64 / 75
エリンの球根(2)
しおりを挟む
レンナルトが「フラン、こっちにも球根を植えるんだろう?」と大きな声で呼んだ。花壇に土を入れ終わったようだ。
「自分がやるって言ってたくせに、すっかりフランに頼ってるじゃないの」
アマンダは笑い、「行ってあげて」とフランの背中を押した。まだ何か聞きたいことがあるような気がしたけれど、アマンダはにこにこ笑って「はやく」と言うし、レンナルトは「フラン」ともう一度呼んで、待っている。
フランは頷いて、丸い花壇のほうに駆けて行った。
「この花壇も、まわりはエリンで統一するんだろう?」
「うん」
エリンというのはチューリップに似たボーデン王国原産の花だ。蕾の形が美しく、花が咲いてからも長持ちするため人気がある。九月に入ると安価な球根がたくさん出回るから、花壇にたくさん植えるといいと花屋の主人が教えてくれた。春が来るのが楽しみになるよと、にこにこ笑っていた。
ただし、一つだけ注意しなければいけないことがある。エリンの球根には毒があるのだ。百合に似ているから、間違えて食べないようにと念を押された。
色ごとに袋に入った球根を一つずつ植えてゆく。フランの横で、「ずいぶんあるなぁ」と呟いたレンナルトは、魔法でサクサク穴を掘り始めた。「この辺はどの色?」と聞き、フランが計画を伝えると、穴にポンポン球根を落としてゆく。フランの数倍の速さで作業を進めるレンナルトを見て、アマンダが慌てて近づいてきた。
「公爵に頼まれた分もあるんだから、全部植えちゃダメよ」
「え、ステファンに? なんで?」
「実験に使うみたい」
花壇の脇に置かれた袋の中から、印の付いた袋を三つ、アマンダが脇によける。そして「後は私たちでやっておくから、忘れないうちに届けてあげて」とフランに手渡した。
「うん」
袋を抱えて立ち上がり、やわらかい日陰を落とすアーチに向かって歩き出す。背中からレンナルトが「切りのいいところまでやったら、お昼にするから、そのまま中で休んでていいよ」と言ってくれた。
ステファンの私室に入ると、実験をしていたステファンが顔を上げ「エリンか」と言って頷いた。フランの手から袋が浮き上がり、実験台の横の木箱の上に移動する。
今日も手ではなく魔法で実験器具を動かしている。フランは「手でやるのと魔法でやるのは何が違うの?」と聞いてみた。
「魔法を使ったほうが、正確に量れる」
薬を調合する時には正確さがとても大切なのだとステファンは言った。新しい薬を作る時、古い書物に書かれた調合を見て、どの成分がどういう役目をしているのかを推測する。その際、闇医者が集めた副作用の情報も参考にするのだが、成分が強すぎると副作用が出やすいのだと教えてくれた。
「薬は、動物の身体の一部や植物から成分を採る。まれに鉱物が原料になることもあるが、いずれにしても、薬になるものは毒にもなることが多い。分量の調整はとても大切なんだ」
「ふうん。でも、じゃあ、どうしていつもは手を使うの?」
「手を使って量れるレシピでないと、闇医者に渡せないからな」
「あ、そうか。作り方がわかっても、他の人が作れないと困るね」
ステファンは、よくできたと褒めるように満足そうに笑う。フランも嬉しくなってにこにこした。
「三人で何をしてたんだ」
「えーとね、前庭に、花壇を造ってたの」
レンナルトの提案だと言うと「とうとうレンナルトも庭造りに目覚めたか」とステファンは声を立てて笑った。「フランの影響だな」と言われて、少し照れくさくなる。
けれど、アマンダの言葉を思い出して、しゅんとうつむいた。
「アマンダ、もうすぐ王都に帰っちゃうみたい」
「うん?」
「さっき、そろそろ引き上げ時かなって……」
「そうか」
それきり何も言わないステファンを、フランはじっと見上げた。
(何かを待ってるみたいって、アマンダは言ってたけど……)
フランは、思い切って、「泉の部屋の石が、何か教えてくれたの?」と聞いてみた。
「うん?」
「何か、いい方法があるって……」
しかし、ステファンは素っ気なく「いや」と首を振った。あれはそんなに便利なものではない。当てにしても無駄だと、あっさり否定する。
「そっか……」
(石が教えてくれたのかと思ったんだけどな……)
それにしても、なんだかやっぱり不思議な石だ。すごい力がありそうなのに、その力の恵みは滅多に受けられないみたいだ。
「戻らなくていいのか」
ステファンに聞かれて頷く。
「レンナルトが、もうすぐお昼だから、中で待ってていいって」
「そうか」
エリンの袋を手に取ったステファンは、球根を一つ取り出して外皮を剥いた。そして、いきなり白い部分に口を付け、軽く齧った。
「ステファン! ダメ!」
「自分がやるって言ってたくせに、すっかりフランに頼ってるじゃないの」
アマンダは笑い、「行ってあげて」とフランの背中を押した。まだ何か聞きたいことがあるような気がしたけれど、アマンダはにこにこ笑って「はやく」と言うし、レンナルトは「フラン」ともう一度呼んで、待っている。
フランは頷いて、丸い花壇のほうに駆けて行った。
「この花壇も、まわりはエリンで統一するんだろう?」
「うん」
エリンというのはチューリップに似たボーデン王国原産の花だ。蕾の形が美しく、花が咲いてからも長持ちするため人気がある。九月に入ると安価な球根がたくさん出回るから、花壇にたくさん植えるといいと花屋の主人が教えてくれた。春が来るのが楽しみになるよと、にこにこ笑っていた。
ただし、一つだけ注意しなければいけないことがある。エリンの球根には毒があるのだ。百合に似ているから、間違えて食べないようにと念を押された。
色ごとに袋に入った球根を一つずつ植えてゆく。フランの横で、「ずいぶんあるなぁ」と呟いたレンナルトは、魔法でサクサク穴を掘り始めた。「この辺はどの色?」と聞き、フランが計画を伝えると、穴にポンポン球根を落としてゆく。フランの数倍の速さで作業を進めるレンナルトを見て、アマンダが慌てて近づいてきた。
「公爵に頼まれた分もあるんだから、全部植えちゃダメよ」
「え、ステファンに? なんで?」
「実験に使うみたい」
花壇の脇に置かれた袋の中から、印の付いた袋を三つ、アマンダが脇によける。そして「後は私たちでやっておくから、忘れないうちに届けてあげて」とフランに手渡した。
「うん」
袋を抱えて立ち上がり、やわらかい日陰を落とすアーチに向かって歩き出す。背中からレンナルトが「切りのいいところまでやったら、お昼にするから、そのまま中で休んでていいよ」と言ってくれた。
ステファンの私室に入ると、実験をしていたステファンが顔を上げ「エリンか」と言って頷いた。フランの手から袋が浮き上がり、実験台の横の木箱の上に移動する。
今日も手ではなく魔法で実験器具を動かしている。フランは「手でやるのと魔法でやるのは何が違うの?」と聞いてみた。
「魔法を使ったほうが、正確に量れる」
薬を調合する時には正確さがとても大切なのだとステファンは言った。新しい薬を作る時、古い書物に書かれた調合を見て、どの成分がどういう役目をしているのかを推測する。その際、闇医者が集めた副作用の情報も参考にするのだが、成分が強すぎると副作用が出やすいのだと教えてくれた。
「薬は、動物の身体の一部や植物から成分を採る。まれに鉱物が原料になることもあるが、いずれにしても、薬になるものは毒にもなることが多い。分量の調整はとても大切なんだ」
「ふうん。でも、じゃあ、どうしていつもは手を使うの?」
「手を使って量れるレシピでないと、闇医者に渡せないからな」
「あ、そうか。作り方がわかっても、他の人が作れないと困るね」
ステファンは、よくできたと褒めるように満足そうに笑う。フランも嬉しくなってにこにこした。
「三人で何をしてたんだ」
「えーとね、前庭に、花壇を造ってたの」
レンナルトの提案だと言うと「とうとうレンナルトも庭造りに目覚めたか」とステファンは声を立てて笑った。「フランの影響だな」と言われて、少し照れくさくなる。
けれど、アマンダの言葉を思い出して、しゅんとうつむいた。
「アマンダ、もうすぐ王都に帰っちゃうみたい」
「うん?」
「さっき、そろそろ引き上げ時かなって……」
「そうか」
それきり何も言わないステファンを、フランはじっと見上げた。
(何かを待ってるみたいって、アマンダは言ってたけど……)
フランは、思い切って、「泉の部屋の石が、何か教えてくれたの?」と聞いてみた。
「うん?」
「何か、いい方法があるって……」
しかし、ステファンは素っ気なく「いや」と首を振った。あれはそんなに便利なものではない。当てにしても無駄だと、あっさり否定する。
「そっか……」
(石が教えてくれたのかと思ったんだけどな……)
それにしても、なんだかやっぱり不思議な石だ。すごい力がありそうなのに、その力の恵みは滅多に受けられないみたいだ。
「戻らなくていいのか」
ステファンに聞かれて頷く。
「レンナルトが、もうすぐお昼だから、中で待ってていいって」
「そうか」
エリンの袋を手に取ったステファンは、球根を一つ取り出して外皮を剥いた。そして、いきなり白い部分に口を付け、軽く齧った。
「ステファン! ダメ!」
1
お気に入りに追加
430
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
嫁側男子になんかなりたくない! 絶対に女性のお嫁さんを貰ってみせる!!
棚から現ナマ
BL
リュールが転生した世界は女性が少なく男性同士の結婚が当たりまえ。そのうえ全ての人間には魔力があり、魔力量が少ないと嫁側男子にされてしまう。10歳の誕生日に魔力検査をすると魔力量はレベル3。滅茶苦茶少ない! このままでは嫁側男子にされてしまう。家出してでも嫁側男子になんかなりたくない。それなのにリュールは公爵家の息子だから第2王子のお茶会に婚約者候補として呼ばれてしまう……どうする俺! 魔力量が少ないけど女性と結婚したいと頑張るリュールと、リュールが好きすぎて自分の婚約者にどうしてもしたい第1王子と第2王子のお話。頑張って長編予定。他にも投稿しています。
オメガ修道院〜破戒の繁殖城〜
トマトふぁ之助
BL
某国の最北端に位置する陸の孤島、エゼキエラ修道院。
そこは迫害を受けやすいオメガ性を持つ修道士を保護するための施設であった。修道士たちは互いに助け合いながら厳しい冬越えを行っていたが、ある夜の訪問者によってその平穏な生活は終焉を迎える。
聖なる家で嬲られる哀れな修道士たち。アルファ性の兵士のみで構成された王家の私設部隊が逃げ場のない極寒の城を蹂躙し尽くしていく。その裏に棲まうものの正体とは。
運命の番ってそんなに溺愛するもんなのぉーーー
白井由紀
BL
【BL作品】(20時30分毎日投稿)
金持ち社長・溺愛&執着 α × 貧乏・平凡&不細工だと思い込んでいる、美形Ω
幼い頃から運命の番に憧れてきたΩのゆき。自覚はしていないが小柄で美形。
ある日、ゆきは夜の街を歩いていたら、ヤンキーに絡まれてしまう。だが、偶然通りかかった運命の番、怜央が助ける。
発情期中の怜央の優しさと溺愛で恋に落ちてしまうが、自己肯定感の低いゆきには、例え、運命の番でも身分差が大きすぎると離れてしまう
離れたあと、ゆきも怜央もお互いを思う気持ちは止められない……。
すれ違っていく2人は結ばれることができるのか……
思い込みが激しいΩとΩを自分に依存させたいαの溺愛、身分差ストーリー
★ハッピーエンド作品です
※この作品は、BL作品です。苦手な方はそっと回れ右してください🙏
※これは創作物です、都合がいいように解釈させていただくことがありますのでご了承くださいm(_ _)m
※フィクション作品です
※誤字脱字は見つけ次第訂正しますが、脳内変換、受け流してくれると幸いです
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
次男は愛される
那野ユーリ
BL
ゴージャス美形の長男×自称平凡な次男
佐奈が小学三年の時に父親の再婚で出来た二人の兄弟。美しすぎる兄弟に挟まれながらも、佐奈は家族に愛され育つ。そんな佐奈が禁断の恋に悩む。
素敵すぎる表紙は〝fum☆様〟から頂きました♡
無断転載は厳禁です。
【タイトル横の※印は性描写が入ります。18歳未満の方の閲覧はご遠慮下さい。】
12月末にこちらの作品は非公開といたします。ご了承くださいませ。
近況ボードをご覧下さい。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
【完結】守護霊さん、それは余計なお世話です。
N2O
BL
番のことが好きすぎる第二王子(熊の獣人/実は割と可愛い)
×
期間限定で心の声が聞こえるようになった黒髪青年(人間/番/実は割と逞しい)
Special thanks
illustration by 白鯨堂こち
※ご都合主義です。
※素人作品です。温かな目で見ていただけると助かります。
拾った駄犬が最高にスパダリ狼だった件
竜也りく
BL
旧題:拾った駄犬が最高にスパダリだった件
あまりにも心地いい春の日。
ちょっと足をのばして湖まで採取に出かけた薬師のラスクは、そこで深手を負った真っ黒ワンコを見つけてしまう。
治療しようと近づいたらめちゃくちゃ威嚇されたのに、ピンチの時にはしっかり助けてくれた真っ黒ワンコは、なぜか家までついてきて…。
受けの前ではついついワンコになってしまう狼獣人と、お人好しな薬師のお話です。
★不定期:1000字程度の更新。
★他サイトにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる