11 / 18
ギルバートの話
10
しおりを挟む
***
いつからか、おれは走って帰路に着くようになっていた。
そうして息も切れ切れに家に帰ってまずすることは、制服の襟元を緩める事でもテレビを付けることでもなく、眠る兄の安否を確かめるだけ。
最近の兄は、帰るといつもソファーの上で眠っている。おれにとっての医務室がそうであるように、兄の定位置はここと化していた。
そしてその姿は、今朝の出勤前に見た光景となんら変わっていない。
…今日、彼は目を覚ましたのだろうか?
おれの不安はここだ。
おれの血だけでは到底足りていない兄は確実に飢えている。そうして食事もままならないまま衰弱する兄の身体が生存本能のまま体力を温存しようと、まるで冬眠のように兄を深い眠りに誘うのだ。
寝顔こそ穏やかであるけれど、おれの近づく気配はおろか足音にすら気付けない程に一度眠れば不気味なほどに動かなくなってしまう。
そんな姿を見ているとおれは、もう一生兄が起きないような気さえしてすごく怖い。
だから毎度毎度帰って早々、兄の肩が緩やかに上下しているのを確認する。
ああ、今日も兄は生きているのだ、と。
「兄ちゃん、ただいま。おれ帰ったよ」
内心安堵しながら、おれは兄をそっと叩く。わざわざ起こすのは、身体じゃなくて、魂としての兄に会いたかったから。
兄の身体は相変わらず死体のように冷たくてひんやりとしていた。でもおれを驚かせるのはその感触だ。
服で隠れて気づけなかったが、兄の肩は痩せて筋肉がそげ落ち、骨が浮き上がっていた。
これも、おれが満足に血を与えられていないせい。
兄を説き伏せ人を襲わないよう約束までこじつけたのに、おれ自身は満足な食事量を彼に与えられていない。
…兄が好きで人を襲っていないこと、おれが1番分かっているのに。
「そりゃ腹、空いてるよなぁ…」
……でもおれさ、これでも結構頑張ってんだよ。
それでも報われない事があるなんて。
他人に迷惑をかけないよう最善を尽くしたつもりだ。事実、兄だって我慢して家にいる。なのに、その結末は飢えた先の死だというのか。なら他にどうすればよかったんだよ。
それ程までにおれ達は救いを与えられない存在なのか?
無力な自分に歯痒くて仕方なかった。でも今は、悔しさに浸るよりも先にやるべき事がある。
無力なおれが唯一出来ることは結局ひとつしかないのだ。
一瞬、脳裏に過った心配そうなルドルフの顔をすぐに追いやって、テーブルに置きっぱなしのコップを手元に引き寄せる。
そうして警察官の証として帯刀している短刀を腰から引き抜き、腕に当てがった。後は刃先を真っ直ぐに走らせれば一字の傷口が赤く色づいてき簡単に血が溢れて滴り落ちていくから、腕を傾けコップを順調に満たさせていく。
我ながら慣れたものだ。
昔は自分の腕を切るなんて怖くて何度も怖気付いていたっけ。いざ震える手で切った所で傷は浅すぎて血が全然出ない。なのにとても痛いものだから、おれはその度にたくさん泣いていた。
それを見かねた兄が最初は代わりに腕を切ってくれて、でももっと小さな傷で痛みが少ない様に、いつからか歯を立てて自分で飲んでくれるようになったのだ。
あの優しさが、今や同期のエマが言う恋人同士の流行りで、かつ街に広まる吸血鬼の噂の核へと変貌した。
正直悔しかった。
こっちの気も知らないで、と腹が立った。
何でもかんでも面白おかしく楽しめる連中が心底ムカつくし、でもそれと同時に羨望もまた抱いていた。
だってそれが"普通"なんだから。
おれも、ただ普通に兄と巷の流行りを笑いたかった。
ニュースを見ても何を見ても、罪悪感や焦燥感を感じないまま暮らしたかった。
家を出てから帰ってくるまで死への恐怖に怯えるんじゃなくて、もっと。もっと……
…いつからおれは、普遍的な社会の一員から外れてしまったのだろう。
いつからか、おれは走って帰路に着くようになっていた。
そうして息も切れ切れに家に帰ってまずすることは、制服の襟元を緩める事でもテレビを付けることでもなく、眠る兄の安否を確かめるだけ。
最近の兄は、帰るといつもソファーの上で眠っている。おれにとっての医務室がそうであるように、兄の定位置はここと化していた。
そしてその姿は、今朝の出勤前に見た光景となんら変わっていない。
…今日、彼は目を覚ましたのだろうか?
おれの不安はここだ。
おれの血だけでは到底足りていない兄は確実に飢えている。そうして食事もままならないまま衰弱する兄の身体が生存本能のまま体力を温存しようと、まるで冬眠のように兄を深い眠りに誘うのだ。
寝顔こそ穏やかであるけれど、おれの近づく気配はおろか足音にすら気付けない程に一度眠れば不気味なほどに動かなくなってしまう。
そんな姿を見ているとおれは、もう一生兄が起きないような気さえしてすごく怖い。
だから毎度毎度帰って早々、兄の肩が緩やかに上下しているのを確認する。
ああ、今日も兄は生きているのだ、と。
「兄ちゃん、ただいま。おれ帰ったよ」
内心安堵しながら、おれは兄をそっと叩く。わざわざ起こすのは、身体じゃなくて、魂としての兄に会いたかったから。
兄の身体は相変わらず死体のように冷たくてひんやりとしていた。でもおれを驚かせるのはその感触だ。
服で隠れて気づけなかったが、兄の肩は痩せて筋肉がそげ落ち、骨が浮き上がっていた。
これも、おれが満足に血を与えられていないせい。
兄を説き伏せ人を襲わないよう約束までこじつけたのに、おれ自身は満足な食事量を彼に与えられていない。
…兄が好きで人を襲っていないこと、おれが1番分かっているのに。
「そりゃ腹、空いてるよなぁ…」
……でもおれさ、これでも結構頑張ってんだよ。
それでも報われない事があるなんて。
他人に迷惑をかけないよう最善を尽くしたつもりだ。事実、兄だって我慢して家にいる。なのに、その結末は飢えた先の死だというのか。なら他にどうすればよかったんだよ。
それ程までにおれ達は救いを与えられない存在なのか?
無力な自分に歯痒くて仕方なかった。でも今は、悔しさに浸るよりも先にやるべき事がある。
無力なおれが唯一出来ることは結局ひとつしかないのだ。
一瞬、脳裏に過った心配そうなルドルフの顔をすぐに追いやって、テーブルに置きっぱなしのコップを手元に引き寄せる。
そうして警察官の証として帯刀している短刀を腰から引き抜き、腕に当てがった。後は刃先を真っ直ぐに走らせれば一字の傷口が赤く色づいてき簡単に血が溢れて滴り落ちていくから、腕を傾けコップを順調に満たさせていく。
我ながら慣れたものだ。
昔は自分の腕を切るなんて怖くて何度も怖気付いていたっけ。いざ震える手で切った所で傷は浅すぎて血が全然出ない。なのにとても痛いものだから、おれはその度にたくさん泣いていた。
それを見かねた兄が最初は代わりに腕を切ってくれて、でももっと小さな傷で痛みが少ない様に、いつからか歯を立てて自分で飲んでくれるようになったのだ。
あの優しさが、今や同期のエマが言う恋人同士の流行りで、かつ街に広まる吸血鬼の噂の核へと変貌した。
正直悔しかった。
こっちの気も知らないで、と腹が立った。
何でもかんでも面白おかしく楽しめる連中が心底ムカつくし、でもそれと同時に羨望もまた抱いていた。
だってそれが"普通"なんだから。
おれも、ただ普通に兄と巷の流行りを笑いたかった。
ニュースを見ても何を見ても、罪悪感や焦燥感を感じないまま暮らしたかった。
家を出てから帰ってくるまで死への恐怖に怯えるんじゃなくて、もっと。もっと……
…いつからおれは、普遍的な社会の一員から外れてしまったのだろう。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
満月のお誘い
書記長
キャラ文芸
村川凪(むらかわ なぎ)は、十五夜の夜に1つ年下の後輩・中川颯(なかがわ はやて)から月見のデートに誘われる。出かける前に、敬が香から贈られた狼と満月をかたどったペンダントを身に着けたところ、「それ」は起こった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
マグダレナの姉妹達
田中 乃那加
キャラ文芸
十都 譲治(じゅうと じょうじ)は高校一年生。
同じ高校に通う幼馴染の六道 六兎(ろくどう りくと)に密かな想いを寄せていた。
六兎は幼い頃から好奇心旺盛な少年で、しょっちゅう碌でもない事件に首を突っ込んで死にかけている。
そんな彼を守ろうと奔走する譲治。
―――その事件は六兎の「恋人が出来た」という突然の言葉から始まった。
華村 華(はなむら はな)は近くの短大に通う学生である。
華の頼みで彼らはある『怪異』の検証をする事になった。
それは町外れの公園『カップルでその公園でキスをすると、運命の相手ならば永遠に結ばれる。そうでなければ……』
華の姉、華村 百合(はなむら ゆり)がそこで襲われ意識不明の重体に陥っているのである。
―――噂の検証の為に恋人のフリをしてその公園に訪れた彼らは、ある初老の男に襲われる。
逃げた男が落として行ったのは一冊の生徒手帳。それは町の中心部にある女学校。
『聖女女学校』のものだった。
そこにこの事件の鍵がある、と潜入する彼らだが……。
少しイカれた素人探偵と振り回される幼馴染、さらにキャラが濃い面々の話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる