神の眼を持つ少年です。

やまぐちこはる

文字の大きさ
上 下
231 / 272

232 夢

しおりを挟む
「おお、これはいいな!スッキリした甘さで飲みやすい」

 ドリアンより先にダルスラ・ロンドリンが答え、それをきっかけに次々感想を口にし始める。

「後味がいいな。こってりとした甘味が好きな女性や子供にはあっさりしすぎているかもしれんが」
「ああ、確かにな。これは甘さが控えめな気がする。家族が気に入ってくれたら大変ありがたい」

 口をへの字にして言うのはクロードゥル・ヤンニルだ。
ヤンニル騎士爵家は妻子が大の甘党のため、クロードゥルはいつも贅沢にはちみつがたっぷり塗られたブレッドやパンケークに辟易していた。

 男たちがひとしきり新しいはちみつの話で盛り上がったあと、ドリアンが現実的な話に戻す一言を切り出した。


「そろそろ本題といこうか」


 ドリアンはドレイファスを守るために目立たせたくない。しかしワルターは、ドレイファスが魔導師の道を選びたいと言うとは思わないのかと、ドリアンの頭の中にまったくなかった可能性を引きずり出した。

「ドレイファスが・・なりたいと言ったら?・・・ドレイファスは言うだろうか?」
「なあドリアン、自分で考え込まずに本人に確認してみたらいいじゃないか」

 ワルターの勧めに、仲間たちが頷いている。

「もし魔導師になりたいというなら認めるしかあるまい。興味がないというなら、そのときは・・・今回のことは皆で隠蔽してやろう!」

 ニカッと笑う男たちに背中を押され、ドリアンは皆を残してドレイファスの元へ向かった。


 ─ドレイファスの気持ちか・・・─


 ドリアンは、愛息子の特殊なスキルとスキルの出自を知って以来、とにかく王家から隠さなければならないと手を尽くしてきた。
 いつしかドレイファスのスキルを隠すのではなく、ドレイファス自身を隠すことに躍起になっていたのだ。
目立たせないようにしてきたことで、ドレイファスの成長を妨げてしまったかもしれないと、遅まきながら不安になり、知らずしらず早足になる。

階段の下から、扉の前に立つレイドが見えて息子が在室だとわかると、階段を駆け上がった。

「ドリアン様っ!」
「ドレイファスは?」
「今、おやつを」
「開けろ」

 レイドが言いかけたように、扉が開くとドレイファスが控えの間でおやつを頰張っていた。

「むぁ!ぉんとうさまっ」

 飲み込もうとして、ぐぶっと声が漏れるドレイファスをレイドは残念そうに見たが、ドリアンはそれより自分がやってきたことがドレイファスにどう思われたかが知りたくて、サッとグラスに水を入れて飲ませてやる。

「落ち着いたか?」
「はい」
「少し話したいんだが、いいだろうか」

 レイドに扉を閉めるよう手で指図する父を見て、ドレイファスはおや?と思った。

 こんな父は珍しい。
焦ったような、不安そうな。

 ─お父様、どうしたのだろう?何かあったのかな─

 何かあったのが自分だと気づいていないドレイファスは、こてんと首を傾げて父を見上げた。

 椅子を引いてドレイファスに寄せ、ドリアンが座ると、じっと息子の碧い目を覗く。
何か言いにくそうな顔で。

「あのときのこと、覚えているか?」
「・・・イナゴールが来たときですか?」
「そうだ」

 小さめの顎に手を当てて少し俯き加減に考え込んだドレイファスは、首を右に傾けたと思うと、次に左に傾ける。
父の視線を感じて気も焦るが。

「イナゴールがあと少しで畑に下りてしまうという時に、やめろと叫んで、手で振り払おうとしたのは覚えています。そしたらイナゴールが吹き飛んで・・・?」
「吹き飛んだのは何故だと思う?」
「なんか・・突風が吹いたんだと思います」
「その突風は何処から吹いたものかわかるか?」

 ドレイファスが顔を上げると僅かに見上げる位置に、黒い瞳が自分の答えを待っている。

「何処から?」
「わからないのか?」

 これにはドリアンのほうが戸惑いを覚える。

 ─ローザリオ殿が無詠唱で魔法を放ったと言っていたが・・・、無意識でやってのけたというのか?─

 本人に自覚がないのに真実を言うべきかと一瞬迷うが、自分の思いだけでドレイファスの選択肢を奪ってはいけないと思い直す。

「よく聞いてくれ。その突風、いやイナゴールをすべて吹き飛ばすほどの大旋風は、ドレイファスが発したものだ」

「・・・・・・?」

 パチパチパチパチパチッと高速で瞬きし続けていたと思うと。

「うそ?ほんとに?ええっ!」

 素っ頓狂な叫び声があがった。

「本当だ」

 興奮を落ち着かせるような低めの声で、ドリアンが先を続ける。

「おまえはそのあと、さらに炎焰の大魔法を放って、空に吹き上がったイナゴールを一瞬で殲滅したんだ」

 父がそんな冗談を言うとは思えない。
嘘を付くにも話が大き過ぎる。

「・・・・ほ、ほんとに?」
「ああ、本当だ。ヌコたちのバフもあっただろうが、あまりにも大きな魔法を放ったせいで魔力切れし、意識を失ったんだ」
「イナゴールを一瞬で殲滅?」



 ─そういえばシエルがそんなようなこと言ってたかも─



『だからドルがあいつらを葬ったんだよ、すっっっごくカッコよかった!大魔導師みたいだった!』

あの時は何のことを言っているのか、よくわからなかったのだが。




「誰も教えなかったか?」

 そう言ってから、そういえば自分も目が覚めたことにただ喜び、詳細までを伝えていなかったと気がついた。

「ほんとに本当に?」

 キラキラと見開かれた碧い瞳が念を押す。

「ああ、本当だ。だからうちの畑は被害が殆どなかった」

「や、やったーーーーー!」

 両腕を空に、いや、天井に突上げて笑い出す。

「やった、やったー!外の畑のミロン、あとちょっとで甘熟するところだったの無事だったんだぁ!よかったーっ!」



「・・・・・・・・・」



 ドリアンは呆気にとられていた。
大魔法をぶっ放したと喜ぶのではなく、熟す間際の大好物が無事なことを喜んでいるのだから。

 ハアア!と蕩けるようにへらりと笑うドレイファスに、ドリアンはそっと訊ねた。

「魔法を放ったことは覚えてないのか?」
「魔法ですか?・・・うーん。どうしてそんな魔法が使えたのかもわからないくらいなので」

 ここにワルターがいたら、わからんのかい!とツッコんだところだろう。
しかしドリアンはそんなことはしない。

「そうか」とだけ。



 うんうんと唸って考え込むドレイファスを見て、もう一つ訊ねてみる。

「王家から、イナゴール殲滅の手法を報告するようにと通達が来ているのだ。ドレイファスがひとりで放ったと報告すれば、王家がおまえを魔導師にしたがってもおかしくない」
「ま、どう、し?」
「おまえは魔導師になりたいと思ったことはないのか?」

 父の問いに、ドレイファスはさらに目を見開いていく。

「・・・」

 ドレイファスは正直なところ、戦いが苦手だ。剣の練習で血が出るとゾッとするし、じゃあ魔法で離れたところからと言っても、命が消える瞬間がどうにもたまらない。
もちろん肉は大好きだが、シエルドのように躊躇いなく魔物を屠り、捌くなんて、やらずに済むなら一生やらなくていいと思っている。
だからシエルドにも、トレモルやアラミス、ボルドアたちにも勝つことが出来ずにいるのだ。
臆病者と言われたら、そのとおりとしか言いようがないので、ドレイファスがそれを口にしたことはなかった。

魔導師などになったら、毎日が戦いだ。



「そんなの嫌だ、なりたくない魔導師なんか」

 小さな声だった。
しかしドリアンには確かに聞こえた。

「なりたくない?」
「はい。僕は魔導師にはなりたくないです」

 安心したドリアンは、思いついて訊ねた。

「では何になりたいのだ?」

 父子は視線を合わせている。

「僕は・・・領民が豊かに暮らせるように、おと、父上のような立派な領主になりたいです」


 ジーン・・・。

 ドリアンは自分の胸からそんな音が聴こえた気がした。
鼻がツンとする。


「そうか。うむ。そうか。そうだな、いいと思うぞ」
「あ、あと、庭師とテイマーもなりたいです」


 せっかく感激していたドリアンはカクっとしたが、ちょっとこどもっぽいドレイファスに寧ろ安心し、「それもいいな」と言ってやる。

「本当に?」
「ああ、本当だ。それは今ならどちらも領民のためになることだからな。なれるとしたらどちらがいい?」

「え?」

 ちょっと考えたドレイファスがニヤッと笑う。

「両方なりたいです」

 ヌコたちは既にテイムしている。
駆け出しだがテイマーではあるのだ。
あとは庭師になれれば。

「ドレイファス、おまえ意外と欲張りだったのだな」
「ダメですか?」
「いや、その勢いで公爵家を率いていけばいいと思うぞ」
「ハイッ」

 ドリアンは、苦笑しながらドレイファスの頭を撫でる。
夢を語った息子に小さな頃の面影が見えて、気づくと手を伸ばしていた。
しおりを挟む
感想 43

あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草

ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)  10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。  親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。  同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……── ※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました! ※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※ ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜

犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。 馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。 大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。 精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。 人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。

最強陛下の育児論〜5歳児の娘に振り回されているが、でもやっぱり可愛くて許してしまうのはどうしたらいいものか〜

楠ノ木雫
ファンタジー
 孤児院で暮らしていた女の子リンティの元へ、とある男達が訪ねてきた。その者達が所持していたものには、この国の紋章が刻まれていた。そう、この国の皇城から来た者達だった。その者達は、この国の皇女を捜しに来ていたようで、リンティを見た瞬間間違いなく彼女が皇女だと言い出した。  言い合いになってしまったが、リンティは皇城に行く事に。だが、この国の皇帝の二つ名が〝冷血の最強皇帝〟。そして、タイミング悪く首を撥ねている瞬間を目の当たりに。  こんな無慈悲の皇帝が自分の父。そんな事実が信じられないリンティ。だけど、あれ? 皇帝が、ぬいぐるみをプレゼントしてくれた?  リンティがこの城に来てから、どんどん皇帝がおかしくなっていく姿を目の当たりにする周りの者達も困惑。一体どうなっているのだろうか?  ※他の投稿サイトにも掲載しています。

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

スキル盗んで何が悪い!

大都督
ファンタジー
"スキル"それは誰もが欲しがる物 "スキル"それは人が持つには限られた能力 "スキル"それは一人の青年の運命を変えた力  いつのも日常生活をおくる彼、大空三成(オオゾラミツナリ)彼は毎日仕事をし、終われば帰ってゲームをして遊ぶ。そんな毎日を繰り返していた。  本人はこれからも続く生活だと思っていた。  そう、あのゲームを起動させるまでは……  大人気商品ワールドランド、略してWL。  ゲームを始めると指先一つリアルに再現、ゲーマーである主人公は感激と喜び物語を勧めていく。  しかし、突然目の前に現れた女の子に思わぬ言葉を聞かさせる……  女の子の正体は!? このゲームの目的は!?  これからどうするの主人公!  【スキル盗んで何が悪い!】始まります!

【幸せスキル】は蜜の味 ハイハイしてたらレベルアップ

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕の名前はアーリー 不慮な事故で死んでしまった僕は転生することになりました 今度は幸せになってほしいという事でチートな能力を神様から授った まさかの転生という事でチートを駆使して暮らしていきたいと思います ーーーー 間違い召喚3巻発売記念として投稿いたします アーリーは間違い召喚と同じ時期に生まれた作品です 読んでいただけると嬉しいです 23話で一時終了となります

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

処理中です...