173 / 272
174 マーリアルの茶会
しおりを挟む
ドレイファスとルートリアの婚約調印以降、まだ両家の婚約式はしていないため、まず先にとマーリアルがリリアントとラライヤ、ルートリアの女子三人を茶会に招待した。
ラライヤも貴族学院に通っているので、ニ学年下のドレイファスを見かけたことはある。
今日、照れくさそうにルートリアを迎えに現れたドレイファスを見て、素直に妹が羨ましいと感じていた。
娘が二人のハミンバール家ではラライヤが嫡子となり、婿を取って自身が女侯爵となる。
どうがんばってもドレイファスの婚約者という芽はないのだが、照れながらしかし品良くルートリアをエスコートする美しいドレイファスを見て、まだ婚約者のいない自分に歯痒さを覚えていた。
「ルートリア嬢、この前の小さな花のことなんだけど」
「ええ、あとで渡そうと思って今日馬車に乗せてきたの」
リリアントとラライヤはパッと顔を見合わせた。
なんなら家族にも敬語を使うルートリアが、ドレイファスには素のままなのだ!
マーリアルではないが本当に相思相愛かと思いたくなるような打ち解けぶりである。
「ルーティがドレイファス様とあんなに仲が良いなんて、知らなかったわ」
学院でのことをぺらぺらと話したりしない娘が、ドレイファスと楽しそうに話しているのを見て安心し、自分までうれしくなったリリアントに対し、更に機嫌が悪くなるラライヤであった。
「ようこそいらっしゃいました、ハミンバール侯爵夫人リリアント様、ラライヤ嬢とルートリア嬢」
マーリアルがラライヤの名も呼んで三人を歓迎していることを表すと、三人揃ってカーテシーをして挨拶してみせた。
「今からは女性だけのお茶会だから、あとで呼びますわ」
マーリアルがドレイファスを退席させると、ルートリアとなぜかラライヤが名残惜しそうな顔をしたことに気づいたが、見て見ぬ振りをする。
そんな顔を見せる身内にマーリアルは心当たりがあった。
まだ公爵家の嫡男だったドリアンと婚約が決まったとき、マーリアルも従姉妹に妬まれて中傷めいたことを言われたり嫌がらせをされていた。メイベルの母はマーリアルを信じて味方してくれ、またドリアンが噂の出元を調べて噂自体をきっちり根絶した。悪意の噂を流した従姉妹は修道院へ送られ、今もそこで暮らしている。
一介の子爵令嬢が公爵家に仕出かしたことで、その両親である子爵は怯え、即決断したと聞いた。
あの時マーリアルは愚かなこととしか思わなかったけれど、大人になり公爵家の力を思い知るほど、ただ愚かな妬みというだけではない複雑な強すぎる上昇志向や、夢が叶えられなかったときに自分の代わりにそれを手にした者への憎しみなどが混ざり合うものなのだと、理解はできるようになった。
だからといってマーリアルが嫌がらせをやろうとは思わないが。
そういう性質の人間もいると理解したということ。ラライヤの嫉妬が一時的なものなのか、性質によるものなのか、今は見て見ぬ振りをしながら、マーリアルは観察を続けることにした。
さて。
茶会はこれから親戚付き合いをするのだからと、通常より少し砕けたものだが、用意された茶菓子はラライヤが初めて見るものばかり。
特にクレーメがけのスイーツは見た目の可愛らしさも相まって、ラライヤもルートリアも幸せそうに味わっている。
─ここでの時間が楽しいほど、自分とルートリア嬢とのギャップが大きくなるものだわ。私たちが注意して見てやらなければ─
自分の経験を踏まえ、将来の公爵夫人を守っていこうと現公爵夫人は固く胸に誓っていた。
マーリアルに女子会だからと庭を出されたドレイファスは、メルクルを訊ねてきたアラミス、離れで実験をしていたシエルドと鍛錬を終えたトレモルと四人で、部屋でおやつを食べながらカードゲームに夢中になっていた。
「ルートリア嬢来てるんだろ?ここにいて本当にいいのか」
シエルドに訊かれてもどこ吹く風。
「お母さまに追い出されたのだから、庭にいなかったって怒られる心配はないよ。でもルートリア嬢が帰るときに持ってきてくれた花をもらわなくちゃいけないから、見送りは必ずするけどね。ん?そうだ!シエルにも見せたかったんだ」
そう言うと窓辺にあったチュイムを花瓶ごと持って来て、シエルドに渡す。
「いい匂い・・・じゃないね。僕は好きになれそうにないな、これ」
「そう?ぼくけっこう好き」
鼻に皺を寄せたシエルドと、楽しそうに鼻を寄せるドレイファスは対照的な表情を見せる。
「変!こんなのが好きなんて」
「変じゃないし。いいから早くこれ鑑定して!」
シエルドに見せたがったドレイファスの魂胆が明かされると、嫌そうな顔で手を翳した。
「ん。チュイム。刺激的な香りを持つ。殺菌防腐効果が高い。喉の痛みなどに最適、うがい薬。肉や魚と料理保存・・・あ!じゃあこれ、燻し物作るときの漬け汁とかいいかも!少しもらってっていい?」
「えー、これしかないんだよ」
「一枝でいいから」
そう言って花瓶から一本さっと引き抜いたのを見て、ドレイファスの口が少し尖りかけたとき、マーリアルの執事ルザールが迎えに来た。
「そろそろ茶会が終わりますので、ご準備ください。皆様も一緒にご挨拶なさいますか」
執事に勧められた少年たち四人とその護衛アーサ、レイドも揃ってぞろぞろと庭へと向かった。
四阿にセットされたテーブルで、まだ茶を飲んでいるようだ。
「あら、参りましたわ」
マーリアルの声に、ハミンバールの三人が振り返るとルートリアがぱっと笑って手を振る。
それに反応し、ドレイファスも手を振った。
「あんなに仲良かった?」
シエルドがトレモルに囁くと、トレモルも首を傾げている。
「花もらって、ルートリア嬢のこと好きになったのかもね」
「ありえる!」
シエルドもトレモルもたいがい失礼である。
花をもらうよりずっと前からルートリアが好きだったんだからと口にしかかり、ドレイファスはハッとして口を閉じた。
「ねえ、ルーティ!あちらの方たちは?」
学院で見かけたことがあるが、近くで見ると突出して、ドレイファスよりずっと美しい少年が現れてラライヤは目をキラキラと輝かせ始めた。
「皆様、姉を紹介いたしますわ」
ルートリアが前に出て、ラライヤに手を向ける。
「ハミンバール侯爵嫡子ラライヤでございます」
カーテシーもばっちりだ!と顔をあげたが、少年たちは平常運転のまま。
次はルートリアが少年たちを紹介する。
「モンガル伯爵様のご令息トレモル様とロンドリン伯爵様のご令息アラミス様。そしてサンザルブ侯爵のご令息シエルド様ですわ」
少年たちはそれぞれに挨拶をしたのだが、ラライヤはシエルドとアラミスにわかりやすく釘付けになった。トレモルはそういう反応に慣れているので、無視されても気にはしないが。
あからさまな視線に嫌な顔を隠さないシエルドが、それを断ち切るようにマーリアルに向かって声をかけた。
「マーリアルおばさま、ご機嫌いかがですか。いつもお目にかけていただきありがとうございます」
「ええ、かわいい未来の息子ですもの。当然ですわ」
その言葉に反応したのはラライヤだ。思わずマーリアルに聞き返してしまう。
「未来の息子?」
「ええ。娘の婚約者ですのよ」
「まあ!ご令嬢もいらしたの?」
「ええ、まだ幼くてようやくマナーの教師がついたばかりですの」
わかりやすく落胆を見せたラライヤは、もうアラミスしか見ていない。視線を感じて居心地悪そうにむずりと動いたアラミスは、すぅっと、ドレイファスの背を守るかのように陰に退いた。
「ルートリアをお願いしますわ」
ドレイファスがルートリアをエスコートすると、ラライヤが母に上目遣いで
「私もロンドリン様に」
ねだった。
アラミスにも聞こえていたはずだが、レイドと共にドレイファスの前に滑り込み、呼び止められる前に行ってしまう。
マーリアルやリリアントにはそれが拒絶だとわかったが、ラライヤはそれとは気づかずに母の腕を引いて、早くアラミスをとまだ強請っている。
「ラライヤ、ロンドリン伯爵様のご令息はもう行かれてしまいましたわよ」
呆れたような視線のリリアントが現実を教えてやると、ドレイファスとルートリアを囲んで少年たちと護衛が離れたところを歩いていることにようやく気づいて、その背中を睨みつけた。
「ラライヤ嬢、アラミスがお気に召したのかしら」
マーリアルがころころと笑ってその場を和ませたが、アラミスは初めて茶会に姿を見せたときからマーリアルも可愛らしくて気に入っている。
伯爵家次男だから次期女侯爵の婿にはぴったりとも言えるのだが、この娘にはアラミスをやりたくないと何故かもやもやして、気づくとマーリアルの口から壮大な嘘が吐き出されていた。
「アラミスにも私どもが口添えした婚約の話が進んでおりますのよ」
本当はまだまったくなのだが。
侯爵家から申し込まれたら伯爵家が断るのは難しい故、念のためにアラミスはダメと布石を打っておくことにしたのだ。
もちろんリリアントは、公爵家が仲立ちして進めている縁談に下位貴族が割り込めないことはわかっているが、十歳のラライヤはそこまで大人でも、貴族社会に精通しているわけでもない。
─アラミスはまだ婚約者がいない!─
とだけその頭にインプットされて、後に一波乱起こすことになるのだが。それはまた別のお話しで。
ラライヤも貴族学院に通っているので、ニ学年下のドレイファスを見かけたことはある。
今日、照れくさそうにルートリアを迎えに現れたドレイファスを見て、素直に妹が羨ましいと感じていた。
娘が二人のハミンバール家ではラライヤが嫡子となり、婿を取って自身が女侯爵となる。
どうがんばってもドレイファスの婚約者という芽はないのだが、照れながらしかし品良くルートリアをエスコートする美しいドレイファスを見て、まだ婚約者のいない自分に歯痒さを覚えていた。
「ルートリア嬢、この前の小さな花のことなんだけど」
「ええ、あとで渡そうと思って今日馬車に乗せてきたの」
リリアントとラライヤはパッと顔を見合わせた。
なんなら家族にも敬語を使うルートリアが、ドレイファスには素のままなのだ!
マーリアルではないが本当に相思相愛かと思いたくなるような打ち解けぶりである。
「ルーティがドレイファス様とあんなに仲が良いなんて、知らなかったわ」
学院でのことをぺらぺらと話したりしない娘が、ドレイファスと楽しそうに話しているのを見て安心し、自分までうれしくなったリリアントに対し、更に機嫌が悪くなるラライヤであった。
「ようこそいらっしゃいました、ハミンバール侯爵夫人リリアント様、ラライヤ嬢とルートリア嬢」
マーリアルがラライヤの名も呼んで三人を歓迎していることを表すと、三人揃ってカーテシーをして挨拶してみせた。
「今からは女性だけのお茶会だから、あとで呼びますわ」
マーリアルがドレイファスを退席させると、ルートリアとなぜかラライヤが名残惜しそうな顔をしたことに気づいたが、見て見ぬ振りをする。
そんな顔を見せる身内にマーリアルは心当たりがあった。
まだ公爵家の嫡男だったドリアンと婚約が決まったとき、マーリアルも従姉妹に妬まれて中傷めいたことを言われたり嫌がらせをされていた。メイベルの母はマーリアルを信じて味方してくれ、またドリアンが噂の出元を調べて噂自体をきっちり根絶した。悪意の噂を流した従姉妹は修道院へ送られ、今もそこで暮らしている。
一介の子爵令嬢が公爵家に仕出かしたことで、その両親である子爵は怯え、即決断したと聞いた。
あの時マーリアルは愚かなこととしか思わなかったけれど、大人になり公爵家の力を思い知るほど、ただ愚かな妬みというだけではない複雑な強すぎる上昇志向や、夢が叶えられなかったときに自分の代わりにそれを手にした者への憎しみなどが混ざり合うものなのだと、理解はできるようになった。
だからといってマーリアルが嫌がらせをやろうとは思わないが。
そういう性質の人間もいると理解したということ。ラライヤの嫉妬が一時的なものなのか、性質によるものなのか、今は見て見ぬ振りをしながら、マーリアルは観察を続けることにした。
さて。
茶会はこれから親戚付き合いをするのだからと、通常より少し砕けたものだが、用意された茶菓子はラライヤが初めて見るものばかり。
特にクレーメがけのスイーツは見た目の可愛らしさも相まって、ラライヤもルートリアも幸せそうに味わっている。
─ここでの時間が楽しいほど、自分とルートリア嬢とのギャップが大きくなるものだわ。私たちが注意して見てやらなければ─
自分の経験を踏まえ、将来の公爵夫人を守っていこうと現公爵夫人は固く胸に誓っていた。
マーリアルに女子会だからと庭を出されたドレイファスは、メルクルを訊ねてきたアラミス、離れで実験をしていたシエルドと鍛錬を終えたトレモルと四人で、部屋でおやつを食べながらカードゲームに夢中になっていた。
「ルートリア嬢来てるんだろ?ここにいて本当にいいのか」
シエルドに訊かれてもどこ吹く風。
「お母さまに追い出されたのだから、庭にいなかったって怒られる心配はないよ。でもルートリア嬢が帰るときに持ってきてくれた花をもらわなくちゃいけないから、見送りは必ずするけどね。ん?そうだ!シエルにも見せたかったんだ」
そう言うと窓辺にあったチュイムを花瓶ごと持って来て、シエルドに渡す。
「いい匂い・・・じゃないね。僕は好きになれそうにないな、これ」
「そう?ぼくけっこう好き」
鼻に皺を寄せたシエルドと、楽しそうに鼻を寄せるドレイファスは対照的な表情を見せる。
「変!こんなのが好きなんて」
「変じゃないし。いいから早くこれ鑑定して!」
シエルドに見せたがったドレイファスの魂胆が明かされると、嫌そうな顔で手を翳した。
「ん。チュイム。刺激的な香りを持つ。殺菌防腐効果が高い。喉の痛みなどに最適、うがい薬。肉や魚と料理保存・・・あ!じゃあこれ、燻し物作るときの漬け汁とかいいかも!少しもらってっていい?」
「えー、これしかないんだよ」
「一枝でいいから」
そう言って花瓶から一本さっと引き抜いたのを見て、ドレイファスの口が少し尖りかけたとき、マーリアルの執事ルザールが迎えに来た。
「そろそろ茶会が終わりますので、ご準備ください。皆様も一緒にご挨拶なさいますか」
執事に勧められた少年たち四人とその護衛アーサ、レイドも揃ってぞろぞろと庭へと向かった。
四阿にセットされたテーブルで、まだ茶を飲んでいるようだ。
「あら、参りましたわ」
マーリアルの声に、ハミンバールの三人が振り返るとルートリアがぱっと笑って手を振る。
それに反応し、ドレイファスも手を振った。
「あんなに仲良かった?」
シエルドがトレモルに囁くと、トレモルも首を傾げている。
「花もらって、ルートリア嬢のこと好きになったのかもね」
「ありえる!」
シエルドもトレモルもたいがい失礼である。
花をもらうよりずっと前からルートリアが好きだったんだからと口にしかかり、ドレイファスはハッとして口を閉じた。
「ねえ、ルーティ!あちらの方たちは?」
学院で見かけたことがあるが、近くで見ると突出して、ドレイファスよりずっと美しい少年が現れてラライヤは目をキラキラと輝かせ始めた。
「皆様、姉を紹介いたしますわ」
ルートリアが前に出て、ラライヤに手を向ける。
「ハミンバール侯爵嫡子ラライヤでございます」
カーテシーもばっちりだ!と顔をあげたが、少年たちは平常運転のまま。
次はルートリアが少年たちを紹介する。
「モンガル伯爵様のご令息トレモル様とロンドリン伯爵様のご令息アラミス様。そしてサンザルブ侯爵のご令息シエルド様ですわ」
少年たちはそれぞれに挨拶をしたのだが、ラライヤはシエルドとアラミスにわかりやすく釘付けになった。トレモルはそういう反応に慣れているので、無視されても気にはしないが。
あからさまな視線に嫌な顔を隠さないシエルドが、それを断ち切るようにマーリアルに向かって声をかけた。
「マーリアルおばさま、ご機嫌いかがですか。いつもお目にかけていただきありがとうございます」
「ええ、かわいい未来の息子ですもの。当然ですわ」
その言葉に反応したのはラライヤだ。思わずマーリアルに聞き返してしまう。
「未来の息子?」
「ええ。娘の婚約者ですのよ」
「まあ!ご令嬢もいらしたの?」
「ええ、まだ幼くてようやくマナーの教師がついたばかりですの」
わかりやすく落胆を見せたラライヤは、もうアラミスしか見ていない。視線を感じて居心地悪そうにむずりと動いたアラミスは、すぅっと、ドレイファスの背を守るかのように陰に退いた。
「ルートリアをお願いしますわ」
ドレイファスがルートリアをエスコートすると、ラライヤが母に上目遣いで
「私もロンドリン様に」
ねだった。
アラミスにも聞こえていたはずだが、レイドと共にドレイファスの前に滑り込み、呼び止められる前に行ってしまう。
マーリアルやリリアントにはそれが拒絶だとわかったが、ラライヤはそれとは気づかずに母の腕を引いて、早くアラミスをとまだ強請っている。
「ラライヤ、ロンドリン伯爵様のご令息はもう行かれてしまいましたわよ」
呆れたような視線のリリアントが現実を教えてやると、ドレイファスとルートリアを囲んで少年たちと護衛が離れたところを歩いていることにようやく気づいて、その背中を睨みつけた。
「ラライヤ嬢、アラミスがお気に召したのかしら」
マーリアルがころころと笑ってその場を和ませたが、アラミスは初めて茶会に姿を見せたときからマーリアルも可愛らしくて気に入っている。
伯爵家次男だから次期女侯爵の婿にはぴったりとも言えるのだが、この娘にはアラミスをやりたくないと何故かもやもやして、気づくとマーリアルの口から壮大な嘘が吐き出されていた。
「アラミスにも私どもが口添えした婚約の話が進んでおりますのよ」
本当はまだまったくなのだが。
侯爵家から申し込まれたら伯爵家が断るのは難しい故、念のためにアラミスはダメと布石を打っておくことにしたのだ。
もちろんリリアントは、公爵家が仲立ちして進めている縁談に下位貴族が割り込めないことはわかっているが、十歳のラライヤはそこまで大人でも、貴族社会に精通しているわけでもない。
─アラミスはまだ婚約者がいない!─
とだけその頭にインプットされて、後に一波乱起こすことになるのだが。それはまた別のお話しで。
26
お気に入りに追加
468
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?
あくの
ファンタジー
15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。
加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。
また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。
長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。
リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

転生して古物商になったトトが、幻獣王の指輪と契約しました(完結)
わたなべ ゆたか
ファンタジー
火事で死んで転生したトラストン・ドーベルは、祖父の跡を継いで古物商を営んでいた。
そんな中、領主の孫娘から幽霊騒動の解決を依頼される。
指輪に酷似した遺物に封じられた、幻獣の王ーードラゴンであるガランの魂が使う魔術を活用しながら、トラストン――トトは幽霊騒動に挑む。
オーバーラップさんで一次選考に残った作品です。
色々ともやもやしたことがあり、供養も兼ねてここで投稿することにしました。
誤記があったので修正はしましたが、それ以外は元のままです。
中世と産業革命の狭間の文明世界で繰り広げられる、推理チックなファンタジー。
5月より、第二章をはじめました。
少しでも楽しんで頂けたら、幸いです。
よろしくお願いします!

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

転生令息は攻略拒否!?~前世の記憶持ってます!~
深郷由希菜
ファンタジー
前世の記憶持ちの令息、ジョーン・マレットスは悩んでいた。
ここの世界は、前世で妹がやっていたR15のゲームで、自分が攻略対象の貴族であることを知っている。
それはまだいいが、攻略されることに抵抗のある『ある理由』があって・・・?!
(追記.2018.06.24)
物語を書く上で、特に知識不足なところはネットで調べて書いております。
もし違っていた場合は修正しますので、遠慮なくお伝えください。
(追記2018.07.02)
お気に入り400超え、驚きで声が出なくなっています。
どんどん上がる順位に不審者になりそうで怖いです。
(追記2018.07.24)
お気に入りが最高634まできましたが、600超えた今も嬉しく思います。
今更ですが1日1エピソードは書きたいと思ってますが、かなりマイペースで進行しています。
ちなみに不審者は通り越しました。
(追記2018.07.26)
完結しました。要らないとタイトルに書いておきながらかなり使っていたので、サブタイトルを要りませんから持ってます、に変更しました。
お気に入りしてくださった方、見てくださった方、ありがとうございました!


転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜
犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。
馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。
大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。
精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。
人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる