龍神の化身

田原更

文字の大きさ
上 下
24 / 30
後編 龍の少年と龍の少女

第24話

しおりを挟む
 ハジミの身体は、宙に浮いていた。暗くて辺りがよく見えない。この建物全体をぐるりと囲む壁の四隅にあるかがり火と、月明かりだけが、ぼんやりと辺りを照らしていた。

 ハジミはじっと目をこらした。仲むつまじく並ぶ二つ星のうち、男性だと言われている星のある方角に、小さな光が見えた。小さな光は、少しずつ動いているようだった。だんだん、こちらへ、近づいてくる。ぼんやりとした影が見える。人の影だった。

「クジャ!」

 ハジミは目に涙を浮かべた。クジャの元へ飛んでいこうとした。しかし、体全体から、がくんと力が奪われていった。

(もう、飛べない……)

 ハジミはとっさに、月明かりに照らされた棒か何かにつかまった。足が屋根の上に触れた。半球状の屋根だった。

「ここは、星見の部屋の屋根?」

 ハジミはリグノア教の神殿がある、北側に目を移した。クジャがいた。一歩一歩、危なっかしく、でも、確実に、こちらに近づいている。

「クジャ! わたしはここよ! 星見の部屋の、屋根の上にいるわ!」

 ハジミは屋根の先端にある棒――たぶん、避雷針――から片手を離して、必死に手を振った。

「ハジミ!」

 クジャの声が、ありありと聞こえてきた。そろりそろりと動いていたクジャが、必死になって、こちらへ駆けてきた。

 クジャの顔が、はっきりと見えてきた。優しくて、ちょっと頼りないクジャ。静かに深く物事を考えるクジャ。六年間、ずっととなりにいたクジャ。一年間、離ればなれになっていたクジャ。空に浮かぶ、あの仲のいい二つ星は、クジャとわたし。

「ハジミ!」

「クジャ!」

 屋根の上で、二人は二つ星のように、ぎゅっと、手を握りしめた。

「ハジミ、どうやってここまでたどり着いたの……?」

「飛んできたのよ、魔法の力で、ね」

 ハジミは片目をつぶってみせた。

「強い魔法の力を持っているって、あれ、嘘じゃなかったの?」

「嘘だって、わかっていたの?」

「うん、すぐにわかったよ」

 ハジミは、はあ、とため息をついた。

「やっぱり、クジャには敵わないわね。ダイポは完全に騙されてくれたのに」

「ダイポはどうしたの? 一緒じゃないの?」

「わたし、ダイポにひどいことを言ってしまったの。それで、ダイポはご神体に帰ってしまった。そのせいで……消えてしまったの。あの人たちが、ご神体を破壊して! 最後にわたしに、魔法の力をくれたのは、ダイポなのよ。わたし、あの子に、ひどいことばかりしたのに……」

 クジャはハジミの頭を、優しくなでた。ハジミは、ダイポがフィオガハに懐いていた理由や、クジャのためにハジミと友達になるといった理由を、しみじみと味わっていた。優しさが、口の中で、あめ玉みたいに溶けていく。

「ジャポも消えてしまったよ」

 ハジミは目を見開いた。あれだけ仲良しだったジャポが消えて、クジャはどんなに辛かっただろうか。

「まさか、リグノア教徒たちも、ご神体を破壊したの?」

「ううん。あの人たちは、ご神体をとても大事に扱ったよ。なのに、僕たち召使いには、辛く当たった。はじめのうちは、僕は、あんな人たちには負けない、と思っていた。魔法の力を使って、なんとか抜け出せないかと、毎日考えていた。だけど、だんだん、すべてがどうでもよくなってきた。だって、慣れていたから。辛く当たられるのには」

「クジャ……」

 ハジミは、龍神の化身になるまでのクジャのことを思い、胸が痛くなった 。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

鎌倉西小学校ミステリー倶楽部

澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】 https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230 【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】 市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。 学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。 案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。 ……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。 ※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。 ※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

【奨励賞】おとぎの店の白雪姫

ゆちば
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 奨励賞】 母親を亡くした小学生、白雪ましろは、おとぎ商店街でレストランを経営する叔父、白雪凛悟(りんごおじさん)に引き取られる。 ぎこちない二人の生活が始まるが、ひょんなことからりんごおじさんのお店――ファミリーレストラン《りんごの木》のお手伝いをすることになったましろ。パティシエ高校生、最速のパート主婦、そしてイケメンだけど料理脳のりんごおじさんと共に、一癖も二癖もあるお客さんをおもてなし! そしてめくるめく日常の中で、ましろはりんごおじさんとの『家族』の形を見出していく――。 小さな白雪姫が『家族』のために奔走する、おいしいほっこり物語。はじまりはじまり! 他のサイトにも掲載しています。 表紙イラストは今市阿寒様です。 絵本児童書大賞で奨励賞をいただきました。

初恋の王子様

中小路かほ
児童書・童話
あたし、朝倉ほのかの好きな人――。 それは、優しくて王子様のような 学校一の人気者、渡優馬くん。 優馬くんは、あたしの初恋の王子様。 そんなとき、あたしの前に現れたのは、 いつもとは雰囲気の違う 無愛想で強引な……優馬くん!? その正体とは、 優馬くんとは正反対の性格の双子の弟、 燈馬くん。 あたしは優馬くんのことが好きなのに、 なぜか燈馬くんが邪魔をしてくる。 ――あたしの小指に結ばれた赤い糸。 それをたどった先にいる運命の人は、 優馬くん?…それとも燈馬くん? 既存の『お前、俺に惚れてんだろ?』をジュニア向けに改稿しました。 ストーリーもコンパクトになり、内容もマイルドになっています。 第2回きずな児童書大賞にて、 奨励賞を受賞しました♡!!

がきあみ ―閻魔大王がわたしたちに運命のいたずらをした―

くまの広珠
児童書・童話
「香蘭ちゃん、好きだよ。ぼくが救ってあげられたらいいのに……」 クラスメイトの宝君は、告白してくれた直後に、わたしの前から姿を消した。 「有若宝なんてヤツ、知らねぇし」 誰も宝君を、覚えていない。 そして、土車に乗ったミイラがあらわれた……。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 『小栗判官』をご存知ですか? 説経節としても有名な、紀州、熊野古道にまつわる伝説です。 『小栗判官』には色々な筋の話が伝わっていますが、そのひとつをオマージュしてファンタジーをつくりました。 主人公は小学六年生――。 *エブリスタにも投稿しています。 *小学生にも理解できる表現を目指しています。 *話の性質上、実在する地名や史跡が出てきますが、すべてフィクションです。実在の人物、団体、場所とは一切関係ありません。

処理中です...