175 / 272
176 驚愕
しおりを挟む
エライオ・ハミンバール侯爵と侯爵夫人リリアントは、次女ルートリアから聞かされていた錬金術師ローザリオ・シズルスからの、訪問を打診する書状に大喜びしていた。
当代随一の錬金術師と呼び声の高いローザリオは、貴族の中でも、というか、末端の王族くらいではおいそれとは会えないほどの人気者である。
以前は王都に店とアトリエを持ち、そこに行けば運良く会えることもあったと聞くが、エライオたちにその機会は訪れなかった。
それがあちらから家を訪問するというではないか!
「すごいわ、ぜひこれを機会に親しくなりたい」
「ああ、本当に。ローザリオ・シズルスと親しいと言ったら皆が羨ましがるぞ」
堅物と言われるエライオも意外とミーハーであった。
ただローザリオの書状を見る限り、エライオに会いに来るわけではなく、花の採取が目的のようだが。
約束の日、時間どおりにローザリオ・シズルスとルートリアの同級生でもあるシエルド・サンザルブ侯爵令息、護衛のアーサ・オウサルガと同じく護衛という名目でタンジェント・モイヤーの四人がハミンバール侯爵家を訪問した。
「これは!高名なシズルス様にいらして頂けるなど光栄です」
ローザリオはシズルス伯爵家の末子で、来年叙爵して男爵になる。はるかに高い爵位のハミンバール侯爵にこのように言われて背中が痒くなり、落ち着きなくむずむずと体を捻った。
「師匠?」
「あ、ああ。失礼いたしました。ルートリア様からフォンブランデイル公爵家や傘下貴族家の領地にはない植物があると伺い、ぜひ採取させて頂きたいとお願いした次第でございます。侯爵閣下に御快諾を賜り、有り難く存じます」
普段砕けまくっているローザリオもやる時はやる。
シエルドが尊敬の眼差しを向けていることに満足したローザリオは、まず茶でもてなしたいというエライオを無下にすることなく付き合い、失礼にならない程度の距離を保って採取へと向かった。
ルートリアには、今回の訪問の目的を誰にも言わないよう口止めしてあるので、エライオたちは自宅の庭に美しいとは言え触れれば毒ともなる花が植えられていることをまだ知らずにいる。
ローザリオはその毒草の刈り取りと、他にも侯爵邸に毒物がないか、そしてそれが持ち込まれたことに悪意があったのかを確認しに来たのだ。
ついてこようとするエライオに、失礼にならないように採取は土が飛んだりと汚れるからと断り、庭に下りる。
さすがに侯爵家の庭は広いが、安全のために一段にまとまり、園路に沿って両側をローザリオとタンジェントが鑑定しながら進む。シエルドは採取籠を持ち、アーサは警戒した。
「あ、これダメだ」
タンジェントの声に皆が覗き込むと、先日ローザリオが気づいた花とは違う毒草が生えており、ローザリオも手を翳してタンジェントと頷きあう。
鮮やかな紫色の美しい花を咲かせているが、それも毒草だ。
手袋をはめたタンジェントが根も残さないように注意深く採取する間に、また低いローザリオの声が聞こえた。
「これもだ!」
今度は濃いピンクの拳ほどの大きさをした花。
そしてまたローザリオが見つけてしまう、白いラッパのような花。
「なあ、一体ここはなんだ?毒草でも集めているというのか?」
四人は困惑して互いの顔を見合わせた。
「モリエールでも連れてくればよかったな」
ひとりで採取を続けるタンジェントがボヤく。
「多すぎるだろう、ここ!」
「そうだな・・・、今からでも誰か来てもらうか?」
「呼べますか?」
「庭師で誰か伝言鳥使えるものはいるだろうか?」
「あー、どうかな?庭師じゃなくて離れの警備を管轄しているマトレイドなら」
「私が知らない相手ではダメだな、ミルケラは?」
「ダメです」
「・・・ではマーリアル様に頼むか」
「ではモリエールを。彼も鑑定ができる」
ドリアンに飛ばせれば簡単なのだが、今は王城にいる時間だ。
『マーリアル様ご機嫌よろしゅう』
マーリアルの前にローザリオが飛ばした光の鳥がぼうっと現れると、すぐ返事が戻ってきた。
『ローザリオ様御機嫌よう!承りましたわ、すぐ向かわせます』
マーリアルの手配によりモリエールが単騎で駆けつけると採取は一気に進み始めたが、その毒草の量の多さにモリエールも呆れ果てるほど。
「ここは毒草園なのか?」
そう聞きたくなるのも当然だと、皆が納得すること自体が異様・・・。
日が傾き始めるまで目につく毒草を採取したが、公爵家で用意した籠が足りなくなり、ハミンバール家の庭師小屋から勝手に借りた。
「そういえばここの庭師はどうしたんだ?」
タンジェントが漏らす。
半日庭をぐるぐる歩き回ったが、誰にも会っていない。侯爵ともあろう家の庭を管理する者がいないなどありえない事なのだが。
「今日は休みとか?」
首を傾げるタンジェントにモリエールが返す。
「ひとりしかいなければそう言うこともあり得るが。なあ、タンジー。来客が庭の植物を採取に来ると聞いたら、私なら必ずいて無下に荒らされないようついて回るぞ。他の理由を疑うほうが早い」
「確かにそうだな」
庭師二人の囁くような会話を耳にし、ローザリオはやはりエライオにしっかり話してから帰るべきと判断した。
「タンジェントとモリエールはハミンバール侯爵に毒草の説明をしてやってくれ。一つの庭園にこれほどの毒草が植えられているのは、鑑定できない庭師だったとしてもいくら何でも異常だ」
「鑑定ができなくとも、これは毒のある花だとかなり知られているものです。庭師でありながら知らないとは考えにくいですね」
モリエールが手袋をはめたままでかごから引き抜いた赤い花は、ローザリオですら鑑定せずともわかったほどポピュラーな毒草である。
「よし、ではもう一度ハミンバール侯爵・・・閣下に目通りを願おう」
屋敷へ戻り、迎えに出た執事に閣下に挨拶をと願い出ると、エライオとリリアントは既に応接間にて皆を待っていると案内される。
執事から聞くところによると、二人は今か今かとずっと待っていたそうで、そんなに楽しみにしている侯爵夫妻にこの事実を突きつけるのは酷なような、気の毒に思えたがしかし避けては通れない。
ローザリオは自分の足が酷く重く感じられた。
「やあ、シズルス様。随分と時間がかかりましたな」
来たときよりひとり、男が増えていることにエライオは違和感を感じたが、リリアントは美しいモリエールに目が逸らせないようで夫婦がまったく統一できていないことが見て取れる。
ただどちらも浮足立っていることは間違いなく、それをぶち壊すことに申し訳無さを感じながらローザリオは人払いを願い出た。
「え?」
エライオが怪訝な、今度こそ浮かれた頭を冷静に戻した顔をする。
「再度お願い申し上げます、お人払いを」
ローザリオにそこまで言われては仕方ない、護衛のみ残し、執事と侍従、リリアントの侍女を部屋から出した。
「そういえばそちらの方は?」
まだ浮かれたリリアントがモリエールについて訊ねると、ローザリオがタンジェントとモリエールを前に立たせて紹介する。
「こちらを護衛とお伝えしておりましたが、実はフォンブランデイル公爵家の庭師タンジェント・モイヤー、そして途中、公爵夫人マーリアル様にご手配頂き合流した、同じく公爵家の庭師モリエール・ソラスです」
「なんと!公爵家の庭師だと?」
「騙したことはお詫び申し上げますが、我らの目的を秘匿するためでございましたので、何卒御容赦くださるようお願い申し上げます」
さすがにリリアントも変な顔をする。
「まずはこちらをご覧ください。タンジー、説明を頼む」
大きな採取かご三つにこれでもかと詰め込まれた花々を見たとき、リリアントは庭がどうなってしまったかと心配になったほど。
しかしタンジェントの話しが進むほどにそんなことは吹き飛んでしまった。
当代随一の錬金術師と呼び声の高いローザリオは、貴族の中でも、というか、末端の王族くらいではおいそれとは会えないほどの人気者である。
以前は王都に店とアトリエを持ち、そこに行けば運良く会えることもあったと聞くが、エライオたちにその機会は訪れなかった。
それがあちらから家を訪問するというではないか!
「すごいわ、ぜひこれを機会に親しくなりたい」
「ああ、本当に。ローザリオ・シズルスと親しいと言ったら皆が羨ましがるぞ」
堅物と言われるエライオも意外とミーハーであった。
ただローザリオの書状を見る限り、エライオに会いに来るわけではなく、花の採取が目的のようだが。
約束の日、時間どおりにローザリオ・シズルスとルートリアの同級生でもあるシエルド・サンザルブ侯爵令息、護衛のアーサ・オウサルガと同じく護衛という名目でタンジェント・モイヤーの四人がハミンバール侯爵家を訪問した。
「これは!高名なシズルス様にいらして頂けるなど光栄です」
ローザリオはシズルス伯爵家の末子で、来年叙爵して男爵になる。はるかに高い爵位のハミンバール侯爵にこのように言われて背中が痒くなり、落ち着きなくむずむずと体を捻った。
「師匠?」
「あ、ああ。失礼いたしました。ルートリア様からフォンブランデイル公爵家や傘下貴族家の領地にはない植物があると伺い、ぜひ採取させて頂きたいとお願いした次第でございます。侯爵閣下に御快諾を賜り、有り難く存じます」
普段砕けまくっているローザリオもやる時はやる。
シエルドが尊敬の眼差しを向けていることに満足したローザリオは、まず茶でもてなしたいというエライオを無下にすることなく付き合い、失礼にならない程度の距離を保って採取へと向かった。
ルートリアには、今回の訪問の目的を誰にも言わないよう口止めしてあるので、エライオたちは自宅の庭に美しいとは言え触れれば毒ともなる花が植えられていることをまだ知らずにいる。
ローザリオはその毒草の刈り取りと、他にも侯爵邸に毒物がないか、そしてそれが持ち込まれたことに悪意があったのかを確認しに来たのだ。
ついてこようとするエライオに、失礼にならないように採取は土が飛んだりと汚れるからと断り、庭に下りる。
さすがに侯爵家の庭は広いが、安全のために一段にまとまり、園路に沿って両側をローザリオとタンジェントが鑑定しながら進む。シエルドは採取籠を持ち、アーサは警戒した。
「あ、これダメだ」
タンジェントの声に皆が覗き込むと、先日ローザリオが気づいた花とは違う毒草が生えており、ローザリオも手を翳してタンジェントと頷きあう。
鮮やかな紫色の美しい花を咲かせているが、それも毒草だ。
手袋をはめたタンジェントが根も残さないように注意深く採取する間に、また低いローザリオの声が聞こえた。
「これもだ!」
今度は濃いピンクの拳ほどの大きさをした花。
そしてまたローザリオが見つけてしまう、白いラッパのような花。
「なあ、一体ここはなんだ?毒草でも集めているというのか?」
四人は困惑して互いの顔を見合わせた。
「モリエールでも連れてくればよかったな」
ひとりで採取を続けるタンジェントがボヤく。
「多すぎるだろう、ここ!」
「そうだな・・・、今からでも誰か来てもらうか?」
「呼べますか?」
「庭師で誰か伝言鳥使えるものはいるだろうか?」
「あー、どうかな?庭師じゃなくて離れの警備を管轄しているマトレイドなら」
「私が知らない相手ではダメだな、ミルケラは?」
「ダメです」
「・・・ではマーリアル様に頼むか」
「ではモリエールを。彼も鑑定ができる」
ドリアンに飛ばせれば簡単なのだが、今は王城にいる時間だ。
『マーリアル様ご機嫌よろしゅう』
マーリアルの前にローザリオが飛ばした光の鳥がぼうっと現れると、すぐ返事が戻ってきた。
『ローザリオ様御機嫌よう!承りましたわ、すぐ向かわせます』
マーリアルの手配によりモリエールが単騎で駆けつけると採取は一気に進み始めたが、その毒草の量の多さにモリエールも呆れ果てるほど。
「ここは毒草園なのか?」
そう聞きたくなるのも当然だと、皆が納得すること自体が異様・・・。
日が傾き始めるまで目につく毒草を採取したが、公爵家で用意した籠が足りなくなり、ハミンバール家の庭師小屋から勝手に借りた。
「そういえばここの庭師はどうしたんだ?」
タンジェントが漏らす。
半日庭をぐるぐる歩き回ったが、誰にも会っていない。侯爵ともあろう家の庭を管理する者がいないなどありえない事なのだが。
「今日は休みとか?」
首を傾げるタンジェントにモリエールが返す。
「ひとりしかいなければそう言うこともあり得るが。なあ、タンジー。来客が庭の植物を採取に来ると聞いたら、私なら必ずいて無下に荒らされないようついて回るぞ。他の理由を疑うほうが早い」
「確かにそうだな」
庭師二人の囁くような会話を耳にし、ローザリオはやはりエライオにしっかり話してから帰るべきと判断した。
「タンジェントとモリエールはハミンバール侯爵に毒草の説明をしてやってくれ。一つの庭園にこれほどの毒草が植えられているのは、鑑定できない庭師だったとしてもいくら何でも異常だ」
「鑑定ができなくとも、これは毒のある花だとかなり知られているものです。庭師でありながら知らないとは考えにくいですね」
モリエールが手袋をはめたままでかごから引き抜いた赤い花は、ローザリオですら鑑定せずともわかったほどポピュラーな毒草である。
「よし、ではもう一度ハミンバール侯爵・・・閣下に目通りを願おう」
屋敷へ戻り、迎えに出た執事に閣下に挨拶をと願い出ると、エライオとリリアントは既に応接間にて皆を待っていると案内される。
執事から聞くところによると、二人は今か今かとずっと待っていたそうで、そんなに楽しみにしている侯爵夫妻にこの事実を突きつけるのは酷なような、気の毒に思えたがしかし避けては通れない。
ローザリオは自分の足が酷く重く感じられた。
「やあ、シズルス様。随分と時間がかかりましたな」
来たときよりひとり、男が増えていることにエライオは違和感を感じたが、リリアントは美しいモリエールに目が逸らせないようで夫婦がまったく統一できていないことが見て取れる。
ただどちらも浮足立っていることは間違いなく、それをぶち壊すことに申し訳無さを感じながらローザリオは人払いを願い出た。
「え?」
エライオが怪訝な、今度こそ浮かれた頭を冷静に戻した顔をする。
「再度お願い申し上げます、お人払いを」
ローザリオにそこまで言われては仕方ない、護衛のみ残し、執事と侍従、リリアントの侍女を部屋から出した。
「そういえばそちらの方は?」
まだ浮かれたリリアントがモリエールについて訊ねると、ローザリオがタンジェントとモリエールを前に立たせて紹介する。
「こちらを護衛とお伝えしておりましたが、実はフォンブランデイル公爵家の庭師タンジェント・モイヤー、そして途中、公爵夫人マーリアル様にご手配頂き合流した、同じく公爵家の庭師モリエール・ソラスです」
「なんと!公爵家の庭師だと?」
「騙したことはお詫び申し上げますが、我らの目的を秘匿するためでございましたので、何卒御容赦くださるようお願い申し上げます」
さすがにリリアントも変な顔をする。
「まずはこちらをご覧ください。タンジー、説明を頼む」
大きな採取かご三つにこれでもかと詰め込まれた花々を見たとき、リリアントは庭がどうなってしまったかと心配になったほど。
しかしタンジェントの話しが進むほどにそんなことは吹き飛んでしまった。
28
お気に入りに追加
468
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?
あくの
ファンタジー
15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。
加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。
また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。
長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。
リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

転生して古物商になったトトが、幻獣王の指輪と契約しました(完結)
わたなべ ゆたか
ファンタジー
火事で死んで転生したトラストン・ドーベルは、祖父の跡を継いで古物商を営んでいた。
そんな中、領主の孫娘から幽霊騒動の解決を依頼される。
指輪に酷似した遺物に封じられた、幻獣の王ーードラゴンであるガランの魂が使う魔術を活用しながら、トラストン――トトは幽霊騒動に挑む。
オーバーラップさんで一次選考に残った作品です。
色々ともやもやしたことがあり、供養も兼ねてここで投稿することにしました。
誤記があったので修正はしましたが、それ以外は元のままです。
中世と産業革命の狭間の文明世界で繰り広げられる、推理チックなファンタジー。
5月より、第二章をはじめました。
少しでも楽しんで頂けたら、幸いです。
よろしくお願いします!

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。


〈完結〉この女を家に入れたことが父にとっての致命傷でした。
江戸川ばた散歩
ファンタジー
「私」アリサは父の後妻の言葉により、家を追い出されることとなる。
だがそれは待ち望んでいた日がやってきたでもあった。横領の罪で連座蟄居されられていた祖父の復活する日だった。
十年前、八歳の時からアリサは父と後妻により使用人として扱われてきた。
ところが自分の代わりに可愛がられてきたはずの異母妹ミュゼットまでもが、義母によって使用人に落とされてしまった。義母は自分の周囲に年頃の女が居ること自体が気に食わなかったのだ。
元々それぞれ自体は仲が悪い訳ではなかった二人は、お互い使用人の立場で二年間共に過ごすが、ミュゼットへの義母の仕打ちの酷さに、アリサは彼女を乳母のもとへ逃がす。
そして更に二年、とうとうその日が来た……

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜
犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。
馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。
大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。
精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。
人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる