32 / 42
バック=バグの過去
しおりを挟む
昔、バックが五歳の頃。よく遊んでいた男の子とのやり取りを見て母はきっとバックは最高の神になれると語っていた。
月呪法の勉強をさせられていた頃、よく月神会の男の子たちや女の子たちと笑いあっていた。
共に学ぶ日々、この方法は子供たちに月祝法と呼ばせていた。
全ては大人たちの都合のいいようにさせられていた子供たちは熱心に月を祝っていた。
母はいつもバックの兄の話をした。兄が生きていればきっと良い兄妹になったろうにと嘆く母を見て、必ず自分が救ってみせると誓ったバック。
バックはとても愛された。それが条件だからだとは知らずに。そして、母とよく出かけた。
バックは母と手を繋いでいたのだが、興味や関心が高かったバックはすぐに手を離してあちこちを見るのだ。
それを見かねたバックの母は、よく言った。
「もう……置いていくわよ?」
母はこちらを見ながらも先に進む。バックは慌てて追いかける。そんな姿を見ながら、母は小走りで離れていく。
「待って! 待って! 置いてかないで!」
足の遅いバックは焦るが、母はすぐ立ち止まって手を繋ぎ直してくれる。
「お母さんの意地悪」
「ふふふ、バック、余所見もいいけど本懐を忘れないでね」
お母さんの悲願、月祝法の完成。そうすればお兄ちゃんにも会えるそうだ。バックは張り切った。世界を救うためという名目で。
ただ、反対運動をする人もいた。名前は知らないけど、お父さんとお母さんの知り合いもいたようだ。
だが、ただの宗教団体と思われているため、なんのお咎めもない。
月日が経ち、バックは本当に愛されていた。それは歪んだ愛だったがバックには関係なかった。毎日の日々が一番楽しかった。
そしてバックの八歳の誕生日前日、とても昼食に驚くバック。
明日は特別な日なのだ。深夜に教会に集まるバックたち。
「今日、月祝法を行ってくれるのは、バック=バグ、君だ」
「はい!」
「頑張って、天国のお兄ちゃんがついてるわよ」
顔も知らないお兄ちゃんに勇気を貰い、月祝法いや月呪法を行うバック。
深夜、日付が変わる十分前、バックは舞う。祈りを捧げ、月の三つの神に祈る。
踊るバックが零時になる瞬間光り輝いた。
「誕生日おめでとう! バック!」
母と父が祝ってくれる。その時だった。辺りが真っ暗になり、月が大きくなり近づいてくる。何が起こったかわからない。
「叶ったのか!?」
「とうとう成し遂げた!」
「バック=バグはやり遂げたぞ!」
父と母が駆け寄ってくる。
「本当によくやった。これでアクセルの元へ行ける」
「ああ! バックありがとう! あなたは神よ! 私の自慢の娘!」
月が背面からくるりと回り、三つの顔の月が姿を見せる。
「まさか我らを呼び寄せる者がいたとはな」
「ほほほ、望みは当然、国を呪うことですか」
「くくく、望み通り殺してやろう!」
バックはそれに慌てた。
「待って! 殺すって何? これは国を救う方法じゃなかったの?」
問答無用で死蝿が襲ってくる。皆恍惚な表情で死んでいく。母が叫んだ。
「お願いします! この国の政府の人間から殺してください! それが願いです」
それに対してデスの月が答える。
「いいだろう、お前も死ぬがそれでいいな?」
「はい!」
「お母さん!?」
バックは母の裾を掴み懇願する。
「こんな事はやめてよ! 間違ってるよ!」
だが父と母は笑っている。本当に幸せなのだ。復讐ができる。手の届かない場所にいる奴らに、仕返しができるのだ。
「ありがとう、バック。愛しているわ」
「誇れ、バック。お前は古ぼけた国を壊し新たな世界を創る神となるのだ」
そうして父と母も死んだ。もう動かない喋らない。おまけにバックだけが死なない。
「なんで……? 私も殺してよ」
もう死にたい。だが三つの顔の月は笑った。
「それだけはできない。我らを召喚した神なのだから」
神だなんだと何なんだ? そんなモノいるわけないのに。だが目の前で起こっている事実に、目を背けるわけにはいかない。
(神様、もしいるなら助けてください……どうかお願いします)
祈り続けて時間が過ぎ、太陽が登る時間になりつつある。願い続けるバックに太陽の神が応えた。太陽が大きくなる。
『汝の願いを叶えよう。ただ我は人の世に干渉できない。これより十年生き続けよ。そうすれば呪いは解ける。そしてお前の幻影を三つの顔の月に張り付かせる。お前が楽しく生きれば三つの顔の月は弱るだろう。だがお前が心を弱らせれば再びこの状況が繰り広げられる。お前の感覚を広げておこう、三つの顔の月の使者である蝿がいる場所と潰し方を教える。後は蝿によって弱らせられたり、死んだ者を生き返らせる植物を与えよう。半日過ぎたら効果はなくなるので注意せよ。何か質問はあるか?』
「半日ってことはお父さんとお母さん達も生き返るの?」
『それは許されない。お前達の罪だ。この国を呪ったお前の罪だ。背負って生きよ』
「十年頑張ればいいのね?」
『そうだ。それまでにお前が死ねば全てが無に帰すと思え』
バックは立ち上がる。人を救わないと……自分の罪だ。全てを背に背負って、光の中から現れた植物を手に取った。
『その植物を育てよ、葉に能力がある』
教会を出て、すぐ人が倒れてるのを見た。葉をちぎって飲ませるとその人は生き返った。
「君は……バック=バグか」
「何故私の名前を?」
「そんな事はどうでもいい! 月神会はどうなった?」
「月呪法というものを私が発動させてしまって皆死んだよ」
「何故そんなものを……」
「皆は神の祝福だって言ってた。でもそんな事なかった。私はとんでもない過ちを……」
「何故君は平気なのだ?」
「私が呪った張本人だから。そして、太陽の神に人を救う方法を教わったの」
バックは男に話をする。自分の名前を知るこの男に話を聞いて欲しかったのかもしれない。
「私が何とかする。君はその蝿とやらを潰してくれ。その植物は預けられはしないだろう? 私の車に乗れ。人を救おう」
「あなたの名は?」
「……そうだな、博士と呼んでくれ」
「……わかった。あなたを信じる」
感覚でどの方向、どれくらい先に蝿がいるのかわかった。かなり被害は拡大している。
「まずはほんの少しでも植物の葉が効果あるのか検証するぞ」
少しの欠片でも人々は生き返った。だが植物には限りがある。
「蝿があっちにいる。博士、お願い」
そうして潰して回る。四匹の死蝿を潰した後、国の政府機関に行った。そこは惨状だった。まだ時間はある、まずは死蝿を潰す。そうして選定が始まった。
まずは国のトップや幹部から、そうして事情を説明して回る博士は、後に三つの顔の月対策本部の主任となる。
そうしてバックには家を与え、月呪法を解くまでは安全に過ごすことを命じる。
それからたくさんの検証をして、植物の育て方等もわかってきたのだった。
それまでたくさんの犠牲が出た。公には公表されてない、不審死として人々は流行病を恐れたのだが、バックは何度も申し訳なさに悩まされた。
バック=バグ、八歳の頃の話
月呪法の勉強をさせられていた頃、よく月神会の男の子たちや女の子たちと笑いあっていた。
共に学ぶ日々、この方法は子供たちに月祝法と呼ばせていた。
全ては大人たちの都合のいいようにさせられていた子供たちは熱心に月を祝っていた。
母はいつもバックの兄の話をした。兄が生きていればきっと良い兄妹になったろうにと嘆く母を見て、必ず自分が救ってみせると誓ったバック。
バックはとても愛された。それが条件だからだとは知らずに。そして、母とよく出かけた。
バックは母と手を繋いでいたのだが、興味や関心が高かったバックはすぐに手を離してあちこちを見るのだ。
それを見かねたバックの母は、よく言った。
「もう……置いていくわよ?」
母はこちらを見ながらも先に進む。バックは慌てて追いかける。そんな姿を見ながら、母は小走りで離れていく。
「待って! 待って! 置いてかないで!」
足の遅いバックは焦るが、母はすぐ立ち止まって手を繋ぎ直してくれる。
「お母さんの意地悪」
「ふふふ、バック、余所見もいいけど本懐を忘れないでね」
お母さんの悲願、月祝法の完成。そうすればお兄ちゃんにも会えるそうだ。バックは張り切った。世界を救うためという名目で。
ただ、反対運動をする人もいた。名前は知らないけど、お父さんとお母さんの知り合いもいたようだ。
だが、ただの宗教団体と思われているため、なんのお咎めもない。
月日が経ち、バックは本当に愛されていた。それは歪んだ愛だったがバックには関係なかった。毎日の日々が一番楽しかった。
そしてバックの八歳の誕生日前日、とても昼食に驚くバック。
明日は特別な日なのだ。深夜に教会に集まるバックたち。
「今日、月祝法を行ってくれるのは、バック=バグ、君だ」
「はい!」
「頑張って、天国のお兄ちゃんがついてるわよ」
顔も知らないお兄ちゃんに勇気を貰い、月祝法いや月呪法を行うバック。
深夜、日付が変わる十分前、バックは舞う。祈りを捧げ、月の三つの神に祈る。
踊るバックが零時になる瞬間光り輝いた。
「誕生日おめでとう! バック!」
母と父が祝ってくれる。その時だった。辺りが真っ暗になり、月が大きくなり近づいてくる。何が起こったかわからない。
「叶ったのか!?」
「とうとう成し遂げた!」
「バック=バグはやり遂げたぞ!」
父と母が駆け寄ってくる。
「本当によくやった。これでアクセルの元へ行ける」
「ああ! バックありがとう! あなたは神よ! 私の自慢の娘!」
月が背面からくるりと回り、三つの顔の月が姿を見せる。
「まさか我らを呼び寄せる者がいたとはな」
「ほほほ、望みは当然、国を呪うことですか」
「くくく、望み通り殺してやろう!」
バックはそれに慌てた。
「待って! 殺すって何? これは国を救う方法じゃなかったの?」
問答無用で死蝿が襲ってくる。皆恍惚な表情で死んでいく。母が叫んだ。
「お願いします! この国の政府の人間から殺してください! それが願いです」
それに対してデスの月が答える。
「いいだろう、お前も死ぬがそれでいいな?」
「はい!」
「お母さん!?」
バックは母の裾を掴み懇願する。
「こんな事はやめてよ! 間違ってるよ!」
だが父と母は笑っている。本当に幸せなのだ。復讐ができる。手の届かない場所にいる奴らに、仕返しができるのだ。
「ありがとう、バック。愛しているわ」
「誇れ、バック。お前は古ぼけた国を壊し新たな世界を創る神となるのだ」
そうして父と母も死んだ。もう動かない喋らない。おまけにバックだけが死なない。
「なんで……? 私も殺してよ」
もう死にたい。だが三つの顔の月は笑った。
「それだけはできない。我らを召喚した神なのだから」
神だなんだと何なんだ? そんなモノいるわけないのに。だが目の前で起こっている事実に、目を背けるわけにはいかない。
(神様、もしいるなら助けてください……どうかお願いします)
祈り続けて時間が過ぎ、太陽が登る時間になりつつある。願い続けるバックに太陽の神が応えた。太陽が大きくなる。
『汝の願いを叶えよう。ただ我は人の世に干渉できない。これより十年生き続けよ。そうすれば呪いは解ける。そしてお前の幻影を三つの顔の月に張り付かせる。お前が楽しく生きれば三つの顔の月は弱るだろう。だがお前が心を弱らせれば再びこの状況が繰り広げられる。お前の感覚を広げておこう、三つの顔の月の使者である蝿がいる場所と潰し方を教える。後は蝿によって弱らせられたり、死んだ者を生き返らせる植物を与えよう。半日過ぎたら効果はなくなるので注意せよ。何か質問はあるか?』
「半日ってことはお父さんとお母さん達も生き返るの?」
『それは許されない。お前達の罪だ。この国を呪ったお前の罪だ。背負って生きよ』
「十年頑張ればいいのね?」
『そうだ。それまでにお前が死ねば全てが無に帰すと思え』
バックは立ち上がる。人を救わないと……自分の罪だ。全てを背に背負って、光の中から現れた植物を手に取った。
『その植物を育てよ、葉に能力がある』
教会を出て、すぐ人が倒れてるのを見た。葉をちぎって飲ませるとその人は生き返った。
「君は……バック=バグか」
「何故私の名前を?」
「そんな事はどうでもいい! 月神会はどうなった?」
「月呪法というものを私が発動させてしまって皆死んだよ」
「何故そんなものを……」
「皆は神の祝福だって言ってた。でもそんな事なかった。私はとんでもない過ちを……」
「何故君は平気なのだ?」
「私が呪った張本人だから。そして、太陽の神に人を救う方法を教わったの」
バックは男に話をする。自分の名前を知るこの男に話を聞いて欲しかったのかもしれない。
「私が何とかする。君はその蝿とやらを潰してくれ。その植物は預けられはしないだろう? 私の車に乗れ。人を救おう」
「あなたの名は?」
「……そうだな、博士と呼んでくれ」
「……わかった。あなたを信じる」
感覚でどの方向、どれくらい先に蝿がいるのかわかった。かなり被害は拡大している。
「まずはほんの少しでも植物の葉が効果あるのか検証するぞ」
少しの欠片でも人々は生き返った。だが植物には限りがある。
「蝿があっちにいる。博士、お願い」
そうして潰して回る。四匹の死蝿を潰した後、国の政府機関に行った。そこは惨状だった。まだ時間はある、まずは死蝿を潰す。そうして選定が始まった。
まずは国のトップや幹部から、そうして事情を説明して回る博士は、後に三つの顔の月対策本部の主任となる。
そうしてバックには家を与え、月呪法を解くまでは安全に過ごすことを命じる。
それからたくさんの検証をして、植物の育て方等もわかってきたのだった。
それまでたくさんの犠牲が出た。公には公表されてない、不審死として人々は流行病を恐れたのだが、バックは何度も申し訳なさに悩まされた。
バック=バグ、八歳の頃の話
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる