158 / 272
159 次期公爵の片鱗
しおりを挟む
夏休みが始まる数日前。
学院ではエメリーズがぱったりと来なくなってしまい、まことしやかに噂が流れ始めた。
「お兄さまが犯罪者になってしまったらしいですわ」
「まあ!いやだわ、そんなご家族がいらっしゃるなんて」
ロントンが戻るまでの僅かの時間も惜しむように、あちこちで囁く声がする。
トレモルはドレイファスが苛ついていることに気づいて、声をかけた。
「ドル、大丈夫?」
「なんか、こういうのすごくイヤだよ」
「ああ、そうだね。ぼくもだ」
ギリッと唇を噛み締めていたかと思うと、何かを決意して立ち上がったドレイファスが教壇へと向かった。
「みんな、聞いて!」
少し高めの声が響き渡り、級友たちの目がドレイファスに向けられる。
「エメリーズが休んでいる理由をみんなが勝手にいろいろいうのはやめよう」
「でもお兄さまが犯罪だなんて」
「エメリーズがそれをやったわけじゃない。そんなことするような子じゃない。わかるよね?いつも一緒に勉強してきたんだから」
「だけど怖いですわ」
「怖い?怖いのはきっとエメリーズのほうだよ!きっとみんなにこう噂されてるって怖がって来られないに違いないよ!考えてもみて。もしみんなの兄上や姉上が事件を起こしてしまったら」
「うちの兄上はそんなことしません!」
誰かの声があがる。
「エメリーズだってきっとそう信じてたと思うよ・・・。もしもって考えてみてと言ってるだけだ。自分がやったことじゃないのに、みんなに自分までそれをやったように見られるんだ。どう思う?」
教室の中は静まり返った。
「そんなの悲しい。自分は自分なのにって思う」
カルルドが答えてくれた。
「家の全員がどんなにがんばっていても、ただ一人でもそういう人が出たら、家の全員がダメだと言われてしまうんだって、だから家族みんながちゃんとしないとダメなんだって、父上から教わったけど。
学院の中で、エメリーズはやっていないことをエメリーズもやったみたいに言うのはやめようよ。つきあいたくないならつきあわなければいい。でも同じクラスにいる限り、そうやってエメリーズの兄上の噂を、エメリーズのことみたいに言うのはやめてほしいんだ」
教室の外にはロントンが佇んでいた。
入ろうとしたとき、ドレイファスの声が響いて、様子を見ることにしたのだ。
─公爵家嫡男は伊達じゃないな─
ロントンはこの数日クラスに漂うよくない雰囲気に、自分が言おうとしていたことを、拙いながらも自分で考えて発言したドレイファスを好ましく思った。
─貴族は。一人の不祥事さえ家の不祥事と蔑まれてしまう。それを理解した上で─
普段はどちらかというとおっとり構えているドレイファスの正義感に溢れる姿を見て、いずれ公爵家を率いていく器なのだと痛感させられた。
大きく息を吸い、呼吸を整えて。
「みなさん!」
扉を開けて、大股でざくざくと教室へと踏み入る。
「フォンブランデイル公爵ご令息、ドレイファス様」
ロントンは彼なりに敬意をこめ、敢えてこう呼んだ。
「ありがとうございます、あとは私が引き継いでも?」
「はい」
こくと頷いて自席へ戻るのを待ち、ロントンが話し始めた。
「ドレイファス様が私が考えていたことをすべてお話しくださいましたが、私もエメリーズ様はエメリーズ様。彼自身がしたことではないそれを、彼に負わせることのないようにと考えています。最終日には顔を出してくれるでしょう。その時は噂話は禁止です。いつもどおりに」
「いつもどおりなら、噂話もいつもどおりにしたほうがいいのでは?」
ロントンは発言した者を睨んだ。
─なんと愚かな者なのだ─
「エメリーズ様に対してということです。他のことは構いませんが、真実ではないことに踊らされないように、真実でないことでともだちを貶めることをしないようにと言っています」
「でもエメリーズの兄上が犯罪者なのは真実ではありませんか?」
「違います。真実はまだ明らかではないのです。もし彼の兄上の罪だとしても、エメリーズ様自身の罪ではありません。私のクラスでそのようなことは許しませんよ。いいですね?」
納得いかない顔をする者もいたが、ロントンは押し切った。ドレイファスやその一派は間違いなく自分の味方だと信じられたので、それも力になった。
帰り際、ドレイファスがいつもの皆とまとまっているとロントンに呼び止められた。
「ドレイファス様、今日はありがとうございました。エメリーズはともだちとおっしゃられたお姿、大変ご立派でした」
ロントンに褒められると、ドレイファスは褒められたことが不本意のような拗ねた顔をした。
「エメリーズとはいつもどおりでいようと、みんなとも決めています」
ドレイファスの言葉にシエルドたちが続々と頷くのを見て、公爵家嫡男と側近候補と聞かされている彼らが誰にまとめられ、率いられているのか。
ロントンは特別に優秀なシエルドやカルルドではなく、ドレイファスなのだと気づかされていた。
「気をつけてお帰りください」
ドレイファスたちが帰っていく後ろ姿を見やりながら、ロントンは次期公爵家も安泰だとなんとなく感じていた。
ロントンの予想通り、夏休み前日、人目を気にしながらエメリーズが登校してきた。
馬車の車寄せで偶然ドレイファスとトレモルに出会ったエメリーズは、さっと目を伏せ、歩調を変えて距離を空けようとしたのだが。
「おはようエメリーズ!久しぶり」
そうドレイファスとトレモルに両脇を挟まれて、困惑した顔を見せた。
「エメリーズ、おはようは?」
ドレイファスが無言で俯くエメリーズを擽る。
「うっわっ、やめっやめてってば」
「だって挨拶してるのに、何も言わないんだもの。おはようは?」
「お、おはよ・・・」
「一緒に教室に行こうよ、ね、トリィ」
トレモルもエメリーズの腕を取り、エメリーズは逃げられなくなった。
「そうだ!今日帰りの馬車が迎えに来るとき、みんなの分のレッドメルを持ってくるから一個あげるね」
そう言ってうれしそうにくぷぷと笑うドレイファスを、信じられないものを見たように見つめ、エメリーズが口を開いた。
「あの・・・ドレイファス様はご存知ないのでしょうか?」
「ん?」
碧い目がにこやかに、小首を傾げたと思うと。
「兄上のことなら聞いたけど」
「えっ!知っていて僕と話して下さるのですか?」
ドレイファスの碧い目は少し悲しげに、しかしエメリーズをしっかりと見据えて言った。
「・・・エメリーズ、それはエメリーズがやったことではないし。他の誰が君をそういう目で見ても、ぼくらにとって君はただのともだちのエメリーズだから」
すんっとエメリーズが鼻を啜る。
「うっううっ」
涙が溢れて止まらなくなって、トレモルがせっせと拭いてやる。
「大丈夫、ぼくらは変わらないから」
やさしいドレイファスの声にエメリーズは泣き崩れ、トレモルが背中を擦ってやった。
あとからボルドアとアラミスが追いつくと、四人でエメリーズを囲み、泣き顔の少年を笑わせようとドレイファスが脇をこちょこちょと擽りながら歩いて、アラミスに注意されたり。
教室に入ったとき、一瞬しーんと静まり返ったが、それをぶち破るように放たれたドレイファスの大きな声でいつもの雰囲気が取り戻される。
「おはよう、みんな!」
「おはようこざいます」
「お、おはよう、エメリーズ様」
誰かがエメリーズにも声をかけると、やっぱりエメリーズの涙は止まらなくなった。
成績表をもらい、休みの間の注意を受けるとエメリーズについては同じクラスのままとロントンが告げて。
真っ赤な顔をしたエメリーズはこくんと頷き、他の生徒たちも同じように頷いて返した。
「あ!みんな帰るの待って!うちの馬車にお土産があるから、僕と馬車に来てください。ロントン先生も!」
ハーメルンの笛吹き男のように、級友をずらずらと後ろに従えて車寄せに向かう。
公爵家のエリアは、公爵以下の子息子女は許可のある者しか入れない。いつもの顔ぶれ以外はほとんどが初めて踏み入れるのだ。
「塀が違うね」
「踏み石もほら」
ドレイファスは気にしたことがなかったが、こんな車寄せでも、爵位ごとに違いがあったらしい。差別・・・という言葉が頭をちらりと掠めた。
「じゃ、一人づつ渡します」
メルクルが馬車から一玉づつ、生徒たちに手渡していく。
「うっわあ、おおきい!」
「すっごいね!」
歓声があがるのをにこにこと眺めていると、ルートリアがやってきた。
「ルートリア嬢、こんな重たいの持てる?」
ドレイファスがわざわざ訊ねたので、メルクルはおや?と思ったのだが、訊かれたルートリアは
「大丈夫ですわ!おまかせくださいな」
そう言って、がしっと大玉のレッドメルを抱きしめる。とってもうれしそうに、
「ドレイファス様、ありがとうございます」
さすがにカーテシーはできないので、ちょこんと頭を下げた。
「うんっ!それ絶対おいしいからねっ」
メルクルは可愛らしいドレイファスにクスと笑いながら、最後に並んでいたエメリーズにレッドメルを渡そうとした。
「あの、ぼくほんとに・・・?」
「エメリーズ!もう、いいんだってば。ちゃんとみんなの分のを持ってきたんだから、もらってよ」
また遠慮しようとしたエメリーズに、メルクルから受け取ったレッドメルを自ら手渡してやる。
「おいしいんだから。おいしいものたべれば元気でるから。ねっ!もう泣かないの」
ぽろぽろと目尻から溢れる涙を、またトレモルが拭いてやるのだ。
小さな声でエメリーズにだけ聞こえるようにトレモルは言った。
「ドルも僕も。いままでもこれからもずっと君のともだちだ。だからあきらめないで」
エメリーズの後ろに並んでいたロントンにもそれは聞こえた。
ドレイファスがまわりに与えている影響が、如何に愛情深いものか。しかしそれでいて、貴族としての弁えも忘れない。
公爵家嫡男と彼を囲む五人の将来、素晴らしい貴族や騎士となっていくのだろうと想像して微笑みを浮かべた。
「先生!」
にこにこと喜ぶ生徒たちを眺めていると、自分の番だとドレイファスに声をかけられる。
「いや、本当にいいのかね?」
「ええ、公爵家にはレッドメルの群生地がありますから、ご遠慮なくどうぞ」
メルクルが勧めてくれ、ずっしりと重い果実を両手で受け取った。
「あ、賄賂じゃありませんよ、センセ!暑中見舞いです」
メルクルの言葉にみんなで笑って。
そうして夏休みに突入していった。
わいろって何?とドレイファスが首を傾げていたのは秘密。
学院ではエメリーズがぱったりと来なくなってしまい、まことしやかに噂が流れ始めた。
「お兄さまが犯罪者になってしまったらしいですわ」
「まあ!いやだわ、そんなご家族がいらっしゃるなんて」
ロントンが戻るまでの僅かの時間も惜しむように、あちこちで囁く声がする。
トレモルはドレイファスが苛ついていることに気づいて、声をかけた。
「ドル、大丈夫?」
「なんか、こういうのすごくイヤだよ」
「ああ、そうだね。ぼくもだ」
ギリッと唇を噛み締めていたかと思うと、何かを決意して立ち上がったドレイファスが教壇へと向かった。
「みんな、聞いて!」
少し高めの声が響き渡り、級友たちの目がドレイファスに向けられる。
「エメリーズが休んでいる理由をみんなが勝手にいろいろいうのはやめよう」
「でもお兄さまが犯罪だなんて」
「エメリーズがそれをやったわけじゃない。そんなことするような子じゃない。わかるよね?いつも一緒に勉強してきたんだから」
「だけど怖いですわ」
「怖い?怖いのはきっとエメリーズのほうだよ!きっとみんなにこう噂されてるって怖がって来られないに違いないよ!考えてもみて。もしみんなの兄上や姉上が事件を起こしてしまったら」
「うちの兄上はそんなことしません!」
誰かの声があがる。
「エメリーズだってきっとそう信じてたと思うよ・・・。もしもって考えてみてと言ってるだけだ。自分がやったことじゃないのに、みんなに自分までそれをやったように見られるんだ。どう思う?」
教室の中は静まり返った。
「そんなの悲しい。自分は自分なのにって思う」
カルルドが答えてくれた。
「家の全員がどんなにがんばっていても、ただ一人でもそういう人が出たら、家の全員がダメだと言われてしまうんだって、だから家族みんながちゃんとしないとダメなんだって、父上から教わったけど。
学院の中で、エメリーズはやっていないことをエメリーズもやったみたいに言うのはやめようよ。つきあいたくないならつきあわなければいい。でも同じクラスにいる限り、そうやってエメリーズの兄上の噂を、エメリーズのことみたいに言うのはやめてほしいんだ」
教室の外にはロントンが佇んでいた。
入ろうとしたとき、ドレイファスの声が響いて、様子を見ることにしたのだ。
─公爵家嫡男は伊達じゃないな─
ロントンはこの数日クラスに漂うよくない雰囲気に、自分が言おうとしていたことを、拙いながらも自分で考えて発言したドレイファスを好ましく思った。
─貴族は。一人の不祥事さえ家の不祥事と蔑まれてしまう。それを理解した上で─
普段はどちらかというとおっとり構えているドレイファスの正義感に溢れる姿を見て、いずれ公爵家を率いていく器なのだと痛感させられた。
大きく息を吸い、呼吸を整えて。
「みなさん!」
扉を開けて、大股でざくざくと教室へと踏み入る。
「フォンブランデイル公爵ご令息、ドレイファス様」
ロントンは彼なりに敬意をこめ、敢えてこう呼んだ。
「ありがとうございます、あとは私が引き継いでも?」
「はい」
こくと頷いて自席へ戻るのを待ち、ロントンが話し始めた。
「ドレイファス様が私が考えていたことをすべてお話しくださいましたが、私もエメリーズ様はエメリーズ様。彼自身がしたことではないそれを、彼に負わせることのないようにと考えています。最終日には顔を出してくれるでしょう。その時は噂話は禁止です。いつもどおりに」
「いつもどおりなら、噂話もいつもどおりにしたほうがいいのでは?」
ロントンは発言した者を睨んだ。
─なんと愚かな者なのだ─
「エメリーズ様に対してということです。他のことは構いませんが、真実ではないことに踊らされないように、真実でないことでともだちを貶めることをしないようにと言っています」
「でもエメリーズの兄上が犯罪者なのは真実ではありませんか?」
「違います。真実はまだ明らかではないのです。もし彼の兄上の罪だとしても、エメリーズ様自身の罪ではありません。私のクラスでそのようなことは許しませんよ。いいですね?」
納得いかない顔をする者もいたが、ロントンは押し切った。ドレイファスやその一派は間違いなく自分の味方だと信じられたので、それも力になった。
帰り際、ドレイファスがいつもの皆とまとまっているとロントンに呼び止められた。
「ドレイファス様、今日はありがとうございました。エメリーズはともだちとおっしゃられたお姿、大変ご立派でした」
ロントンに褒められると、ドレイファスは褒められたことが不本意のような拗ねた顔をした。
「エメリーズとはいつもどおりでいようと、みんなとも決めています」
ドレイファスの言葉にシエルドたちが続々と頷くのを見て、公爵家嫡男と側近候補と聞かされている彼らが誰にまとめられ、率いられているのか。
ロントンは特別に優秀なシエルドやカルルドではなく、ドレイファスなのだと気づかされていた。
「気をつけてお帰りください」
ドレイファスたちが帰っていく後ろ姿を見やりながら、ロントンは次期公爵家も安泰だとなんとなく感じていた。
ロントンの予想通り、夏休み前日、人目を気にしながらエメリーズが登校してきた。
馬車の車寄せで偶然ドレイファスとトレモルに出会ったエメリーズは、さっと目を伏せ、歩調を変えて距離を空けようとしたのだが。
「おはようエメリーズ!久しぶり」
そうドレイファスとトレモルに両脇を挟まれて、困惑した顔を見せた。
「エメリーズ、おはようは?」
ドレイファスが無言で俯くエメリーズを擽る。
「うっわっ、やめっやめてってば」
「だって挨拶してるのに、何も言わないんだもの。おはようは?」
「お、おはよ・・・」
「一緒に教室に行こうよ、ね、トリィ」
トレモルもエメリーズの腕を取り、エメリーズは逃げられなくなった。
「そうだ!今日帰りの馬車が迎えに来るとき、みんなの分のレッドメルを持ってくるから一個あげるね」
そう言ってうれしそうにくぷぷと笑うドレイファスを、信じられないものを見たように見つめ、エメリーズが口を開いた。
「あの・・・ドレイファス様はご存知ないのでしょうか?」
「ん?」
碧い目がにこやかに、小首を傾げたと思うと。
「兄上のことなら聞いたけど」
「えっ!知っていて僕と話して下さるのですか?」
ドレイファスの碧い目は少し悲しげに、しかしエメリーズをしっかりと見据えて言った。
「・・・エメリーズ、それはエメリーズがやったことではないし。他の誰が君をそういう目で見ても、ぼくらにとって君はただのともだちのエメリーズだから」
すんっとエメリーズが鼻を啜る。
「うっううっ」
涙が溢れて止まらなくなって、トレモルがせっせと拭いてやる。
「大丈夫、ぼくらは変わらないから」
やさしいドレイファスの声にエメリーズは泣き崩れ、トレモルが背中を擦ってやった。
あとからボルドアとアラミスが追いつくと、四人でエメリーズを囲み、泣き顔の少年を笑わせようとドレイファスが脇をこちょこちょと擽りながら歩いて、アラミスに注意されたり。
教室に入ったとき、一瞬しーんと静まり返ったが、それをぶち破るように放たれたドレイファスの大きな声でいつもの雰囲気が取り戻される。
「おはよう、みんな!」
「おはようこざいます」
「お、おはよう、エメリーズ様」
誰かがエメリーズにも声をかけると、やっぱりエメリーズの涙は止まらなくなった。
成績表をもらい、休みの間の注意を受けるとエメリーズについては同じクラスのままとロントンが告げて。
真っ赤な顔をしたエメリーズはこくんと頷き、他の生徒たちも同じように頷いて返した。
「あ!みんな帰るの待って!うちの馬車にお土産があるから、僕と馬車に来てください。ロントン先生も!」
ハーメルンの笛吹き男のように、級友をずらずらと後ろに従えて車寄せに向かう。
公爵家のエリアは、公爵以下の子息子女は許可のある者しか入れない。いつもの顔ぶれ以外はほとんどが初めて踏み入れるのだ。
「塀が違うね」
「踏み石もほら」
ドレイファスは気にしたことがなかったが、こんな車寄せでも、爵位ごとに違いがあったらしい。差別・・・という言葉が頭をちらりと掠めた。
「じゃ、一人づつ渡します」
メルクルが馬車から一玉づつ、生徒たちに手渡していく。
「うっわあ、おおきい!」
「すっごいね!」
歓声があがるのをにこにこと眺めていると、ルートリアがやってきた。
「ルートリア嬢、こんな重たいの持てる?」
ドレイファスがわざわざ訊ねたので、メルクルはおや?と思ったのだが、訊かれたルートリアは
「大丈夫ですわ!おまかせくださいな」
そう言って、がしっと大玉のレッドメルを抱きしめる。とってもうれしそうに、
「ドレイファス様、ありがとうございます」
さすがにカーテシーはできないので、ちょこんと頭を下げた。
「うんっ!それ絶対おいしいからねっ」
メルクルは可愛らしいドレイファスにクスと笑いながら、最後に並んでいたエメリーズにレッドメルを渡そうとした。
「あの、ぼくほんとに・・・?」
「エメリーズ!もう、いいんだってば。ちゃんとみんなの分のを持ってきたんだから、もらってよ」
また遠慮しようとしたエメリーズに、メルクルから受け取ったレッドメルを自ら手渡してやる。
「おいしいんだから。おいしいものたべれば元気でるから。ねっ!もう泣かないの」
ぽろぽろと目尻から溢れる涙を、またトレモルが拭いてやるのだ。
小さな声でエメリーズにだけ聞こえるようにトレモルは言った。
「ドルも僕も。いままでもこれからもずっと君のともだちだ。だからあきらめないで」
エメリーズの後ろに並んでいたロントンにもそれは聞こえた。
ドレイファスがまわりに与えている影響が、如何に愛情深いものか。しかしそれでいて、貴族としての弁えも忘れない。
公爵家嫡男と彼を囲む五人の将来、素晴らしい貴族や騎士となっていくのだろうと想像して微笑みを浮かべた。
「先生!」
にこにこと喜ぶ生徒たちを眺めていると、自分の番だとドレイファスに声をかけられる。
「いや、本当にいいのかね?」
「ええ、公爵家にはレッドメルの群生地がありますから、ご遠慮なくどうぞ」
メルクルが勧めてくれ、ずっしりと重い果実を両手で受け取った。
「あ、賄賂じゃありませんよ、センセ!暑中見舞いです」
メルクルの言葉にみんなで笑って。
そうして夏休みに突入していった。
わいろって何?とドレイファスが首を傾げていたのは秘密。
33
お気に入りに追加
473
あなたにおすすめの小説

ピンクの髪のオバサン異世界に行く
拓海のり
ファンタジー
私こと小柳江麻は美容院で間違えて染まったピンクの髪のまま死んで異世界に行ってしまった。異世界ではオバサンは要らないようで放流される。だが何と神様のロンダリングにより美少女に変身してしまったのだ。
このお話は若返って美少女になったオバサンが沢山のイケメンに囲まれる逆ハーレム物語……、でもなくて、冒険したり、学校で悪役令嬢を相手にお約束のヒロインになったりな、お話です。多分ハッピーエンドになる筈。すみません、十万字位になりそうなので長編にしました。カテゴリ変更しました。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

土属性を極めて辺境を開拓します~愛する嫁と超速スローライフ~
にゃーにゃ
ファンタジー
「土属性だから追放だ!」理不尽な理由で追放されるも「はいはい。おっけー」主人公は特にパーティーに恨みも、未練もなく、世界が危機的な状況、というわけでもなかったので、ササッと王都を去り、辺境の地にたどり着く。
「助けなきゃ!」そんな感じで、世界樹の少女を襲っていた四天王の一人を瞬殺。 少女にほれられて、即座に結婚する。「ここを開拓してスローライフでもしてみようか」 主人公は土属性パワーで一瞬で辺境を開拓。ついでに魔王を超える存在を土属性で作ったゴーレムの物量で圧殺。
主人公は、世界樹の少女が生成したタネを、育てたり、のんびりしながら辺境で平和にすごす。そんな主人公のもとに、ドワーフ、魚人、雪女、魔王四天王、魔王、といった亜人のなかでも一際キワモノの種族が次から次へと集まり、彼らがもたらす特産品によってドンドン村は発展し豊かに、にぎやかになっていく。

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。

オタクおばさん転生する
ゆるりこ
ファンタジー
マンガとゲームと小説を、ゆるーく愛するおばさんがいぬの散歩中に異世界召喚に巻き込まれて転生した。
天使(見習い)さんにいろいろいただいて犬と共に森の中でのんびり暮そうと思っていたけど、いただいたものが思ったより強大な力だったためいろいろ予定が狂ってしまい、勇者さん達を回収しつつ奔走するお話になりそうです。
投稿ものんびりです。(なろうでも投稿しています)

疲れきった退職前女教師がある日突然、異世界のどうしようもない貴族令嬢に転生。こっちの世界でも子供たちの幸せは第一優先です!
ミミリン
恋愛
小学校教師として長年勤めた独身の皐月(さつき)。
退職間近で突然異世界に転生してしまった。転生先では醜いどうしようもない貴族令嬢リリア・アルバになっていた!
私を陥れようとする兄から逃れ、
不器用な大人たちに助けられ、少しずつ現世とのギャップを埋め合わせる。
逃れた先で出会った訳ありの美青年は何かとからかってくるけど、気がついたら成長して私を支えてくれる大切な男性になっていた。こ、これは恋?
異世界で繰り広げられるそれぞれの奮闘ストーリー。
この世界で新たに自分の人生を切り開けるか!?

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
転生したら死んだことにされました〜女神の使徒なんて聞いてないよ!〜
家具屋ふふみに
ファンタジー
大学生として普通の生活を送っていた望水 静香はある日、信号無視したトラックに轢かれてそうになっていた女性を助けたことで死んでしまった。が、なんか助けた人は神だったらしく、異世界転生することに。
そして、転生したら...「女には荷が重い」という父親の一言で死んだことにされました。なので、自由に生きさせてください...なのに職業が女神の使徒?!そんなの聞いてないよ?!
しっかりしているように見えてたまにミスをする女神から面倒なことを度々押し付けられ、それを与えられた力でなんとか解決していくけど、次から次に問題が起きたり、なにか不穏な動きがあったり...?
ローブ男たちの目的とは?そして、その黒幕とは一体...?
不定期なので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。
拙い文章なので、誤字脱字がありましたらすいません。報告して頂ければその都度訂正させていただきます。
小説家になろう様でも公開しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる