現出来るのは俺の頭の中に残っているものだけだな。でも、まだ披露してないレシピもいくつかはあるぞ?」

 シアの頭の中は、彼のレシピを利用した町おこし計画で一杯になった。

 そこに少しうろたえた様子のニーヴの声が届く。

「ヒース様すみませんっ! カラメルソースで火傷をされてしまった方がいらっしゃいまして、診ていただけませんか!?」
「わかった、すぐ行く!」



 怪我人が出たと聞き、大慌てでその場を離れるヒース。



 一方、シアは自領地の未来について思いをせていた。
 そして結局、商店街とヒースは絶対に必要だという結論に至るのだった。



しおりを挟む
仕事しながらなので大体土日に更新してます。
そしていつも眠いので誤字脱字大量にあるかも。ごめんなさぃぃ

現在プロットの大枠はほぼ終了し、各章ごとの詳細プロットを作成中です。
読んでいただいて本当にありがとうございます。

※ 11/20追記
年末に向けて本業が忙しく、ちょっと更新が滞るかも知れません。なるべく毎週一回は追加していきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

性転のへきれき

廣瀬純一
ファンタジー
高校生の男女の入れ替わり

処理中です...