黒獅子公爵の悩める令嬢

碧天

文字の大きさ
上 下
56 / 59

55.

しおりを挟む

 走り続けるアリアンナの前に外と隔たる最後の壁が現れる。

 屋敷といってもごく普通の屋敷なので、廊下が多少長くとも二階も上がればその壁に辿り着く。

 アリアンナが鋭く二度息を吐くと、前方の壁に人が通れる程の光る正方形が刻まれ、そのままゆっくりと四角い壁が外に落ちて外へ出られる穴が開く。

 吹き込む外気を感じながらそこでやっと走るのを止め、出来たばかりの出口の縁に足を掛ければ、凍るような夜風が頬を撫でる。昼間は日差しで温かさも感じるが、夜も深くなれば寒さは厳しく、さっきの小屋と違い温かな屋敷から出るせいか寒さを余計に身に感じる。



 (次までには必ず温風の遮断壁の習得を致しましょう!)



 珍妙な魔術の会得を決意するアリアンナである。

 いつもの様に物申してくれる誰かがいるわけではないので、夏には涼風も加えなければと気付き、やはり通年快適な遮断壁を練習するべきか等と会得思案を続行していると、廊下の端に追っ手の姿を捉える。

 向かって来る敵に手首を返すように手を振れば、三人の内一人だけ後方に吹き飛ばす。



 (……やはり ”火” の方々ですか……)



 途中五人だった気配が分かれたので目視でその答え合わせをした。

 追ってきた属性の気配も当たりだ。

 魔術の使い手にそれぞれの属性がある。

 その中で、対敵として遇った時に戦う上で得意な属性もあれば苦手な属性もあり、風であるアリアンナにとっては火の魔術が不得手となる。

 同時にアリアンナが"風"と知っての犯行であり、計画的にアリアンナを狙ったことになる。

 これが水のジィルトなら火は得意となる。

 ぼんやりと弟を思い出すが、アリアンナの風を熱風を孕んだ炎に変えられ返されたので、悠長に思い出しているわけにもいかず屋根へ加速したまま躍り出る。



 屋敷の屋根は反り返しがついておらず、緩やかな傾斜のところに出たため天辺まで駆け上り、さてどうしたものかと止まる。

 剣で相手をしようにも魔術師しか残っていないし、情報を得る為に生け捕りに出来たら上出来だ。



 (魔術量も四人対一人ではどの程度耐えられますか……)



 分かれて下から追ってきた残りの二人も庭に出て来ている。

アリアンナが開けた正方形の出口から出てきた敵に炎の玉を撃ち込まれ、アリアンナが発する突風でことごとく撃ち落とし消火する。

 この消火が魔力の消耗を加速させる。

 撃ち逸らすだけなら炎の玉など怖くもないが、ただ弾き返すだけとは違い、弾いた瞬間に炎の周りを真空にするまでの魔術を出さなければならない。

 なぜならこの屋敷の周りが木々に囲まれ、隣の屋敷へ続く道も両側並木となり少なくはない量の木々だ。

 火事を起こせば、三の郭の端とはいえ王城内で大変な事になるから炎の始末をするのだ。



 アリアンナは足元に魔術を纏まとわせ氷上の人よろしく屋根の上を滑らかに移動し、落ちることなく敵と合い対しているが、撃ち込まれる魔術に対応するのに精一杯で防御壁に魔術が回らず、フードが脱げ金の髪が夜風に舞う。

 その連続の炎玉の後のち、一際ひときわ大きな炎玉が来たかと思うと、炎の中から剣の切っ先が見え、とっさに身を捩る。

 髪に意識をやるよりも先に第二弾の剣先が打ち込まれ、アリアンナも剣で受け止めながら、耐えきれずに屋根を転がり落ちる。



 (対魔術師の作戦としては有効……もっと魔術を使った剣の練習もしておくべきでしたわね)



 いくらアリアンナが剣を使えても、いくら魔術の腕を磨いていても、両方でしかも複数の実戦形式な訓練はさすがにやっていない。

 まして、ここ数か月の王城暮らしでまともに剣を握っていないことも敵に後れを取る要因になっている。

着地に問題はないが、体力と魔術の消費が激しい。

 だが、地上戦での戦略は他に思いつくことがあるので、足元や、移動への魔術の使い方を変えればいいと敵の二人を各々遮断壁に閉じ込め中に竜巻を起こす。

 勿論相手も炎で出てこようとはしたようだが、魔術にならないまま気分が悪くなったのであろううめき声をあげ、そのまま静かに回り続けるのみである。

 どのくらいすれば気絶するのかなど知らないので、とにかく念入りに回しておこうと思う。



 「!」



 男達を飲み込んだままの竜巻が別の魔術で弾き飛ばされた。

 分かれていた残りの二人が追い付き、アリアンナを遠巻きにする。

 魔術を見る限り"土"属性だ。

 ということはアリアンナが何を使うか暫定で編成されたことになる。

 王城内でそれこそデルヴォークには見られる失態を繰り返したが、アリアンナの術を知らないなら実家も王城も近いものには間者はいないと分かる。

 弾かれた二人はアリアンナの魔術か邪魔をした魔術によるものか、森の方まで飛ばされていて戻る気配はない。

 アリアンナは新しく現れた二人と対峙する。

 土ならば利はアリアンナにあるが、この二人も一人は魔術師、もう一人は剣士という組み合わせだ。



 (都合よく援軍は来ませんし、魔力もいつまで持つか……)



 冷静に自分の状況を鑑みて、残りの魔力で出来る作戦を練る。



 (さっきの竜巻の応用といってみようかしら)



 先程飛ばした二人に掛けた竜巻を対峙している二人にも掛けようと考える。

 たださっきのように剣で邪魔をされてはアリアンナに分はないので、竜巻の理論を応用する。

 結局、竜巻の中は真空状態になるため窒息して気絶しているはずだから、この自分から目の前の敵までの範囲で真空の空間を作ってしまえばいいはずだ。



 (はず、はずと想像ばかり!不甲斐無くて情けない!)



 多少術式は大きくなるが、これ以上長引かせるわけにはいかないとアリアンナ自身がよく分かっている。

 こうして考えている間も敵からの攻撃は続いており、防戦一方になっているから。

 魔力も技術も足りないことは悔しいので後で特別に特訓をしようと心に決める。

 アリアンナの足元を土で出来た大きな手が現れ飲み込もうとする。それを躱し舞い上がった空中から敵の足元へ術式を完成させると一瞬にして風が止んだ。

 自分の周りは息が出来るようして、アリアンナもその術式内へと降りる。

 苦しそうにしている敵を見て、初めてにしては上出来な術式だと小さく息を吐く。



 (……さて……どのくらいもつかしら)

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜

白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます! ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

〖完結〗幼馴染みの王女様の方が大切な婚約者は要らない。愛してる? もう興味ありません。

藍川みいな
恋愛
婚約者のカイン様は、婚約者の私よりも幼馴染みのクリスティ王女殿下ばかりを優先する。 何度も約束を破られ、彼と過ごせる時間は全くなかった。約束を破る理由はいつだって、「クリスティが……」だ。 同じ学園に通っているのに、私はまるで他人のよう。毎日毎日、二人の仲のいい姿を見せられ、苦しんでいることさえ彼は気付かない。 もうやめる。 カイン様との婚約は解消する。 でもなぜか、別れを告げたのに彼が付きまとってくる。 愛してる? 私はもう、あなたに興味はありません! 設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。 沢山の感想ありがとうございます。返信出来ず、申し訳ありません。

【完結】婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?

つくも茄子
恋愛
国王唯一の王子エドワード。 彼は婚約者の公爵令嬢であるキャサリンを公の場所で婚約破棄を宣言した。 次の婚約者は恋人であるアリス。 アリスはキャサリンの義妹。 愛するアリスと結婚するには「妃教育を修了させること」だった。 同じ高位貴族。 少し頑張ればアリスは直ぐに妃教育を終了させると踏んでいたが散々な結果で終わる。 八番目の教育係も辞めていく。 王妃腹でないエドワードは立太子が遠のく事に困ってしまう。 だが、エドワードは知らなかった事がある。 彼が事実を知るのは何時になるのか……それは誰も知らない。 他サイトにも公開中。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~

夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」  弟のその言葉は、晴天の霹靂。  アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。  しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。  醤油が欲しい、うにが食べたい。  レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。  既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・? 小説家になろうにも掲載しています。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

【完結】溺愛婚約者の裏の顔 ~そろそろ婚約破棄してくれませんか~

瀬里
恋愛
(なろうの異世界恋愛ジャンルで日刊7位頂きました)  ニナには、幼い頃からの婚約者がいる。  3歳年下のティーノ様だ。  本人に「お前が行き遅れになった頃に終わりだ」と宣言されるような、典型的な「婚約破棄前提の格差婚約」だ。  行き遅れになる前に何とか婚約破棄できないかと頑張ってはみるが、うまくいかず、最近ではもうそれもいいか、と半ばあきらめている。  なぜなら、現在16歳のティーノ様は、匂いたつような色香と初々しさとを併せ持つ、美青年へと成長してしまったのだ。おまけに人前では、誰もがうらやむような溺愛ぶりだ。それが偽物だったとしても、こんな風に夢を見させてもらえる体験なんて、そうそうできやしない。  もちろん人前でだけで、裏ではひどいものだけど。  そんな中、第三王女殿下が、ティーノ様をお気に召したらしいという噂が飛び込んできて、あきらめかけていた婚約破棄がかなうかもしれないと、ニナは行動を起こすことにするのだが――。  全7話の短編です 完結確約です。

処理中です...